1件〜100件
「根のシン」YouTube最新動画・【感動】貧乏でも夢は叶うの?0円旅で起きた奇跡のヒッチハイク
シンガーソングライター「根のシン」大阪路上ライブ2022「魔法の絨毯」川崎鷹也 根のシン カバー 【YouTube根のシンchannel】5月22日投稿 最新…
今回、私は宗像市池田地区にある大王寺交差点にやってきています。この近くに前々から気になっている物件があるので、これから調べてみようというのです。この大王寺交差点の一帯は、旧玄海町の中で最も住宅地化された地区になります。付近には宗像コモン、玄海ニュータウン、そして桜町団地が存在します。今でこそ住宅街ですが、昭和の頃は宗像郡きっての炭田でした。炭鉱の閉山後、桜町団地を皮切りに住宅地としての開発が進んで...
【福岡県宗像市】大井地名めぐり(桝丸・中屋敷・和歌など)―橋に残る小字名
今回は宗像市西部、大井川の中流域に広がる大井地区をめぐっていきます。結論から言うと、大井地区の地名調査は簡単そうで、案外そうでもなかったです。意外にも難儀しました。というのも、宗像市内の集落名・小字というのは、大字によってすぐにわかる場所とそうでない場所に二分できるからです。前者は旧玄海町や旧南郷村に多く、現在でも地域コミュニティ(班)を区分するうえで、小字や小名といった細かな地名が用いられる傾向に...
【想い出】5月23日|九州旅行、大分、長崎、熊本、福岡etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です!過去の5月23日を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTubeチャンネル登録…
【温泉 福岡♨】湯の迫温泉 太平楽in上毛町|高速スマートIC近くで便利、施設も充実♪
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は福岡の温泉の話題♨ 福岡県豊前地域で行きつけの温泉へ、3年ぶりの訪問♪ ♨「湯の迫温泉 太平楽…
【ハロプロ】Juice=Juice北九州公演のレポ|稲場愛香が九州で地方ツアー千穐楽
”We are Juice=Juice🍹” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回はアイドル:ハロー!プロジェクトの話題🎤 Ju…
タイトルの通りです。だって寒すぎるんだもん!年末年始の寒波は影も形もありませんが、暖かい日と寒い日が交互に続き、体調にさわるような日が続いています。そういう時はなんといっても、アロマな空間に逃げ込むべきしょう。ということで、逃げるように福岡市動植物園までやってきました。当初の予定通り、温室に直行します。温室の中でも個人的に一番好きな場所が、食虫植物のコーナーです。ここまでたくさんのウツボカズラがあ...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です!過去の5月20日を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTubeチャンネル登録も…
【福岡】噴水ショーがド派手すぎる!キャナルシティ博多|お子さまも大興奮!
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は福岡のびっくり風景😫 先日、キャナルシティ博多にて。後述のイベントレポ動画でもご紹介しており…
【ラーメン 福岡】一蘭@キャナルシティ博多店~2年ぶりの釜だれとんこつ~
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は福岡のラーメン🍜 2年ぶりに「一蘭 キャナルシティ博多店」さんへ🍜 Cf:📝2020年一…
住む事や暮らす事とは、人との関係性を創る事なのです。#八女市古民家再生
さて、お店のある八女郡広川町の隣の八女市に行くと、まだ古い町並みや建物が残っている。田舎の魅力は都会に無い風景や文化であり、歴史や伝統に民族的な営みから我々がどのように成り立って来たのかを何となく確認できる所が魅力な訳です。都会に似せた街並みや都会の物ば
まさに後悔先に立たず...。なぜここで2000形や8000形を撮らなかったのかと、ただ後悔するばかりでした。以前から気になっていた撮影地に向かうべく、筑紫野市内の西鉄沿線にやってきました。ちょうど天神大牟田線とJR筑豊本線(原田線)が交差する一帯です。現地に着いてつくづく実感しました。なぜこれまでの間、ここに来なかったのだろうかと。上下ともに撮影可能で、運が良ければ原田線のキハ40も撮影できます。いやいや万能じ...
こんばんは!(^_^) レジン作品です♪本日は、本物のお花 貼り付けタイプのイヤリングです新型で製作しましたよ〜! みずみずしく涼しげな雰囲気のイヤリング♡…
こんばんは!(^_^) レジン作品です♪本日は、本物のお花のイヤリング・ピアスのパーツ達♡まだまだ磨きの作業などを経て、コーティングや、金具付けなどもありま…
電車から見える赤レンガアーチ橋!旧九州鉄道城山三連橋梁(筑紫野市永岡)
明治22(1889)年12月、九州鉄道の博多~千歳川間が開業しました。この時建設された区間の中には、のちにルート変更で放棄された箇所も存在します。今回は大正9(1920)年の複線化に際して廃止された、筑紫野市内の旧線ルートを自転車でたどりました。目次1 天拝山駅から三連橋梁までの旧線2 旧九州鉄道城山三連橋梁3 三連橋梁から原田駅までの旧線天拝山駅から三連橋梁までの旧線旧ルートは現在の天拝山駅~原田駅間にあたり、...
