メインカテゴリーを選択しなおす
今回行ってきたのは小市民シリーズの聖地巡礼、放送時は岐阜のスイーツ店でコラボメニューも提供されていた。自分が探訪した頃はすでに放送終了後だったためコラボイベントは終了していたが、まだフラッグは飾ってあった。作品の内容的にスイーツ店もいくつか行きたかったが年末のためほとんどが臨時休業、正直これは痛かったな。 岐阜駅に到着してまず目に付くのはやはり黄金の信長像、信長自身は3mあり台座を含めて11...
【ラジオ】聖地巡礼の旅、鈴木保奈美が愛するロックバンドの足跡を辿る
鈴木保奈美さんが大好きなロックバンドの聖地巡礼をするというお話がとても興味深いです。彼女の熱いファンとしての姿勢が伝わってきますね。スタジオやホテルの訪問は、アーティストに対する敬意を感じさせ、ファンとしての楽しさをさらに深めるものだと感じました。これからも鈴木さんのファンとしての活動を応援したいです。
名探偵コナン 隻眼の残像 山田孝之×山下美月×コナン君 長野聖地巡礼ツアー公開記念特番!
にほんブログ村にほんブログ村にしほんグ村にほんブログ村
1: 名無しさん 25/03/19(水) 13:31:21 ID:Lij8 あとひとつは? 90: 名無しさん 25/03/19(水) 13:59:40 ID:koQB >>1小豆島 2: 名無しさん 25/03/19(水) 13:37:11 ID:xYag 身延 4: 名無しさん 25/03/19(水) 13:38:05 ID:tDJi 沼津もか
コナンファン必見!横浜・みなとみらい 聖地まとめ【映画・アニメ・原作の舞台紹介】
ミライ『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』楽しかったー!!ミナト長野の雪山が舞台で野辺山天文台のシーンがあるのも熱いんだけど、何よりあの眠りの小五郎があんなカッコよかったなんて…!おっと、これ以上はネタバレになっちゃいそうですね...
どうも、soul jemです。 そう、いつか赤い制服のファーストリコリスになる事を夢見ているsoul jemです、、、 さて、、、 現在、「リコリス・リコイル」の聖地巡礼で浅草に滞在中の私ですが、、、 ついに待ちに待った続編制作が決定した「リコリス・リコイル」、、、 現時点ではそれがいつの事なのか、劇場版なのかTVシリーズなのかも分かりませんが、、とりあえず、またこの二人の勇姿をを見る事が出来ると思うだけで、おじさん大歓喜である、、、 名作を数多く抱えるA-1pictures、、、忙しいのは分かりますが、出来れば私が生きているうちにお願いしたい、、、これマジで、、 さて、そんな新作とは別に一足…
新宿歌舞伎町のほど近くにある花園神社は多くのドラマのロケ地やヒプノシスマイクの舞台にもなっている。自分はこの辺りに行くことはよくあるが、なぜか花園神社には寄ったことがないまま今日まで過ごしてきた。そんな折に夜のクラゲは泳げないの第6話にここが登場して印象に残っていて、いつか行こうと思っていた。 いつでも行ける場所となると意外と足が向かないんだよね、この日は平日午後の予定の合間に寄ってみた...
「続・続・最後から二番目の恋」の放送が決まった様で、良かったです。 鎌倉で聖地巡礼するほど好きなドラマで、DVDも全部持ってます。前作から10年以上経って、もう無いのかなあと諦めていました。 続編製作のニュースが流れた直
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~グルメ編~【静岡県】
沼津最後の記事は沼津のグルメ特集。 ラブライブ!サンシャイン!!関係グルメもそうでないグルメも色々食べ尽くしました。
今回行ってきた聖地巡礼は変人のサラダボウル、異世界の少女サラと探偵惣助との岐阜を舞台とした物語だ。サラと惣助が育む家族愛だけでなくホームレスを経て駄目人間になっていく護衛騎士のリヴィアが印象深い。キービジュアルは見ての通り黄金の信長像が輝く岐阜駅前の広場で、作品の岐阜推しが思いのほか強かった。 岐阜の駅付近にある公共のレンタサイクルを借りて最初に向かったのは金華橋、長良川に架かる大きな...
