メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜36件
当ブログにお越しいただきありがとうございますちょっとマイナーな山に行ってきたガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)四阿屋山というの
野辺山高原の飯盛山でゆる登山!気軽に歩ける登山コースは初心者にもおすすめ
5月の中旬に長野県の飯盛山登山に行ってきました。 飯盛山(めしもりやま)は長野県南佐久郡南牧村にある標高1643mの山で、野辺山高原のすぐ近くにあります。 八ヶ岳も近く、スタート地点の獅子岩駐車場から
当ブログにお越しいただきありがとうございます両神山ってご存知でしょうか?ガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)5月最後の日曜日 この
JUGEMテーマ:登山岐阜・長野県境にある北アルプス・焼岳(標高2455m)で5月24日火山性地震の増加により噴火警戒レベルが「1」(活火山であることに留意)から「2」(火口周辺規制)に引き上げられました。私たち🐼€
JUGEMテーマ:登山 5月15日(日)今年も京都の愛宕山に行ってきました。今回は5月8日(日)、14日(土)金剛山に行ってきた様子と共に公開させていただきます。
JUGEMテーマ:登山 昨年2021年9月末 至仏山へ登頂した後に尾瀬ヶ原を散策しました。草紅葉の尾瀬ヶ原を歩きながら、来年は水芭蕉の咲く時期に尾瀬を訪ねてみたいと心に決めていました。今回ついにその機会が巡ってきました。
沼津アルプス登山(徳倉山~鷲頭山)2022.5.22晴れ沼津アルプス縦走を目指して先週の続き徳倉山から登りました(すみません写真多めです)MAPは沼津市のホームページからダウンロードできます徳倉山登山口登り始めはこんな感じ登り途中の景色、駿河湾が見えます30分歩くと香貫台分岐に到着、既にヘロヘロ一度戻る感じになるけど徳倉山山頂を目指します山頂までの登りはキツかった・・・もちろん下りも・・・徳倉山山頂到着!!富士山の頭だけ見えた下って次の山「志下山」目指します沼津アルプス登山道には所々見るところがあり歴史を感じることができる覗いたけど暗くて中は見えずしおみち広場に到着広いところに出るとホッとするもう富士山見えない。雲の中♪この木なんの木きになる木♪グーグルで調べたら「ホオノキ」らしいホオノキの花初めて見た暫く穏や...沼津アルプス登山(徳倉山~鷲頭山)
JUGEMテーマ:登山 5月7日(土)大阪府吹田市にあるEXPOCITY(エキスポシティ)と万博記念公園に行ってきました。今回は4月30日(土)、5月1日(日)金剛山回数登山の様子とあわせて公開させていただきます。
当ブログにお越しいただきありがとうございますガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)棒ノ折山(棒ノ嶺)という山をご存知でしょうか?登
JUGEMテーマ:登山 1月2日(日)高野参詣道・三谷坂を歩いてきました。三谷坂は和歌山県伊都郡かつらぎ町にある三谷の地と天野の丹生都比売神社を結ぶ参詣道で、高野参詣道の中でも最も古い祈りの道とされています。(丹生都比売神社の花手
JUGEMテーマ:登山 2021(令和4)年の干支は寅です。今年は寅に縁のある場所に行こうと考えていました。思い浮かんだのは朝護孫子寺。今回は奈良県生駒郡平群町にある信貴山朝護孫子寺を訪ねた様子を公開させていただきます。
JUGEMテーマ:登山 ヘッドランプって結構耐久性があります。もし山で使用する時に壊れたら場合によっては生命に関わります。よほど無茶な使い方をしなければ、そもそもあまり壊れないのを幸いに今まで買い替えることもしてこなかったんです。
大峯奥駈道の行場を巡る方法は2通りあります。順峯とは本宮から吉野に向かう方法で、もう一方の逆峯とは吉野から熊野に向かう方法です。順峯の起点から日帰りでどこまで行くことができるのか興味がありました。今回は和歌山県田辺市本宮町の熊野
JUGEMテーマ:登山 2月20日(日)京都市伏見区にある醍醐寺に行ってきました。醍醐寺は世界遺産「古都京都の文化財」の構成遺産の一つに数えられます。今回は先日の金閣寺、仁和寺に続いて京都の世界遺産巡りです。
JUGEMテーマ:登山 私たち🐼🐶は毎年のように大峰山脈を訪れていましたけど、この2年ほどは大峯から遠ざかっていました。今年2022年1月に久しぶりに熊野本宮を訪れて奥駈を歩いてみたら、もっと先まで
