メインカテゴリーを選択しなおす
#鯨
INポイントが発生します。あなたのブログに「#鯨」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
まるでお肉な鯨のお刺身、茹でタン、おばけまで鯨三昧できるお店@鯨の胃袋 (虎ノ門)
おいしいクジラ料理が食べられると お誘いをうけて伺ったのは 虎ノ門の奥まったところ 飲食街からは少し離れたところにある ビルの2Fにあるクジラ料理屋さん カウンターに通されまずはビール いつ
2025/03/01 15:59
鯨
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
クジラのトリックアート(千葉県南房総市 和田浦)シロナガスクジラ骨格標本 鯨博物館 道の駅和田浦WA・O!
全国に4か所ある捕鯨基地、その一つが千葉県南房総市和田地区にあります。「道の駅和田浦」に隣接する「和田コミュニティセンター」にはクジラにまつわる展示物がいくつもあり、巨大な骨格標本や資料館、そして道の駅ではレストランで鯨料理を味わえたり、関連商品が販売されています。2025年2月5日からは「クジラのトリックアート」が新たに加わり骨格標本と並んで見ることができるようになりました(地元出身の野山一巳さんによ...
2025/02/15 23:03
【旅行記】部屋から鯨が見える‼️
今回のリゾート・ホテルは大当たりだった気がします。 何故って、部屋から鯨が泳いでいくの見えるんですよ‼️ こんなの部屋のバルコニーから見れたらどうよ‼️ ❤️❤️❤️ #海外生活 #カナダ生活 #ワーケーション #プエルトバジヤルタ #鯨
2025/02/12 22:43
今日も病院!!…車窓からの風景が素敵でした。
令和7年2月10日(月)今日は2週間に一度の病院の日良いお天気になりました。★車窓から見える沖永良部の今!! 風も収まってお日様も雲の合間から顔をのぞかせて…
2025/02/10 16:34
耽溺の海
蒼く、深く、水底に抱かれる...
2025/02/08 20:00
久しぶりの美容室・・・そして鯨、寒緋桜・・・
令和7年1月30日(木)晴れていいお天気です。久しぶりの美容室「モードヘアー」へ体調不良、膝の痛み、腰の痛みなどで美容室に行けずにいましたが髪の乱れが気になっ…
2025/01/31 00:50
クジラ料理と江戸時代の鯨漁へつづく
高知初がつお遠征も後半戦。室戸市に入り、クジラ料理に挑戦します。これがなかなかの美味。そして博物館の鯨館の展示にも感動します。江戸時代のクジラ漁は、どんなんだったのでしょうか?
2025/01/02 22:02
№2,080 韓流セレクション(映画) “ パイレーツ(原題:해적: 바다로 간 산적)”
⏱この記事は、約6分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本 編 パイレーツ(原題:해적: 바다로 간 산적) 概 要 キャスト スタッフほか お わ り に ご 挨 拶 dAGU’s 掲 示 板 🆕お知らせ 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石ですさて本日のテーマも、怒涛の …
2024/12/22 17:20
この辺りに定着してしまった(´;ω;`)体重と鯨
大台に定着するわけにはいかないのだ! 12月に健康診断あるしなぁ<そこ? 昨日は、合唱練習に行ってきた(^^♪ 音程狂いまくりですが~ とにかく楽しくて仕方なし(^ー^* )フフ♪ 音痴の私がいては、周りの人の迷惑この上ないと思うが、 本人うたいたいので、 謝りながら笑って...
2024/11/25 08:32
【高知県の郷土玩具 縁起物】鯨車張り子:とさ民芸店ちゃまみギャラリー
入手場所:とさ民芸店ちゃまみギャラリー高知県高知市南はりまや町1-15-7TEL:088-882-0171今回は「高知県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いします高知市内のホテルに泊まった翌朝「とさ民芸店ちゃまみギャラリー」へ向かった。あらかじめ予約をしていたので、快く迎えて頂いた。今から約30年前。会社の慰安旅行で高知市を訪れた際、同僚とは別行動をして「とさ民芸店」を訪れた。店内には高知県を代表と...
2024/11/19 06:11
排水溝のお掃除
排水溝のお掃除 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m チム・チム・チェリー 前日は松喜へ、、朝ごはんは MorningSteak ホースラディッシュのソースを作りました。 大根おろしとよく合いました。 人参はお酢でなくて檸檬でラぺ。じゃが芋はベーコン バターで炒めて青味はベランダ野菜。 さ...
