メインカテゴリーを選択しなおす
何故か約一か月もオートバイに乗っていなかったが、ようやく走りに出られた。お昼は久しぶりの名代亭さんにて。あらら、看板がずいぶん色飛びしちゃってるね。 限りなく…
今年も桜の季節を迎え、千葉県内の桜スポット32ヵ所をまとめてみました。実際に訪れYouTubeにアップしている場所です。千葉県内の桜の名所は他にも沢山ありごく一部ですが、お花見に行く前の参考にして頂けると幸いです。※撮影年月は様々ですので、台風になどによる災害やその他により現状と異なっている場合もあります。各場所、ルールがある場合は必ず従い、マナーを守って見学して下さい。吉高(よしたか)の大桜(千葉県印西市...
前日のダイナでも快適だったが、さらに気温は24度まで上昇。これ以上は暑く感じるのでずっとこのくらいであって欲しい。20代はTシャツ一枚でも走ったもんじゃがの。…
作業の確認を兼ねいつものルートへ。例の高滝ラーメンは3回くらい寄っており好印象だが、腹が空いていないので今回は自販機休憩。 少し早いが札森さくら街道へ。3/2…
頼朝桜まつり 2025 千葉県鋸南町 頼朝桜(河津桜)と菜の花畑 2025年3月10日
鋸南町の頼朝桜(河津桜)昨年より遅く見頃を迎え、天候が安定せず雪の予報が途中出たりと行くタイミングを逃し今年は見れないかなと思っていましたが、まだ花が残っているとの事だったので訪れました。見頃を迎えてから10日ぐらいは経っていたので、すでに葉が出てしまっている木も多かったですが、まだ綺麗な花もかなり残っていてお花見することができました。佐久間ダムでは展望台周辺など上の方にある木は散っていて、低い場所...
少し前になりますが、バスツアーで千葉に行ってきました。この日は、ゆあちゃんはディズニーランドゆあパパは、沖縄石垣島へ研修旅行なので娘(ゆあママ)と二人でツアーに参加しました。2025年2月1日集合場所は新宿都庁の大型バス集合所新宿駅は西口再開発の工事がされていて、通路が塀で覆われているのでいつもの景色とは全然ちがいます(^_^;)地下通路は、どこを歩いてるのか全然分かりません。大学時代からずっと都内に通勤している娘の後について歩きお上りさん状態の私(笑)都庁に向かう地下通路に出てやっとどこかわかりました。集合時間の20分前に着いたので、前の住友ビルへ。何かの撮影をしていました。ここは、よく撮影をしてるよ~と娘。CMの撮影かな?集合場所の大型バス集合所へ戻りました。ここは昔、水道道路だったんだよ~と娘。色々...日帰りバスツアー(千葉)
早咲きの「元朝桜」にメジロがやってきていました。何羽も来ていたのですが、今年もあまりうまく撮れませんでした・・・花にはミツバチの姿も沢山あり。2月ですが、この日はとても暖かな南房総市でした。(2025年2月10日)...
クジラのトリックアート(千葉県南房総市 和田浦)シロナガスクジラ骨格標本 鯨博物館 道の駅和田浦WA・O!
全国に4か所ある捕鯨基地、その一つが千葉県南房総市和田地区にあります。「道の駅和田浦」に隣接する「和田コミュニティセンター」にはクジラにまつわる展示物がいくつもあり、巨大な骨格標本や資料館、そして道の駅ではレストランで鯨料理を味わえたり、関連商品が販売されています。2025年2月5日からは「クジラのトリックアート」が新たに加わり骨格標本と並んで見ることができるようになりました(地元出身の野山一巳さんによ...
菜な畑ロード 1万坪の広大な菜の花畑 今年も満開に(千葉県鴨川市) 2025年2月10日
房総の広大な菜の花畑が今年も満開になっていました。一面が黄色に染まり菜の花の香りが広がっています。一足早く春になったような鴨川市です。(2025年2月10日)菜な畑ロード開催期間 2025年1月11日~3月9日...
見頃を迎えた早咲き桜「元朝桜」 南房総市和田町の抱湖園 2025年2月10日
今年も南房総市和田町花園にある抱湖園の「元朝桜」を見に行ってきました。昨年より少し遅れての見頃?なような・・・何度も訪れているのですが今年はタイミングが良く訪れることができたような。メジロの姿があちこちに、ミツバチも沢山やってきています。天気にも恵まれ日に照らされて桜がとても鮮やか。大雪になっている所も多い中、房総は菜の花も咲きだし日中はとても暖かな陽気になりました。(2025年2月10日)元朝桜の原木...
