メインカテゴリーを選択しなおす
#スイス
INポイントが発生します。あなたのブログに「#スイス」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
思いがこもった今年の誕生日
本日は私の誕生日です。…と言うことで、数日早く、バースデー旅行に行ってきました。場所はローザンヌのレマン湖半にある、スイス国内で私の一番のお気に入りのホテル、ボー - リヴァージュ パレス ローザンヌ(Beau-Rivage Palace)に今年も宿泊してきました。バースデーの
2025/07/13 22:27
スイス
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
夏におすすめ!スイスの絶景「ギースバッハの滝」へ行ってきました|アクセス・見どころを解説
今回は、ブリエンツ湖畔にあるギースバッハの滝(Giessbachfälle)に行ってきました。 「スイスの美しい滝」と聞いて思い浮かべる場所がいくつかあると思いますが、ここギースバッハの滝は、湖と山、そして歴史あるホテルが一体となった、まさ
2025/07/13 18:36
スイスの休日
此処まで自転車出来たの??!!! セントベルナード峠近く 強者、ひょっとして女性???!!!
2025/07/13 11:14
Day:11 サンモリッツへ
今日は、スイスのサンモリッツへ移動 空港までは、トラムとバスを乗り継いで行こう かと思っていたが、 Bookingcomの送迎オファーが安かったので、 朝6時にタクシーを頼む。 ガイドブックだともっとかかるように 書いてあったが、ホテルから20分程で到着。 こんな事ならもっと遅...
2025/07/13 04:54
乗り放題パスで、ルツェルン湖をクルーズ🇨🇭
先日出かけた、リギ山での一人ハイキングの続きです。フィッツナウへ到着した後は、フェリーに乗船して、ルツェルン湖をクルーズしました。1 day travel pass を購入していましたので、フェリーも1日乗り放題の対象です。約50分間の乗船で、フィッツナウからルツェルンま
2025/07/11 04:31
新パスポート受領と、在外選挙の投票に行ってきました
先日、スイスでオンライン申請していた日本のパスポート(旅券)が出来上がり、受領してきました。 「海外からの旅券申請」として、正式に受け付けましたと、ベルンの在スイス日本国大使館からご連絡メールをいただいたのが6月2日。その後、6月26日に、旅券申請に関するお
楽しかった〜!ひとりハイキング🇨🇭
昨日はお天気が崩れ、久しぶりの雨の1日。夜は結構激しく降りました。チューリッヒ湖岸の街は、昨日のお天気で一気に気温が下がって涼しくなりました。先週の一番暑かった日と比べると、15℃以上も気温差があります。またいつ猛暑になるかわからないのですが、体調に気を
2025/07/08 20:01
大人気の絶景リギ山へ日帰り旅行🇨🇭
夫がゴルフ旅行に出かけていた夏のひとり時間のある日、中央スイス地方にあるマウンテンリゾート、リギ山(標高:1797 m)に出かけました。リギ山はチューリッヒ方面からもアクセスしやすく、山の上から眺める絶景が素晴らしいことに加え、緩やかなハイキングコースも整備さ
2025/07/08 07:11
夫帰宅と、暑さが落ち着きました🇨🇭
夫が仲間達とのゴルフ旅行を終えて、イギリスから戻ってきました。今回の滞在はウェールズで、毎日2ラウンドずつ異なるゴルフコースをまわって、ゴルフ三昧の数日間を過ごしたようです。30〜40代の頃とはもう違って、体のあちらこちらが痛いと嘆いてはいるものの、ゴル
2025/07/06 19:52
帰国時の連絡 外国に居ても通じる便利な時代
妻からのライン、最寄り駅着の時刻を知らせて来た。10日間とは言っても行き来だけで2日は取られてしまう旅。こんな画像はイタリア側から見たマッターホルンで、送られて来た画像 スイス側は下。(2007年5月現地撮影)明日夕は駅まで迎えで、つかの間の独身が終わる。それにし
2025/07/04 11:24
乗り放題パスを利用して日帰り旅行に行ってきました🇨🇭