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津郊外編~【静岡県】
前回は沼津の中心部を紹介しましたが、今回は郊外エリアを紹介。 市街地とはまた一味違ったスポットを紹介します。
どうも、soul jemです。 さて、、、 現在、東京に滞在中の私ですが、、、 今回、私が宿泊しているは浅草付近のホテル、、、そう、人生で初の浅草である、、、 今や外国人でごった返す浅草ですが、私もずっと行ってみたいと思っていた、、、 そんな私がお次に紹介する作品は、、、 リコリス・リコイルそう、2022年の夏アニメとして放送された途端、そのあまりにもハイクオリティな作風が話題となり、その年の覇権を手にした作品である、、(⇦個人の見解です) その内容は、全てにおいて何ひとつ文句のつけようが無いほど完璧、、「アニメ史に名を刻む完璧な名作である、、」と当時の私も言っていた、、、 2022年 夏アニ…
旅の番外編です富士山へ行くのを決めたのは去年末なのですが一月からお気に入りになってしまったドラマ「ホットスポット」の撮影場所が富士山あたり2月に富士山に行かれたAKKOさんが通り過ぎてしまって 悔いが残ったというホテルなど 聖地巡礼してきました精進マウントホテルはレイクホテル浅ノ湖のホテルの撮影場所ですこのドラマのフアンの人達が写真を撮りに来てましたよはまる人ははまるはまらない人には つまらなかったド...
この3月24日は少し時間が出来たので女性モードで外出しました。実は以前から左目の瞼が花粉症と目薬のせいで腫れていて、ちょっと怖いのでメイクは右目だけにしまし…
【ホットスポット】ロケ地完全ガイド!山梨の撮影地を巡る聖地巡礼マップ
バカリズムさん脚本のドラマ『ホットスポット』は2025年3月16日に最終回を迎えましたがまだまだ話題沸騰中です
昨年の秋より2クールで放送されているアオのハコ、放送前から宣伝にもかなり力が入っている感じだった。それはコラボ企画でも同様で、大喜と千夏が出かけたサンシャイン水族館でもコラボイベントが開催された。アニメでもしっかり登場したので、せっかくならイベント期間中に舞台となった水族館を探訪することにした。 サンシャイン水族館は人気スポットなので土日は事前予約が必要で、かなり混雑するのも目に見えてい...
【沼津】ラブライブ!サンシャイン!!の聖地・沼津を巡る~沼津中心部編~【静岡県】
静岡県・伊豆半島の付け根に位置する沼津市。 静岡県東部の中心都市であり、ラブライブ!サンシャイン!!の聖地にもなっている。 そんな沼津を聖地巡礼しながらたっぷりと楽しみました。
GIRLS und PANZER…(イケボ)の聖地である茨城県大洗町。 私もガルパン好きですし旅行好きですし、度々行ってきました。 あんこう祭りの時なんかも日記に書きましたねえ。 mori-soba1868.hatenablog.com あんこう祭り程の規模ではないものの? 2025年3月16日(日)に大洗春祭り 海楽フェスタというイベントがありまして。 友人に誘われて行って参りました、前日の15日(土)に。 私にしては珍しくリアルタイムな日記。 元・アウトレットのシーサイドステーションのまいわい市場でお土産を買ったり、食べたり ミニミニホビーショーなるガルパングッズを見たり ジャケット、3W…
ラブライブ!スーパースター!!の舞台として印象が強いのは原宿近辺で、自分も1期の時に聖地巡礼している。他に神津島や富良野といった遠方にも探訪に行っているが、3期では新たに茨城県の牛久市が舞台となった。鬼塚姉妹の家がこちらにあるという設定で駅にはパネルも設置してあったね、しかし通学するには遠いなあ… 都心から電車で1時間ほど移動して牛久駅に到着、こじんまりした駅という印象で周りにお店もあまり無か...