【歌手】宮本佳林(元Juice=Juice)が九州福岡に|やっと出会えた天使✨
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は歌手の話題🎤 ハロー!プロジェクトのJuice=Juice出身、ソロミュージシャンの宮本佳林…
【ハロプロ】OCHA NORMAリリイベ福岡が神イベント|筒井澪心九州凱旋、噴水!
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞアイドル:ハロー!プロジェクトの話題🎤 2022年7月13日にメンバーデビューする「OCHA NO…
ポタリングの記録(120km:宗像⇔筑紫野⇔基山)―R3経由よりもr35の方が楽!
はっきり言ってメチャきついです...。変速7段のクロスで120kmですから、かなり膝に来ています。それはともかく、宗像から佐賀県基山町までのポタリングに挑みました。今回の目的はずばり、イオンモール筑紫野に登場するという宮崎県のマスコット(所謂ゆるキャラ®)「みやざき犬」を見ること!2019年秋の羽生以来、2年半ぶりのご対面です。筑紫野までの距離はおよそ50キロ。7時前と若干早めに宗像の自宅を出ました。まだ早朝という...
【想い出】5月12日|倖田來未、サガン鳥栖、ハロプロ、温泉、佐賀、福岡、大分etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ過去の5月12日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTub…
【2021年7月】阪九フェリー「せっつ(新)」に乗る(新門司~神戸)
2020年に就航して1年がたつ、阪九フェリーの新造船「せっつ」。今回は新門司から神戸までの道中記をお届けします。▲フェリーターミナル前から「せっつ」「いずみ」を眺めて新門司港での撮影時間を設けるため、泉大津行き「いずみ」の出航前に到着するバスを利用して、フェリーターミナルにやってきました。神戸行きの「せっつ」、そして「いずみ」が停泊しています。▲「せっつ」船体へと吸い込まれるトラックさっそくターミナルで...
釣川の旧河道をたどってみた【第1回目】―地名と地形に残る旧河道の痕跡
宗像市民ならだれもが知っているであろう釣川。今でこそ、神湊港の東側で玄界灘にそそぎますが、古くは別の場所に河口がありました。東郷地区から北上した釣川は、海を目前に進路を変え、大きく蛇行して江口集落の横を通過。現在地よりも1キロ東側で、玄界灘に流出していました。河道が蛇行していたのは、目の前に砂丘が控えていたからです。その砂丘を掘削したうえで、河道が直線になるよう、新河口が設けられました。旧河道は水...
釣川の旧河道をたどってみた【第2回目】―旧河口の位置がようわからん
以前、宗像市内を流れる釣川の旧河道をたどりました。大方その場所を把握できましたが、さつき松原でどうなって玄界灘にそそいだのか。そこまでは分からないままでした。おおまかな河口の位置を掴むべく、再度さつき松原に入ってみることに。今回は旧河道が海に向かう地点よりも、やや手前で松原に入りました。そこから海沿いに散策路を進み、前回キャンプファイヤー跡があった河口に出たいと思います。その中で地形の変化を見なが...
今回は地域情報ブログです。 福岡県朝倉市にある、 あまぎ水の文化村🏠のご紹介 かなり山あいにありますので、行くときは車がオススメです🚗 駐車場は十分な広さあり! 施設は3ブロックにわかれ
こんばんは!(^_^) レジン作品です♪本日は、本物のお花フープのピアス新色を使用した、涼しげなブルー😊 透け感のある色合い!定番のフープシリーズの…
和菓子 手作り 手づくり てづくり handmade スイーツ 犬 雑貨 art PET グッズ イラスト 全犬種 動物 グルメ お菓子 おやつ 差入れ 頂き物 アニマル dog goods Spaniel お土産 太宰府 福岡県 モチーフ American 犬雑貨 SHOP 絵 ハンドメイド はんどめいど コッカー アート コッカ村 アメコカ州コッカ村 tea time 作家 ペット 愛犬 ティータ…
【DEEN】LIVEJOY Break24 福岡公演の感想レポ♪|ダンスしまくります(笑)
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回はDEENの話題🎤🎹 DEEN LIVEJOY Break24の福岡公演に参加!1年ぶりに…
こんにちは♪ 今回は福岡県にある西鉄ホテルクルーム博多の宿泊レビューです。福岡に行くときはだいたい博多駅の近くのホテルに泊まることが多いので今回宿泊したホテルもかなり駅近で便利です! 西鉄ホテルクルーム博多の基本情報 ホテルの外観・ロビー プレミアムツインに宿泊 大浴場 ホテルの朝食 宿泊代について まとめ 西鉄ホテルクルーム博多の基本情報 住所・・・福岡県福岡市博多区博多駅前1-17-6 電話・・・092-413-5454 パーキング・・・68台 1泊¥1,500 チェックイン・・・15:00〜 チェックアウト・・・11:00 JR博多駅の博多口から徒歩約4分、バスターミナルはさらに近くにあ…
【ハロプロ】つばきファクトリー福岡公演レポ2022春|福田真琳、九州凱旋で魅せる✨
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ アイドル:ハロー!プロジェクトの話題🎤 「つばきファクトリー」をご存知でしょうか?12人組のグル…
【ハロプロ】BEYOOOOONDS福岡公演レポ|最前列なのに遅刻した男。でも楽しむ!
