メインカテゴリーを選択しなおす
ちょっぴりきれいだった昨日の夕暮れ時。そんな今朝はなんと2℃、いや、もっと早い時間には1℃まで下がったらしい。すごく寒いよ。冬の朝だよ。こちらへ遊びに来ている観光客のみなさんはさぞビックリしてるでしょうね。でも安心してください、ここから25
3月に保護した茶トラの茶ーちゃんの里親募集情報です。茶ーちゃんは白血病ですが発症していない、元気な保護猫です。現在免疫治療で克服を目指しています!ブログでも優…
明日の朝くらいまで寒気が来るってことで、今朝の予想最低気温は4℃だったけど、実際は5〜6℃、うん、ちょっとゾクッとする。日中は18℃までしか上がらないみたいで、20℃未満だと暖かくないかな?うちのつつじの中で、ヤエムラサキがいちばん早く咲い
ブログ訪問ありがとうございますだんだんめんどっちくなってこんな形の画面にしましたgooblog終了までよろしくお願い申し上げます↓移転先のブログ更新しましたへそまがり姫あっちこっちFC2編(今後メインで更新して行きます)へそまがり姫あっちこっち(アメブロ編)安曇野の菜の花畑AI★移転先ブログ更新しました2025
今朝は9℃。また曇り空かぁ。東の空を見たら、あれ?お日様がおぼろげに見えてる。ってことはこれでも晴れってこと?青空全然見えないじゃない。庭ではスノーフレークが咲いている。鈴のようなかわいい花がいっぱい、いや、鈴というとスズランがあるからベル
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村風になびく北小倉の枝垂れ桜…2025.04.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
今日は夏日になったけど、適度に風があって過ごしやすかった。田植えの準備でまず水を張らなきゃね、ってことで用水路から水を取り入れる。いい天気になり、青い空と白い雲が映る。濁り水の鏡。遅咲きの桜がまだ咲いている。地面の桜は満開。今時珍しいレンゲ
3月に保護した茶トラの茶ーちゃんの里親募集情報です。茶ーちゃんは白血病ですが発症していない、元気な保護猫です。現在免疫治療で克服を目指しています!ブログでも優…
では、いつものリブログ記事です。 先ほどの記事でから数えて1回目。新たな気持ちでスタートかな(笑)今日も朝から高い気温でスタート、暑い一日になりそうです。 そ…
13℃、分厚い雲で山は見えず。でも、山肌は陽が当たってる。それなのに日の出は見れず。南の上空には青空もあるけど東は雲びっしりなのよ。お日様の代わりに紫晃星のお花をどうぞ。屋外でのお仲間のマツバギクは開花もう少し先かな?今日は晴れるようで夏日
3月に保護した茶トラの茶ーちゃんの里親募集情報です。茶ーちゃんは白血病ですが発症していない、元気な保護猫です。現在免疫治療で克服を目指しています!ブログでも優…
地面が濡れている。顔に風に吹かれた雨粒が当たる。一応雨模様、気温は15℃、生暖かい。夜中に耳元でプゥーーーンって不快な羽音。爆撃機?いや、吸血機だ。もう現れたの?まだ4月だよ。早くねぇ?手元にあった置きっぱのキンチョールを乱射したら静かにな
桜競演2025~さくらの公園(じてんしゃひろば)は想い出とともに
3月に保護した茶トラの茶ーちゃんの里親募集情報です。茶ーちゃんは白血病ですが発症していない、元気な保護猫です。現在免疫治療で克服を目指しています!ブログでも優…
今朝は5℃、霜注意報が出ている。でも、風がないので昨日より寒く感じない。今年も桜を堪能した。しばらく何もしたくないくらいあちこち巡った。昨日、光城山に登って桜鑑賞を終わりにしようとしたら、月曜日なのに麓の駐車場は満車で停めようがなく、諦めて
3月に保護した茶トラの茶ーちゃんの里親募集情報です。茶ーちゃんは白血病ですが発症していない、元気な保護猫です。現在免疫治療で克服を目指しています!ブログでも優…
では、いつものリブログ記事です。おはようございます。 きょうから 4月も下旬ですね。先週末は馬鹿みたいに暑い日が続きましたが今週は毎日気温の変化が激しそうです…
8℃、昨日の朝が高すぎたのでとても寒く感じる。実際に風が冷たかった。歩いていると朝からウグイスのいい声で鳴いているのが聞こえ、心地いい。住宅が増えた地域でも屋敷林の大きな樹木を拠り所にしているのね。街中でウグイスが聞けるなんて都会の人たちか
我が家の裏庭のスイセンが咲きました。・・・が、今年は何やら花の数が異常に少ない感じです。それもそのはず、本来はこの一画にはスイセンがぎっちぎちに芽を出してびっしりと花が咲き揃うんですが、今年は・・・スッカスカで花もまばらに咲いているだけ。ここ数年で一番くらいの不作です。去年もこんな傾向で発芽する株の数が減って咲く花も少なかったんですが、今年はさらに輪をかけて少なくなってしまいました。スイセンって、ずっと...
