メインカテゴリーを選択しなおす
#入笠山
INポイントが発生します。あなたのブログに「#入笠山」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
入笠山 クマ目撃出没情報 [2025.6.18]
日時:令和7年5月29日 時刻不明 住所:長野県富士見町富士見 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣現場:入笠山(標高1955m)の登山道 ※富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅周辺(正確な位置は不明) ...
2025/06/24 17:03
入笠山
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
梅雨入り前にお花見散歩🌸
近所の公園に花菖蒲が咲きました。 6月に入ったけど、まだ梅雨入り前。 ☁️曇りの日が多いです。 でも、この日は晴れ間があって、花の色も鮮やかに見えます。 しばらくの間、楽しませてくれそうです。 今日は山岳サークルで入笠山に訪れました。 入笠山は、南アルプス前衛に位置する長野...
2025/06/18 00:20
長野で スノーシュー
月曜日を休みにした3連休スノーシューを楽しんできました。富士見パノラマリゾートの入笠山、黒姫高原スノーパークの2箇所です。時は1/24仕事を終えてから出発富士…
2025/01/29 12:14
伊那市・入笠山大阿原湿原 クマ目撃出没情報
日時:令和6年7月26日 時刻不明 住所:長野県伊那市長谷黒河内 状況:ツキノワグと思われる野生動物の目撃情報 現場:入笠山・大阿原湿原付近 ------------------------ 日時:令和6年7月31日 午前中 住所:伊那市長谷黒河内 状況:ツキノワグ1頭の目撃情報 特徴:幼獣現場:入笠山・大阿原湿原付近 ...
2024/11/29 17:28
入笠山(2023年2月23日)
入笠山は、毎年一度は出向いていますが、 ここから歩きます♪ 鹿避けの柵の向こうに、入笠湿原広々としていますが、 富士見パノラマリゾー…
2024/10/11 17:08
登山備忘録シリーズ No.11『高山植物をお手軽に楽しもう!:入笠山』②
前回は、スタート地点からお花に気を取られまくって、スローペースで歩き続け、山彦荘に辿り着くまでに1時間くらいを要してしまいました。まぁ、それだけこのルート上に魅力が詰まってたということで、ここはひとつご愛嬌。↓↓今回のルートとコースはこちら↓↓☆日にちと
2024/07/13 09:07
登山備忘録シリーズ No.10『高山植物をお手軽に楽しもう!:入笠山』①
6月24日というのは私にとって山と縁がある日のようで、直近で遡ってみると以下の日に登山をしていた。2017年6月24日:岩殿山2018年6月24日:早池峰山(いずれ書きます)2023年6月24日:入笠山(今回書きます)というわけで、今回は昨年登った入笠山について熟々と書いていき
2024/07/13 09:06
スズランを撮りに入笠山に行ってきたけど・・・
スズランを撮りに入笠山に行ってきました。 人混み嫌い夫婦の、スズラン終わり時期の入笠山ハイキングの感想文です。
2024/06/22 15:55
入笠山(長野県)2024/6/13
毎日暑いですねぇ~😅6月に入ると梅雨入りでジメジメした日が続くのですが、今年は連日30℃超え💦こんな日は爽やかな高原に行って、高山植物でも楽しもうと長野県の入笠山へ行ってきました。入笠山はこの時期はスズランが咲き誇り、毎年楽しみにしています。ただスズランは梅
2024/06/17 16:36
すずらん咲く入笠山(3)360°の大絶景
あずさ号でJR富士見駅下車、無料シャトルバスで約10分、富士見パノラマリゾートに到着しました。ゴンドラで一気に1780Ⓜまで上り、湿原やお花畑の中を通り、入笠山山頂に到着しました。(2)湿原を通り入笠山山頂へ のつづきです。入笠山は周りに遮るものがなく、360°の眺望です。八ヶ岳方向、裾野のみが見えていました。八ヶ岳は雲の中。南アルプス・甲斐駒ヶ岳が見えています。その左側に鳳凰三山、オベリスクは見えません。北...