2024/10/06 10:14
知性のない生き物がいるのか?タコの養殖や養殖タコの輸入を禁止
クジラの問題もそうでしたけど、 西洋人が
2024/10/04 09:57
休眠しない 夏のシクラメン
休眠しない 夏のシクラメン 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m Chariots of Fire - Vangelis冬に 家主がいただいてきたシクラメンはいったん元気がなかったんですが夏になって 復調。8月からは 花が咲き始めてます。家主のテリトリーなんですが、今まで週1だった肥料を週2にして蕾が見えて栄養不足だったのかな??と。夏には沢山栄養が必要らしい...
2024/09/16 00:57
クジラクイズにチャレンジ!
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 今日は「くじらの日」ということで、クジラクイズにチャレンジしました( ゚Д゚)5年くらい前に食べたき…
2024/09/04 19:25
明日は防災の日 台風が来るって 引きこもり
明日は防災の日台風が来るって 引きこもり 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m かつて歩き回ってたりしたところも、、あ~~歩きたいそれはどんどん重い雲に覆われて、、丸の内あたりに暗雲がたちこめてたり、此方は青空も見えたり、 区域限定の雨模様。世田谷が洪水になるとか考えられない静かで穏やかな午後。家主は仕事がキャンセルでお休み。ちょっと安心な大台風期間。嬉しかった。備蓄でと...
2024/08/31 00:06
マッコウクジラ なぜ、そこに!?
月曜日の朝から、体調 16 メートル近いマッコウクジラが、チューリヒの湖岸 ウトクアイ(Utoquai)近くの遊歩道脇に横たわっていることが、ニュースとなっています。散策中にそのマッコウクジラを目にした人々は、全長約 15 メートル以上もある鯨がどうやって迷い込んで、そ
2024/08/20 20:45
台風に くじらコロッケ
台風に くじらコロッケ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m ヴィヴァルディ 四季より『夏』 (Vivaldi:Summer)第3楽章 若い演奏で 1st Violin:大槻 桃斗 Momoto Otsuki 2nd Violin: カトウ ヒカリタカシKoki Kato ...
2024/08/19 07:25
鯨肉を買った長崎県水産加工振興祭 - 元船広場(おくんち広場)に長崎県内から水産加工品が大集合~☆
「海の幸の宝庫」海産県・長崎!日本一くじらを食べる街・長崎の鯨食文化や長崎の海の幸の素晴らしさを肌と舌で実感! クジラ肉の試食 平成30年(2018年) 12月7日 村内伸弘撮影 長崎港ターミナルの見学が終わって、出島ワーフの方へ歩いて行こうと思ったらターミナルすぐ近くの元...
2024/04/13 15:26
やっと、鯨さんに逢えたよ!!・・・でも遠かった!!。
令和6年3月22日(金)晴れ良いお天気です。ご近所さんからお誘いを受けていた「夢追い人さん!!今花が綺麗よ!!見に来て!!」そう声をかけていただいたけれど雨だ…
2024/03/22 16:23
春・・・別れの季節です。
令和6年3月20日(水)風の強い寒い朝です。冬に逆戻り朝から暖房が入っています。今日の体調いまいち急な天気の変化は今の私には厳しい!!ついていけなくて戸惑って…
2024/03/20 14:45
ウィリアムメトロポリタン 判決文みたい
ウィリアムメトロポリタン 判決文みたい 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m Cheek to Cheek Rod Stewart繰り越し金 1286200円6200円9年度の分円2000円 ウィリアム 融資利子 2週間分(終了)1800円 コイン入金小計3800円将来の有得べき蓋然性のために云万も支出する合理性を認むるに非ず1日の日、目の前から消えた大物。ところが もっ...
2024/02/17 00:25
鯨さんに逢いたくて・・・
令和6年2月11日(日)建国記念日晴れていました。午前中は「一坪農園」の草取りと収穫畑女子会を楽しんできました。午後からはお友達に誘われて沖永良部一周一昨年の…
2024/02/12 00:11
ウィリアムメトロポリタン 現物買 スニーカー
ウィリアムメトロポリタン 現物買 スニーカー 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 現物買 このゲームのルールは現物買 ルールを守りましょう! うるさい黄色いやうに迄 慈愛❥ ハートフル。何てキュートなの!!!お金がないので まず ちょろちょろ 1500株 やはり、、瓶のお金も数えて、、wwさて~~~PTSで500株合計2000株ラッキセブンで!!くれぐれも現物で!!なのよね、♪も...
