メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 今日は午前中はまた客先打ち合わせが入っている私です。毎日お出掛けさ(笑)事務所でしっかりとPCに向かってAmebaこっそりと見る時間がな…
昨日とはうってかわって12℃。暖かいね。汗かき始めるとジャケットの前を開けて自転車を漕いだ。麓に近くなると恥ずかしげに顔を覗かせる常念岳が見れる。下界の先には鉢伏山。八ヶ岳が幻のように浮かび見える。山裾から後立山連峰を望む。日が傾き始めた田
今日は最高気温4.9℃で、5℃にも満たない寒い1日だった。曇っていても山はハッキリと見える。白い背景もいいけど、青空がいいね。晴れた方が暖かいから好き。
おはようございます。 昨日の夜帰ってきてから、家に戻って夕食食べて大爆睡してしまった私ですが疲れても、なかなか楽しい弾丸ファイターでした。午後には最終日のお話…
おはようございます。 はい、今日もお江戸に滞在中の私です(笑)孫っこの楽しいイベントに参加できて嬉しいのなんの!祖父母参観日も運動会も行かれなかったしね、今回…
昨日、穂高神社の神竹灯に行ってきた。車は混むと思ったので、寒い中、自転車で行った。夕暮れ時に姿を現した常念岳が寒々しい。神社に着いた頃に暗くなってきた。思わず息を飲む。和傘がきれい。蛇行する配列が面白い。竹林の緑光と神竹灯。覗きこんでみた。
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村晩秋の安曇野より。柿と常念岳…2023.11.19Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村まだススキが残っていました…2023.11.19Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
おはようございます。 12月、最初の土曜日。昨日までずっと全力疾走の忙しさでしたが、実は今日はお休みなのですよ~しかも、、、とある場所に来ているのだ! そんな…
このところ潮沢地区ばかりだったので、今日は大足地区に行ってみた。一級河川の会田川。杉の木や雑木が竹と混生する珍しい光景。竹林を背景に毘沙門堂。取り残された寂しい柿の木のある風景。西の山は雪が降っていました。
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
おはようございます。 今日で11月も終わりですね。こうしてみると、1年ってなんて早いのか、、と感じる瞬間でもありますね。あと1ヶ月で今年も終わりですが、やり残…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村安曇野より、柿と常念岳です…2023.11.19Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村深い霧に包まれた安曇野の朝…2023.11.15Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
今日も山中の林道を道祖神求めて歩いた。梨子の集落よりの眺め。葉が繁っていたら何も見えないでしょうね。梨子堂の道祖神。道路のあちこちに鹿の糞が落ちている。今日は2頭の鹿に遭遇した。私が気づくより先に逃げ出すので撮影の間もなかった。すごく臆病で
自転車に乗らない日は光城山に登ったり、林道を歩いたりして足を動かしているから大丈夫だと、日曜日以来の自転車に乗ったら漕ぐ足が重かった。久しぶりに漕いだみたいに筋力が落ちたような、力が入らない。ウォーキングとは使う筋肉が違うのだろうか?昨日は
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村安曇野より、柿と常念岳を…2023.11.19Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
今日は「小雪」。小雪がちらつく頃ってことだけど、最高気温は16℃まで上がって、少し汗をかきながら歩いた。低い前山から顔を覗かせる常念山脈。雪山がほんの少しだけ頭が出てるっていうのも面白い。旧三五山トンネルの上から廃線敷を見下ろす。上りの山道
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
二十四節気が立冬から小雪へ変わりました。小雪(しょうせつ)とは、雪が降りはじめるころ。雪も寒さもまだ少しであることから「小雪」といわれたそうです。
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
北アルプスがはっきりくっきり見えたので、光城山に登って見た。目の前が開けてきた場所から南側を見る。疲れてくると座りたくなるよね。光城址二の郭より。葉っぱがなくなったから見通しがよくなったね。光城山頂上より。常念岳の右側の稜線を下りきって、隣
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
おはようございます。 今日は病院へ定期検査の日ですね。あ~色んな値、少しは良くなっているかなあと毎回思っていますが、毎回変化なし(笑)いいのか悪いのかわかりま…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
日時:令和5年8月11日 02時00分ごろ 住所:長野県須坂市坂田650(付近) 状況:ツキノワグマ1頭の出没情報 現場:坂田神社付近 ------------------------ 日時:令和5年8月11日 時間不明 住所:長野県中野市赤岩 状況:クマの出没痕跡情報 現場:北側の農地 ------------------------ 日時:令和5年8月11日 時間不明 住所:長野県高森町山吹増野 状況:クマを錯誤捕...