2024/06/09 18:29
すずらん咲く入笠山(4)すずらんが見頃だよ
JR富士見駅から無料送迎バスで富士見パノラマリゾートに向かい、ゴンドラで一気に1780Ⓜまで。湿原やお花畑の中を歩き、かわいいお花に癒されながら山頂に向かいました。残念ながら赤岳や阿弥陀岳は雲の中でしたが、硫黄岳や天狗岳は見ることが出来ました。甲斐駒ヶ岳も見えていました。山頂からの景色を楽しみながら、コーヒーを飲みながらのんびり過ごし、迂回コースを通って下山開始しました。楽しみにしていたヒュッテ入笠でラ...
2024/06/09 18:28
2024.5 信州の旅 〜 入笠山ハイキング・RVパーク八ヶ岳高原「原村」もみの木 〜
2024年のGWです! 今回の連休は初日に子ども達の用事が入ってしまったため、少し短い連休となってしまいました。そのため、「今回は近場にしよう!」と思いながら悩んだ結果、山登りとサイクリングを楽しめる場所として信州・八ケ岳方面を目指すことにしました。 初日に目指したのは入笠山です。実はこの山、長男が山歩きを出来るようになったら一緒に登ろうと思って「とっておいた」山なんです。というのは、ロープウェイを使ってしまえばたった1時間で山頂に立てるとのことだし、その山頂からは八ケ岳をはじめとした信州の山々の眺めが最高らしいんです。 そんな訳で、家族5人で山登りを楽しんだ2024GW初日のお話です! 入笠…
2024/06/04 05:44
山歩きの後は〜おつまみ弁当とおいしい酒と
風が爽やかに吹いて涼しい原村気温が上がったり下がったりで、風邪ひきそう〜これだもんコタツはなかなか片付けられない訳で、っていうかあ〜一年中出しっぱの万年コタツ…
2024/05/29 22:52
雪の八ヶ岳と蓼科山と入笠山と携帯の話し
朝起きたら、うっすらと雪景色の原村!どうも夜中に降ったらしい〜違ったのはサラサラの雪で吹けば飛ぶような雪だったので助かった。かなり朝方冷えたようだ。久し振りの…
2024/03/11 22:14
1月28日(日)入笠山でスノーハイキングを体験しよう!
入笠山でスノーシュー体験してみない? 雪山ハイキング入門で人気の入笠山でスノーシュー体験を楽しもう! お申込み ハイキング/登山 八ヶ岳で働く、暮らす、そしてハッピーになる https://yatsunavi.jp/2024/01/nyukasayama-hiking-0128/
2024/01/11 00:34
【南アルプス】入笠山 霧氷が美しい冬の雪山登山(電車・バス利用)
南アルプス最北端の入笠山へ雪山登山に行ってきました。山頂付近は綺麗な霧氷が広がっていて、合間から見る富士山や雲海が素晴らしい景色でした。電車で行く場合は富士見駅発の富士見パノラマリゾートの無料送迎バスが使えます。またスキー場のゴンドラも使えるので山頂までの距離が短く、雪山初心者にもおすすめの山です。
2024/01/06 17:02
柴犬と入笠山を登山/入笠山の犬連れ登山は山あり湿原ありで盛りだくさんです!
11月の後半に長野県にある入笠山(にゅうかさやま)に登りました! 季節的に最高気温も20度を下回る日が続いて、
2023/12/06 17:45
入笠山 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.11.9]
日時:令和5年8月11日 時刻不明 住所:長野県富士見町富士見 状況:熊の目撃情報現場:入笠山(標高1955m)の沢入登山口付近 ...
