メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちわんこ。けふもまた小糠雨の降る、寒い1日だったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年3月・5歳の時のタルちゃんです。きのふも今けふも雨が降って最高気温が16度と17度。グンと暑くなったと思ったらガクンと下がる。徐々に気温が下がって秋になるという芸当ができないおドイツのお天気です。1ヶ月前の7月19日〜25日にマルタ島へ行ったことを書いています。リアルタイムでの記事はこちら ↓ 暑くて寒かった 飛行機...
かほく市の兜さんで御斎です。こちらは2回目ですね。 民家を使ったお店ですが、豪邸です。 甲冑があります。 本日のメニュー。 前菜盛り合わせ。 お刺身、美味しいです。 茶碗蒸し。&n
<城フェス大阪2024> 初めての参加で沢山のお城のパンフを貰ってきました!
「お城フェスティバル2024(お城フェス)」の最終日である本日(8/12)、私は初めての参加で「グランフロント大阪」へ足を運びました。 「グランフロント大阪 …
最近の夫は、相変わらず普段通り(?)です。どんな感じかといいますと、子どもと一緒にポケモンに勤しんでいます。子どもの分とは別アカウントなので、ガチでやっていると思われます。私:「ポケモンどんな感じ?」夫:「なんか…手持ちに虫ポケモンがいっぱい入ってて」
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。日曜日から多くのご来店、ご成約をいただき誠にありがたい事で、工房では私が黙々と徳川家康公や伊達政宗公や上杉謙信公の着用兜等を制作しております。全てが手仕事ですので時間と手間が掛かりますが、その分他所には無い上質な着用兜が完成します。ただ、全てが手仕事な為に数が出来ませんので、毎年数量限定でご案内させていただいております。写真は、毎年ご好評いただいている秀月オリ...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。工房では、私が黙々と兜の制作と仕上げに追われております。全て手作業の上にこの天候で、手や指・肩や腰が悲鳴を上げてきますね。。。もちろんショールームにも立たせていただくのですが、その中でも今年は「頭に龍が付いている鎧とか兜ってありますか?」というお客様がいらっしゃいます。「辰年だからかな・・・」とも思うのですが、これは龍頭(りゅうず・たつがしら)といって、昔から...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。こちらは徳川家康着用 花色日の丸威銅丸具足。鉄片を黒漆で塗り固めた小礼を花色の糸で威ながら、胴の中央と左右の大袖に、紅糸で大きく日の丸を威している。 兜は黒漆塗の阿古陀形の鉢で、各筋に覆輪が施され、吹き返しに枝菊透の丸い金物が据えられ、魚子地枝菊の毛彫の鍬形台が付けられている。黒漆の塗られた胴の胸板や大袖の冠板などに、菊・桐・輪宝の紋が、また篭手・臑当には酢漿...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。ショールームでは、五月人形へ飾り換えと同時に工房では黙々と兜を制作しております。兜の大きさは、上は30号から下は5号まで様々な兜を制作しておりますが、兜鉢・錣(しころ)・吹き返し・前立て・鍬形・忍緒などなど、組み合わせは無限になってしまいますので、ある程度過去の統計から創作しながら制作していきます。兜は兜鉢の形状や創りも様々ですが、むやみに安いからと飛びついてし...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。三月三日の桃の節句を前に、市松人形や舞踊人形(ぶようにんぎょう)・童人形(わらべにんぎょう)の製造が最盛期を迎えています。(写真は以前の袋井店工房)生れた子供を災いから守り、無事な成長を願う親類縁者等からの贈答用としてご好評ただておりますが、特に市松人形は最近ではご自分用に、二人目のお子さんに、お雛様の代わりにと人気が高く、全国よりお問い合わせお選びいただいて...
▼昨年10月に描いたイラストです。ロゴ含めて3種のお絵描きアプリ使用で制作。 画像をクリックすると大きな元絵出ます。サイズは1075×1518ピクセル、1.69MB(もしかしたら圧縮表示されてもうちょっと軽いかも) いつもご覧いただき、ありがとうございます💕 もしよろしか...