【要注目・伊豆急】VVVFインバータ制御車両に代替方針・ATS-P化など(運賃改定申請)
伊豆急行は2月3日に「鉄道旅客運賃の改定申請」として関連資料が公開されました。資料によると、主な今後の投資計画が記載されており、内容として、自動列車停止装置更新(ATS-P化) や、車両更新などを実施していく方針であることが新たに明らかになりました。(→関連記事
千葉県鋸南町「水仙まつり(佐久間ダム)」 / 保田漁協直営「ばんや」 金谷港「the Fish(ザ・フィッシュ)」 道の駅「保田小学校」/ 千葉県鋸南町・富津市(2025年1月17日)
水仙の花の季節を迎えているとの事だったので今年も鋸南町の「佐久間ダム」に訪れました。12月に見頃を迎える年もありますが今年は1月に入ってから見頃になったようです。昨年は1月12日訪れ、比べると今年は花が全体的に少ないように感じましたが、それでも沢山の水仙を見ることができました。まだまだ傷んだ花は無くしばらくは水仙を楽しめそうでした。その後、新鮮な魚が食べられることで人気の保田漁協直営の「ばんや」で昼食を...
12月19日(木)東京は初雪。曇りのち晴れ。まずは君津あたりを目指して千葉までドライブ。途中道の駅が目についたので立ち寄ってみました。「道の駅木更津うまくたの里」有名な道の駅らしく、売っていたダイコンなどの野菜もおいしそうでした。ピーナッツのお菓
もう年末だが有り余ってる有給休暇を使い、MT-09SPの初回点検に。納車が6月だから半年でようやく850km。店内のテーブルに「新発売のヤマハ最高級グレードの…
もみじロード(千葉県富津市)志駒川沿い10キロ続く約1000本のもみじ 2024年12月6日
昨年に続き今年も富津市の「もみじロード」に行ってきました。紅葉の状況は場所によって違っていて、見頃のところもあれば、もう色が落ちてきている場所もあり様々でしたが綺麗な紅葉を見ることができました。駐車場は埋まっている時間帯もあり、沢山の方が訪れていました。紅葉もそろそろ終わり、あっという間にお正月がやってきます・・・ほんと毎年思いますが1年早いです。(2024年12月6日)とても綺麗なメタセコイヤとイチョウ...
先週は750SS、次周はまた短距離だがMT09で距離をすすめる。陽が短いので月崎までしか行けなかったが、800kmに到達したので点検に出しても良いかなと思う。…
秋の清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟) 紅葉 (千葉県君津市)
清水渓流広場に立ち寄りました。木道沿いの紅葉が陽に照らされて、鮮やかな赤に染まっていました。亀岩の洞窟周辺は黄色い紅葉に。風が吹くと葉がハラハラと舞い、そろそろ紅葉も終わりに近づいているようでした。(2024年12月3日)...
笹川湖(片倉ダム)の紅葉 千葉県君津市 2024年12月3日
陽に照らされた真っ赤な紅葉。今年は遅れていたようですけれど、タイミングよく見ることができ、とても綺麗でした。奥房総も晩秋を迎えた風景。(2024年12月3日)...
【走ルンです】元東急車ピンチ!?209系置き換え・伊豆急追加譲渡方針
りんかい線の新型車両71-000形の甲種で沸いた同日、共同通信社系の新聞各社が、『JR東日本がステンレス製通勤用電車209系を静岡県・伊豆半島東部を走る私鉄の伊豆急行に追加譲渡し、伊豆急が現行の2編成、計8両から増備することを関係者が明らかにした。』と報じています。未
三連休のうち一回くらいは走らねば。ラジオからはやたら高速渋滞のアナウンス。しかし、いつものルートは真冬かと思わせるほどクルマが居ない。天気は最高、スイスイとい…
8月26日(月)晴れ。超大型台風10号が日本に接近し、関東地方も時にゲリラ豪雨に襲われる中、雨雲レーダーを見ながら千葉県房総半島の銚子漁港へ。犬吠埼灯台。青空と白いポストと白い灯台。ここに来たのは今年多分2回目。地元の人にどこかいい食事処は?と聞
255系「わかしお」・「さざなみ」で定期特急列車として延長運転中
255系が定期列車から引退予定でしたが6月28日まで特急「わかしお」と特急「さざなみ」の定期列車に充当されています。 個人的な思い出だと255系によく乗車したのは2004年頃までなので列車名はまだビュー○○と名乗っていた頃で、総武快速線方面は基本的に幕張電車区より西側の区間ではあまり見かけない車両で
「房総」のタグがついた「金目鯛」を手に入れました。コレはやっぱり・・・煮付けですよね。お酒、みりん、醤油、はちみつで甘辛く煮付けました。2:2:1:1(お...
