メインカテゴリーを選択しなおす
さてさて…2日の日曜日は知り合いが東京マラソンに出るので見物に行って来たけれど… そのうちの何人かは9日の名古屋ウィメンズマラソンにもエントリーしていたので……
浜町には人形町から一直線、徒歩で行きました。年に2.3回だけど最近になりやっとすんなり行けた。11時30分には終わったので当初の予定通り水天宮前のクラブハ...
小網神社参拝を終えて、地下鉄を利用して神田神保町にでも行こうかと考えていました。 小網神社から一番近い地下鉄の駅と言えば人形町だと思って、地図を見た記憶を頼…
水天宮の所在地は東京都中央区日本橋蛎殻町二丁目四の一。 主祭神は天御中主神、安徳天皇、高倉平中宮、二位の尼。 総研は江戸時代。文政元年(西暦一八一八年)。 …
大沼の霊泉洞 以前、パワースポットを紹介する本で、取り上げられた事もある、駒ヶ岳ふもとの水の湧き出る聖地。 大沼・水天宮の霊泉洞。 ※道路脇に入り口あり…
「冬に水天宮は行かない」 雪道での転倒に恐怖を覚えてからは、 そう決めていた。 だが、数年前に小樽の土産物店で 「コロバンド」を見つけてからは… 多少だけども恐怖を感じなくなった。 北海道人としてのプライドなんかよりも… 安心・安全に雪道を歩くことを選択したが、 この前も知り合いに装着している姿を見られ、 少し笑われてしまった。(汗) そんな自分は…冒頭の決めごとをやめ、 冬の水天宮へと足を運ぶことにしたのだ。 …けれども、冬の水天宮は行けるルートが 限られている(と思う)ので、注意が必要だ。 個人的には「小樽聖公会」のある道から行くのが、 冬は無難だと思っている。 他の坂道は
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽この前行った東京旅の美味しかった記録の続きもう色んなことが渋滞中…コマッタモンダほんとは昨日のご飯とケーキの記事の予定だったんだけど…写真100枚オーバーでUPできずこの先…記事になるのかも怪しい…やれやれってなことで『天ぷらめし金子半之助』人形町店カウンター席だけなんだけどオープンキッチンがいい感じ2024年10月27日にグランドオープン綺麗なお店ですつぼ漬け・いか柚子・高菜明太・醍醐味・お醤油・お塩がカウンターテーブルに並んでいますカウンターで揚げたての天ぷらとご飯を楽しむのが「天ぷらめし」天ぷらは一品一品丁寧に揚げられてて2回に分けて提供してくれるので冷めずに熱々を食べることができます天つゆや漬物・味...天ぷらめし金子半之助
今日は、古くから函館市・東雲町を見守っている、函館水天宮を紹介します。 <所在地>函館市 東雲町13番2号 <例祭日>7月5日 <祭神>・安徳天皇(あんと…
ご訪問ありがとうございます。 一通り通院検査が終わって・・とりあえずホッとしました。不安材料は残っていますが・・ 東京メトロの24時間フリーパスをもらった…
山口県の萩のうどん屋。支店は近隣県だけなのに、なぜか東京にだけ1店、ポツンとある。 「すなだ どんどん」箱崎の東京シティエアターミナルのそば。なぜここだけに…
水天宮(すいてんぐう) @東京都中央区 安産、子授けで名高い都心の名所
東京都中央区日本橋人形町に鎮座する水天宮です。 安産と子授けで有名なパワースポットとして人気の場所でベビーカーでいっぱいでした。 抱きかかえることを条件にワンコ連れでの参拝は可能です。週末の都心ドライブやお散歩にもおススメスポットです。
さてさて…安産・子授けの神さま、水天宮のことを書いたけれど…水天宮の主祭新神は天之御中主神…天地開闢の時に最初に現れたとされる神さまで… 脇祭神は…安徳天皇と…
都内には散策していると無数の小さな神社仏閣があります。殆どはとても小さくこじんまりとしていますが手入れが行き届いていました。何処の神社仏閣にも、参拝者がいました。出勤途中のサラリーマンとか主婦とか、必ずお詣りしているのをみました。ここ水天宮は新しく大きな神社でまさにビル街の中にある、とても気持ちの良いところでした。過去の投稿記事です。東京清水坂-リタイアじーじの徒然絵日記東京には、たくさんの有名な坂があります。その坂の一つ清水坂です。散歩コースに丁度良い坂です。魅力的な坂です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿...gooblog東京冬景色新宿-リタイアじーじの徒然絵日記新宿近辺は好きなエリアです。特に都庁周辺は緑も多く特別です。西日の当たる都庁です。冬を感じさせる木々です。宜しければポ...東京水天宮
さてさて…昨日は神社にいる犬、狛犬のことを書いたのだけれども… 今日も神社にいる犬、子宝いぬのことだ… 子宝いぬは安産・子授けの神さま、日本橋の水天宮にいる…
【日本橋】ロイヤルパークホテル/ほうじ茶好きさん必見!森乃園とコラボした絶品アフタヌーンティー
東京メトロ半蔵門線・水天宮駅直結のロイヤルパークホテルにて、5~6月の期間限定で開催されているほうじ茶アフタヌーンティーを体験してきました。和を意識したセイボリーやトップに飾られた茶人に扮した可愛いうさぎさんなど、お写真とともにまとめています。
スゴイ!良かったぁ~(≧▽≦) 30分という時間だったけど開始とともに止まぬ3000発は圧倒的でしたね~コロナ禍中は中止されていたと思われるし!今年は市制試行70周年という事 だし!直下から見上げる花火は迫力満点!でしたね~('ω')ノ 私は、昨年の夏は田舎の町の花火大会、それに数週間前の水天宮の花火大会、この二つを見て来たけど、やはり!今回 の市が開催した花火大会の方が格段に...
