メインカテゴリーを選択しなおす
【群馬県の郷土玩具・縁起物】しあわせ雛:卯三郎こけし/モダンで艶やかな“近代こけし”でひな祭りを華やかに
入手場所:卯三郎こけし群馬県北群馬郡榛東村長岡1591TEL:0279-54-6766 バナー↓をポチポチッとお願いします伊香保温泉に行った帰り、郷土玩具を求めて「卯三郎こけし」に立ち寄りました。■卯三郎こけしとは?“こけし”というと東北地方に残る伝統こけしをイメージしますが、群馬県では近代的な造形美に主眼を置いたこけし(近代こけし)が精力的に作られています。 そんな近代こけしの代表格が「卯三郎こけし」日本最大のこけし工...
・・・端然と恋をして居る雛(ひいな)かな・・・ 我が家にも、雛人形があった。お内裏様とお雛様だけが、ガラスケースの中にいるシンプルな型のものだった。雛人形は、…
今日はちょっと肌寒い1日でした 雛人形 片付けは簡単自分流 我が家は4月にお雛祭りでした終わったので早速片づけます途中経過 夫はお昼寝中です慣れたもので一人でも全然大丈夫^^ 途中から旦那さんも手伝ってくれました 長年私が一人でやってきたの
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪注目の記事に選んでいただき『テルマエロマエでも使われた古き良き温…
岩槻人形博物館に行きました。企画展の ''雛の名品 おひなさまづくし''を観ました。立雛 江戸時代お雛様といっても、いろいろあり顔もさまざま…こちらの丸顔に引…
娘が生まれた時に木目込み人形の平飾りを両親に買ってもらいました。可愛いお顔と着物の色味が好みだったんです(^^)/昨年雛人形を娘に譲ろうと思っていたんですが、止めることにしました。今年から自分の為に雛人形を飾ることにします!
こんにちは 今日も遊びに来てくれてありがとうございます 3月といえば、もう過ぎてしまいましたが、 ひな祭り 去年は私、、、、お雛様出すのをすっかり忘れていまし…
おはようございます 苺の美味しい季節がやってきましたね〜!スーパーや八百屋に並べ始めてから買い物に行く度に連れて帰ってきてしまうほど苺が好きです♡♡♡入浴後に…
3月も一週間過ぎました、が…関東は雪が降っています寒いです(;^_^A2月は仕事と病院通いで終わってしまいました3月はプライベートを充実させたいと思います先週は雛人形を見に行ったり河津桜を見に行ったりしていました無印のオペラケーキ、気に入ってますリピ確定❤にほんブログ村にほんブログ村ぽちっと押していただけると励みになります(;^_^A...
一昨年、昨年もまた、同じテーマで書いていたのを、昨日、これを書いてから思い出しました。他にも似た内容はあると思いますが、雛人形についてはこうも重なるとホラーのようで。書いて気付かないし、これが幾度か目なのも不思議・・(いや不気味なのかも(―''
初めての方はその1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら前回の記事はこちら 次は丸市屋へ。 鮮魚店と紹介はされておりますが、実態はミニスーパーみたいな感じの所でした。 こちら
ひな祭りも終わり 今日はさっさと片付けました 孫のお雛様も引き取りに行きました (家で保管しているので)娘が片付けるそばで お雛様のアップをパチ…
■ Hina Matsuri ※ (Japanese girls festival) Decorated the hina dolls in preparation for the Hina Matsuri. These dolls have been passed down from my wife to our daughter and have been with us for nea
初めての方はその1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちら前回の記事はこちら折返しまでの時間が約1時間強あるので、丁度良く開催していた秋川渓谷雛めぐりへと参加。 最初は秋川渓谷とは反対側の歩
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 昨日のシスターズの8歳の誕生日の記事に たくさんのお祝いのメッセージを ありがとうございました『☆;::::…
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをいつもありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間は朝、昼、夕方、夜と色々です叶恵さんのブログ、今日は更新された…
【ひなまつり雛人形は誰が買う】地域風習の違いに直面した沖縄嫁 娘へ雛人形を購入
雛人形誰が買うのか母方の実家が贈るのが一般的現在は人それぞれ決まりなしです関西 西日本は母もしくは父両親北海道~東日本 母の両親が購入沖縄 飾る習慣ない為 気にしない 両家の実家を伺ったり気遣ったりメンドクサイ 古くからの考えは嫁ぐ嫁への花
さぁ❗️我が家のモデル犬の登場です‼️フローラとリタさん、�ど〜ぞ〜🎵 �きゃ〜\(//∇//)\💕�かわいいー💖💖 (親バカ(≧∀≦))フローラ、目瞑っちゃったね💦リタさんはさすがでございますー👏それと、今年は〜サマンサにも〜💖ミシェルにも着せてみました(*^^*)💕ミ
ヨコモです。忙しい日々の中でも、自分なりに心がけていることがあります。それは笑顔。特に仕事の時は、意識しています。今日はそんな私の1日のルーティーンをご紹介します。朝の時間|シンプルな和朝食と準備朝は7時過ぎに起床。慌ただしい1日の始まりで...