2/中旬の日記です😊 おはよーございます 😊今日は、見出しを目的にツーリングに行って来ましたー✨先日~😊色々な方のブログをみていたら~👀なんとっ ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪桜ですー🌸2月なのに~📅桜ですー🌸ビックリですー😵河津桜って言うみたいです~😘ぬお~っ ォ━━(#゚Д゚#)━━!!私も見たいです~👀行きたいです~🛵も~っ😁河津桜っ🌸 見に行ってやんよ~😎って感じですー😊ではでは~😄出発ですー 🚀しばらく走ったら~🛸コンビニで...
神社巡り,千葉,房総,タカミムスビ,忌部氏,高皇産霊神社,南房総,Nikon,ZF,NIKKOR Z 24-120mm f/4 S,Xperia 1 Ⅱ,造化三神
おはよーございます 😊今日は、見出しを目的にツーリングに行って来ましたー✨むきょ~っ ォ━━(#゚Д゚#)━━!!久しぶりに~😊くねくねしたいですー😤しかも~😁良い天気ですー🌞も~っ ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3行くしかないですー🛵燃えるですー🔥ではでは~😊出発ですー 🚀しばらく走ったら~🛸コンビニで~🏡ウーロン茶休憩ですー🍵う~んっ ((((;´・ω・`)))ここのコンビニ🏡落ち着かないですー😵かなりの確率で~🥺混んでるですー😭む~んっ ・゚・(つД`...
おはよーございます 😊今日は、見出しを目的にツーリングに行って来ましたー✨先日行った~😊福島の海🌊美しかったですー😍そこで~😊千葉の~😁海にも~🌊行っちゃうですー😆さらに~😊せっかくなので~😄勝浦タンタンメン屋さんにも~🍜突撃ですー🐴ではでは~😘出発ですー 🚀 しばらく走ったら~🛸コンビニで~🏡ウーロン茶休憩ですー🍵休憩したら~🥤そのまま~😊県道58号を走り~🚂蓮沼海浜公園の~⛺良い感じの道路を走行です~🥰そして~😊県道...
といっても、1万円くらいのツアーが8800円で行けるってのが当たりました😆某スーパーの懸賞です。池袋出発だったので行くことに😆実はもともと8800円のツアーな…
暖かい日があったので今年は最後になると思い房総へ車中泊で行ってきました 道の駅 保田小学校 TVでもよく紹介されているので人気です 隣には幼稚園(道の駅…
おはよーございます 😊今日は、見出しを目的にツーリングに行って来ましたー✨今日も雨です~☔昨日の予報では~💻曇りだったのにおかしいですー😭しかも~っ ・゚・(つД`)・゚・ 早起きしちゃってます~😨ショックですー😱ま~、しょ~がないです~😵天気には勝てないです~🥶がっ ォ━━(#゚Д゚#)━━!!走りたいです~🛵っと言うことで~🥺なんとか走りたいのでー😤PCで天気予報を見ながら~👀行ける場所を研究ですー🌞のんびり研究していると~📚行け...
【千葉館山】堤防のカゴ釣りでソウダガツオを狙おう!釣り方&実釣解説!
こんにちは!シンドゥーです! 2023年7月末の房総半島の釣行記です。 前日の夜は地磯でカゴ釣りをやって、良型
【房総地磯】遂に来た!夜のカゴ釣りで憧れの魚ハマフエフキが釣れた話
こんにちは! 8月下旬に千葉県の房総半島にて夜のカゴ釣りに行ってきた話になります! 前回のカゴ釣りで南方系の高
【千葉房総】磯から夜のカゴ釣りで尺アジが釣れる!?検証した結果・・・
こんにちは!シンドゥーです! 今年はもう4回くらい房総でカゴ釣りをやっているんですがアジを一匹も釣っていないこ
今さらながら笠森観音に行ってきました。比叡山延暦寺で有名な天台宗の開祖「最澄」が開いたお寺。巨木の森と岩上に建つ天空寺院はまさにパワースポット以外の何物でもありません