引き続き猛暑が続いているスイスですが、夫が留守中の昨日は、日帰り旅行に出かけてきました。今回はチューリッヒ州から意外と近場で、アルプスの山々と、青く輝く湖を見られて、ハイキングもできるところ…で、リギ(Rigi =山)と、フィアヴァルトシュテッテ湖(Vierwaldsta
2025/07/03 19:45
完成
ニヨンタイプ完成・
2025/07/03 07:24
夫はゴルフ旅行、私はひとり時間
昨日から夫 Banana は、ゴルフ仲間の友人達と、毎年恒例のゴルフ旅行に出かけました。年に一度のこのシーズンに、英国内のどこかのゴルフ場で1週間近く滞在し、ゴルフ三昧の日々を過ごすジェントルマン達の旅なのですが、Banana は今年も途中からの参加で、数日間だけの予定
2025/07/02 14:08
ワタシも逆さマッターホルン「近くも遠くもゆるり旅」
益田ミリさんの 「近くも遠くもゆるり旅」 を読みました。 旅エッセイです。 ひとり旅が多いけれど二人だったり友人とのお出かけだったりもあり その中にツアーで行った ポーランドとスイス旅行も入っていました。 スイスはワタシも ツアーでもひとり旅でも行ったことがあります。 ツアーも良いなあと思います。 一人ではいけないところにも行けるから。 チケットの手配とかも任せっきりで良いから。 反対にひとり旅だと自分で時間の配分ができるのが良い。 益田ミリさんが行ったところで重なったところは ワタシも行ったことある〜とうれしくなりました。 ワタシも逆さマッターホルンを見たよ〜撮ったよ〜。 昔々の20年以上前…
2025/07/02 07:58
とにかく暑い!と、フェリーで帰宅🇨🇭
まだ6月だと言うのに、全国的に異例の暑さが続いているスイスです。週明けも各地で、気温30℃を超える日が続く予報で、晴れているのは嬉しいけれど、この先まだ夏は長いのに、猛暑が続くとどうなるのだろう?と、不安な気持ちが強くなってきました。特に夜間の蒸し蒸しす
2025/07/01 06:19
タイ料理のランチとアイスコーヒーと日本からの旅行者
前回のブログ記事にて、チューリッヒマリオットホテルを訪れたお話をしていましたが、利用したのはマリオットホテルの中のタイレストラン、ホワイトエレファント(White Elephant)です。このお店のランチメニュー、「Lazy Susan」と言うタイ料理のプレートが、色々な種類の
2025/06/27 22:52
今年はとても暑い夏になりそうです🇨🇭
ここ1週間ほどのスイスは全国的に気温が高く、例年の6月としては、異例の暑さとなっています。国内の多くで、気温30℃を上回った地域がありました。今年の6月の気温は例年と比較すると、3℃以上高くなっているのだそうです。気象学者たちによると、これはまだ始まりに
2025/06/26 23:48
スイス 氷河崩壊のニュースについて…。
(本日の画像は記事の内容とは無関係の、以前に撮影したスイスの氷河の画像です)先日スイス南部のアルプスの麓の村で発生した氷河の崩壊による大災害のニュースは、世界中のメディアが報道し、日本でも映像をご覧になられた方々がいらっしゃると思います。5月28日に、ス
2025/06/24 20:22
ニヨン
このニヨン(アンティーク)を見ながら・今日はここまで描く焼成前で金は黒い・
2025/06/24 20:17
#絶叫したいならココがおすすめ アイガー
マッターホルンも恐ろしいが、アイガー北壁からのジャンプもヤバい。(笑)(^ν^)https://youtu.be/2EOVZVEOqS4?si=zXn0KG…
2025/06/22 13:51
真夏がやってきました と、あの場所へ再び…。
スイスにも真夏がやってきました。週明けからずっとよいお天気の日が続いています。チューリッヒ州では気温が30℃を超える日もあって、湖岸にある湖水プールも大賑わいです。人々の服装は半袖か、もうほとんどリゾートウェアのような薄着になりました。先日旅をしてきたア
2025/06/22 00:29
#どこでも住めるならココ住みたい 真夏編( ;´Д`)
毎年毎年、東京も横浜も真夏は幼い頃から大嫌い。今の理想は6〜9月までは、最近なら10月いっぱいか?、スイスのツェルマットかグリンデルヴァルトか、八ヶ岳山麓か…