前回のブログ記事の続きということでイラスト載せです。 ▼実際は非常に暗い画面なのでキャラクターだけ抜き出してます。全体絵は後日掲載します。 ▼アタリをもとに、線を描いていきました。 ▼遠景と近景の境界を判りやすくするために線を太くしていきます。 また、地面の立体感を出...
前々回のブログ記事の続きということでイラスト載せです。 ▼キャラクターだけ抜き出しています。実際は非常に暗い画面で、全体絵は後日掲載します。 さて、自作漫画の背景に取りかかり始めました。 同時進行でいくつも絵作業をやっているので毎日こちらに取りかかれるわけではありませ...
このブログに載せる画像や動画については当然ながら、容量に制限があります。 使用領域がいっぱいになってしまえば小さな画像すらアップロードできなくなるので、以前google関係の設定から「画像を自動で圧縮する」という設定にしたんです。 なので、こちらに載せている画像は現在どれも圧...
ꕤ 写真の上で左クリックするとポップアップ拡大できます ꕤエンゼルス大谷くんの二刀流を観戦後ラスベガスまで400km移動ミラージュに着いたのはam2時過ぎ...
甲冑工房 丸武訪問記 鹿児島の超穴場観光地!時代劇で使う甲冑製作現場見学 戦国武将の甲冑撮影可 お土産グッズ ランチ(2023年8月情報)
鹿児島市内から50分以上かかる川内市(せんだいし)正直ここにこんな凄い観光スポットがあるなんて訪問前は予想もし…
あまりに猛暑日が続いていてこの一週間体調不良・・・ 外の酷暑と屋内のエアコンで完全に体が付いていけてない。 漫画は描けないので写真多め、文章少なめで^_^; 千葉県印旛郡にある房総のむらに行ってきました。 本来の目的地、千葉県の香取神宮への道中でドラムの里なる標識を見つけ寄り道してみる事に。 ドラムの里は観光案内所・農産物直売所・コスプレの館(和装)・房総のむらからなる観光拠点です。 房総のむらでは古い町並みを再現しています。入園料大人300円・小中学生無料 コスプレの館で和装にチャレンジ出来ます。農民や巫女さんの格好した人たち(観光客)がチラホラいましたよ。農民で2000円程度。巫女さんなど…
せんだいメディア―テークで【甲冑の展示】をやっていた 宮城県仙台市
「仙台・青葉まつり」の一環だそうですが、1階で戦国武将の甲冑が7体展示されていました。伊達政宗公をはじめとする超有名武将のものばかり。東京にある映画やドラマの撮影に使う道具として甲冑などを貸し出している会社のものだそうです。NHK大河ドラマにも貸し出したりしているんだとか。どの甲冑もかっこよかったし、重厚感と美しさがありました。僕が見ている時、他には小さい子を連れたご家族がいたんですが、甲冑の前に子どもを立たせて記念撮影をしようとしたら、怖いと言ってものすごく嫌がっていました(笑)。
前回の記事で、新作の途中経過をお見せしました『未発表のラフ画や途中経過☆たまには甲冑姿の女神様』現在公開しているオリジナルイラストで、一番新しいのはこちら。〖…
現在公開しているオリジナルイラストで、一番新しいのはこちら。〖ガーデニア〗BASEより https://hisuiawahara.base.shop/item…
磐田市のI様宅に高級鎧飾り 金閣をお飾りさせていただきました
磐田市のI様の高級鎧飾り 金閣をお飾りさせていただきました。先日磐田市のI様は高級鎧飾り 金閣をお選びくださったI様。初日にご夫婦で下見に来られ窓越しに見えたこちらの金閣が第一印象でお気に召され後日遠く富士市よりご両親をお連れになってお選びくださいました。こちらの金閣美しい金小札に赤糸縅は赤糸の赤が魔除けの色でもありますので兜も鎧もご好評いただいている縅色。この縅糸も発色の良い上質な正絹糸を厳選し使...