ハゴロモジャスミンが咲き出して、朝から甘いいい香りが漂っている。今朝はなんと19℃。夏の朝の気温じゃん。山は見えるけど、お日様は見えず。南風が強く吹いて荒れ模様。雨も降るらしいから、桜も終わっちゃうわね。庭ではムラサキケマンが賑やかに咲いて
29℃まで上がり、とても暑かった。桜と菜の花の競演も見納めね。光城山満開。土日は混むだろうから、月曜日までもつかな?霞がひどくて山がよく見えない。わさび農場も様変わり。見頃を過ぎた桜。ワサビ田に桜を添えて。花桃はカラフルできれいだね。連日桜
3月に保護した茶トラの茶ーちゃんの里親募集情報です。茶ーちゃんは白血病ですが発症していない、元気な保護猫です。現在免疫治療で克服を目指しています!ブログでも優…
では、いつものリブログ記事です。おはようございます。 今日明日と連休で嬉しい私ですが、先週いなかった分、茶ーちゃんとも遊ばないとだし歯医者も行かないとだし、フ…
昨夜、長野県大町を震源とする地震が起きました。震度5弱です。皆さんには大変ご心配おかけしました。特に、物が落ちるとかなかったですが、地震前の地鳴りが凄かったで…
昨夜8:19に長野県北部を震源に最大震度5弱の地震が発生。うちの方も震度4、下から突き上げるような縦揺れのあとに横揺れが展開。揺れが収まってからスマホの緊急地震速報がけたたましく鳴った。私は今まで震度3が最高で、4は初めての体験だったので、
最高気温26℃の夏日だった。万水川沿いの桜。桜並木をお散歩する園児たちとすれ違った。桜の下で遊べるって素敵よね。穂高南小学校の桜と北アルプス。穂高神社の桜。穂高公園は紅葉もきれいだし、桜も楽しめていいよね。早春賦碑広場を起点に穂高川沿いの桜
夏日だった昨日の日没の様子。山の上の雲に沈んだ。今朝は山は見えている。でも、とっくに日の出の時刻だというのに雲で見えない。今朝は7℃、まあ暖かい朝っていえるとは思うけど、夏日を過ごしちゃったし、今日も夏日になるらしいことを考えると、ひんやり
今朝は4℃で霜注意報も出てる。春は名のみの寒さよ、って歌っちゃうよ。なのに、予想最高気温は25℃まで上がるってことで日中は初夏じゃん。こんな寒暖差、人間はもちろん辛いけど、桜も参っちゃうよね。
明科の龍門渕公園も桜の名所として、人気のスポットになっています。駐車場あります。でも、自転車で行ってきました。河岸段丘の下に位置する。メインの広場。園内を一回りしてみましょう。桜並木の通路。まだ冬枯れ芝の丘。前川と桜。段丘の上から見下ろす。
おはようございます。 今日は4月16日。孫っこあーちゃんの誕生日ですね。今年で6歳。年長さんで後輩たちのお手本になるべく?(笑)色々と笑いの修行を積んでおりま…
今朝は2℃まで下がった。この時期としちゃあとても寒い。なんか久しぶりの日の出を見れたよ。朝日を浴びた桜は一段ときれいね。今日の予想最高気温は16℃。そんなに暖かくならないから桜が長持ちしていいかな。
12℃までしか上がらず、冷たい南風が吹き、寒かった。桜の隠れた名所、黒沢川桜堤に行った。遠くから見るとピンク色の帯が続いている。堤の上を歩く。午後の陽射しを浴びて。両岸ともに満開だね。橋が桜に埋もれるがごとく。橋の上から渓谷のような雰囲気を
”<桜競演2022>安曇野こども病院と凄いCoomoとハルmo(笑)”
では、いつものリブログ記事です。おはようございます。 花散らしの雨で桜も散っているところもありますが、こちらは寒さが続いたせいかまだまだ桜は各地で楽しめそうで…
8℃、南風なのに寒く感じる。どうやら直前まで降っていたようだ。このあとまた降ってくるらしい。今日はおとなしくしていようか?というときに限って診察日。朝食を抜いて、なるべく薄着にして、先月より体重減っていますように。
今日は野暮用で有休を取ったので、ついでに家の近所にあるいつもの桜並木に行ってみました。おととい隣町の山桜を見に行く途中でチラ見したときには咲き始めてはいるけどまだ見頃ではない感じでしたが、今日はほぼほぼ満開の見頃。川沿いの並木なので橋の上からの眺めが圧巻。【 上流側 】【 下流側 】ちなみに、こんな橋の上から見ています。 ↓目線が届かなくなるず~っと先の方までず~っと桜並木が続くので見物...