2024/02/10 00:23
ここに鯨が(゚ロ゚)
澄み切った青い空が広がる晴れ~の神戸です。 ここ数日寝ても途中で何度も目が覚める・・・・・ 相次ぐ地震・・・・・諏訪之瀬島の御岳河口が爆発・・・・・「どうなっ…
2024/01/14 13:09
もし海でクジラに飲み込まれたら死ぬのか?
もし海でクジラに飲み込まれたら死ぬのか? 2023年1月28日 https://tisikinosono.com/if-a-whale-swallows-you/ - 日常の科学 https://tisikinosono.com/if-a-whale-swallows-you/
2023/12/31 01:02
人生初ひゃくひろ🫢
昨夜はミゾレだったけど、今朝はアラレがバラバラ🌨️突然真冬になりました🥶福岡市は❄️初雪と言ってたけど糸島はどうなのかな?アラレは雪じゃないのかな❓🤔11月にこんなに冷え込むなんて珍しい〜💦今年冬は暖冬予想だって聞いてたけどホントにホントですか❓😑堪らず、今シーズン初ホットカーペットにスイッチ入れました。さて、これは義父👨🦳からのお土産ですが何か分かります❓え、キモいですか❓💦すみません🙇♀️正解は、鯨の小腸です。百尋(ひゃくひろ)っていうやつですね。ボイルされてるので、薄切りにして酢醤油や生姜醤油、マヨネーズ&醤油もよく合います。がっ、、、、少しクセが有るので😓食べれないことはないけどあんまり好きでは無いかな💦焼いてニンニク塩コショウで味付けしたほうが私的には美味しかったです。もしどこかで見かけたら...人生初ひゃくひろ🫢
2023/11/20 22:04
高知 鯨車:とさ民芸店
入手場所:とさ民芸店高知市南はりまや町1-15-7TEL:088-882-0171バナー↓をポチポチッとお願いします景気が良かった頃、毎年のように社員旅行に行っていた。当時は「慰安旅行」と言っていたかもしれない。北海道や沖縄を始め全国に連れてって貰っていた。この年は四国旅行。道後温泉に泊まった翌日、高知県にやって来た。高知市内ではフリータイムがあったので郷土玩具を求め「とさ民芸店」さんに入った。店内には高知県に所縁のあ...
2023/10/29 09:04
『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』
ネットフリックスで見ました。 天才的な頭脳と自閉スペクトラム症を持つ、 大手法律事務所の新人弁護士 ウ・ヨンウ (パク・ウンビン)が様々な事件を解決し、 真の弁護士に成長する、ヒューマン法廷 ドラマ。 クジラとキンパ(海苔巻き)が好き。 父の持っていた法律関係の本をわずか ...
2023/09/18 12:31
”瀬戸内ハンドメイドマルシェ"イベントご報告
こちらのイベントに参加しました!愛媛県松山市へ行きました。 愛媛県には友達がいる、というのもあって私はとても楽しみにしていました イベント前日からの愛媛…
2023/09/05 12:09
知床ネイチャークルーズで鯨を見た Aug 2023
Whale念願の北海道に来たからには、クルーズで鯨を見たい!と思いました。羅臼では、マッコウクジラのオスが観察できます。今回の旅行は、野生生物の観察が主目的です。そのため、知床のメインである斜里町ではなく羅臼を訪れました。羅臼は思ったより鄙びたエリアでしたが、どこから来るのかクル...
2023/08/24 21:51
日本語の面白い語源・由来(く-①)黒百合・熊・鯨・暮れなずむ・桑・企てる・葛
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
2023/08/16 06:49
関東日帰り23春-内房編(11) 内房線 和田浦駅 ~房総半島を横断して外房へ~
那古船形駅から安房鴨川行きに乗車しました。列車はすぐに館山駅に到着。列車交換などもあって8分ほど停車します。館山駅を出ると東に向きを変えて内陸側へ。房総半島の先っぽを横断して外房に向かいます。千倉駅を出るとその先は・・・
2023/06/06 18:12
【日本初】ドローンを使い潮吹きの潮の採取に成功、DNAを解析
1: ☆彡 2023/05/04(木) 19:08:43.59 ID:2BpFJ0K80● BE:886559449-PLT(22000) 【独自】日本初!ドローンでクジラの「潮」採取 DNA解析に成功 伊豆諸島の三宅島の近海で近年、ザトウクジラの姿が見られるようになりました。 研究者らが日本で初めてクジラが吹いた「潮」をドローンで採取し、DNAの解析に成功しました。 潮吹きをするザトウクジラ 三宅島の近海では、数年前からザトウクジラが冬から春にかけて見られ...