どうも、soul jemです。 そう、「一人もんじゃ」への憧れが止まらないsoul jemです、、、 さて、、、 現在「江戸前エルフ」の聖地巡礼で東京に滞在中の私ですが、、、 こちらはエンディングの画像、、、とっても素敵なカットですね、、、そして凄まじいまでの画力、、上手過ぎる、、アニメーターヒマ過ぎるだろ、、、 こんなんもはや写真じゃねーか、、、と思っていたら写真だったでござる、、、 いや作っちゃったのかよ本殿、、、スゲーな製作陣、、、ぶっちゃけ正気の沙汰じゃねぇ、、 しかも手前に見えるのは「ゴールデンかえるパンツァー」じゃねーか、、、 も、もしや 実際に「エイチジー144分の1機動武士ゴン…
聖地巡礼してきました。 pic.twitter.com/6sQeKPQdTR— くつ下 (@kutushita) March 2, 2025 そんなわけで、錦糸町に行ってきたので「そうだ! 錦糸堀公園へ行こう!」と、いってきました。お昼すぎだったので、公園もなかなかの賑わい。桜の季節には植えられた桜でいっぱいになるそうです。ちょっとぐるりと見て回って、思っていたよりはコンパクトな公園でした。いやまぁゲーム中もぐるっと見渡せる感じなので、実際こんな...
負けヒロインが多すぎる! 聖地巡礼 in 豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)
https://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-3419.html負けヒロインが多すぎる! 聖地巡礼 in 豊橋市地下資源館今回探訪した「負けヒロインが多すぎる!」の舞台は豊橋総合動植物公園、愛称はのんほいパークだ。自分の生まれ育った地元がアニメの聖地になる、今まで多くの聖地巡礼をしてきたけど考えもしなかった。ここは子供の頃から馴染みの場所だけどかなり拡張していて、近年はけものフレンズとのコラボも盛んだ。 ...
【ガルパン聖地巡礼】紅茶専門店 Tea Room Wisteria【茨城】
紅茶専門店 Tea Room Wisteria茨城県に旅行したときにガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)の聖地巡礼をしましてそのときに紅茶専門店 Tea Room Wisteria(ティールーム ウィステリア)さんに行き
どうも、soul jemです。 さて、、、 現在、「江戸前エルフ」の聖地巡礼で月島に訪れている私ですが、、、 今回は「月島もんじゃストリート」周辺を巡ってみたいと思います、、、 そう、月島といえばもんじゃ焼き、、、誰がなんと言おうともんじゃ焼き、、、これだけ限定的なエリアの名物で、これだけ日本中の誰もが知るローカルフードは珍しいのではないかと、、、 本編2話の「いこうぜ、もんじゃストリート」では、エルダたち高耳神社の方々も舌鼓を打っておられましたね、、、 作中に登場したこのお店も実際にあるそうですよ、、、はい出ました明太もちチーズもんじゃ、、不動のファンタジスタである、、、食べたことないけど、…
豊橋市を舞台とした「負けヒロインが多すぎる!」、作中に登場する舞台は慣れ親しんだ所ばかりだった。自分の生まれ育った地元がアニメの聖地になる、それどころか母校までモデルになったのだから驚きだ。今回はその中で第6話に登場した豊橋市地下資源館を探訪、今作が無ければ改めて行くこともなかった。 地下資源館は世界の鉱物や金属、地下資源、海洋開発、エネルギーなどについて紹介している施設だ。OP映像にも出...
クイーン来日50周年記念国内ツアー “QUEENの愛した日本の聖地をめぐる旅”
クイーン来日50周年記念国内ツアー “QUEENの愛した日本の聖地をめぐる旅”詳細発表。5/31~6/1、フレディがお忍びで訪れた美術館、縁の深い音楽出版社などを訪ねます。みなさまふるってご参加ください!
【元伊勢シリーズ】太神宮社・吉志部神社、参拝してみた【番外になるのかしら】
きょんばんは。わたしです。2月になりましたね…この月は11日には紀元祭、17日には祈年祭、24日には天皇誕生日が移ってきて天長祭もあって、神社としては祭典の多…
どうも、soul jemです。 さて、、、 ただでさえ書くのが遅い私が入院した事により、さらに写真が大渋滞している私です、、、 なるだけボツにしたくはないので、とっとと先に進みましょう、、、 ということで、、、 今回、ご紹介する作品はこちら、、、 江戸前エルフ2023年の春アニメとして放送された作品なのですが、、、ここ最近「エルフ」流行ってますよね、、、 上部のサブタイトルにはズバリ「OTAKU ELF」(オタク エルフ)とある、、、 「え、それだけ、」と思わなくもないが、、、エルフが御神体として神社に祀られている事実は完全にスルーである、、、 そう、、この神様エルフ、ガチのオタクである、、、…
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-3407.html菜なれ花なれ 聖地巡礼 in 沼田P.A.WORKSのオリジナルアニメとして放送された「菜なれ花なれ」、今回はこの作品の聖地巡礼に行ってきた。先にメインの沼田市の舞台を回った自分は続いて高崎を訪問、もう一つのキービジュアルはこちらの場所にある。沼田駅まで行くのは大変だけど高崎駅までは頻繁に電車が出ているので、サックリ回るにはいい舞台だと思う。 高崎駅は...