4℃、雨止んだかな?いくぶん霧雨のような感じだけど、お肌に潤いを与えるミストみたい。ヒトリシズカが増殖中。小数だとかわいいけど、集合体になってくるとどうなの?白いスミレが雨露にしっぽり濡れている。けっこう降ったからね。今日は19℃まで上がる
雨降りだけど、せっかく桜が咲いているんだから見なきゃもったいないよね。というわけで、小降りになった午後に傘をさして歩いてお花見。岩がごつごつした無機質な池を桜が色を添えている。参拝者がいないひっそりとしたお寺の境内にて。遊んでいるこどもは誰
森の中の、絵本に出てくるようなおうち「acorn」。山麓線よりさらに森に入ったお店です。ここは、本と暮らしの道具のお店。きっと誰もが好きなものが見つかるお店。珍しい野鳥が住み、景色も美しいこの場所で、ぜひ自分時間を楽しんでほしいです。
安曇野山麓線沿いおすすめカフェ5選!癒しの旅に出かけませんか
安曇野山麓線沿いの素敵なカフェ5選を紹介!絶景と美味しい料理が楽しめる、非日常のひとときを過ごしませんか?暖かくなってきて、お出かけに迷っている方におすすめです。ご家族と、お子さんと、一人でも楽しめる安曇野のカフェ。きっと素敵な時間になりますよ。
では、いつものリブログ記事です。おはようございます。 今日は日曜日。なんだかんだで4月ももうすぐ半分になるではないですか。なんだか毎日が矢のように速くて、めま…
11℃、雨の朝。もちろん山は見えず。当然、お日様は見れそうにない。予想最高気温は14℃、そんなに上がらないんだ。気分を変えて、うちの庭。ヒトリシズカが出てきた。とてもかわいくて癒される。
おはようございます。 今日は何の日~はい、なんと今日はパンの日なんですね。パンと言えば朝ドラ「あんぱん」。アンパン作るおじさんは「やむた」さんでジャムおじさん…
21℃まで上がり、週末絶好のお花見日和だった。ソメイヨシノも一気に見頃を迎えた。私のお気に入りの公園。帰りにもう一度立ち寄ると車が数台停まり、東屋も人で賑わっていた。桜衣を纏ったこども病院。自転車道が並走する新田堰の桜並木は名所として人気が
今朝は4℃、ちょうどお日様の頭が見えてきた。桜たちも朝日を浴びている。今日も20℃くらいまで上がりそう。桜ばかり愛でているけど、うちの庭ではユスラウメが満開。今年も甘酸っぱい美味しい実をお願いしますね。
19℃まで上がった。絶好のお花見日和。じてんしゃ広場のソメイヨシノは3〜5分咲きくらいかな?入道雲っぽい夏空のような空とともに。針葉樹林を背景に、日が当たる部分だけ咲いている一本桜。田多井の桜群。一列に並んでお行儀よく咲く。仲の良い紅白桜。
おはようございます。 桜の季節と言えば、Cooとの散歩ですね。色んな所でお散歩しました。時には友達と一緒に、みんなで集まってということもありましたが、一緒に生…
雨上がりの朝、8℃、手だけ冷たい。ソメイヨシノが開花した。場所によって3〜8分咲き、ようやく咲いた。桜とともにいい日の出を撮ろうと場所探し。赤く染まる北アルプスを期待したら山見えず、残念。だんだんガスって来てお日様見れそうにないと思って帰り
墓石が見えちゃうのが残念です。民家の入口に聳える。点在する桜たち。隣に未開のソメイヨシノが控える、ひと足お先の早咲き桜。石仏群を従える。建物に覆い被さる。祠を覆い隠す勢いのある桜。道の駅で買い物をして帰ります。
せっかく日の出前に起きたんだけど。雲があってダメそうだわ。2℃、相変わらず低い。昼過ぎから雨だってからお花見は午前中だね。これが精いっぱいの日の出かな?うちのスイセンようやく咲いた。余所は3月から咲いているのにうちはいつも遅いなぁ。
おはようございます。 今日は花曇りでしょうか。桜のシーズンには必ずそういう日がありますね。咲いていると強風になったり、雨になったり。。でも桜は花曇りも似合いま…