メインカテゴリーを選択しなおす
登山備忘録シリーズ No.11『高山植物をお手軽に楽しもう!:入笠山』②
前回は、スタート地点からお花に気を取られまくって、スローペースで歩き続け、山彦荘に辿り着くまでに1時間くらいを要してしまいました。まぁ、それだけこのルート上に魅力が詰まってたということで、ここはひとつご愛嬌。↓↓今回のルートとコースはこちら↓↓☆日にちと
登山備忘録シリーズ No.10『高山植物をお手軽に楽しもう!:入笠山』①
6月24日というのは私にとって山と縁がある日のようで、直近で遡ってみると以下の日に登山をしていた。2017年6月24日:岩殿山2018年6月24日:早池峰山(いずれ書きます)2023年6月24日:入笠山(今回書きます)というわけで、今回は昨年登った入笠山について熟々と書いていき
8月8日、 車で移動して湿原へーーー ーーーーーーーーーーーーーー ここの湿原は標高1734mにあり、花の種類も多く四季を通じて楽しませてくれます白樺とサワギキョウ UPサワギキョウとクサレダマ なんの花を狙っているでしょう? クサレダマ 名前は悪いが愛嬌ある花です コオニユリ ワレモコウ チダケサシ コバノギボウシ ...