2023/05/05 21:50
「くじらあります」鯨のまち長崎をぶらぶら歩き。春雨通り、長崎のゆるキャラ、清風亭跡、卓袱料理など
長崎街歩きはおもしろ歴史ウォーキング!楽しいです♪♪ くじらあります 鯨のまち長崎 平成30年(2018年)11月4日 村内伸弘撮影 春雨通りの路面電車の線路 平成30年(2018年)11月3日 村内伸弘撮影 長崎和牛の焼き肉を食べたのであとはホテルに帰って寝るだけです。 ...
2023/04/29 17:32
鯨の胃袋:鯨の胃袋コース+150分飲み放題:東京都港区西新橋2
東京都港区西新橋2丁目14-7にある「鯨の胃袋」さんの、鯨の上赤身刺し(背肉)です。自家製のタレです。 わさびとおろし生姜も添えてあります。鯨の缶詰は今年1…
2023/04/12 03:12
太古のクジラ、4本足だった 南米で初の発見
1: anipis CNN) クジラやイルカを含む鯨類は、5000万年ほど前は現在よりも小型の4本足の動物だっ
2023/03/29 12:59
パレイドリアンの視る鯨の潮吹き(撮影:ぽち様)(Series697)
700回記念再公開です。 初公開:2023/02/18 6:00 鯨の潮吹き 画像2枚目は毎日新聞より。 🐶ぽち🐶様 お写真をありがとうございました!
2023/02/21 13:59
くじらストア で缶詰購入:くじらストア 糀谷店(東京都大田区南蒲田3)
最近巷では、クジラ関連のニュースがありますね。そんな関連ではないんですが、東京都大田区南蒲田3丁目12-10は環八通り沿いにある「くじらストア 糀谷店」です。…
2023/01/20 02:18
味光路のまるで鯨肉ステーキを食う愉快なおっさん
おっさんが味光路で酒を飲みました。一軒目は、たまたま見つけて焼き鳥屋さんで軽く飲み食いをしたんですよね。【一件目】https://yukainaoltusann.blog.fc2.com/blog-entry-1800.html この辺りは、飲み屋街。それもかなり規模が大きい。では、違うお店にも行ってみるか!ということで、路地をうろちょろしました。 そして、見つけたのがマルという名前のお店でしたよ。こちらのお店ですが、看板にはお好み焼き屋さんと書かれ...
2023/01/03 17:58
「大きな生き物」in Bang Tabun, Petchaburi
僕がこの目で見た一番大きな生き物『ニタリクジラ』
2022/11/14 14:38
牡鹿半島の清崎運動公園
牡鹿半島(おしかはんとう)を車で巡った時、鮎川(あゆかわ)の辺りで県道からそれる脇道に入ってみたら野球グラウンドがありました。「清崎運動公園(きよさきうんどうこうえん)」という場所のようです。
2022/10/15 09:52
エッセイ 象を虐殺した人々 <欧米批判>
欧米人は、大型の動物種に対しては、少なからぬ情愛を感じていると言われているが、じっさい、これは、表面上のことだけのように思われてならない。 昔は、鯨油を燃料として重宝し、鯨をどれほど乱獲していたか分からぬほどなのに、今となって、鯨を愛すとし、日本の鯨を食す文化に、文句をつけ...
2022/10/04 19:24
[牡鹿半島の鮎川 3/4] おしかホエールランド
牡鹿半島(おしかはんとう)の鮎川(あゆかわ)に『牡鹿鯨まつり』を見に行った時、「おしかホエールランド」も見てきました。「ホエールタウン」という道の駅っぽいかんじの場所にある見学施設です。入館料、大人400円。 大学・高校生300円、中・小学生200円。「おしかホエールランド」は昔から鮎川にある観光スポットです。僕も昔、2度ばかり入ったことがあります。⇒ <a href="http://tanji-sendai.blog.jp/article/111619833.html" target="_blank" title="">おしかホエールランドへ (ブログ内リンク)</a>2011年の東日本大震災では地震と津波で被災し、それまでの建物は解体されました。震災後、新しくできた「ホエールタウン」の一画で、「おしかホエールランド」は新しく建てた建物で再オープンしました。以前あった場所からは少しずれた位置だけど、おおまかにはほぼ同じ場所です。
2022/09/06 21:37
[牡鹿半島の鮎川 2/4] 鮎川のシンボル!でかい捕鯨船
『牡鹿鯨まつり(おしかくじらまつり)』の会場は、鮎川のシンボル「捕鯨船(ほげいせん)」のところにある広場でした。僕が鮎川という地名を聞いて真っ先に思い浮かべるのは、やはり鮎川港にドカン!とあるこの「捕鯨船」の光景です。鮎川港は、むかし捕鯨漁ですごく栄えた港だそうです。陸に静態展示されているこの一隻のでかい「捕鯨船」は、日中の公開時間に、無料でデッキに上がることができます。船の先端にある漁の時にクジラにモリを撃ち込む捕鯨砲(ほげいほう)を見たり、また船の上は高さがあるので、ちょっとした展望台にもなっています。
2022/09/04 09:30
[牡鹿半島の鮎川 1/4] 牡鹿鯨まつり!