昨日は7℃までしか上がらず寒かったけど、今日は10℃超えた。やはり晴れると暖かくなるね。今まで青々としていたひこばえ田んぼが、このところの寒さですべて枯れ色になった。コハクチョウの姿が見えなかった。カモたちが気がねなく暮らしていた。きれいな
松本城は必見です!歴史ある城で美しい姿を見ることができます。天守閣内部も見学できるので、ぜひ訪れてみてください。(出典 長野の松本に旅行に行くんだが何か見るものあるか?)1 風吹けば名無し :2020/11/02(月) 11:37:08.97 ID:6NhIh6J1a.net教えてく
ようやくいい天気になった。昨日は家に帰ってから降りだした雨は降ったり止んだりして、時折、雪が混じって降っていた。初雪を観測したくらいだから寒かった。今日は暖かくなるかな?
深夜、日付が変わった直後の時間に更新されたスマホの天気予報アプリを見ると、長野県安曇野市に雪マークが付いていました。しかも18時台~19時台というピンポイント。先日のこともあるし、また軽いドッキリ的に空振りで終わるんだろうと思ったら、朝から降っていた雨が昼過ぎに一瞬だけみぞれになりました。ちょっとドキッとしたけど、裏山に降っていたヤツの流れ弾っぽかったので見て見ぬふり。ところが夜になってから外を見ると...
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
”今年のマンションは平屋建て<3>いいね!の取り敢えずの方法も書きました。”
おはようございます。 けさも氷点下で濃霧の安曇野でしたが、昼間はまた少し気温も上がりそうです。明日は雪?予報になっていますが、スタッドレスタイヤへの履き替えも…
道祖神を探しに庄部集落を訪れた。安曇野市選定巨木に指定されているマユミの木。マユミって小灌木だと思っていたけど、こんな巨木初めて見た。奥に砂防ダムが見える。下界が見えず、北アルプスも見えない。山に囲まれた場所。お目当ての道祖神を発見。男神の
おはようございます。 今日も氷点下の安曇野です。一気に寒くなってしまって、秋はどこに~~~そんな残りの秋を少しでも楽しめるといいな、と思いますね。でも年末に向…
先日のスマホの天気予報アプリ、長野県安曇野市に出た雪マークは空振りだったものの、自宅の裏山にかかった怪しい雲は雪雲で間違いなかったようで今朝の裏山は薄っすらと雪化粧。そして冷え込みの方は予報が的中して0℃付近まで下がり・・・ていうか、放射冷却で一時的に氷点下にもなったようで今朝は初霜が降りました。鉄板の車体表面はキンキンに冷えるらしく、毎年の初霜は車の表面が一番きれいに発生します。ただ、この季節の霜は...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村柿の木の様子を見に行きました。この時はまだ葉っぱが多く残っていました。2023.11.05Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
明科潮沢区の池桜に接吻道祖神というのがあるというので、行ってみた。細い山道を運転するのは嫌なので、廃線敷の生坂村側の終点、旧第二白坂トンネルに車を停めて歩いた。20分くらいで着いたかな。旧第二白坂トンネル廃屋?これは明らかに廃屋。見上げた先
おはようございます。 今朝は一番の冷え込みでした。まさかの氷点下にとうとう、なったとよ~(笑)でもいつもならそんなものだと思うけれど、今年は暑い日やいつまでも…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
自宅の裏山に何やら怪しい雲がかかっています。自宅周辺、ちょっと雨が降ったので雨雲と言えば雨雲なんだろうけど、昨日からの冷え込み方を考えると「まさか雪雲?」と疑いたくなります。さらに、スマホの天気予報アプリでは明日13日の長野県安曇野市に雪マークが!?これは
昨日、今日と穂高神社で食の感謝祭が開催されているので、自転車で向かった。北アルプスの前山、有明山にも雪が纏われていた。後方は雲に隠れてわからないけど、北アルプスも当然雪化粧かと。神社の境内に入ると、たくさんの出店ブースがみられる。周辺市町村