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ アイドル:ハロー!プロジェクトの話題🎤 「BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)」をご存知でしょう…
さて、中津市を散策した帰りに豊前市に寄り道、宇島には漁港があり豊前海の穏やかな海と山々から流れる養分の豊富な水が豊かな漁場を作っているのだろう・・・鰈や舌平目など福岡の玄海の海の魚の種類とは違う魚が多く、鰡なども食されているようで、牡蠣など二枚貝の養殖も
下川端商店街の痕跡を発見!取り残された「寿通り」残存部をたどる(福岡市博多区)
福岡市博多区の下川端町一帯にはかつて、「下川端商店街」と呼ばれるアーケード式商店街が存在しました。厳密にいうと、下川端商店街・寿通り商店街の2つに分かれており、互いに交差するように延びていました。1990年代に入ると、下川端町一帯の区画整理が行われ、それにともない2つの商店街は消滅。その跡地には博多リバレインと博多座が建ちました。こうして、下川端商店街・寿通り商店街は跡形もなく消えたかと思いきや、しぶと...
オモイをカタチにハンドメイドフェア(イオン小郡)出店のお知らせです
*イベント出店のお知らせ*★「オモイをカタチに」ハンドメイド母の日ギフトフェア日時:5月7日(土)10:00〜17:00 :5月8日(日)10:00〜17:…
昨日の宗像大社での御奉納はお天気にも恵まれ、滞りなく遂行することが出来ました。 ご観覧下さった方々とご一緒に、あの場の空気感を共有できましたこと嬉しく思います…
【福岡】博多どんたく2022 パレードを一部のみダイジェストでご紹介
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は久々に福岡のお祭りなり 「博多どんたく港まつり」※博多どんたく公式サイト→https://ww…
【Fukuoka】amam dacotan(アマムダコタン)に行ってきました
東京の表参道に今、流行っているamam dacotan(アマムダコタン)の本店で、あのマリトッツオを流行らせた
【博多どんたく港まつり2022】1日目(1)―3年ぶり開催!お祭り本舞台を訪ねた
3年ぶりの開催です。この日が来るのを待ち続けていました。新型コロナウイルスの過剰対策を受けて、2年連続の開催中止を余儀なくされた博多どんたく港まつり。2022年は新型コロナ対策の体裁を残しつつも、何とか開催までこぎつけました。▲吉塚駅を出発する813系(後ろ3両は原型100番台)▲どんたくパレード開催前の呉服町交差点▲博多町人文化連盟の通りもんに遭遇!▲来場者で大にぎわいの天神中央公園▲「新型コロナ対策」のため入場...
黒水神社(宮若市脇田)―温泉地に鎮座するこんもりとした丘の鎮守
今回は福岡県北部、宮若市にある黒水神社をめぐります。同神社は温泉のある脇田地区に鎮座しており、すぐ北を流れるのは遠賀川水系の犬鳴川です。▲神社入口神社周辺の地形は山間の平坦地ですが、神社境内だけこんもりとした丘になっているのが特徴です。その様子を見て、思わず古墳を思い浮かべましたが、はたしてこれが古墳かどうかまでは分かりません。脇田温泉に入る道から参道に入ると、奥に境内の丘が見えました。アスファル...
宗像氏貞墓所・承福寺(宗像市上八)―湯川山登山口にある黒田官兵衛ゆかりの地
戦国時代の宗像地方を支配した宗像大宮司家は、氏貞の死によって断絶を迎えました。それから数百年を経た今もなお、宗像大宮司家の名残は市内各所に残っています。今回はその一つ、市北部上八(こうじょう)地区にある、宗像氏貞墓所をたずねました。▲宗像氏貞墓所入口国道495号から鐘崎に続く県道502号を右に折れ、ひたすら坂を上っていくと、右手にこんもりとした森が見えてきます。その入口には石柱が一基たち、目印になってい...
