メインカテゴリーを選択しなおす
【華厳滝動画】日光観光最後はいろは坂・華厳の滝・中禅寺湖をドライブ観光~11月日本帰国3日目
【日光グルメ】和牛ステーキハウス日光グルマンズ和牛で高級ステーキランチ~11月日本帰国3日目編より続きます。11月日本帰国3日目(木)。昨日から両親と1泊2日で日光旅行に来ており、この日は朝からレンタカー(トヨタヤリス)借りて日光東照宮、田母沢御用邸記念公園、大谷川ダムと観光し、和牛ステーキのランチの後やはり”定番”は外せないのでいろは坂~華厳の滝~中禅寺湖行ってから帰ることにしました。華厳の滝・中禅寺湖は...
日時:令和6年6月22日 17時10分ごろ 住所:栃木県日光市中宮祠(日光国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:県営華厳の滝第二駐車場沿いの山林 ------------------------ 日時:令和6年6月25日 14時30分ごろ 住所:栃木県日光市中宮祠(日光国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約150センチの成獣 現場:県営華厳の滝第二駐車場沿いの山林...
日光の紅葉日本の秋といえば、紅葉の美しさが際立つ季節。今年は暑い日が続いていて紅葉は進んでいるのか気になるところです。ドライブがてら日光まで様子を見に行ってきました。日光は、豊かな自然と歴史的建造物が織りなす風景で知られており、多くの観光客
日時:令和6年8月7日 15時00分ごろ 住所:栃木県日光市中宮祠(日光国立公園) 状況:ツキノワグマ2頭の目撃情報 特徴:いずれも体長約100センチ 現場:国道120号(第二いろは坂) ※華厳滝の西方 ...
冬のいろは坂OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkIIƒ/6.31/250s2023年12月8日冬・・というより雪の景色が見たくて楽しみにしていましたこの年も暖冬で雪の予報や前日の雪の状況を確認していそいそと出かけていきます今回はちょっと先走りですが取り敢えずこのいろは坂からは男体山が見える程度で急いで車を走らせても中禅寺湖辺りまでは雪景色は望めません今回はおそらく金精峠のあたりでやっと雪の景色が見えるんでしょうそれでもちょっ...
今年の梅雨は、猛暑だ…(;'∀') それなら涼しい山へ避難だ! ってことで朝からチョロQに荷物積んで 行ってみよう(^^)/ にほんブログ村に参加しています…
どうも、soul jemです。 さてさて、、、 現在、「まちカドまぞく」の聖地巡礼で聖蹟桜ヶ丘に訪れている私ですが、、、 やっぱ「まちカドまぞく」サイコーだな、、、謎に中毒性があるぞ、、、 ということで、、2022年にオンエアされたのが続編のこちら、、、 まちカドまぞく 2丁目1期を観終えて、完全に「まちカドまぞく」中毒になってしまった私ですが、、、 やはり1期と2期では制作陣の気合いも違うはず、、、さぞかしクオリティも上がっている事でしょう、、、期待しちゃうぞ、、、 ということで、さっそく2期を観始めたのですが、、、 、、、、、、、、、。 いや全然変わってねぇぇぇぇぇぇぇええ!!!そのまんま…
☆ 202404 一点の雲もなく晴れわたった空の下 男体山へ 後編 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202404 一点の雲もなく晴れわたった空の下 男体山へ 前編 ☆』天気予報が快晴だったので 何となく来てしまっ…
☆ 202404 一点の雲もなく晴れわたった空の下 男体山へ 前編 ☆
天気予報が快晴だったので 何となく来てしまった…(;^ω^) いつものように早起き出発! いろは坂を非力なチョロQ~で やってきたのは、日光中禅寺湖鳥居 に…
「きのこさん」のお誘いで、日光・片品方面へツーリングに行って来た。蓮田SAで合流して日光方面へ向かうが、皆さん早いのでついていけません。慣らしもあるので、80…
2022年の秋に、紅葉を見にいろは坂に行ったら、ものすごい渋滞で景色を楽しむ余裕が無かったんですよね。☞☞☞その時のおはなし揚げ餅のお雑煮もまた食べたいし、春になったらリベンジしたいね~と道連れさんと予定を立てて、決行したのは3月19日。まだまだ春と言うには程遠い気温だけれど、車がほとんど来なくって、その走りやすさといったら!道路脇に雪が残る道を、道連れさんとおしゃべりしながらぽたぽた登ってたどり着いた明智...
