メインカテゴリーを選択しなおす
2025年2月23日撮影えりも町の市街地にも、素晴らしい神社がありました。正式名称は、住吉神社ですが、住吉神社は全国に沢山あるので、えりも住吉神社としています。素晴らしい御社殿。もう少し屋根の端っこが上に上がっていると私好みにドンピシャ!ですが威風堂々。1814(文
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽春分の日…いかがお過ごしでしょうか自然をたたえ生物をいつくしむ日でございます一般的には昼と夜の長さが同じになる日…厳密にいうと昼のほうが少し長い(らしい)北国じゃ…まだこんなん雪がたっぷり⛄転倒注意ですよ骨折したら痛いんだから~(そりゃそーだ)1868年に創建された小樽総鎮守『住吉神社』⛩️本殿や社務所などの建物は小樽市指定歴史的建造物に指定されていて建築物としての価値も高いんですおススメのパワースポットですよたくさんの⛩️鳥居があったんだけど…残念ながら立ち入り禁止ここは花手水も有名なので(昨年は4月から始まりました)…暖かくなったら再訪したいですねJR小樽駅🚉はレトロでロマンティック改札の上と駅入口の上の...⛩️住吉神社と小樽駅
どうも、soul jemです。 さて、、、 ただでさえ書くのが遅い私が入院した事により、さらに写真が大渋滞している私です、、、 なるだけボツにしたくはないので、とっとと先に進みましょう、、、 ということで、、、 今回、ご紹介する作品はこちら、、、 江戸前エルフ2023年の春アニメとして放送された作品なのですが、、、ここ最近「エルフ」流行ってますよね、、、 上部のサブタイトルにはズバリ「OTAKU ELF」(オタク エルフ)とある、、、 「え、それだけ、」と思わなくもないが、、、エルフが御神体として神社に祀られている事実は完全にスルーである、、、 そう、、この神様エルフ、ガチのオタクである、、、…
こんにちは 私がインフルエンザに罹患してしまい三社参りにいけなかったこともあり 週末に行ってきました まずは腹ごしらえ 肉と葡萄酒 跳牛さんへ お目当ては牛タン丼 牛タン好きにはたまらな
今年は長いお正月休みですねお天気もよかった博多の街ですみなさんいかが過ごしでしょう?お仕事の方お疲れ様です今日は我が家のお正月の備忘録記事です元日ゆるっと録画観ながらブログ メルカリ 会計処理etcetc。。。会計はデータぶっ飛んだ間 手をつけてなかったらチンプンカンプンになってしまった💧2日初詣とヨドバシ初売り 初詣はいつもの小さい神社を経由して住吉さんへ凸凹くんの施設用の靴をGUで購入した後ヨドバ...
🎍 皆様 今年も宜しくお願いします 🎍🎍 2025 初詣 ① 住吉大社 🎍第一⬇真ん中で参拝はヒトが進まず 🛐 時間がかなりかかる為 ⛩️ 端から (๑•̀…
す読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,700名以上の実績逢うだけで…
す読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,700名以上の実績逢うだけで…
入手場所:住吉神社東京都中央区佃1-1-14TEL:03-3531-3500今回は「東京都の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いしますフジテレビ系列で放送されていた「春になったら」というドラマ。3ヶ月後に結婚する娘と余命3ヶ月と宣告された父が、結婚までにやりたい事と死ぬまでにやりたい事を叶えていくハートフルな物語。主演の木梨憲武と奈緒の演技も上手く、感動的なシーンには涙を誘われた。ロケ地巡りをしながら...
す読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,700名以上の実績逢うだけで…
今年も いつも間にか2か月をきりました。 いつものように住吉神社へ そして 来迎寺へ 今年はボチボチだった。来年こそは! よければクリックしてくだ…
住吉神社(兵庫県養父市八鹿町高柳)―道の駅のスグ真横にたつ鎮守
今回は兵庫県北部、養父市の八鹿町高柳に鎮座する「住吉神社」をめぐります。▲神社に隣接する「道の駅ようか但馬蔵」その入口は「道の駅ようか但馬蔵」のすぐ裏手に開口しています。狭い石段がまっすぐ伸びていました。また、入口脇には小さな社号標が鎮座しています。▲参道入口▲参道階段▲鳥居は一基のみ参道石段を上りきると、社殿のある平坦地に出ました。入口では確認できなかった鳥居・狛犬など構造物は、ここに配されています...
