メインカテゴリーを選択しなおす
#安曇野
INポイントが発生します。あなたのブログに「#安曇野」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
”笑う犬の天気予報”
では、いつものリブログ記事です。おはようございます。 今日はお医者三昧で忙しい私ですが、お医者と言えば孤独のランチ。でも今は茶ーちゃんのことがあるので、それど…
2025/03/19 18:54
安曇野
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
安曇野 大王わさび農場(7)
こんな景色を眺めながら「大王わさび農場」へ向かいました。「翁」さんから車で約15分14:00に「大王わさび農場」に到着周りは黄金色の稲穂が広がっています。日本人ですね!お米が美味しそうと白いご飯が思い浮かびます(笑)「大王わさび農場」は年中無休。個人所有のわさび園で無料で見学をさせてもらえます。その広さ、なんと東京ドーム11個分の広~~い「わさび農場」です。「わさび」って漢字で書くと「山葵」なんですよね!「葵(あおい)」のハートの形とわさびの葉がに似ていて山の中の清流に生えることから「山葵」と書くそうです\(^o^)/ゆあちゃんと、ゆあパパは初めての訪問。私とゆあママは、何度か来ています。私の記憶では、下の写真のように黒い布に覆われたイメージ。この黒い布の正体は、「寒冷紗(かんれいしゃ)」といって流水の温度を1...安曇野大王わさび農場(7)
2025/03/19 12:32
彼岸雪
昨日は常念岳も姿を現すほどいい天気になった。オオイヌノフグリも群落を為すほどの春だよ。風もなく穏やかだったので、お墓参りに行ってきた。うん、行ってきてよかったよ。そう、今朝は一転して降雪。気温は0℃。お彼岸だっていうのに大雪注意報が出るほど
2025/03/19 09:17
”Coo、ちょいドラへ。と元気玉!”
では、いつものリブログ記事です。おはようございます。 明日は眼科通院なので、一応お休みなのですが、茶ーちゃんをもしかしたら今日捕獲しなければいけないかも?と思…
2025/03/18 15:51
見える山、隠れる山
昨日日中見えなかった北アルプスが夕方になって姿を見せてくれた。今年はきれいな夕焼けにお目にかかれない。今朝はマイナス1℃。しばらくずっとプラスの気温だったから、マイナス1℃でもすごく寒く感じた。常念岳は雲に覆われて見えず、夕方見えなかった後
2025/03/18 08:37
雪が融ける前に
今冬は雪が降ったあとに漕ぎ出すことがなかった。もう冬とは言えないけど、春雪の消えないうちの午前中、自転車で出動した。気温は6℃、昼過ぎに8℃まで上がったものの、強い北風に見舞われ、午前中に出かけてよかったなぁと安堵した。陽射しはあれど雲が多
2025/03/17 20:13
春一歩前進
雪が止んで翌朝、濃霧でよく見えず。プラスの1℃。予想最高気温は10℃で晴れそう。庭のサンシュユの花芽が黄色くなってきた。気温、天気関係なく咲く準備進んでいるのね。今日お彼岸の入り。寒さはおしまいにしましょう。
2025/03/17 08:44
”歩いた歩いた!音文ホール”
では、いつものリブログ記事です。おはようございます。 大雪注意報の出ている安曇野ですが、雪は結構強めに降っていますね。ただ午後は雨になるようなので、春の雪です…
2025/03/16 18:43
春の雪
昨日の夕暮れ時。北側がやや赤っぽくなった曇り空。山もぼんやり見えていた。ちょっと不気味で、このまま曇りのままでいてくれればなぁと願っていた。寝るとき雨が降ってきて一夜明けたら、雪景色になっていた。現在0℃。まだ降り続きそう。午後には雨に変わ
2025/03/16 09:28
”冬と春との間には”
おはようございます。 今日明日とお休みを取った私です。今日の夕方、捕獲機を持ってボランティアさんが来てくださるので、捕獲の仕方とか説明聞いて色々と備えたいと思…
2025/03/15 16:16
雪の予報出てる
植物たちの芽が出始めた。アリシア・ギガンティアの芽。ヒアシンスの芽。スノードロップの芽。あ、セツブンソウがつぼみをつけてる。そろそろ咲きそう。そんな今朝は0℃。全面曇り空。雪の予報が出てる。もう寒くなるのは嫌だよ。
2025/03/15 09:23
快晴の3.14
最高気温は13.9℃でほぼ14℃。少し北風が吹いていたけど、自転車漕いで火照ったからだを冷ましてくれる程度で、明らかに真冬の冷たい風ではなかった。まだ枝だけの桜と常念岳。畦焼き盛ん。火事にならないように気をつけてね。時が止まったかのような静
2025/03/14 20:34
茶-ちゃんの憂いと、近場で湯けむり紀行~リベンジ!しゃくなげの湯後編
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
2025/03/14 18:03
西方青空、東方薄曇り
今朝は0℃。山がきれいに見えるし、空も青空とすじ雲が混じってきれい。一方、東の空は薄雲でお日様がおぼろになっている。これはこれで面白い。昨日は結局曇りがちですっきりした晴れではなかった。今日はどうでしょう?予想最高気温は13℃で連日の10℃
2025/03/14 09:49
裏庭のスイセンの芽
3月も前半が終わろうとしている今日この頃。いつものように我が家の裏庭にもスイセンが芽を出し始めました。その年によって多少の早い遅いはあるとしても、極端には早くも遅くもないまあまあいつも通りな感じのタイミング。長期の天気予報だとまだまだ最低気温が氷点下の日が続くし、雪マークの日もあったりしますが、地元にもようやく春が近づいてきました。最近はなんか仕事で体よりも気持ちの方が疲れることがあったり帰りが遅...