【想い出】5月1日|令和、有名人、広島、福岡、愛媛、大分etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ過去の5月1日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTube…
【宿泊記】博多駅直結の好立地でナイトプール楽しめる都ホテル博多
こんにちは♪ 今回は福岡県にある都ホテル 博多の宿泊記です。 福岡まで通院している事もあって日帰りで行く事もあるんですが時間によっては宿泊したりしているのでなるべく博多駅から近いホテルを探して今回は博多駅直結のホテルを選びました。 都ホテル 博多の場所 都ホテル 博多 ロビーとフロント 部屋の設備・アメニティー 屋上温泉・スパ ホテルの朝食 もつ鍋食べました。 宿泊代金について まとめ 都ホテル 博多の場所 博多駅筑紫口側にホテルがあります。 駅を出るとすぐに見えるので真っ直ぐ進むのみ! 福岡空港からは地下鉄で約7分。 地下鉄博多駅(東出口)と直結しているので地下街を通っても行けます(雨の日は…
*お知らせ*5月、6月の出店情報です♪今週末は、長崎県島原市へ! そして、福岡、佐賀! 宮崎の方には、約2年半ぶりに行きまーす♪ そして、毎年楽しみにしている…
【想い出】4月27日|インスタ映え、プロレスラー、江藤愛、植物、自然、大分etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です!過去の4月27日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTubeチャンネル登…
【想い出】4月26日|高校野球、サッカー、ナオト・インティライミ、温泉、大分、福岡、佐賀、熊本
おごめ~ん、大分のtakatch親方です!過去の4月26日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTubeチャンネル登…
皆さんごきげんよう、福岡県久留米では初となるバイオマス蓄熱暖炉の設置工事に向けて煙突の工事を行なっていましたが遂に昨日完成となりました。都合三日間に渡る悪戦苦闘、孤軍奮闘の末に完了今回は屋根の瓦職人さんなどの応援も一切ない孤独な作業でしたが、何とか小生一
福岡県小郡市で古民家再生リノベーション20 社会的共通資本 #ライフスタイル・リノベーション
皆さんごきげんよう、クタクタで疲れておりブログの更新に手に付かないくらい疲労困憊状態の数日でありましたさて、こちらの古民家は増築部分の屋根が古い屋根に覆い被さるように作られており、接合部分が酷いダメージで長年放置されていたようでほぼ全損となっており、垂木
おごめ~ん、大分のtakatch親方です!過去の4月23日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTubeチャンネル登…
【福岡】船旅25分の絶景!!離島案内、「宗像大島」沖津宮遙拝ガイド
福岡県「宗像大島」は、世界遺産の宗像大社「沖津宮遙拝所」での沖ノ島参拝ほか、離島の非日常感を満喫できます。大島へのアクセス方法や島の周り方・見どころをたっぷり紹介します!
福岡県・世界遺産「宗像大社辺津宮」は国宝8万点!日本最古の神社の一つ
日本最古の神社の一つ、世界遺産「宗像大社辺津宮」で参拝して霊験あらたかな気持ちを味わいませんか?神宝館では8万点の国宝が拝める必見のスポットです!宗像市は博多からもアクセスしやすい場所にあります。帰りに博多のグルメも楽しみましょう!
【想い出】4月21日|パワースポット、サッカー、大分、神奈川、湘南、福岡etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ過去の4月21日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTub…
ポタリングの記録(75km:宗像~西鉄新宮駅~志賀島~宗像)
久々のポタリングです。春に新車を購入してから、50キロ越えをするのは初じゃないかな。残暑も収まってきたことですし、時期的にちょうど良いでしょう。今回は定番のツーリングスポット、福岡市東区にある志賀島を一周しました。宗像からの距離は片道30キロ強、往復約75キロと、クロスバイクにしてはやや長めのコースです。西鉄新宮駅できゅうたろう君を考察する▲西鉄新宮駅にて(600形608F)▲福岡県水難救済会「きゅうたろう君」...
筑豊の歴史を語るうえで欠かせないのが、炭鉱という存在です。明治から昭和中期にかけて、筑豊各地に炭鉱が開設され、石炭を運搬するため鉄道網が張り巡らされました。昭和40年代を過ぎると、石油エネルギーへの転換を受けて次々に閉山。その跡地は住宅地や荒野に変わりました。しかし、現在でも炭鉱の名残は各地に残っています。その一つが、今回お届けする明治炭鉱の炭住街です。その場所は福岡県飯塚市の北部、旧頴田町の中にあ...
