1件〜34件
週末に、娘の雛人形を出しました。 去年の初節句に私の母に買ってもらったもの。 転勤族なので今後引っ越しもあるし、集合住宅だと飾るスペースも限られるのでコンパクトなもので探しました。 予算 4万円 親王飾り(お内裏様とお雛様の2体) 平飾り(ケースなし) 人形のお顔がリアル過ぎず、かつポップ過ぎないもの コンパクトだけど華やかさは欲しい 昨年の2021年2月頃はコロナ禍でお店にも行けないので連日ネットで探し回った末に決めたのがこちら。 一秀の木目込み人形のお雛様。 やさしい表情がとても癒されます! コンパクトなものだとバランス的にお顔が大きめなものも多かったですが、個人的にこれくらいがちょうど好…
徳島 勝浦町|ビッグひな祭り 供養をお願いした雛人形が展示されているか確認してみました
徳島 勝浦町|ビッグひな祭り 毎年開催されている勝浦町のビッグひな祭り。最終日ギリギリで観覧することができました。今年2月初旬の雛人形供養で実家から持ってきた雛人形の供養をお願いしましたので、展示されているか確認することにしました。 baking-week.hatenablog.com 館内スタッフさんに、展示について聞いてみたところ供養依頼した人形全部が会場内で展示されるとは限らないとのことでした。 徳島 勝浦町|ビッグひな祭り これだけ飾られていたら、ひょっとしたら展示しているかもしれないと双眼鏡持参で捜索道具は万全。人形は大きければ大きいほど見栄えが良いですね。すぐ目に付きますから。 徳…
雛人形 実家に長年収納していた雛人形を持ち帰ったのが昨年。県内で人形供養して頂けるところが何カ所かあることは知っていたのですが、受付が毎年日程が決まっていて自宅に置いたままでした。この雛人形は母方の祖母が買ってくれたと母親から聞いたような覚えがあります。母親が率先して飾っていた記憶が。 それと「早く片付けないと嫁にいけない!」って迷信を信じていたのか即行で片付けていたのも。 雛人形 ガラスケースは持ち込めないとのことなので早々に処分しました。人形の他お飾り(ぼんぼり等)は受付けてくれるとのこと。 雛人形 雛人形ピラミッドで有名な勝浦町の人形文化交流館へ持参すると人形を飾って頂けるのとのことで、…
とくしま応援割「冬の勝浦味覚満喫」日帰りマイカープランで行ってきました
とくしま旅づくりネット 実家から持って帰ってきた雛人形を勝浦の人形文化交流館へ持っていく予定にしていましたが、それだけでは面白くないので、何か無いかなぁ~と探していたら、とくしま旅づくりネットで「勝浦味覚満喫日帰りプラン」を見つけて即行で予約しました。このツアーはマイカーで指定場所(レストラン・お菓子屋さん)の2箇所立ち寄りで後は自由行動です。 阿波地美獲「あおき」 指定時間へ来店して事前に注文していた定食(ぼたん鍋定食)を頂きました。 お土産 帰りにお土産の「鮎一夜干し」を頂きました。 人形文化交流館 雛人形の供養をお願いしました。(供養料5,000円)受付後、人形は2月下旬からの「ビッグひ…
徳島|和菓子処前松堂 勝浦町の和菓子店で日帰りツアーの御接待をいただきました
勝浦町|和菓子処前松堂 日帰りツアー「冬の勝浦味覚満喫」の立ち寄り所の和菓子店「前松堂」です。こちらのお店で和菓子の接待を頂きました。店舗向かいに駐車場がありますので、そちらへ車を止めて入店です。 勝浦町|和菓子処前松堂 店内には和菓子が色々と陳列されていて品定めに時間が掛かりそうです(爆。 勝浦町|和菓子処前松堂 今時のPAY払いの取り扱い。今回の日帰りツアーで貰った県民割専用の「周遊クーポン」は使えませんでした。 勝浦町|和菓子処前松堂 店主さんに、お茶の接待で奥の部屋へ案内されました。昔の調度品が並び、歴史を感じるお店です。御接待の準備の間、陳列を見てまわり自宅用に買って帰るお土産を品定…
※人形苦手な方はスルーして下さい。 毎年同じだけど…雛飾り 今年は畳の下の台も忘れずに設置。 ※顎紐の結び方直すの忘れた。 訳あって20歳の時に解散し…
問題 お雛様の並び方、正しいのはどっち❓ ❶ ❷ 答え どちらもあり。 ❶は京雛(きょうびな) ❷は関東雛(かんとうびな) における並べ方。 解説 モコモコマさんのコメントが模範回答でした。 補足(蛇足)説明 日本では古来、左が上座です。 従って雛人形も左(帝の視線で見て左...
水曜日の夜に 庭にある桜の木が一気に咲き始めたので、見ていただきたくてと 御近所のお花好きのご婦人が 美しい桜の花を持ってきてくださいました🌸🍃 早速玄関に飾り 可愛らしい桜の花にうっとりと 花びらの形や蕾のかわいらしさ お花が開いた時の美しさ とにかく目を見張る素敵な...