この頃、付近を散歩していると~花火大会の為の道路封鎖~という看板を見かける('ω')ノ この付近では2か所~①つは約5キロ先の水天宮、②つは約2キロ先の河川敷。そして昨晩は~ ①水天宮の花火大会を見て来た('ω')ノ 実は数日前まで快晴だったのだが昨晩の天気は下り坂~雨雲レーダでは夜間雨雲が通過する予報だった(≧▽≦) 花火は開催されるのだろうか? 夕食して部屋の窓から水...
4人で安産祈願とランチ 先日、夫が義母と会う機会があり、その時に『そういえば安産祈願は行ったの?』と義母が夫に聞いて下さったようで…寒いよね〜インフルも流行…
今日の土曜日は、 神社巡りをして来ました。 カッコウの許嫁(13) (講談社コミックス) [ 吉河 美希 ] 行ってきたのは、 小野照崎神社 花園稲荷神社 神田明神 愛宕神社 虎ノ門金毘羅神社 十番稲荷神社 金王八幡宮 水天宮 北千住で、東京メトロの一日券を買って、日比谷線に乗って入谷駅に。 ちょっと歩いて、小野照崎神社に行きました。 ここには、富士塚があるのですが、扉が閉まっていますね。 入谷駅から上野駅に行って、上野公園に行きました。 桜を見ながら歩いていると、稲荷神社の赤い鳥居..
知らない街を歩くのが楽しすぎる。1/12金曜午後2時暖かく風もない穏やか日。なので歩きます。水天宮で従兄弟と別れ日本橋高島屋へ。別に用事はないのだけど先月...
従兄弟と水天宮で待ち合わせ。人形町、水天宮は私は先月来たばかりでした。午後1時にネットで調べた水天宮前のフランス菓子のお店で待ち合わせ。水天宮のホテルで会...
ととけん日本橋浜町|水天宮前|湯活レポート(サウナ編)vol.180
ととけん日本橋浜町|水天宮前 水天宮前に出現したサウナ施設。 5階層に男女サウナを用意。METOS社製ikiヒーターのサウナにシングル含めた2種の水風呂まで完備。ランステも兼ねてサクッとととのえる施設になっています♨
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます安産祈願に行ってきました👶東京で安産祈願といえば水天宮でし…
週末に水天宮⛩️(すいてんぐう) にいった。 友人に誘われて、みんなでお詣りした。😘 水天宮のまわりにはよくきたことがある。 海外からのメーカーが、 よくこのあたりのホテルに泊まっていた。 なのでこのあたりでよく、 食事や飲み🍺をしていた。 しかし水天宮にお詣りしたのは、 初めてだった。😅 (ホント神社にはうとかったんです) ビルに囲まれた、 まさに東京の東の神社⛩️という感じだった。 階段をあがって境内にはいると、 人でごったがえしていた。😳 ちょうど" 戌の日 (いぬのひ) " とのことだった。 犬は仔犬をたくさん産むので、 安産祈願の日によいらしい。 境内は、 子どもと女神のエネルギーが…
小樽堺町通り・出世前広場の裏手にある急勾配の曲がりくねった坂道を息を切らして登ると眺めの良い高台の住宅地に出ます。このエリアには、小樽市指定歴史的建築物の...
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:水天宮御祭神:天御中主大神・安徳天皇・建礼門院・二位尼社格等:ー鎮座地:東京都中央区…
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 2015年2月10日に別ブログフレンドで神社仏閣巡り友のMさんと日本…
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨晩日付…
以前人形町の報告をしましたが、この日は水天宮に足を伸ばしてきました。 水天宮の本宮は福岡県久留米市にありますが、久留米藩9代藩主の有馬頼徳が江戸・三田にあった久留米藩江戸上屋敷に分霊を勧請したのが江戸の水天宮の始まりとされます。藩邸内にあり一般人の参拝が難しかったため、1...