年度末で毎年の事でありますが、普段から残業三昧なのにより一層の仕事の山に辟易としている私。。。サー残だらけですが、職員は定時で上がっていくという貧乏くじを引かされたとちょっとイラっとしてしまう毎日。早くこのストレスフルな状況から解放されたい( ;∀;) とちょっと愚痴ってみましたが(;´Д`)、ここは旅行記ブログ、これ位にして本題に移ります。 前回の日光東照宮エリア編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 成田空港から日光に着いたのが昼下がり、そして日光東照宮などを見て回ると、もう十分良い時間となって参りました。このまま宿に向かっても良いのですが、折角なので日光の奥にある「中禅寺…
明智平展望台からは、男体山・イロハ坂・日光市街の眺望が有り、所要時間は明智平から展望台まで約3分で、標高1473メートル地点まで上れます。展望台から先は茶の木平方面に遊歩道が設けられていて、中禅寺湖まで抜けることもできるそうです。 華厳の滝 中禅寺湖 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2024.02.18 栃木県日光市細尾深沢JR・東武日光駅からバス <Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。アクションカメラ映像(OSMO ACTION 4)
いろはにほへと ちりぬるを 色は匂へど 散りぬるを わかよたれそ つねならむ 我が世誰ぞ 常ならむ うゐのおくやま けふこえて 有為の奥山 今日越えて あさきゆめみし ゑひもせす 浅き夢見じ 酔ひもせず普段は全く意識することの無い、このみやびな「いろは歌」ですがGW前半、1時間ほどですが終始脳内がこの歌で一杯となる時間を過ごしました。 正月明けにやった左足の肉離れが思うように治らず、少し走ってはすぐ再発というのを繰り返しているため、今年のGWはチャリと水泳だけと決めて休みに突入。前半は天気が悪い予報でしたが初日は持ちそう、ということで単身赴任後から懸案だった「通勤用チャリで<いろは坂>を登る」…
まずは男体山に雪の残り香OLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/7.1 1/800s2023年12月8日”雪が降った”と聞いてすぐに行動です雪景色は紅葉よりエキサイティングです私はこの季節のためにスタッドレスに履き替えていますがここ数年はほとんど出番なしこれならオールシーズンでも良いかもしれないかなと思い始めましたまぁそれはともかく前日までのリサーチで北軽井沢とみなかみもチェックしていましたけど降雪量が少ないので金精峠に...
晴れても寒々・・荒涼としてますOLYMPUS CORPORATION E-M1MarkII ƒ/7.1 1/500s2023年12月8日今年は日光の紅葉は見頃情報と天気予報を睨っめっこしてるうちに終わってしまいましたちょくちょく画像検索かけたんですけど酷い・・特に例年楽しみな竜頭の滝も酷かったとりあえずこの日は金精峠に雪が降ってライブカメラもそこそこ積もっていたので出かけてきました勿論いろは坂には雪はありません金精峠だってそう積もるわけではないん...
妙見の森フリーパスの旅Part6の紹介です。↑前記事のつづき1号車ときめき号とすれ違う。上から下りてきた1号車は満員のようです。上が満員で下がガラガラでも、臨時で発車するダイヤ設定がされている。1号車ときめき号が通った後は、ケーブルが出てます。上がる時にケーブ
XS1100S 12 2/3 いろは坂 華厳の滝 中禅寺 伊香保温泉
男体山 戦場ヶ原 YAMAHA XS1100S 1983 初日はこちら阿賀川 湯野上温泉 6:20 ツーリング二日目、窓の外を覗けば、低くたれこめた霧が昨...
やまとうたは人の心を種としてよろづの言の葉とぞなれりける──日本の歌が人の心を種として、たくさんの言葉となって表れたように、言葉には人の思いが沁み込んでいる
8月12日【土】 ライダーの朝は早い🌄🏍️(決して おりおんが年寄りだから・・・というわけではない)実は 今年のお盆は訳あって12日までお仕事のはずだったんで…
日時:令和5年6月25日 12時30分ごろ 住所:栃木県日光市中宮祠(日光国立公園) 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:国道120号第一いろは坂(下り) ※第25カーブ(ゐ)の近く ...