朝起きてカーテンを開けたら…そこに雪景色が広がっていました。。宇都宮に降る久しぶりの雪。。そんな雪の降る朝に…推しの降る夜から…w嬉しいお知らせがあった。。S…
沼津港商店街(3)「あじや」ラブライブSファンならここ!〔静岡県沼津市〕
前記事からの続きで、今回は1月5日に行った静岡県沼津市のレポートです!前記事でも少し触れましたが、沼津市は、アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」(長いので、以降は【ラブライブS】と省略させていただきます)の舞台となっている場所です。JR沼津駅にはラブライブ
雲取山(4)炭治郎の家!鬼舞辻無惨襲来?鬼滅の刃聖地巡礼〔東京都奥多摩町~山梨県丹波山村〕
1月26日に登った雲取山のレポートの続きです。山梨県丹波山村(たばやまむら)の範囲にある鴨沢登山口から登っています。前記事(3)でも写真を出しましたが、雲取山の小曽で登山口以降の登山道はこんな感じのトラバースが多く、歩く道幅が狭いので十分気をつけて
雲取山(2)炭治郎出身の山へ!奥多摩駅~鴨沢登山口〔東京都奥多摩町~山梨県丹波山村〕
昨日の日曜日(1月26日)、念願が叶って竈門炭治郎くんの出身地、雲取山(くもとりやま)に登ってきましたよ♪「雲取山(1)」の記事で紹介しましたが、炭治郎くんの出身地は雲取山なんです。雲取山は東京都と山梨県と埼玉県の3都県にまたがる山で、標高は東京都の山では
http://lohirocke.blog.fc2.com/blog-entry-3401.html菜なれ花なれ 聖地巡礼 in 舒林寺P.A.WORKSのオリジナルアニメとして放送された「菜なれ花なれ」、今回はこの作品の聖地巡礼に行ってきた。作品の舞台は群馬の沼田市が中心で、キャストのトークショーやスタンプラリーを行ったりと力を入れていた。今回は恵深の自宅のモデル舒林寺を除いた沼田市の舞台を探訪、途中に坂があるため徒歩は結構大変だ。 JRの駅である沼...
ラブライブ!スーパースター‼︎ 平安名すみれ & 唐 可可が好き過ぎて自宅まで行ってきた件
どうもどうも、soul jemです。 そう、将来は立派なグソクムシになりたいと思っているsoul jemです、、、 さて、、、 突然ですが、これは2024年の3月のこと、、(⇦入院前、) 私はまた性懲りもなく東京に来ていた、、、何のためにに来ていたのかというと、、まあいろいろである、、、 そして、何かと忙しい時間をかき分けてこの場所に来ていた、、、「地下鉄 明治神宮前駅」、、そう、原宿である、、、 そして、原宿が聖地の作品といえば、、、 ラブライブ!スーパースター‼ そう、、先日、シリーズ初の3期を終え完結した、言わずと知れた大人気スクールアイドル作品である、、、 私はこの作品が大好きで、喋り…
2025年冬アニメシーズンが始まり、多くのファンが注目の作品の舞台を訪れる「聖地巡礼」を計画しています。今回は、人気作品の聖地巡礼スポットをご紹介します。アニメの世界観をより深く体験できる旅をお楽しみください。 1. 『ゆるキ…
あけましておでめとうございます(古のネタ) ということで令和7年、2025年が始まってしまいました。 寒いぞオラァ!!!! って感じの始まりは毎年のことでしょ…
【元伊勢巡拝シリーズ】笠縫邑 その① 参拝してみた【落ち着いてきた頃に…】
こんばんは、私です。1月ももう下旬になりまして、神社の方は大体が正月体制を解除したんじゃないかなと思います。お疲れ様でした普通の職種の方々も正月気分が抜けてい…
2025年冬ドラマシーズンの話題作のロケ地を巡る旅はいかがでしょうか。ドラマの世界観をより深く味わい、作品への理解を深めることができます。今回は、注目の新作ドラマのロケ地をご紹介します。 『ホンノウスイッチ』のロケ地 たちか…
P.A.WORKSのオリジナルアニメとして放送された「菜なれ花なれ」、今回はこの作品の聖地巡礼に行ってきた。群馬県を舞台に女子高生6人が様々な応援活動をする作品で、彼女たちの拠点になったのがここ舒林寺だ。真田家の菩提寺としても知られていて、作中ではPoMPoMsメンバーの海音寺恵深の自宅として描かれている。 寺は最寄駅の沼田駅からは意外と離れていて長い坂を登る必要があるので、バスで行く方が無難だと思う。...