2023/11/11 22:04
【長野】富士見パノラマリゾートでの入笠山ハイキング体験記
お花の季節が少し過ぎていましたが、入笠山まで行ってきました。1年中楽しめる富士見パノラマリゾートでもあり、初心者でも楽しめる入笠山ハイキング体験記です。
2023/10/25 10:26
秋の長野車中泊の旅①(幻のビーフシチューの巻)
10月の三連休を利用して長野に行ってきました。今回の旅はかねてから行きたかった入笠山と幻のビーフシチュー、高遠地区に伝わる高遠蕎麦をいただく旅。後半はあいにくの雨の予報。なので土曜に登山。後半はのんびりドライブ。なんとなくそんな予定で出発しました。 金曜の夜に長野に入りたいと思い、今回は高速道路を使います。深夜割引を使えば安上がりなので、初日の車中泊は八ヶ岳サービスエリアに決定。ところが、おしゃべりに夢中になってサービスエリア入り口を通り過ぎると言う痛恨のミス。仕方がないので、「道の駅 信州蔦木宿」で車中泊することに。いつものごとく波乱のスタートとなった。 「道の駅 信州蔦木宿」は名古屋方面や…
2023/10/16 18:07
入笠山(長野県)2023/6/17
梅雨入りして毎日雨が降ったり、曇ったりでスッキリしない天気が続いています。この時期限定の入笠山のスズランが見たいと毎年思うのですが、梅雨時ということもありなかなか登る機会がありません。そんな中天気予報を見ると17日が晴れ予報。土曜日の梅雨の合間の晴れとスズ
2023/06/23 08:33
入笠山【にゅうかさやま】にすずらんと大パノラマを見に行こう
そろそろ 見ごろの【入笠山のすずらん】もちろん360度のパノラマも見逃せません そろそろ 見ごろの【入笠山のすずらん】もちろん360度のパノラマも見逃せません 自然界における発芽率が低い希少種 珍しい イチヨウランを見に行こう 入笠湿原 ゴンドラ山頂駅から徒歩10分 入笠山山頂 ゴンドラ山頂より徒歩60分 今回は新宿から富士見駅までJRで行きました。 富士見駅からの無料バス ゴンドラに乗って こんなの初めてです。ゴンドラに乗ったら、貰えたもの そして、この期間だけのプレゼント 120本のスズラン祭り 5月20日から6月25日迄 散策ガイドブック 富士見町 周遊割引券 割引券ももらいました。 駅…
2023/06/08 13:42
スノトレ 富士見パノラマリゾート
この土日は、入笠湿原で、今シーズン初のスノーシューを楽しんできました金曜日の雪の☃️影響で、中央高速が通行止め、下道の20号も一部通行止めとなったので、金曜夜…
2023/02/13 19:41
雪山シーズンin
当ブログにお越しいただきありがとうございますガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)皆様はどのようなお正月を過ごされたでしょうかね私
2023/01/06 16:51
氷点下4度の原村の朝〜コタツは最高だあ〜♪
寒いぞ!寒くて目が覚めたぞ!って外の気温を見てみれば、マイナス4度だってえ〜寒い訳です。コタツから出られないよう〜あと5分潜ってよっと!(笑)今日は、ご注文の…
2022/12/02 20:43
初冠雪〜あっちもこっちも真っ白
昨夜降ってた雨は、お山では雪になったようで、吐く息も白い原村の朝、見ればお山は真っ白!あっちもこっちも初冠雪朝の八ヶ岳ほらあ〜こんなに白くなった。南アルプスも…
2022/10/29 21:07
「ふじみ おひさんぽ」入笠山周遊テイ沢コース断念。
やがて雨が降り出し、この天気で出発するのかなあと思いながらロープウエイに乗り、参加者8人は屋内で待機していたところ、止むどころか土砂降りになってしまいました。雨の場合は中止のはずですが、ガイドさんは俄然行くつもり。少し雨脚が弱まったからと・・・
2022/09/03 22:05
長野県 熊出没目撃情報 [2022.9.2]
日時:令和4年7月18日 15時30分ごろ 住所:長野県宮田村 状況:クマ2頭の目撃情報 現場:宮田高原キャンプ場東方の林道寺沢線 ※熊を見かけても決して近寄らず、安全な場所に避難してください(駒ヶ根警察署) ------------------------ 日時:令和4年7月19日 15時00分ごろ 住所:長野県安曇野市堀金烏川 状況:クマ1頭の目撃情報。体長約120センチ 現場:烏川渓谷緑地(水辺エリア内) ----...