Just before the Hamaori Festival, lanterns line the sando of the Shinto shrine of Sumiyoshi Jinja (住吉神社) in the Nango District of Chi...
あっという間に9月になっていましました。 いつものように兵庫県芝生のまち小野市にある犬幸祈願で有名な住吉神社へ そして田中家の先祖をお祀…
歌川広重「名所江戸百景」の五十一景は 佃しま住吉の祭り、元の絵はこちらです。 佃まつりを題材にした写真は夏らしくて気が利いてるじゃないか、是非行こう! という志は悪くなかったと思うのです。しかし残暑の厳しさは私の志の強さを遥かに上回っていて
さてさて…9月になると中秋の名月がやって来ますが…月にウサギが住んでいるのは… 帝釈天がウサギの優しさに感銘してウサギの魂に安住の地を与えたからなのですが… …
遅くなりましたが毎月、恒例の !(^^)! 犬幸祈願で有名な兵庫県芝生のまち小野市にある「住吉神社」 菅原道真公お手植えかもしれないイチョウの木 お金を張り…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 先月 こちらの住吉神社の夏祭りがありました 船渡御(ふなとぎょ)という 神輿 を船に乗せて川や海を渡る神事や…
実は今月のはじめは旅と言うか?外泊と言うか?緊急避難と言うか? ジュニ君(息子)の指示でホテル泊をしていました笑 旦那さんが我儘で何もかも私に頼るので疲れ果て…
▲小樽総鎮守住吉神社の花手水🌸▲住吉神社北海道小樽市住ノ江2丁目5番1号小樽総鎮守として御祭神に海の神航海安全の神とされている「住吉三神」と「息長帯姫命」を祀…
月初めですので兵庫県芝生のまち小野市にある住吉神社にお詣りに今年も もう半分終わってしまったんですね 菅原道真公お手植えかもしれないイチョウの木 よ…
住吉神社(福岡県福岡市博多区)/筑前国一宮、「三大住吉」の1つ
住吉神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)3月28日 一の鳥居 二の鳥居 手水舎 神 門 狛 犬 御本殿(国指定重要文化財) 拝殿前の狛犬 授与所 社務所 摂社末社 船玉神社・志賀神社・人丸神社・菅原神社 荒熊・白髭稲荷神社 のぞき稲荷 古代力士像 御神木 一夜松 天津神社 受付時間 アクセス 櫛田神社からキャナルシティ博多を通って住吉神社の鳥居に着いた時には雨が大降りに成ってきて、傘を持って写真を撮るので少し暗いかもしれません。 一の鳥居 雨で参道にも水たまりができ始めて歩きにくかった。 二の鳥居 手水舎 神 門 狛 犬 苔むして、時代を感じる狛犬です。 御本殿(国指定重要文化財) 神門…
6月になりました。いつものように住吉神社様へ 🙏 ご先祖様にもご挨拶に 今月も良い事ありますように🙏 よければクリックして下さい 芝生ラ…
5月に入りました。 恒例ですが 犬幸祈願で有名な住吉神社へお詣りに 菅原道真公お手植えかもしれないイチョウの木 先祖様へのお参りに 神々のご加護と先祖様の…
⛩️ 姪浜住吉神社 ⛩️⛩️ 姪浜住吉神社 ⛩️⛩️ 姪浜住吉神社 ⛩️🌸 桜が散りつつも まだまだあった 🌸河童⛩️ 住吉神社 ⛩️可愛いので また載せる …
散歩ウィークの最終日前回よりもさらに安近短!!盛岡天満宮から住吉神社そして盛岡八幡宮へ・・・ 天満宮の石垣の工事が終わってから初めて行きましたが、お守りのほかに南部鉄器の可愛らしい狛犬の置物や一筆箋、ポチ袋など欲しくなるものがたくさん!いつでも買える!