2025/03/13 22:52
近場で湯けむり紀行~リベンジ!しゃくなげの湯前編
2025/03/13 16:37
いいお天気になるでしょう
プラスの5℃で濃霧、視界不良。辺りが見えなくて、鳥さんたちも不安かな?大丈夫よ、濃霧の時は晴れるから。予想最高気温は16℃ですって。暖かくなりそうでうれしいね。
2025/03/13 08:45
”ホントに見て欲しいもの”
おはようございます。 今日は栄村の長野県北部地震からも14年目です。東日本大震災のあと、長野県では各地で震度6強の地震が起きていますが、大きな被害がないため、…
2025/03/12 15:14
今日もすっきりしない天気らしい
プラスの4℃。北アルプスはというと、残念、中腹の山肌だけ見える。お日様は、あれ?もう出てた。そして、上の厚い雲に上がって隠れてしまった。鉢伏山が幻影のように見えてきた。今日も曇り予報で、17℃まで上がるらしい。気温が上がるのはうれしいけど、
2025/03/12 09:36
春らしいぐずつき
昨日は11℃まで上がった。穏やかな日没前の様子。夕日を浴びた木の枝々の脇にお月さまがあった。さて、今朝はというと、うーん、曇ってる。山も不鮮明。今朝はプラスの2℃。寒いというよりひんやり。春の寒さかな。一応の日の出ってことのようで。このあと
2025/03/11 09:29
”寒くて緩い雲の色”
おはようございます。 昨日はネコちゃんの為に色々買って設置もしてみました。今日はこれから歯医者ですがネコちゃんの様子も見られるので、お休みで良かったなと思いま…
2025/03/10 17:33
快晴の朝
マイナス4℃。寒いとはいえ、真冬の時みたいにマイナス8℃まで下がることはなくなった。邪魔する雲ひとつなくてお日様の独壇場。光合成できるのなら食費浮かせるのにね。山も見放題の快晴の朝、気分がいい。
2025/03/10 08:45
ボランティアさん。
2025/03/09 20:54
山に感謝の気持ち
0℃。それほどの冷え込みではないけど寒い朝。東の空は雲が多い。真西の常念岳は雲に覆われて見えないけど、北西部の後立山連峰はお日様を浴びて輝いている。美しい姿を見せてくれてサンキュー。そう、今日は語呂合せでサンキューの日。感謝の気持ちを忘れな
2025/03/09 08:46
ついに対面!。。。次はどうする?
2025/03/08 15:04
”<蔵出しシリーズ>真夜中のかくれんぼ。”
では、いつものリブログ記事です。おはようございます。 昨日はスクープ写真を撮りましたので!午後の記事に載せたいと思います。今日から3日連休ですが、地区の役員会…
2025/03/08 15:03
放射冷却のち曇り
山がきれいに見える。今朝はマイナス4℃。東の空は曇っていなければ日の出なんだろうな。ごみ焼却場の煙が真っ直ぐに昇る。無風の証拠ね。田んぼの水たまりが凍っている。ほんの一瞬だけお日様が見えてすぐに雲に隠された。今日は一日中曇り、6℃までしか上
2025/03/08 09:53
雪融け朝の凄い影
2025/03/07 15:05
”失敗は成功のもと”
では、いつものリブログ記事です。おはようございます。 今日は車の点検があるので、午後はお休み予定です。仕事はお昼過ぎまでかかるけれど遅い時間でも孤独のランチ楽…
2025/03/07 14:26
朝日を浴びれた
雪かなり減ったね。マイナス2℃。残念、山は見えず。いい朝日だ。久しぶりに晴れのお天気だよ。でも、4℃までしか上がらないみたい。
2025/03/07 09:13
妄想は凍み渡り
2025/03/06 16:13
”3月弥生んぽ~宇宙基地で遊び放題~”
おはようございます。 昨日の朝早く起きて雪かき、大渋滞での出勤そして総会と一日忙しく。。帰ってきてからソッコー寝落ちしてしまいました。あまりにも暑くて目が覚め…
お日様出れるかな?