宗像市の無人島「勝島」を草崎から観察しよう!防波堤に見える廃村の痕跡
宗像市内には4つの大きな島があります。そのうち有名なのは、有人島の大島・地島、世界遺産になった沖ノ島の3つでしょう。さて問題は残る一つ。他の3つが有名なあまり、いつも陰に隠れがちですが、神湊沖に勝島という無人島があります。昭和30年代まで有人島だったこともあり、島内には集落・畑・神社跡が残っているそうですが、詳細はあまり伝わっていません。そんな勝島が気になるあまり、これまでフェリー船内から、たびたび島...
ふれあい広場~子供たちに大人気の恐竜公園【お出かけ日記】福岡県遠賀郡
福岡県遠賀郡遠賀町にある、ふれあい広場の恐竜公園を紹介しています。遊具や小さな子供でも遊べるのか、公園だと気になる、駐車場やトイレなどお出かけにはチェックしておきたいポイントをママ目線で紹介しています。公園に迷ったらぜひ行ってみて下さい。
【加布里】「ドライブイン鳥 糸島店」の一番定食(福岡県糸島市)―鶏肉づくしの豪快ランチ
新鮮で豪快な鶏肉料理をいただけるという、「ドライブイン鳥 糸島店」にやってきました。この店には以前にも、伊万里の店舗にお邪魔したことがあります。つい先日、テレビ番組で紹介されたらしく、そのせいか店は大混雑。来るタイミングが良くなかったと後悔しつつ、来店待ちの整理券を受け取りました。電話番号を伝えると、順番が来たら自動音声で連絡してくれるという仕組みになっています。▲国道202号線沿いにある「ドライブイ...
脇田温泉で男のシンボル発見!男根像・鯉魂供養碑(宮若市脇田)
福岡市内から車で30分という好立地にある、宮若市の脇田温泉。宗像市からのアクセスにも優れているため、僕もお気に入りの温泉地です。そんな脇田温泉を通りがかった時のこと。メインストリートから路地に入り、犬鳴川を渡った瞬間、ふと気になる物体を見つけました。▲葉桜が木陰を作る犬鳴川桜の開花シーズンが終わり、犬鳴川の両脇には葉桜が生い茂っていました。この日は台風の影響で肌寒い日でしたが、温暖な日には良い木陰と...
【高校野球⚾】2022春九州大会in宮崎 出場校&組み合わせ決定!|どのやぐらも面白い
”春来たりなば夏は遠からじ 夏に向けた最後の九州地区大会!” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は高校野球⚾「高校野球⚾」動画集→…
こんばんは! レジン作品です♪本日は、本物のお花バレッタ三角が連なったバレッタです♪ 使いやすいサイズで、金具のサイズは約8cm爽やかなブルーがヘアアレンジ…
こんにちは!かきぴー(@kakipi_outdoor)です! 福岡で夜景と言えば新日本三大夜景に選ばれた皿倉山が有名ですが、そんな皿倉山にも負けず劣らずの夜景を見られる場所が今回...
波戸岬の手前の野外ステージです!波戸岬キャンプ場から撮影!サザエの、つぼ焼きも最高でした写真忘れて食べてました、5個で1000円<Karatsu Seasid…
朝倉市菱野にある藤井養蜂場に行ってきました!この養蜂場は、九州北部豪雨で大規模な水害を受けました。ですが、現在は元気に営業していました!蜂蜜の試食が豊富でオーガニック蜂蜜、マヌカハニー、アカシア蜂蜜などなど世界の蜂蜜が楽しめます!
サンテレビと南出市長の「勇気」|#704_濃厚接触、クラスター、自宅隔離……5類になったら死語にせよ!
★(8:20) 2022/04/13 12:00 ★2022年04月13日(水) サンテレビと南出市長の「勇気」|Dr.和の町医者日記 名古屋では、CBCテレビと名古屋市、が頑張っている。 関西では、神戸のサンテレビと大阪泉大津の南出市長。 子供のワクチン、ワクチン後遺...
鶴瓶の家族に乾杯▽さかなクン福岡県八女市の旅!出会った方々のその後を徹底取材
今年1月に放送したさかなクン福岡県八女市の旅で出会った方々のその後を徹底取材!放送の後だからこそわかった意外なエピソードや裏話が続々!番組テーマ曲をセッション!