【雛人形を例に】人形のスピリチュアル解説…ぬいぐるみやフィギュアなどの扱い方も
「人形には魂が宿る?」スピリチュアルな視点から雛人形やぬいぐるみ、フィギュアについて解説します。雛人形の由来や言い伝え、正しい飾り方・片付け方、購入のベストタイミングも紹介します。
今となれば持っていなくてよかったと思うけれども子供の頃は悲しかったし惨めだった本当に欲しかったのは物じゃあないんだけどさ4月4日にでもクイア祭をするかな🤭にほんブログ村人気ブログランキング...
3月4日追記:お雛様(画像)は片付けました。Salyuの「♪青空」 「公園のシーソーから母に見せてもらった空~」の歌詞が好き♡
東京、週末はとっても暖かく...梅や早咲きの桜が咲きほころんで小鳥たちもにぎやかにうたうまさに春うららな陽気でした♪今日は冷たい雨の降る月曜日ですが3月3日、お雛祭りですね(*^-^*)きのう日曜日は久しぶりに台東の家を...
おつかれさまです。 今日は、1846年創業の老舗「天野屋」の明神甘酒をお家でいただきます。 前にお店で飲んでおいしかったので、となりの売店で買って帰りました。 1杯分は360円(税込)。 冷蔵で2週間、冷凍で3ヶ月保ちます。 ホットで飲む場合は電子レンジで温めればOK。 冷蔵庫から出してそのまま飲める! 夏は凍ったままシャーベット状でいただくのもあり。 1杯分なんだけど、日本酒を飲むようなグラスで2.5杯くらいかな。 これ本当に美味しいんだよね〜。 「天野屋」の『明神甘酒』は米と糀のみを使用する伝統的な甘酒。 風情あふれるレトロな店内でいただく甘酒は格別! www.koshikakeol.co…
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。雛人形・五月人形を大切に保管する為の高級防虫保存剤のご案内です。 お雛様のお飾りを終えた時に、どんな防虫剤を使用しておりますでしょうか?3月3日が終わり、天気の良い日にきちんと陰干しし、風に当てて丁寧に仕舞う事でお人形は遥かに長持ちします。雨の日や湿気の多い日は、逆に水分を吸ってしまっていますので、そのまま箱に入れてしまうとカビの原因にもなってしまいますので...