豊橋・吉田城鉄櫓に桜のつるし飾り - 東愛知新聞 東愛知新聞 ... を並べた、また、春まつりのテーマ「徳川家康と酒井忠次」に合わせ、ちりめんで作った甲冑(かっちゅう)やかぶと、家紋
永青文庫がクラウドファンディング第2弾 島原の乱で着用した細川家伝来の甲冑を修復 5月8日まで美術展ナビ第2弾の文化財修理プロジェクトは2月28日(火)に...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます おやつのおかわりは ドコのシスターズです にほんブログ村 前回の続きです 『みはら本町お雛まつり ~…
昨今の世界情勢で真鍮や鉄やアルミニウムといった金属材料の高騰や入手困難という状態になっております。純金鍍金に使用される純金についても高騰するばかりでかなりの値上がりになっているのが現状です。木材も同じで屏風や飾り台に使用される木材も昨年から高騰しており高騰どころか入手不可能な為に製造できないという事態も起こりました。製造元として良質な素材なほどそういう状態に陥りやすいのが頭の痛いところです。。。そ...
昨今の世界情勢で真鍮や鉄やアルミニウムといった金属材料の高騰や入手困難という状態になっております。純金鍍金に使用される純金についても高騰するばかりでかなりの値上がりになっているのが現状です。木材も同じで屏風や飾り台に使用される木材も昨年から高騰しており高騰どころか入手不可能な為に製造できないという事態も起こりました。製造元として良質な素材なほどそういう状態に陥りやすいのが頭の痛いところです。。。そ...
兜も鎧も子供大将も威(おどし)という作業が必ずあります。写真は金色の小札(こざね)と呼ばれる鉄板に無数の穴が開いていてその穴に糸を通して威(おどし)ているところ。この威(おどし)という作業は簡単に言えば小札と呼ばれる鉄板を糸で編んでいく事。大変手間と根気のいる作業であらゆる意味で熟練の技が必要となってきます。この時の糸の太さも3mm・4mm・6mm等といった太さがあり素材は正絹・人絹となりそれぞれ使...
[仙台青葉まつり2022年]2/4 伊達武将隊の演武、市民広場演舞場
仙台青葉まつり」(本まつり)での『伊達武将隊』の演武です!いやあ、かっこよかった!『伊達武将隊』の演武を見物したのは久しぶりだったんですが、以前よりも更に迫力やかっこよさが増していました。本当にいつ見ても全力で演武披露をする方たちですね―――。昔っからそうだったけど、手を抜いているところを見たことがありません。コロナ禍明けは演武披露の機会が増えるだろうから、僕ももっと見物に行きたいと思いました。また『伊達武将隊』を撮りたい!
先日ヤフオクで大変珍しい絶版プラモが出品されました。相原模型の名古屋城、松本城、大阪城、小田原城と尾高産業の彦根城、和歌山城、松本城、松山城の合計8点。相原のキットは現在、童友社が金型を引き継ぎ再販されておりますが、尾高のキットは絶版で手に入りません。中でも和歌山城と松本城、松山城は今回初めて見ました。彦根城は所有しておりますがこのパッケージではなく、こちらの金メッキタイプのキットです。このキット...
出展の準備のためにこの前久しぶりに手芸材料を買いに大阪に出たので、 その時に阪急の梅田店に足を延ばして染織に関する展示を観る機会がありました。 9階のイベントがよくあるスペースではいくつか興味深いイベントが 開催されていて、染織の歴史が分かる展示や古代から使われる染料での 染織品の展示がとても勉強になりました。 まずは植物で染められた染織品の展示を観ました。 それぞれの染料とそれで染めた糸を使った鎧や兜、また鎧の肩当手等が並んでいて、 とても新鮮で印象的でした。 以前奈良で観た春日大社の宝物の展示の中に平安時代から鎌倉時代にかけての 武将が奉納した鎧兜があり、鎧兜にしてはとても鮮やかな色合いだ…
momokoさんの端午の節句撮影用にミニチュアの戦国武将甲冑フィギュアを買っておいたので、連休にはその写真を撮って遊んでおりましたこちらがAmazon で購入した戦国武将甲冑フィギュア(武田信玄)。プラスチック製ですが、大変完成度が高いですお値段も2,300円ほど。後ろの屏風は、フリマサイトで。竜や虎の男性的な柄ではないのが、ちょっぴり残念。。。赤い布は、茶道の袱紗を使いました。この甲冑は武田信玄ですが、全国津々浦...