JUGEMテーマ:登山 3月6日(日)京都府宇治市の平等院と宇治上神社に行ってきました。今回は宇治上神社の後背に位置する仏徳山のハイキングと世界遺産巡ってきた様子を公開させていただきます。
JUGEMテーマ:登山 奈良県三大梅林の一つに数えられる賀名生梅林。今年も梅の花が咲く時期を迎えました。今回は先日に行ってきた金剛山の様子と共に公開させていただきます。
JUGEMテーマ:登山 京都の三尾(さんび)は�高雄山・神護寺�槇尾山・西明寺�栂尾山・高山寺という三つの古刹がある地域です。高山寺は世界遺産「古都京都の文化財」の構成遺産の一つとなっています。今回は三つの寺院を探訪して京都の自然
JUGEMテーマ:登山 4月2日(土)京都市伏見区の醍醐寺まで花見に行ってきました。今回は高塚山と醍醐山に登ってきた様子もあわせて公開させていただきます。
JUGEMテーマ:登山 長野県松本市にある上高地は日本屈指の山岳景勝地です。2022年4月17日 県道上高地公園線が開通して今年も上高地までシャトルバス、タクシーの乗り入れが開始されました。4月27日には第52回上高地開山祭が開催
JUGEMテーマ:登山 大峰山脈・五大尊岳に登ったのは2週間前になります。この先は大森山を越えて玉置山へと大峯奥駈道が続いています。奥駈をもっと先へと進みたくなりました。今回は玉置神社を起点に五大尊岳まで大峯奥駈道の未踏区間を往復
おはようございますガス器具のライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152 5月に入りましたもうすぐこどもの日ですが今年の連休も緊急事態宣言・・・・・いっそのこと期間を決めてロックダウンしないと終わりが見えない気
おはようございますガス器具のライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152 昨年からのコロナウイルスの蔓延から現在も緊急事態宣言が発令されている都県があり大型商業施設の休業や飲食店の時短営業アルコールの提供自粛
ガス器具の ライフテック 内藤です今回は現場のお話しではなく登山記事ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152メールお問い合わせはこちら! 今回は現場のお話しではなく登山記事です5/23(日)今年に入って11回目の登山となります沢
ガス器具の ライフテック 内藤です山友達と総勢5名で大菩薩嶺を登ってきましたビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152メールお問い合わせはこちら! 前回、季節柄記事を入れ替えてまして遠征ご飯やカメラシリーズが続きますが・・・5/30
ガス器具の ライフテック 内藤です愉快な仲間と瑞牆山に行ってきたよビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152メールお問い合わせはこちら!ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) 10/24(日)秋晴れ超快晴の中百名山でもある 山
季節は確実に進んでいくのでありますガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) いつもの遠征記 少し溜まっているのですがちょっと順番を変えて投稿致しま
絶景が望めるのに簡単に登頂できる山ガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) 本日も登山日記になりますがお付き合いくださいませ11/7(日)長野県まで大
ガス器具の ライフテック 内藤です山と言っても色々あるわけでしてビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152ランキング用バナmkタン(クリック嬉しいです) 紅葉登山の記事を先に投稿しておりまして少し時系列が前後しちゃってます前の週
ガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) 今回も山ですこの前の週に三ッ峠山に行ってますがその記事は来週にでもってことで11/28に登った奥多摩の御前山の
当ブログにお越しいただきありがとうございますガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) 感動を誰かと分かち合いたい気持ちございますか?穴場を見つけた
1件〜36件