安全食堂 大盛り700円 基本情報 819-0366 福岡県福岡市西区横浜3丁目35-1営業時間11時~16時 目の前にドンキホーテ 隣に資さんうどんがあったよ! 値段 ラーメン 600円大盛りラーメン700円 (2022/03/31時点)
福岡県小郡市で古民家再生リノベーション15 屋根改修 #ライフスタイル・リノベーション
皆さんごきげんよう、福岡県小郡市での古民家再生リノベーション工事も引き続き雨漏りの修繕で屋根の下地を解体しています。ご覧のような母屋と増築した部分の建物は構造的に接合はされておらず、既存の下屋根の部分に上から増築部分の屋根が被せてある状態で、一軒半の屋根
【2021年5月】九州郵船「フェリーちくし」夜行218便に乗る(博多~芦辺~厳原)
九州郵船のフェリーを利用して、博多港から対馬(厳原)に移動しました。今回は早朝から行動べく、博多港を深夜に出発する夜行便を利用します。厳原便に使われるフェリー2隻のうち、「フェリーきずな」はすでに乗船済み。これから乗船するのは、もう一方の「フェリーちくし」です。前者よりも若干古い船ですが、はたして乗り心地はいかがでしょうか。目次1 出港したら即就寝 だってもう日付変わってるんだよ2 厳原港に到着して...
【惜別乗船】九州郵船「フェリーげんかい」昼行便に乗る(比田勝~博多)
2021年7月1日、九州郵船の新造船「うみてらし」が博多~比田勝航路に就航します。これにともない、1983年から活躍してきた老朽船「フェリーげんかい」が退役する予定です。今回はそんなフェリーげんかいに惜別乗船すべく、比田勝港にやってきました。これから15時5分出発の博多行き421便に乗船します。この便はおよそ6時間かけて航行しますが、船内は決して広くありません。これからの道中、どんな過ごし方になるのでしょうか。▲比...
「オモイをカタチに」ハンドメイドフェアinイオンモール大牟田ありがとうございました
*お礼*イオンモール大牟田様にて2日間開催されました、「オモイをカタチに」ハンドメイドフェア無事に終了しました!リピーターのフォロワー様から、ご新規のお客様ま…
【想い出】4月8日|福岡、大分、ドライブ、旅行、ハロプロetc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です!過去の4月8日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTubeチャンネル登録…
【博多祇園山笠2021】博多&福岡の飾り山めぐり(全12か所)
2020年春にはじまった、特定の感染症に対する過剰対策は、庶民が培ってきた文化を破壊しました。あれから1年半がたち、文化を破壊するマスメディア・専門家・一部政治家にあらがう人々が、徐々に出てきています。昨年は延期を余儀なくされた博多祇園山笠ですが、今年は規模を縮小しての開催にこぎつけました。6月末から7月15日まで、中洲流・千代流以外の流で飾り山を公開するというので、さっそく見に行きたいと思います。十四番...
【施設紹介】東京九州フェリー 新門司港ターミナル(北九州市門司区) 付録:それいゆ入港
今回は北九州市門司区にある新門司港のなかでも、東京九州フェリーが発着するターミナルをめぐります。本港からは数社の長距離フェリーが発着していますが、中でも東京九州フェリーは、つい最近になってから参入した会社です。▲真新しい新門司港ターミナル発着便数が少ないせいか、コンパクトな造りをしています。とはいえ長時間フェリーを待つ人もいるでしょうから、それなりの設備を有していました。それではターミナル内に入っ...
【2021年7月1日】東京九州フェリー「それいゆ」に乗る(新門司~横須賀)【ツーリストA】
2021年7月1日、九州と関東を結ぶ長距離フェリー「東京九州フェリー」が就航しました。新門司~横須賀の間を、「それいゆ」「はまゆう」が交互に往復しています。運よく、新門司発の第一便に乗ることができ、丸一日かけて「それいゆ」の船旅を過ごしました。▲東京九州フェリー「はまゆう」船内から撮影した「それいゆ」▲新門司港に停泊中の「それいゆ」基本的に「それいゆ」「はまゆう」の船内レイアウトは共通していますが、差別化...
生きとし生けるもの全てが幸せでありますように - 日経の意見広告
九州(福岡・熊本)の昭和食品工業株式会社・澄川誠社長の意見広告がもはや 仏(ほとけ)の領域! 令和3年(2021年)6月15日 日本経済新聞朝刊の意見広告 生きとし生けるもの全てが幸せでありますように 昨日の朝の日経(日本経済新聞)に載ってた九州の昭和食品工業・澄川誠社長の...
ポタリングの記録(30km:宗像~波津海岸~岡垣~地蔵峠~宗像)
迫りくる冬を前に、せめて少しだけでも秋らしさを感じておこうと、宗像近郊をポタリングしてきました。今回のコースはそれほど長くはありません。宗像中心部から鐘崎方面に抜けて、それから県道300号線沿いに波津海岸を通り、岡垣町に入ります。芹田交差点から288号線を進み、海老津の手前で291号線に入って、地蔵峠経由で宗像に戻るという、およそ30キロの短距離コースです。▲鐘崎のサイクリングコースにてまずは県道97号線・502...