2022/09/02 23:29
【入笠山】湿原ノ【アケボノソウ】
【山行日/凛・散歩/花・草木20220823】入笠山のアケボノソウ。秋の花の入笠湿原。全国的に曇り予報。北アは雨で今回も見送り。ガスガス・雨で縦走をする気は起きない。秋の花のアンカー、リンドウやアケボノソウが湿原が見頃を迎えてそう。さてどこへ行こうか。ワンコのりんも連れて歩こう。日光戦場ヶ原・霧ヶ峰の八島ヶ湿原はワンコNG、入笠山へと向かいます。お花で有名な入笠山ですが、2015年2月に冬山で登った以来7年ぶりの...
2022/09/02 11:42
縄文のビーナスでパラダイムシフトが起こる
中部高地の大自然・聖地・遺跡巡り行ってきたよ~。乙事諏訪神社は波動がとってもいいんですって。空気もおいしい。氣功の先生と歩いてて、私も氣功やってるときみたいにお手手サラミ状態でビリビリする。 入笠山のゴンドラでぐんぐん上空へ。
2022/08/20 23:47
入笠山でお花見ハイキング!すずらんが見頃を迎えていた
晴れの予報だった週末、入笠山登山に行ってきました。 入笠山は長野県の富士見町にある標高1955mの山です。 山の上には入笠湿原があり、様々な高山植物が楽しめることでも有名な場所。 この時期はすずらんの
2022/07/22 09:08
最高の景色を堪能(富士見パノラマリゾート)
2022年6月11日長野県富士見町にある富士見パノラマリゾートでハイキングしてきましたすずらんの甘い甘い香りに癒され広大な自然の景色に心癒され大満足スキー場としてしか認識していなかったのですがこの時期「すずらん」が見頃という事で行ってみることにしました真冬はゲレンデになってるところですねゴンドラすずらんで「ゴンドラ山麓駅」から「ゴンドラ山頂駅」まで行きます15分ぐらいで山頂駅に到着山頂は霧が立ち込めていましたが、それもまた幻想的まずはドイツすずらん群生地へ綺麗に咲き誇ってましたすずらんの香りってこんなに甘いんですねとても心地いい香りですすずらん可愛いし一面のすずらん畑は見応えありますすずらん畑から林道に入ります20分ぐらい歩くと入笠湿原へ目の前に開けた景色に圧倒されました素敵素敵すぎる今にも降り出しそうな...最高の景色を堪能(富士見パノラマリゾート)
2022/07/20 10:50
富士見パノラマリゾート見た高山植物
2022年6月11日長野県の富士見パノラマリゾートをトレッキングしているときに下界では見たことのない花や植物をたくさん目にしましたしかし・・・・・残念なことに全然詳しくないので名前もサッパリわからずただただ写真におさめていただけですが今後何かで自分の役に立つかもと思いブログ内に写真のみ残しておこうと思った次第である富士見パノラマリゾート見た高山植物
2022/07/20 10:45
様々な花が咲く6月の入笠山
2022/07/12 19:52
6月の八ヶ岳南麓おすすめハイキングコース・入笠山で初夏の花を楽しむ
入笠山は季節ごとの花がきれいな「花の百名山」 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここでは八ヶ岳南麓で楽しめるハイキングコースについて紹介します。今回は花の百名山である入笠山について書きます。 入笠山は花の...
2022/06/27 18:45
3月はお雛様 【入笠山での再会】
当ブログにお越しいただきありがとうございます久しぶり?に山の事ガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152にほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)今年の1/10に一人で長野県にある
2022/03/28 22:08
入笠山スノートレッキング
コロナ オミクロン株がじわじわと近づいてきている。感染力が高いというが、どういう状況で感染しているのか?今までと同じ予防策で良いのか?公共施設や店舗の時短...
2022/03/07 21:25
雪山ソロハイク 入笠山
当ブログにお越しいただきありがとうございますガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) 本日も「山」の事を書きますのでお付き合いくださいませ今年に入
2022/03/07 14:29
青空の下、入笠山で目一杯、雪遊び 2022/2/26
2022/03/07 05:55
冬の八ヶ岳おすすめ1日プラン
入笠山はお手軽なスノーハイキングが体験できる こんにちは。八ヶ岳にプチ移住して働いている、たまさんです。このブログではワーケーションやテレワークについて書いていこうと思っています。 今回はスノーハイキングのプランについて...
2022/03/05 15:16