高橋太太說: 前些日子因為高橋回日本東京總社出差,小跟班的我一個人在人形町遊玩時候偶然走到了水天宮。 雖然這次的東京行本來也有想去,但原本以為水天宮只是一般的神社, 沒想到....原來水天宮竟然是因孕婦安產和求子求好孕而聞名的! 對於正在備孕的我來說,對這個突如其來的緣分感到驚喜無比! 這邊也順帶簡單介紹水天宮的歷史,水天宮的發祥地其實是在現在的福岡縣久留米市,而且在江戶時代就已經有了喔! 而東京現址的水天宮是在平成28年的時候翻新過一次,所以裡面的設計都很現代化,像是哺乳室、等候區等等的都有,設計也都很新穎! 連購買御守的販賣區都好像在博物館的買票窗口一樣! 對水天宮的詳細歷史感興趣的朋友,…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、7.9℃ 最高気温、15.2℃ GW最終日はオットの実家に行きま…
北海道当別町の中心部をぶらり散策(JR当別駅~本通り~阿蘇公園)
北海道の街はよほど大きくない限り、結構コンパクトな気がします。今回訪れた当別町もその例にもれず、コンパクトで歩きやすい市街地でした。札沼線の石狩当別駅を起点に、30分かけて市街地を徒歩でめぐります。石狩当別駅を出て、駅前通りを進んでいきます。同駅を中心に開発された市街地は、大まかに見てみると南北に1キロしかなく、その周囲には石狩平野の水田地帯が広がっています。駅から10分も歩けば、市街地の外れに到達す...
北の吉方位旅行以外の、子宝UPアクションは…。 北の吉方位旅行以外でも、子宝UPのアクションをしたよ。 吉方位旅行に行っても、効果が出るまでは、しばらく…
久し振りに妻と高麗神社に行ってきました。以前行ったのは2016年でしたので、7年振りです。ちょうど7年前は、高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)が高麗郡の郡司になってから千三百年目で、千三百年祭がおこなわれていました。高麗王若光は新羅により滅亡した高句麗から日本に亡命した王族です。 高麗郡は、716年に関東周辺に住んでいた1799人の高句麗人が集められてつくられた郡です。7年前に参拝したときに、神社の境内で1799人の人の手紙をタイムカプセルに入れる募集をしていました。もちろん妻と私は、その中に入れてもらいました。 高麗神社は高麗王若光の遺徳を称えるために創建された神社です。代々高麗王若光の子…
水天宮にはじめて行ってきました。 下記URL https://www.suitengu.or.jp/ アクセス 水天宮駅から徒歩1分 人形町から徒歩6分 安産・子授けで有名な神社です。 なんとなく、映画に出てきたので印象に残っていて、ふらっと立ち寄ってみました。 人形焼きを買ってみました。 ランチは事前に色々調べていたのですが、日本の昔からの洋食レストランに行ってみたくて行ってみました。 レストラン・ラグー ハンバーグと蟹クリームコロッケを頼みました。とてもおいしかったです。 店内も広いので、感覚を取って座れましたし安心でした。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 (functio…
下町のフランス菓子専門店『オクシタニアル』〜オクシタニアルの意味は?