人が多くなる桜の季節になる前に…と、奈良県の飛鳥を訪れました。高取町のくすり資料館、雛人形を楽しんでから橘寺へ。聖徳太子ゆかりのお寺です。ご本尊の聖徳太子勝鬘経講讃像は、太子35歳の時のお姿。まだ早いと思っていましたが、ここでは桜が綺麗に咲いていました。
《室礼》〜「雛まつり」母と義母から受け継ぎしもので「雛の国見せ」〜
上巳の節供である雛まつりは… 中国から伝わった「踏青(とうせい)」と日本古来の「祓え」の信仰が融合したものと… 「踏青」とは、春、青草を踏んで野山を歩き、桃酒…
三十段飾りの雛人形詳しくは動画で!https://youtu.be/EBZTKk3mnO8須坂ひな祭り 1000体のひな人形長野県須坂市 民族人形博物館で開催…
伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館の季節展おひなさま2022(開催中)
伊勢崎市西久保町二丁目にある伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館で開催中の季節展おひなさまを見学してきました。...
お顔が選べる雛人形【ふらここ】をレビュー|毎年人気で売り切れ必至!
やまみ こんにちは、やまみ(@yamaminokurashi)です。 夫・娘・猫・私の4人暮らしをしています。
ショコラのブログにご訪問いただきありがとうございます(*^_^*) 数日おきにしかアップしないブログですが、皆様のポチ応援が励みとなっております。 ポチっが多い日はやっぱり素直に嬉しいです! お帰りの前にポチッと応援していただけると嬉しいです♪
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今年も飾った雛人形。桃の節句も過ぎたので翌日、早
いつもご訪問頂き ありがとうございます 昨日は シスターズにお祝いのお言葉をありがとうございました 『ε(*゚∇゚)з†.*・゚☆Happy Birthda…
出したり出さなかったりで、すまなかったわ。おひなさま今年はお出ししました。 ぱっとお部屋が華やかになり、亡き母が買ってくれた、選んだのは夫で、子供が小さいう…
思うところがあって、10年程前から雛人形を毎年飾っています。私が生まれた時に両親が買った雛人形です。雛まつりは、桃の節句。漢方でも桃は重宝されています。桃の葉はお風呂に入れて、あせもや湿疹対策に。種は桃仁と呼ばれる生薬になります。
雛人形を飾る日・片付ける日に決まりは有るのか?婚期が遅れると言われた原因と女の子の教育との関係は?なぜしまう時期を早くしないといけないのか?ルールは無いが注意は必要。片付ける際のポイントも紹介。
娘のお雛様を出した。 部屋用にお香のお雛様。 香袋が入っていていい香りがする。 本隊も好きだけれど、匂い袋のお雛様もこじんまりと可愛くて愛着がある。 そして、本隊。 お内裏様とお雛様のみ、の立雛。 凛と立つ姿が美しい✨ 娘と2人でおしゃべりしながら出す。 いつも左右が分から...
これは娘のお家のお雛様。右側が孫娘の木目込み雛。左側は今からうん十年前に私が紙粘土で作った男雛と女雛です。昼間は子育てに忙しいのでみんなが寝た夜せっせと作りま…
ひな祭りですね。雛人形は今年も娘の部屋に。リビングはスペースがいっぱいで(汗いつもながらシンプルでシックな雛人形。優しいお顔に癒されます。みんなが揃う昨晩に、急遽ひな祭りメニュー。例年通り、ちらし寿司と唐揚げと、菜の花にハマグリのお吸い
一夜遅れのひな祭り3月3日、今年は当直勤務世間はひな祭りだなぁ〜と、感じる間は片時もなく激務でありました・・・一人娘(もう大人ですけど)は1人留守番そんな娘…
ひなまつりの思い出ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 昔のの時は、七段飾りの雛人形があったので、子供の時は飾ってたよ 社会人になっ…
今日はとてもいいお天気で、気温も少し上がってきました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* ついつい庭に出る時間が増えています 気が付けば午前中 ゼラニウムの剪定したり、雑草取りをしたり 西洋ノコギリソウを少し間引いたりして あっという間に時間が過ぎていました((o(^-^)o))...
昨晩から時々、小雨が降っているようです☔ 気温は上がると聞いていたけど、そうでもない気がします⋆* ⁑⋆* (๑•﹏•)⋆* ⁑⋆* ちょっと期待していた分、残念な気もして❄☃❄ やっぱりストーブは必需品 いつも通り、暖房器具がフル稼働です🍀*゜ さて、下の椿 少し前から...
毎年悩んでとうとう購入した雛飾り。素朴で優しい雰囲気にほっこり癒されました♡
毎年この時期になると欲しいな~と思いつつも数年見送っていた雛飾り。真工藝さんの雛人形セットをついに購入しました♪【プロキッチン】 リーズナブルなお値段も魅...
今日は、母が施設に入って空き家になった実家の片付けで「一番最初に母へ届けた宝物」についてお伝えしたいと思います。 ここでいう「宝物」とは私にとって見て、使っ…
【引きこもり週末】10シーズン目のおひな様&久しぶりに出したら超食い付いた「おもちゃ」
北京五輪終わりましたねぇ。ほぼ時差がないから見やすかったな。私的にはスッキリのギドゥンドゥンコーナーが密かに楽しみでした(笑)次の冬季五輪は娘が中一・息子が小3になってるって。。。さて!週末におひな様を出しました(*^^*)10シーズン目のおひな様今年で10回目ですっ
1件〜34件