住吉神社に来ました住吉神社(佐世保) ..::産土神名帳::..jinmyocho.jpn.org 一の鳥居手水舎それだけではありません手水の作法が固定表示と…
今日は、兵庫県芝生のまち小野市でつくし取り 『4/9 だいじなおしらせ』土曜日に朝は「旅サラダ」から 六角さんの 「呑み鉄本線」最近 放映がないようで …
ウラナイ*ヒーリング*イシトマクラメLamplighterアカリヤ心に明かりを灯す点灯士朔日参り今月は三社参りができました。厳島神社平家が都落ちの途中に安芸…
泉区の住吉神社へ行きました⛩️ここは、敷地内が全部コンクリートなんだよね何か事情があるのかもしれないけど、やっぱり砂利がいいなあ石碑群拝殿どことなく、南国風?…
『愛国百人一首』の選定された46首目は津守國貴です。『神皇正統記』を書いた方です。(著者所持の『愛国百人一首』の津守國貴の絵札) 君 を い の…
早いもので 3月になりました。 氏子でもありますのでいつものように住吉神社にお詣りし 菩提寺でもあります来迎寺でもお詣りに その後は小野市立図書館へ月…
日経平均 1989年以来の最高値何か心に残るものがあります。 正直、日本で芝刈機を今でも生産していることに 想いがあります。 1989年当時ナショナル…
月初めは犬幸祈願で有名な住吉神社にお詣りし お墓へも ご挨拶に伺い 図書館へ行って 婦人画報、家庭画報を読む アフタヌーンティーが流行っているんですか?…
⛩️ 住吉大社へ 参拝 ♪(´ε` )(´ε` ) ⛩️太鼓橋 (反橋)🐟 大漁旗 🐠🎣住吉 🍶厄年表 📅うさぎさん 🐇ヒト無し 苦労 ⛩️発達 辰年🐉[に…
目次基本情報御由緒御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:住吉神社御祭神:大己貴命・天照皇大御神・天津児屋根命・誉田別命・大国主命・須佐之男命・菅原道…
兵庫県芝生のまち小野市にある犬幸祈願で有名な住吉神社へお詣りに 1月5日までは御神燈が飾ってありました。ちゃんと御神燈を奉納しています(^^)/ お墓詣…
🎍 皆様 今年も宜しくお願いします 🎍 2024.1.2 住吉大社住吉神兎反橋 (太鼓橋)大震災でまさかの正月に[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろし…
桑名駅から徒歩15分ほどのところに鎮座する住吉神社は、揖斐川に面して建てられています。神社前の石灯篭2基は、江戸時代の材木商達が寄進したものです。桑名は古くから伊勢湾、木曽三川を利用した広域的な舟運の拠点港として「十楽の津」と呼ばれ、木材や米等の集散する商業都市として発達し、住吉浦は廻船の舟溜りでした。住吉神社は、廻船業者が航海の安全を祈り、正徳五年(1715年)住吉大社(大阪府大阪市住吉区住吉)の分霊...
【福岡】能楽堂&三日恵比寿をお参り|博多の住吉神社を再訪【パワースポット】
”9か月ぶりの参拝。能楽堂も新調&恵比須さんに癒される♪福岡博多の住吉神社を再訪⛩” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回は福岡の神…
兵庫県芝生のまち小野市にあります住吉神社 今日も娘とお詣りに菅原道真公お手植えかもしれないイチョウの木 もちろん、私、氏子ですからよくお詣りするのですが…
兵庫県芝生のまち小野市には愛犬家の聖地でもあります犬幸祈願で有名な住吉神社があります。 今年も大盛況だったようです。 『11/24その2 犬幸祈願 七…
目次基本情報御由緒御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:井土ヶ谷住吉神社御祭神:底筒男命・中筒男命・表筒男命・神功皇后相殿神:天照皇大神・伊邪那美命…
土曜日は いつものように「旅サラダ」 スイスいいですね(^^♪行くことはありませんから景観見るだけで楽しくなります。 月の初めは住吉神社にお詣り 菅原道真…
日曜日は、夕方からあるところに行って来ました。川をひとつ渡って、なぜかそこだけ歩行者用の横断歩道がなく、代わりにある歩道橋を昇りました。一所懸命に階段を昇ったとたん、その高さにビビるつむぎ。汗歩道橋を渡りきって降りる際もビビるつむぎ。とうさんといっしょじゃないと怖いワン。。行き着いたのは、うちの地区ではないとなりの地区の氏神さまの神社!ちょうど一週間前、海に行ったことがきっかけで、なにか変なものに憑かれたようにおかしな災難に翌日から襲われていることをブログに書きましたが、実はもっと不可思議な被害が、続いていたのです。知り合いのアドバイスでこの二日間は塩を入れたお風呂で身を清め、すこし身が軽くなった気がしているのですが、用心に越したことはないので神社にお祈りに来たのでした。神社に参拝したあと、しばし夕景を眺...2023.10.29つむぎの記録ありがとな!