2021年最後のポタリング!年末ムードを感じながら福津市をグルリ一周
年越しの瞬間がせまる大晦日、近所をポタリングしました。いわゆる「乗りおさめ」という類です。天気は良いですが、昼になっても気温は一向に上がらず、体力消耗の早さを念頭に置き、目的地を近場の福津市に決めました。▲国道3号八並交差点から県道530号を南下して畦町へ▲新年の準備を済ませた八並公民館▲コイの形をしたポンプ施設▲香椎花園が消えても地元には西郷川花園がある▲上西郷公民館(軍用線跡の真上にある)▲山奥に残る旧...
【桜前線2022】観光気分でGO!福岡県岡垣町の花見スポットを自転車でめぐる
灯台下暗しとはよく言ったものです。一つ山を越えた先だというのに、ほぼ未知の世界というべき場所がありました。宗像市のお隣にある遠賀郡岡垣町です。今回は岡垣の地理を知るついでに、自転車で花見スポットを探してみました。岡垣町マスコット「びわりん」「びわすけ」関連の物件があれば文句なしです。目次1 海老津駅横・矢矧川の桜並木2 海老津駅の桜並木3 須賀神社の桜並木(中央台6丁目)4 成田山不動寺の桜並木5 岡垣...
【福岡観光】大人も子供も楽しめる体験型博物館「関門海峡ミュージアム」
こんにちは♪ 今回は福岡県北九州市にある関門海峡ミュージアムを紹介します。 こちらの施設は関門海峡の歴史と自然を学べる体験型の博物館。 門司港のホテルに宿泊した時、近くだったので寄ってみました。 関門海峡ミュージアムの情報 関門海峡ミュージアム 無料エリア 展望デッキ 海峡レトロ通り プロムナードデッキ 有料エリア 海峡子供広場 海峡アトリウム 海峡歴史回廊 海峡体験ゾーン まとめ 関門海峡ミュージアムの情報 住所 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目3番3号 電話 093-331-6700 開館時間 10:00〜18:00(シーズンにより変わることあり) 門司港ICより車で約7分。 門司港駅から…
皆さんごきげんよう、冬の間のバイオマス蓄熱暖炉の納入などここ3ヶ月間は非常にハードな仕事をこなし、緊張や張り詰めていた気持ちもあってか持病が再発して限界となり、ここ数日は小郡市での古民家リノベーション現場も工事をストップして治療と静養に当てました。移住先の
【桜前線2022】あんずの里展望台でお花見満喫(福岡県福津市)
宗像近郊の桜スポットを求め、福津市勝浦にやってきました。今回は直売所併設でも知られる、あんずの里にある桜並木を歩きたいと思います。ここには何度も来たことがあって、とりわけ展望台から一望する玄界灘が美しいのです。これにプラス桜ときたら、そりゃもう極上の風景というべきでしょう。福津市商工会マスコット「ふくふくちゃん」の置物が鎮座する入口から、頂上まで続く階段を上がっていきます。その両脇にも桜並木が連な...
イベント出店のお知らせです。 ★「オモイをカタチに」ハンドメイドフェア日時:4月 9日(土)10:00~17:00 :4月10日(日)10:00~17:0…
2021年1月、JR折尾駅の新駅舎が供用開始されました。2012年秋から翌年にかけて旧駅舎が解体されて以来、大規模な工事が続けられてきました。新駅舎が開業を迎えたことで、工事はようやく終盤に突入した形です。新駅舎の供用開始から2週間後の1月16日、折尾駅がどのように変わったのか、さっそく現地に行ってみました。目次1 旧駅舎を彷彿とさせるレトロな新駅舎2 立体交差時代の面影残るコンコース3 真新しくて広々としたホーム...
こんばんは。 レジン作品です♪本日は、本物のお花フープネックレス落ち着いた色味と爽やかブルーです😊これまでにも、イベントやインスタ、minneでも、沢山の…
筑豊から行橋への道中、平成筑豊鉄道の崎山駅をたずねました。この駅には2017年にも訪れたことがあります。あの時点で荒廃がひどく、持ってあと2年だろうと予測していました。ところがなんと、4年たった今でも現存しているというじゃないですか!現状どうなっているか気になり、近くを通ったついでに立ち寄りました。(関連記事)「【最凶クラスのオンボロ駅舎】平成筑豊鉄道田川線 崎山駅(福岡県みやこ町)」「【旅行記】2000円...
ポタリングの記録(55km:宗像~脇田~三ケ畑~縁山畑~若宮~宗像) 県道92号開通路を実走
少し前のことですが、県道92号線の未開通部分(宮若市湯原~三ヶ畑)が通れるようになりました。別の県道や、並行するダート林道を迂回する必要はなくなり、宗像から篠栗までの全区間が、舗装路で結ばれた形です。今回はそんな92号線を通って、宮若市きっての僻地・縁山畑を目指しました。宗像~猫塚~脇田まずは92号線をひたすら下り、宗像を出るところから始まります。宮若市に入ってすぐの場所にある、猫塚バス停で最初の休息を...