水天宮のお参りの帰り、道路を渡ってすぐのお洒落なケーキ屋さんが目に入ったので、美味しいスイーツでもいただこうということになりました。 フランス菓子専門店「オクシタニアル」という珍しい名前のお店です。 お店のシンボルマークは蝉(セミ)! 南仏では、セミは幸福のシンボルなんだそうです。 綺麗でかわいい店内。(画像はHPから拝借しました)ティールームは、参拝帰りのお客さんでしょうか、ちょっと混んでいたので少し待ちました。 私は、人気ナンバー2の「べべ」というロールケーキとアールグレイをいただきました。美味しい〜(^^) お上品な甘さです。 ソファ席の壁に額がズラーと飾ってあったのでよく見たら、このお…
今年の初詣は水天宮に行って参りました。ちなみに昨年は神田明神でした。 yattemita60.hatenablog.com 東京に住んでいながら水天宮は初めてでした。でも、私が想像していた神社とはちょっと趣きが違っていました。 引きで見るとわかるのですが、歩道を歩いているときはそこが神社とは分からず、半信半疑で角を曲がるとありました。まず、ホールの入り口を思わせる階段を上がっていきます。 振り返るとこんな感じ。神社の入口に見えません。 階段の右下に、たくさんのベビーカーが置いてあったのが水天宮らしい? 階段を上がるとすぐ鳥居があります。 振り返ってみるとこんな感じ。やっぱり神社っぽくありません…
今日は 今年7月の犬の日… 下の娘が平日に有休を取って 安産祈願をしに一緒に水天宮へ行ってきました(*'▽') 当日は 下の娘と錦糸町で待ち合わせて半蔵門線で水天宮へ~ コロナ時だから昨年出産した上の娘
ふと思い立ち、水天宮に寄ってみた。樹々の葉が落ち随分と見通し良くなっていた。堺町方向への急で長い石段を降りて行く人がいた。私は見下ろすだけで怯んでしまう´艸`)コンテナ船が出航した・・・新潟行きのフェリーが出航に備えていた。クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】≫≫≫ほたるの呟き今日の小樽・・・
第一子、第二子ともに水天宮で安産祈願 余談 いざ水天宮へ 場所 到着 所感 第一子、第二子ともに水天宮で安産祈願 妻が妊娠して安定期の時、息子、娘ともに安産祈願を水天宮でしました。 今回も無事に出産できたため、お礼参りをしてきました。 お礼参り(おれいまいり)とは、神社仏閣に願を掛け、その願いが成就した時に、お礼として礼拝や布施[要出典]を行うこと[1][2][3]。 お礼参り - Wikipedia 余談 妻が妊娠している時に訪れた神社やお寺で安産守が販売されていた場合は、全て購入していました(少しでも良い影響があるならお守りぐらい安いもの・・という精神でした。) そのため、第二子の娘の分だ…
水天宮前駅(東京メトロ半蔵門線) 全出口(1~7番)【周辺風景や出口情報】
半蔵門線の水天宮前駅の全出入口(1~7番)の周辺風景や出口案内の情報をお送りしています。周辺地図や路線図,構内図なども掲載しています。
水天宮(→東京都中央区日本橋)は、江戸時代後期の1818(文政元)年に久留米(→福岡県久留米市)藩主有馬頼徳(よりのり)が、三田赤羽(→東京都港区)の久留米藩上屋敷に久留米水天宮を勧請したのが始まりです。1872(明治5)年に現在地に移りました。安産・水難除けの神として崇敬され、都市型の免震構造のコンクリートの箱の上に社殿が建つという首都東京ならではの神社です。祭神には平安時代末期の1185(寿永4)年3月24日の壇ノ浦合戦で入水...
諸用で梅田に行きますた🚋。道すがら、露天神社(お初天神)がありやした。 【 🐵 コレを見ればサルでも行けるョ〜🐵。】 ほいで境内末社の水天宮・金刀比…
入手場所:水天宮東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1TEL:03-3666-7195深緑色した河童のお面。頭の上の皿と目、鼻が水色で彩色されている。お面と言っても人が被れるようなサイズでは無く、5cm程の小さく可愛いもの。水天宮で水に関係するから河童なのかな?同封の栞によると…【水天宮と河童の由来】水天宮霊験伝承の一つとして、古来水中にて禍をなすといわるる河童が、水天宮の御神徳にまつろい、除災招福の神使となったと申します。...
水天宮駅、浜町駅ともに徒歩6分くらいでしょうか。 人形町駅からも徒歩圏内です。シェフのスペシャリテは真っ赤なビーツブレッド「ブーランジェリー・ジャンゴ」 (Boulangerie Django)日本橋浜町のお洒落なパン屋さんです。 小さなお店ですがバゲットからサンドイッチ、焼き菓子まで、パンの種類は沢山そろっています。 私は何年か前から、スーパーでビーツを見かけるたびにボルシチを作っています。 あの赤い色がめちゃめちゃ健康に良さそうじゃないですか。最近は見かける頻度が上がってきて、最初は喜んでいた家族もちょっと食傷気味😅そんな話をしていたら、友人が「凄いビーツのパンがあるよ!」と教えてくれまし…
風が強く不安定は数日に植えた苗も青息吐息?だったけど今日は朝から初夏の様な好天になりました^^水天宮に行ってみました。桜はほぼ散り、樹々と芝の緑がきれいになってきました。夏が来た・・・
2022年4月11日に水天宮で初宮詣に行ってきました。 通常は生後1ヶ月を過ぎたあたりで行くそうですが、2000グラムの低出生体重児で生まれた我が子は体重を増やし、体力を付けることを優先したため行くのが遅くなってしまいました。 コロナ感染対策で祈祷を受けれるのは親子2名と子供1名の計3名までですが、待機所にはその他親族も入室できるようです。 また、産着は待機所にいるスタッフの方に着せてもらい結いてもらいました。 私も当日の朝になって着付けを練習したのですが、上手くいかず... 。(助かった) なお、初穂料は10,000円でしたが、その情報は公式ホームページに記載がなく、ブログやSNSで知った次…