2025/06/19 23:55
まるでハイジの世界 アルプスの花の谷をハイキング🇨🇭(アルプス地方の旅 2025年)
崖の上から眺めるアルプスの名峰、花々に囲まれた谷の下の絶景、小鳥たちの囀りと、野原で草を喰む牛たちのカウベルの音の中で、山の空気を美味しく吸って、その場に佇み、しばらく景色を眺めてみました。そこには、これぞアルプスの村の風景だと思える、素晴らしい景観が広
2025/06/19 21:32
花々とアルプスの絶景 アルメントフーベル🇨🇭(アルプス地方の旅 2025年)
ミューレンの村からアルメントフーベルにのぼりました。夏季限定で運行されるケーブルカーに乗車して4分。あっと言う間に山の上に到着です。ケーブルカーの車窓から眺める花咲くミューレンの村の景色も素晴らしい!ケーブルカーを降りると目の前には、迫力のある、アイガー
2025/06/18 18:03
高熱がぶり返すが日曜日は動かない
熱が出る前のご飯です。 豚の生姜焼きと高野豆腐の煮物。 人参を飾り切りにしてみた。 ぶっつけ本番の人参が右上ので、型抜きで作ったのが左の2つです。 38℃の高熱が出て、薬を飲んで次の日熱が下がり、その後3日間平熱だった。 風邪だと思っていた。 休み明け仕事に行くと具合が悪くなってくる。 頭痛い、のどが痛い、悪寒の3点セットが襲ってくる。 咳も止まらない。あの高熱の時の同じ症状。 昼食を食べて風邪薬飲んで様子を見ようと思ってたんだけどご飯が食べれない。少しだけ食べて薬を飲んだ。 やっぱり体調が悪い。 出勤して2時間で早退。 とにかく横になりたい。 帰るまでしんどかった。休み休み帰って布団の上でバ…
2025/06/18 00:45
魅力あるアルプスの山の村 ミューレン🇨🇭(アルプス地方の旅 2025年)
グリンデルワルトで2泊した後、この日はアルプスの山の上の村、ミューレンへ。まずはホテルをチェックアウトし、車でラウターブルネンに向かいました。今年はラウターブルネンは乗り継ぎ地としてのみの利用でした。駅の駐車場に車を停めて、ケーブルカーと登山列車に乗車し
2025/06/17 19:20
初夏のグリンデルワルトの村🇨🇭(アルプス地方の旅 2024/2025年)
初夏のベルナーオーバラント地方 (アルプス)の旅の記録の続きです。翌日のハイキングの様子の前に、グリンデルワルトの村の様子を綴っておきます。前回のブログ記事の続きです ↓ ↓ 今年6月9日に撮影したグリンデルワルトの村です。(インスタグラム) こ
2025/06/16 18:43
美しき山上湖 バッハアルプゼーまでハイキング🇨🇭(アルプス地方の旅 2025年 初夏)
展望台からの絶景の眺望を楽しんだ後は、フィルストからバッハアルプゼー(標高2265mにある山上湖)へ、往復 約6キロ(片道3キロ)をハイキングをしました。前回のブログ記事からの続きです ↓ ↓歩く速度にもよるとは思いますが、所要時間は片道50〜1時間くらい
2025/06/16 18:42
絶景アルプス グリンデルワルトフィルスト🇨🇭(アルプス地方の旅 2025年 初夏)
初夏のベルナーオーバラント地方(アルプス)の旅の記録の続きです。滞在したグリンデルワルトは、スイス・ベルン州にある、美しい山岳リゾート地です。ユングフラウ地方の一部でもあり、壮大なアルプスの山々に囲まれていて、冬はスキーやスノースポーツ、夏から秋にかけて
2025/06/15 08:20
滞在したグリンデルワルトのホテル🇨🇭(アルプス地方の旅 2025年 初夏)
初夏のベルナーオーバラント地方(アルプス)への旅の記録の続きです。今年もグリンデルワルトに宿泊して、アルプスの山のハイキングを楽しみました。今回宿泊をしたホテルは、昨年に続き、Bergwelt Grindelwald です。2021年にオープンした、グリンデルワルトの中では
2025/06/14 07:52
カナダで発生した火災の煙が、スイスにも影響を及ぼしました
ベルナーオーバラント地方(スイス アルプス)の旅から、チューリッヒ湖畔の自宅に戻りました。今週のスイスはお天気の良い日が続いているのですが、数日前からは、晴れているのにどことなく視界が曇っていて、日中でも薄い霧がかかったような空が広がっています。日本のニュ