福岡県飯塚市のふるさと納税の返礼品『魚市場厳選 いわし明太』を紹介します。寄付金は、10,000円です。 「いわし明太」って、あるんですね〜!鰯の中に明太子だと思いますが、興味津々食べてみたい!(個人の感想です)レビューを見ると『焼いたいわしの香ばしさと明太のふくよかな旨みを堪能できました。ご飯のおかず、酒の肴にとも相性抜群です。』や『申し込んでからすぐに届き、早速朝食で家族皆でいただ…
皆さんごきげんよう、福岡県小郡市での古民家再生リノベーションの現場はお店から約30分位で、2月末からもう随分と通っている筑紫平野の盆地は西は脊振の山々、南に耳納連山など周囲の山々のを一望出来る所です。久留米方面から望む宝満山も筑紫野や太宰府など福岡方面からは
【プロ野球⚾】2022大分開幕!|大分B-リングスvs北九州フェニックス in中津
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ さあ、大分でもついに開幕⚾プロ野球独立リーグ、ヤマエ久野 九州アジアリーグ、「大分B-リングスvs…
福岡県小郡市で古民家再生リノベーション10 屋根裏と屋根の補修 #ライフスタイル・リノベーション
皆さんごきげんよう、福岡県小郡市での古民家再生リノベーションも屋根裏の断熱工事の準備も着々と進み簡易的な床組みももう少しで完成します。屋根の改修なども今後行う予定ですので、断熱材で屋根裏が覆われるので工事の為の足場を用意している訳です。古い古民家と言う事
(速報編)【プロ野球⚾】大分B-リングスvs北九州フェニックス 2022大分開幕戦in中津
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ さあ、大分でもついに開幕⚾プロ野球九州アジアリーグ、「大分B-リングスvs北九州フェニックス」⚾ …
西洋医学では難病でも、てんびんカイロではそうではないかもしれません。てんびんカイロでは、あなたの心と体の誤作動をリセットし、自然治癒力の回復をサポートします。
こんばんは。 レジン作品です♪本日は、本物のお花ピアス・イヤリング27日は桜の日だったのですね〜🌸 不覚にも知らなかった…💦😅日本さくらの会が制定した…
福岡県小郡市で古民家再生リノベーション6 屋根裏 #ライフスタイル・リノベーション
皆さんごきげんよう、福岡県小郡市の古民家再生リノベーションも引き続き屋根裏の手当てを行い、一部改良を施し断熱材を吹き込んだ後も屋根裏が少し利用できるようにします。写真のように簡易的な枠を組み、枠の高さ分は断熱材を吹き込みますが、その上から床板を貼って屋根
【想い出】3月29日|桜、高校野球、ウォーキング、キャンプ、グルメ、福岡、熊本、大分etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ過去の3月29日の記事を振り返りましょう♪何かしらご参考になれば幸いですm(__)m ♪YouTub…
さて、私の建築物に対してのイメージは変わってない中の変化にあります・・・昔のままの姿はしているのですが、少しずつ変化して中身は新しくリノベーションされている大きく印象の変わる事や奇抜でモダンさをアピールするランドマークや再開発をしている街がありますが何か
子供を連れて、初めての福岡市動物園に行きました。初めて福岡市動物園に行った感想を書きたいと思います。子供を連れてお出かけするパパママに読んでもらいたい記事です。
西洋医学では難病でも、てんびんカイロではそうではないかもしれません。てんびんカイロでは、あなたの心と体の誤作動をリセットし、自然治癒力の回復をサポートします。
緊急シンポジウム in 福岡 これでいいのか 新型コロナ ~いつまでマスク? いつまでワクチン?~
2022 年 3 月 31 日 終了 署名数 2,098 名 エール 499,800 円(エール贈呈者様 160 名) ぜひ活動を応援下さい ★2022/03/22 緊急シンポジウム in 福岡 これでいいのか 新型コロナ ~いつまでマスク? いつまでワクチン?~ 緊急シン...
福岡県那珂川市でバイオマス蓄熱暖炉ラスタベッタ設置計画スタート #自由と猫の為に成功の炎を燃やそう🔥
皆さんごきげんよう、新年早々にバイオマス蓄熱暖炉のご依頼があり福岡県那珂川市のご依頼主さん宅に伺い設置に向けての調査に伺いました。昨シーズンのバイオマス蓄熱暖炉のワークショップにも参加頂き、それから1年間のインターバルを経ての突然のご依頼に新年早々驚いたの
1件〜100件