石巻市(いしのまきし)の鮎川(あゆかわ/地名)で開催された『鮎川鯨(あゆかわくじら)まつり』に行ってきました!コロナ禍により3年振りの開催となったそうです。鮎川があるのは牡鹿半島(おしかはんとう)の先の方。 半島のつけ根から鮎川までは約30kmで、車だと40分くらい。牡鹿半島の先端付近には「金華山(きんかさん)」という宮城県じゃ有名な観光スポットの島があります。「金華山」は、船で渡り、歩いて島にある「金華山黄金山神社(きんかさんこがねやまじんじゃ)」を参拝しながら野生の鹿を見たりする場所です。そこへの船が出ているのが鮎川にある鮎川港。 他にも「金華山」への船が出ている場所はあるけど、観光がてら鮎川に立ち寄りつつ鮎川港から船に乗る人が多いです。鮎川と言えば、なんと言っても「本間秋彦(ほんまあきひこ)」さん!鮎川出身で、宮城県じゃ全員知っているご当地タレントです。
2022/09/01 21:23
🐟函館で食べた魚も美味い!根ぼっけ・ニシン・氷下魚・タコ頭🐙
まずは沖縄では見ることも出来ないニシン!(と思ったら後日『りうぼう』で冷凍の売ってたんですが)ニシンのマリネも程よい脂のノリで美味い😋函館自炊生活の写真。『道民の醤油』も気に入りました。あそこに居るのはタコかな?タコ頭!実は北海道のタコ頭は
2022/07/10 08:19
好きだった給食メニュー【今週のお題】
「好きだった給食メニュー」 Oisix特別お題キャンペーン「好きだった給食メニュー」 by Oisix(オイシックス) これはブログのお題だけど、実生活で給食メニューを話題にしても 結構盛り上がると思う。 地方でも違うだろうし、私立公立でも違うだろう。 一番大きいのはジェネレーションギャップだと思う。子供の学校の給食の 献立を見たり、給食試食会に行くと「○○風サラダ」「××風カレー」 (ただの「カレー」ではない!)とその豪華さ、多彩さに驚かされる。 レストラン顔負けだ。今の子は舌が肥えている。 翻って本題に戻る。自分の好きだった給食メニューについて(小学校時代・昭和)。 私の子供の頃は外食が今…
2022/06/24 06:14
久し振りに鯨の肉
今週のお題「肉」 最近久し振りに鯨の肉を食べました。子供の時に食べて以来、50年振り以上です。子供の時の印象は、味がぎゅっと締まっていて、噛めば噛むほど甘みや旨味が出てきました。しかし残念ながら、今回食べた鯨は美味しくありませんでした。少し、がっかりしました。 日本は海外から捕鯨の件では多くの非難を浴びています。実際何が正しいかは分かりませんが、牛や豚を聖なる動物として食べない国もあります。動物その物を食べないベジタリアンもいます。食文化というのは、国や民族、人によって違うので、難しい問題です。 ミンク鯨は一日に150キロ前後の魚やオキアミを食べるそうです。更に世界中の鯨を合わせると、人類が食…
2022/05/04 09:30
ハワイ島・ホエールウォッチングと美味しくないご飯
こんにちわんこ。、のエンジェルタルです。これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。3月後半のハワイでのバカンスのことを写真入りで振り返っています。これまでの記事はこちら→バカンス・ハワイ 2022年リアルタイムでちょい書きしていた記事と重複するところもあるかと思いますが、お暇な方、読んでみてください。ハワイ島四日目は5時起きしてホエールウォッチングへ。ガイドはベテランって感じのおじさんとチャラっぽいけどす...
2022/04/20 17:42