2025/06/12 22:36
アルプスの山をハイキング🇨🇭
前回のブログ記事の続きです。今年初のベルナーオーバーラント地方の旅。今回はグリンデルワルトに2泊し、初夏のアルプスの山をハイキング(2回)しました。 1回目はグリンデルワルトから、フィルスト山(標高2184m)山頂までロープウェイで上って、フィルスト-バッ
2025/06/11 07:54
アルプスにやって来ました🇨🇭
月曜日は Pfingstmontag の祝日で、今週末は3連休になる州の多いスイスです。6月のキリスト昇天祭は、スイス全州が祝日でしたが、今回はスイス26州のうちの19の州が祝日です。以前のブログ記事や、エッセイ「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」の中でも触れている
2025/06/09 07:11
あ~残念。
めったに外食をしない我が家(というか相棒が・・・)。高いスイスでの外食代を節約して、日本に帰国したときに思いっきり外食したい・・・という相棒。そんなめったに外食をしたがらない相棒と定期的に行っていた、お気に入りのイタリアンレストランがクローズするらしく、残念な気持ちでいっぱい・・・。予約は電話予約のみ。そして電話口ではほぼイタリア語・・・。レストランに行っても陽気なお姉さんたちがほぼイタリア語でサ...
2025/06/07 23:02
スイスの山あいの街 アッペンツェルへ(その3 2025年版)
この投稿をInstagramで見る スイスの街角から スイス在住ライターApfel(@swiss_no_machikado_kara)がシェアした投稿鮮やかな色合いの、可愛らしい装飾の建物が立ち並ぶアッペンツェルのメインストリートから、お土産物を眺めたり、写真撮影をしな
2025/06/07 21:00
スイスの山あいの街 アッペンツェルへ(その2 2025年版)
チューリッヒ湖畔の街から日帰りで、スイスの魅力的な山あいの街アッペンツェルを訪れました。小さな村のレストランに立ち寄り、ランチを終えた後、アッペンツェルの市街地へ…。前回のブログ記事からの続きです↓ ↓ まずは可愛いお花屋さんが目につきました。夏になると
2025/06/07 20:46
日帰りハイキング~Stöcklichrüz~
チューリッヒ州近郊には、低山(スイス人でいう「丘」)がいくつもあり、ハイキングコースも整っているので、サクッと軽くハイキングを楽しむことができます。今回はこちら☟Stöcklichrüz(シュトックリクルーツ)は、スイス・シュビーツ州のオーバーゼー地域に位置する標高1,248mの小高い丘で、周辺の自然景観を一望できる人気のハイキングスポットです。お天気が怪しかったですが、なんとかお友達ファミリーとハイキングスタート...
2025/06/05 05:41
スイスの山あいの街 アッペンツェルへ(その1 2025年版)
日中の気温が28℃まで上がって快晴だった先週の金曜日、スイスの山あいの街、アッペンツェルを訪れました。スイスに住んで20年以上が経ちましたが、以前この街を訪れたのは、2009年のこと。ですので、16年ぶりの再訪でした。なんと時間の経過の早いことか…。チュ
2025/06/04 20:15
国外からパスポートのオンライン申請をやってみました
週明けは雨の始まり…。まるで真夏のような日があったかと思えば、気温がまた下がって涼しくなったりしているチューリッヒ湖畔の街です。今日は初めて、パスポートのオンライン申請にチャレンジしました。国外からオンライン申請するには、オンライン在留届(ORRネット)への
2025/06/02 22:42
涼める場所
週末はお天気の良いスイスでしたが、またお天気が不安定になりそうな今日この頃。いつになったら水遊びができるくらい暖かく太陽いっぱいな日が続くんでしょう。スイスの夏は標高の高い涼しい山や木陰いっぱいの森、きれいな湖での湖畔浴や整備された町のプールなど、近場で涼しく過ごすことができますが、我が家は昨年、近場で小川歩きをしてきました。小さな浅い川なので、水温もちょうど良い気持ちの良い温度。アクアシューズを...