☆ 202305 GWは白紙 ダックス125 鐵戌 ランチ前に朝駆け 日光大室 高靇神社 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202305 GWは白紙 ダックス125 鐵戌 ランチ前に朝駆け 黒部温泉 四季の湯 ☆』前回からの続きになりま…
☆ 202305 GWは白紙 ダックス125 鐵戌 ランチ前に朝駆け G7 NIKKO ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202305 GWは白紙 ダックス125 鐵戌 ランチ前に朝駆け 日光東照宮 ☆』休みの日でも早寝早起きだ! ジ…
☆ 202305 GWは白紙 ダックス125 鐵戌 ランチ前に朝駆け 日光東照宮 ☆
休みの日でも早寝早起きだ! ジャイロのエンジン始動は昼過ぎ 天気予報に反して晴れそうなので ランチ前に朝駆けだ(^^)/ にほんブログ村に参加しています♪ポ…
5月7日 本日は一日中雨 ☔雨の日の駆け込み寺!? 🤔快活クラブでまったりタイム ♪♪天気予報では、明日の午前9時以降晴れの予定なので、日光の道の駅へ行くこ…
金比羅宮(→東京都多摩市桜ケ丘1丁目)は、江戸時代後期の文化年間(→1804年~1818年)に当時の関戸村の名主紺屋井上林蔵が勧請し、大山(→神奈川県伊勢原市)の宮大工手中明王太郎が造営を請負ったと伝わります。上棟祭は1817(文化14)年8月に行われたようです。境内地は、天保年間(→1830年~1844年)に編纂された『江戸名所図会』に景勝地と記され、「物見の松」「鞍懸け松」「祈り松」などの伝承が残されています。往時の社殿は昭和時代...
今日の5月3日には、 日光の方に行ってきました。 【ふるさと納税】栃木県日光市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額100,000円|日光市 ホテル 観光 旅行 旅行券 宿泊 宿泊券 チケット 夏休み 紅葉 [0095] 朝の2時半に目が開いて、そこから3時頃に出発。 ついでに出していきましょう、古紙と古布。 あたらしく出来た、道の駅常総を横目に、国道294号線を北上。 そこから国道4号線に入り、さらに北上。 国道119号に入り、日光方面に。 朝の6時くらいには、いろは坂に入りグリグリと登っていきます。 明智平で、ち..
日本一周5日目栃木県を出発して福島県へと走った日の日本一周記です。本日行った場所やおすすめスポットは「★のついている項目」をご覧ください。その他の項目は日本一周中に僕がどんなことを考えていたかの体験談を書いてあります。★走行ルート日本一周5
△15△いろは坂と峠の釜めしと軽井沢と〜夢の「秋は紅葉を追いかけ気まま旅♬」で日本縦断
竜頭の滝の滝上駐車場を出発して🚛戦場ヶ原へgogo🚛『△14△滝上からも竜頭の滝へ〜夢の「秋は紅葉を追いかけ気まま旅♬」で日本縦断』竜頭の滝を見てゆばから…
第153話 いろはにほへとちりぬるを坂 タイ在住の日本人と別れた後、僕は仮眠をしに宿に戻ってきた。 自転車を盗まれない様に、玄関近くの、頑丈な柱に括り付け、シャワーを浴びてから、自分のベッドに潜り込んだ。 そして、3時間ほど寝て起きた僕は、だいぶスッキリしていた。 少しだけお酒は残っている気はするが、坂に着く前の平地を走っている間にでも、汗と共に完全に抜けるだろう。 そう思った僕は早速、宿から南西方面に自転車を漕ぎ出した。 大通りまで北へと10分程に走り、お堀を越え、さらに南西へと15分程へと走ると、ドイステープ寺院へと続く坂の、入り口らしきところに着いた。 ここにはなぜかサファリパークを彷彿…
少し時間が空いてしまいましたが、先週の木曜日(祝日)に紅葉🍁を観に日光まで走ってきました。 朝5時に家を出て、まずは渡良瀬遊水地まで。 渡良瀬遊水地は霧に包まれていてとても幻想的でした。 そのまま県道で太平(栃木市)、鹿沼市を経て日光例幣使街道〜日光街道で日光駅に向かいます。 日光駅に着いたのは11時半。 ここまでちょうど100kmです。 家を5時に出たので6時間半。まぁのんびり走ってるのでそんなもんですね。鹿沼からずっと登ってますし。 ちなみに写真はJR日光駅。レトロな雰囲気ですよね。 100mか200mくらい先にある東武日光駅は至って普通の駅です😁 ようやく日光駅に着いたとは言え、本番はこ…