昨日は推し活で大満足の一日となりました。午前中は横浜の情報文化センターへ日本大通りの県庁の向かい側にあり、旧館は旧横浜商工奨励館を再利用しており、横浜市の歴史的建造物に登録されています。入り口の意匠は重厚感がありレトロカッコ良いです。なので、ホールもレトロで歴史を感じさせます。行くたびに写真を撮っちゃうわ何故出向いたかというとこの建物内の「放送ライブラリー」で「あぶ刑事」の展示をしているから。「HISTORYOFABUDEKA『あぶない刑事』ヒストリー1986~2024」何度見てみても、いつ見ても、カッコ良いお二人タカ&ユージドラマシリーズのエンディングの背景の赤レンガ倉庫とともに以前出かけた「あぶ刑事展」と違うのは実際に使われた脚本が展示されているところかな。こんなカラフルだったのね。この脚本の中にタカ...推し活の一日
この記事はがんばっていきまっしょいの聖地巡礼をしてきた 二日目の翌日版だ。日付の上では12月28日。昨日は余り動けず休息がメイン...
この記事はがんばっていきまっしょいの聖地巡礼をしてきた 三日目の翌日版だ。やたら長く続いてきたこのシリーズも今回で終わりである。...
この記事はがんばっていきまっしょいの聖地巡礼をしてきた 三日目の翌日版だ。日付の上では12月29日。やたら長く続いてきたこのシリ...
愛知県豊橋市棒所にあるこの場所。そぅ二回いう。。。なぜこんなに盛り上がって?いるのかというと・・・ある一通のポストから始まった。。。元祖二回いうポスト二回いう pic.twitter.com/sizbFUHfEP— いみぎむる (@imig...
love-parade.hateblo.jp ↑高崎編。 高崎から電車に乗って藤岡へ。 1時間に1本でした。 群馬藤岡駅。 昔ながらの駅、って感じだったのに、自動改札でした。 駅員さんいたから普通に渡しに行こうとしたら自動改札が目に入ってびっくりした← 一生に一度は来たいと思ってた今井商店。 これは今井商店の前に設置してあったポスト。 旧藤岡高校。 今井さん宅からタクシーで行って。 元高校だった敷地をぐるっと一周してくれました。 運動場だったとことか、この辺りまで校舎があったとか、運転手さんが色々教えてくれました。 そのまま高崎に帰るつもりだったんだけど。 運転手さんがあっちゃんの実家とお墓…
武道館の次の日は群馬に行ってきました。 初めての群馬県! 聖地巡礼だよ! 高崎のタワレコ。 思ってた以上にBUCK-TICKスペース広かった。 素晴らしすぎた... 群馬音楽センター ここに着いた時、会場の方から恰幅のいい黒猫がやってきて。 うちらの前を颯爽と通り過ぎて行ったの。 もしかしたらあっちゃんだったのかもしれない。 藤岡編へ続く。
今回聖地巡礼したのは「駒田蒸留所へようこそ」、ウイスキー作りに情熱を注ぐ蒸留所を舞台にした作品だ作品のモデルとなったのは、北陸でただひとつのウイスキー蒸留所となる富山県砺波市の三郎丸蒸留所だ。工場見学するには事前に予約が必要で、追加料金を払えば係員が工場内を解説付きで案内してくれる。 蒸留所は城端線の油田駅の真正面にあり、そこから敷地に入ると光太郎のパネルがお出迎えしてくれた。駐車場に...