2025/06/02 01:46
可愛いサイン🇨🇭
あっと言う間に6月。先週は日中の気温が30℃ 近くまで上がった日もあって、初夏から夏へと、季節の移り変わりを感じているここ数日です。とは言っても、山に囲まれた国ですので、天候の変動や気温変化も大きく、また週明けからは少し気温が下がるようです。こちらは先日、
2025/06/01 18:23
祝日 夫婦でお出かけ
29日はキリスト昇天祭の祝日でした。我が家の今年のキリスト昇天祭は、遠出はせずにチューリッヒへ出かけました。午後から夫婦で映画を観て、夕刻はホテルの屋上テラスのルーフトップバーでアペロをした後、場所を変えてディナーへ。日祝日のバーンホフシュトラッセは一般
2025/06/01 17:47
【期間限定|Day Pass for 2】スイス公共交通機関1日乗り放題チケットが2人で78フラン!ハーフフェアカード所持者向け
ハーフフェアカードメインで旅行する方、もっとお得に電車に乗れるチャンスです!2人分の1日乗り放題チケット(Day Pass for 2)がたったの78フランで購入できる期間限定キャンペーンについてご紹介します! 販売期間:2025年4月28
2025/06/01 03:54
おススメハイキングスポット~Golzern~
ようやく暖かくなる兆しが見えてきたスイス。そんな中、5月28日に、スイス・ヴァレー州のロッチェンタール谷に位置するBlatten村で、氷河の崩壊による大規模な土砂災害が発生しました。この災害で氷河の一部が崩れ落ち、氷、土砂、岩石が一体となって村を襲い、数棟の家屋が埋没。約300人の住民と家畜は5月19日に事前に避難されていたため、住民の犠牲者は報告されていませんが、1名が行方不明となっているそう。この災害の映像を...
2025/05/30 05:13
アルプスの山が恋しい🇨🇭
5月29日(水曜日)は、キリスト昇天祭の祝日です。スイスの祝日は各州によって異なりまちまちなのですが、キリスト昇天祭は、建国記念日の他、クリスマス、元旦などと並んで、スイス全土で一斉に祝日となる日です。ちなみに、スイス連邦が定めた国民の祝日は、8月1日の
2025/05/28 23:13
雨上がりの朝と、病院カフェでのある光景🇨🇭
雨上がりのチューリッヒ湖畔の街。雨に濡れた新緑の緑が生き生きとして、すがすがしい朝でした。ここ数日は雨が降ったり止んだりで、気温は一気に下がって、夏服から長袖に逆戻りに…。秋までもう着ないかな?と思い、家で洗濯をしていたニットのセーターを、またタンスから
2025/05/28 00:05
☆彡大阪・関西万博へ行ってきました
5月20日 大阪・関西万博へ行ってきましたちょうど1週間前☀暑い日でした 1か月前に予約しました 気温を考えたら 行くなら早めにとおもっていました 一緒に行…
2025/05/27 12:17
子どもと行くハイキング in Amden
お天気のなかなかすぐれないスイス。今年は雨の多い冷夏になるのかな・・・と思えるほどの天気なので、最近よくお世話になっているChatGPTさんに今年のスイスの夏について聞いてみると・・・『スイスの気象機関MeteoSwissの長期予報によれば、2025年の夏は気温が平年よりも高くなる可能性が高いとされています。具体的には、6月から8月の期間で、気温が30年平均を上回る確率が70%から80%と予測されています。また、乾燥した条件が...
2025/05/27 04:32
久しぶりのビックリ!
タイトルの通り、久しぶりのビックリでした。自宅に届けられた配達物が、こんな状態で届きました。スイスポスト(郵便局)を通して配達されたものです。スイスの郵便配達には、以前から驚かされることも度々ありましたので、久々に、あっ!…とは思いましたが、若干慣れにな
2025/05/26 21:49
アドベンチャーパークへ~Atzmännig~
昨年の日本滞在記とスイスでのお出かけの記録が交互しますが・・・昨年の夏は、日本でいうアドベンチャーパークへ行ってきました。スイス国内にもいくつかありますが、今回はこちらへ。Seilpark Atzmännig山の中にあるこちらのパークは、乗り物やスライダー、ハイキングコースもあり、1日中楽しめる場所です。ただ・・・高所恐怖症持ちの私は、木の下で優雅にコーヒータイム&カメラマン・・・。木の上なんて無理、下から上を見上...
2025/05/25 07:31
次のページへ
ブログ村 51件~100件