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 今日は「雛祭り」ということで、調理力検定のひな祭り検定を受験しました( ゚Д゚)無料WEB検…
今日もひな人形の話 資料館の職員さんと 雛人形のお話をしたとき このお人形だけどうしても 由来がわからないといわれます 昔の雛人形には昔話を題材にした…
世界一幸せな動物と呼ばれるクオッカの7段飾りのお雛さまなのです❤️朝日新聞の埼玉版で知って東松山市役所まで会いにゆきました(クリックで大きくなります)(最後の1枚は新聞記事です)小さなクオッカが10体紛れ込んでいて全て見つけられると 幸せが訪れるとか 慎重に探しましたが9体までしか見つけることができませんでしたでもでもとても幸せな気持ちになりました衣装は職員さんの手作りとのこと センス溢れる市役所さんに感動です♪(2月28日までの展示のようです)クオッカ🌸7段飾りのお雛さま
どーもです。 やっと週末です。 そしてもう3月。 3月といえばひな祭り。 2月中頃から、早く出さなければ、のプレッシャー祭り。。。 そしてやっと出しました。(2日前) (でた、京都人島津〜) 出そ
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。浜松市浜名区のO様より、お雛様のリメイクを承りました。リメイク前の飾り台の写真を撮り忘れてしまいましたので、こちらはリメイク後のお写真です。O様は最初、ブログをご覧になりお問い合わせをいただきました。「35年前に秀月さんの高林店で買わせていただいて、あまりにも大きくて・・・毎年お飾りするんですが、私が上の物置から下ろしてくるだけで精一杯で・・・何とか軽い台にしたい...
ヨコモです。先日、お雛様の記事を書いた後、持っているお雛様の写真を撮りました。やっぱり小さなお雛様は可愛らしいこれはモが、社会人になってから自分で買ったお雛様。陶器出できているお雛様です。小さなガラス瓶はたまたま持っていてサイズがぴったりだ...
先日資料館で雛人形を見ていた時職員の方とこちらの雛人形を見ながら お話しました このお人形は 寄贈してくださった方が 手作りされたものだそうです右大臣 …
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 最寄駅構内のお雛様七段飾り 日帰りバスツアーの帰宅途中で、最寄り駅構内に 綺麗なお雛様が飾ってあ
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日はやっとお雛様を飾りました!雪洞もつけてみましたもう7段飾…
ヨコモです。気がついたら2月ももう終わりに近づき。あっという間に3月ですね。贈り物にもミニサイズのお雛様が喜ばれる理由3つ私自身、瀬戸物の小さな飾り雛を毎年玄関先に飾っています。あ、これは便利だな、と気づいて後輩に女の子が生まれると、よくあ...
桃の節句「たけはらの雛めぐり」と春の旬彩日和。広島県竹原の春旅
桃の節句の時期は大人も楽しめる「雛めぐり」はいかがでしょうか。安芸の小京都といわれる広島県竹原市では毎年2月から「たけはらの雛めぐり」が開催されます。
3月3日は桃の節句。玉露のまち福島県八女市では、毎年2月中旬~3月中旬に「雛の里・八女ぼんぼりまつり」が開催。春旅におすすめの八女をご紹介。
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。袋井市のK様より、母が創る秀月オリジナルの市松人形をお選びいただきました。K様はお孫さんにと姉妹二人でご来店され、大いに盛り上がりました。もともとは袋井店にご来店されていた、いわゆる昔からのお得意様ですね。こうして移転しても、「どこ行っちゃったかと思ったよ」とご来店お選び下さることは本当にありがたい事です。とても仲の良いご姉妹で、終始漫才の様で楽しかったですね。...
五人囃子 お揃いのヘアスタイルになったのは 大人の事情のせい?
地元の郷土資料館で開かれる 雛人形展を今年も見てきました 『ほうきを持ったおばあさん:熊手を持ったおじいさん それは高砂人形』ひな人形の飾りの中に ほう…
ひな祭り用のアレンジ💐を制作して〜ふと思い立った母さん!フラワー教室から帰ってきて夜に、お雛様出しましたー🎎お雛様もびっくりしただろうなぁ(笑) 渡り廊下に長椅子置いて〜赤いフェルト下敷きにして〜お雛様全員勢揃い💕しかしお雛様って…みんなうつむきかげんの
こんにちは 寒いのに花粉は飛んでいるのかくしゃみが止まらないよー! 職場の近くにある梅の木にチラホラ花が咲いていて季節は目に見えないけれど進んでいるんだな…