昨日の続きです 『日光夫婦ツーリング①』10月19日前日に申し込んでいたツーリングプランで日帰りロングツーリングへ出掛けることにしました関越道乗って上里SA朝…
今日の3連休中日は、 日光に行って来ました。 【日昇堂】日光ラスクシュガー匠味 たくみ 20枚入 サクサク 手土産 洋菓子 食感 匠 昨日の夜に、用事が終わって22時くらい、そのあとちょこっと布団に入りまして、 1時半くらいに布団から出まして、外に・・・。 寒い・・・。 フリースのアウターを取ってきて車を発進。 4時半ころ日光あたりについて、車内で仮眠。 6時くらいにいろはさかにいろは坂の入り口辺り。 快調に上って行って、明智平の辺りは白い世界。 そこから中禅寺湖見て、竜頭の滝を見て、戻り、いろは坂の下りに。 ..
保護中: 【驚異の軽さ14.8kg】VELMO Pegasusを徹底レビュー
とにかく軽い電動アシスト自転車を探している人は必見!軽量折りたたみ電動アシスト自転車「VELMO Pegasus」をご紹介します。この自転車がどれほど坂道を登れるのか、映画「耳をすませば」の舞台となった激坂を走ってきました。この記事を読めば「VELMO Pegasus」のすごさがわかります!
保護中: 【VELMO Q2のパワーをガチ検証】「耳をすませば」の激坂を攻略!
パワーの強い、オシャレな電動アシスト自転車を探している人は必見!この記事では話題の電動アシスト自転車「VELMO Q2」をご紹介します。実は、この自転車がどれほど坂道を登れるのか、映画「耳をすませば」の舞台となった激坂を走ってきました。この記事を読めば「VELMO Q2」のすごさがわかります!
☆ 202205 BMW RnineT Japan 日光ミーティング 2年ぶりに… ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202205 BMW RnineT Japan 日光ミーティング 日光東照宮でパシャる! ☆』前回からの続きにな…
☆ 202205 BMW RnineT Japan 日光ミーティング 日光東照宮でパシャる! ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202205 BMW RnineT Japan 日光ミーティング 至福のガレージ ☆』前回からの続きになります…
木曜日は早朝から大雪との予報だったけど朝は雨模様。 日中も思いのほか降らず、降ってもミゾレ状態でほとんど積もらない。 東京は前回降った倍以上の積雪がある。って散々煽られてたんだけどねー。 娘もそれを聞いて、 「明日はパパと大きい雪だるま作りたい♪」 って楽しみにしてたから・・・ 帰宅する頃にやっと大粒の雪が降りだしたぐらい。 夜半にかけてシンシンと降り出したのを確認して、朝に期待したんだけどなぁ。 まったく積もってなかったね・・・(笑) 子供達は雪遊びしたかったのに・・・とがっかり。 そんな訳で、3連休の初日は思う存分雪遊びさせてあげたい!と思い立ち 日光辺りを目標にしてドライブに繰り出した。…
是政橋よ!私は帰ってきた!(ガトー風) はい、と言う訳で再び多摩サイエリアに遠征です😁 okiraku-cycling.com 今回はジブリ映画「耳をすませば」の舞台になった聖蹟桜ヶ丘のいろは坂に行ってきました。 色んな人が撮ってる有名な階段。 この日は左側の家の工事か何かでトラックが停まっており、自転車を真ん中に配置する事が出来ませんでした。 ま、そう言う事もありますわね。 坂嫌いの僕が坂だけを目当てに来る筈もなく、本当のお目当てはいろは坂を登った先のロータリーにあるノア洋菓子店。 ここは耳をすませばの聖地みたいな観光名所にもなっていて、僕が行った時も徒歩の団体さんがお店の前で写真とか撮って…