このところ曇りと雪だったからお日様が見れなかった。今日はどぉ?出れそうで出れない、みたいな感じ?昨日は啓蟄だったけど、虫さんたちは雪で出れない。そして今日はスリムの日ですって。なんかさぁ、啓蟄になったから穴から出ようと思ったら太っちゃって出
2025/03/06 09:27
寒さ対策。。。
2025/03/05 16:31
”春を見つけたおじいわん”
おはようございます。 昨日は大雪警報の出た安曇野松本地域でした。帰りもいつもなら30分くらいのところを1時間30分ほどかかりましたが。。今年は雪は降らないかな…
追い雪
昨日はまだ降るのかな?って思ってた。というのも、朝見えなかった山が姿を現していた。後立山連峰だってこのとおり。でも、午後3時くらいから予報どおりに降ってきた。本格的に降っていた。今朝は止んでいて、アスファルトはこのとおり。気温はマイナス0.
2025/03/05 09:04
か細い鳴き声、確かに聴こえたよね。。
2025/03/04 20:22
また午後から雪らしい
マイナス2.6℃。曇っているからこの程度の気温で済んでいるのかも。でも、数字以上に寒い。アスファルト上の融けかかった雪は凍り、ツルツル。チェーンの雨樋もご覧のとおり。最高気温は4℃の予想で、融けるどころかまた今日も降るんだって。
2025/03/04 09:23
沈む月とモルゲンロートの常念岳
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村沈む月とモルゲンロートに染まる常念岳…2025.02.15Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2025/03/04 00:20
雪のひなまつり
午前中から雪に変わって激しさを増した。フクジュソウの試練。午後になってしばらくたって止んだ。雪かきするほどではなさそうでよかった。0.8℃。1℃までいかなかった。とんだ雪のひなまつりになっちゃったね。
2025/03/03 20:56
”ボクもお祭りしたい”
では、いつものリブログ記事です。おはようございます。 今日は桃の節句、雛祭りですね。こちらは旧暦なので、桃の節句は4月です。でも昨日の帰りにスーパーに寄ったら…
2025/03/03 16:10
今のところ雨
予報では朝起きると雪景色だったけど、実際は雨模様。一晩中雨音を子守唄のように夢心地に聴いていた。大地を潤す久しぶりの雨。現在プラスの2℃。少しずつ下がっている。北風が吹いて寒く感じる。そのうち雪に変わりそうね。
2025/03/03 09:19
冬の終わりにサクラサク~真っ白な気持ちで!
2025/03/02 16:53
一転して曇り
プラスの2℃。暖かい朝の日の出前。山は辛うじて見える?っていうレベルの曇り空。寒くないので待っていたら、雲の合間から日の出。予想最高気温は16℃だってけど、一日中曇りらしいからそこまで上がるかな?これから寒気も来て、南岸低気圧も来て、東京で
2025/03/02 09:16
春本番の陽気
17℃まで上がった。暖かくて自転車漕いでたら汗ばんだ。冬枯れの枝々に桜が咲くのは1ヶ月後かな?春を待つ静寂の池。野焼き後の黒い土手と霞む常念岳。麦の成長期までもう少しの辛抱か。鷺のカップルと鉢伏山。繁殖期かな?ずいぶんと丈の短い菜の花たち。
2025/03/01 20:21
お医者帰りの恒例行事
2025/03/01 15:53
”この記事がアップになる頃私は”
では、いつものリブログ記事です。おはようございます。 今日明日はお休みですが、嬉しい予定と面倒な予定が(笑)そう、面倒な予定。。。それは、、、今日はお医者なん…
2025/02/28 14:15
今日はもっと上がる
昨日は11℃まで上がった。吹くそよ風も暖かく、暖かかった。心なしか遠景が春霞のように霞んでた?今朝はマイナス4℃まで下がった。後立山連峰が雲から少しだけ見える。鳥さんが集ったり飛んでるね。今日はさらに14℃まで上がるらしい。うれしくなっちゃ
2025/02/28 09:11
楽しい空雲観察2025~2月らしからぬ空と景色
2025/02/27 16:01
朝の寒さは相変わらず
今朝はマイナス5℃。寒波は去ったとはいえ朝の寒さは相変わらずだわ。まあ、これくらいならましな方よ。日中は10℃超えるっていうからうれしいね。でも、そろそろ花粉の心配しないといけないかな。
2025/02/27 09:10
次のページへ
ブログ村 151件~200件