メインカテゴリーを選択しなおす
ヨーロッパ周遊旅行記⑬~チューリッヒからジュネーヴへ・湖畔沿いを走る美しい車窓~
2023年-2024年にかけて、年越しヨーロッパ周遊旅行に行ってまいりました。 ドイツのミュンヘンをスタートして、スイス、フランス(ほぼ通過)、ベルギー、そしてイギリスのロンドンを旅行した様子を思い出と共にまとめていきたいと思います📚 長編
本日はとてもスイスらしい、インパクトのある広告をご紹介。画像は、「スイスミルク(swissmilk)」のポスターです。街を歩いていると、牛がドーンと写ったポスターは、季節ごとにバリエーションを変えて、時々見かけます。こんなトラム(路面電車)も走っている!この様子を
※この記事は2023年1 月23日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) このブログを始めた頃に、どこに行ってもよく聞かれる質問について書きました。 🇨🇭息子と私🇯🇵何...
昨日の日中の気温は16℃。まるでもう、4月に入ったかのような暖かな1日でした。過去の経験上、このまま春がやってくるとは思えないのですが…。とはいえ、郊外の自宅の周りでは小鳥がさえずり、春の訪れを知らせるクロッカスも顔を出しています。さて、先日よりお知らせして
Cover photo is from official Facebook of Parkhotel Gunten ※この記事は2023年1 月13日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です ...
ヨーロッパ周遊旅行記⑪~寝台列車(Nightjet)について・座席種類・予約方法~
2023年-2024年にかけて、年越しヨーロッパ周遊旅行に行ってまいりました。 ドイツのミュンヘンをスタートして、スイス、フランス(ほぼ通過)、ベルギー、そしてイギリスのロンドンを旅行した様子を思い出と共にまとめていきたいと思います📚 長編
※この記事は2022年12 月20日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 冬にスイスの実家に来ると、いつも思い出すことがあります。 それは、初めてココに来たときのことです。 ...
※この記事は2022年12 月25日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 毎年恒例、クリスマスのホリデーはスイスの実家で過ごしてます。 さて、今年の4月に始めたこのブログです...
※この記事は2023年1 月1日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 皆さん、新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。...
photo from Top Secret Drum Corp Instagram ※この記事は2023年1 月3日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) スイスに帰省中です...
昨日はバレンタインデー。今年も夫 Banana へのチョコレートは、「シュプルングリ(Confiserie Sprüngli)」のシャンパンチョコレートにしました。シャンパンチョコはいろいろなメーカーから出ていますが、 Banana はこのお店のがいちばん好き ♪ Banana から私へのプレゼン
Happy valentine's Day! 昨日、デパートの GLOBUS より届いたニュースレターに掲載されていた商品が真っ赤かでした!バレンタイン商品のプロモーションのようでしたが、まあ、それにしても、なんと、なんと、スイスはいろんなものが本当に赤い。スイスの人々が国旗と同じ色
最近、街の至る場所に、次回の国民投票のポスターが貼られているのを目にします。次回行われる国民投票のポスターです。スイスは直接民主制なので、年に数回、国民投票が開催されます。最初にこのポスターを目にした時、これは何についての国民投票なのだろう??と思ったの
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ 安全な田舎・危険な都会 🇨🇭我が家の息子、ボクちゃんの従姉妹(仮名:イトコちゃん)はスイスの小さな小さな村に住んでいます。 イトコちゃんのパパが今年の夏に撮影し...
エッセイを出版「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」発売のお知らせ
本日はブログをご覧下さっているみなさまへ、お知らせです。ブログ「スイスの街角から」をベースに、スイスの365日の生活について綴ったエッセイ本、『スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日』が、自由国民社より発売されることになりました。発売は、2024年3月18日の予定です
先日のブログ記事で、今年(2024年)は日本とスイスの国交樹立160周年の記念の年だという話題にふれました。本日は10年前の、国交樹立150周年記念の際の記憶を思い出として綴ってみます。こちらは先日の、今年160周年を迎えた記事です 10年前の2014年は、 SBB (スイス国鉄)
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 息子の父親はスイス人🇨🇭なので、常にスイスのニュースをチェックしています。 そして、私にスイスの出来事を報告してきます。 国民投票やら、地方政治のことやら、新しいロー...
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 秋晴れの気持ち良い週末のある日、近所に住むお友達家族と一緒にハンブルク郊外にある Wildpark Schwarze Berge へ行ってきました。 Wildpark の...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 今回は私が昔聞いた 「Ethnic Joke」 、国民性をネタにしたジョークを紹介します。 「●●人だから■■■」 とステレオタイプ化することが嫌いな方もいらっ...
バレンタインデーが近づき、街のお店のショーウィンドウが華やかです。先日、チューリッヒに本店がある、老舗のお菓子屋さん、シュプルングリ(Confiserie Sprüngli)の前を通りかかった時、見慣れない新しいチョコがディスプレイされていました。ひときわ目をひくピンクの
今年 2024年は、日本とスイスの国交樹立160周年記念の年です 🇯🇵🇨🇭そして、昨日 2月6日 が、その記念すべき日でした。 1864年 2月6日、日本とスイスの間で修好通商条約が締結され、両国の交流が始まりました。スイスは、2025年日本国際博覧会に出展するスイス・パビリオン
スイスのビッグマックは、今年も世界一高価だそうです。2024年のビッグマック指数が発表されました。ビッグマック指数とは、通貨が「正しい」水準にあるかどうかを示す気軽なガイドとして、1986年にイギリスの経済専門誌「エコノミスト」によって考案されました。世界中のマ
※この記事は2022年9 月6日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 一時帰国の影響 以前 「🇨🇭海外子育て🇩🇪息子と私🇯🇵何語で話す?🇬🇧」 の中で...
こんばんは🌝 昨年の夏のスイス旅記録、最後です🇨🇭 夏休み最後の夜に泊まったのはフランスのアルザス地方のColmar コルマールという街 『スイス夏旅⑫スイ…
こんにちは さて、昨年の夏のスイス旅記録終わっていませんでした...もうあと2回くらいで終わるはず 『スイス夏旅⑪幻想的な景色を眺めながらハイキング』こんに…
ここ数日、霧に包まれた日が続いているチューリッヒ湖畔の街です。普段は目の前にチューリッヒ湖が見渡せる我が家ですが、今朝は湖と空の区別もつかないほど、視界がぼぼゼロ。霧が出た日は午後から晴れることが多いのですが、今日はお昼前の時点でまだ、あたりは真っ白です
先日、郊外のシッピングセンターに出かけた帰り、せっかく時間を作って街まで出たので、 久しぶりに晴れたチューリッヒの街を歩いてみました。先日のブログ記事の続きです。まだ真冬なので、外の空気は冷たいけれど、晴れた日には日差しもさして、この日はいっぱい歩いたの
※この記事は2022年9 月2日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 前回は我が家の引越しが決まったことを書きました。 詳しくはコチラ👇🏻をご覧下さい🧏🏻♀️ ド...
※この記事は2022年8 月10日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 今回もスイスの実家で書いています。 日本とスイス🇯🇵🇨🇭田舎生活 スイスの実家は田舎にあ...
※この記事は2022年8 月13日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 皆さんはスイスと聞いて、まず何を思い浮かべますか? 私は食いしん坊なので、 チョコレート❤️ チーズ...
前回のブログ記事からの続き、そして、先日も綴った、「MUJI(無印良品)」スイスの店舗撤退のお話の続きです。先日、チューリッヒ郊外のGlatt ショッピングセンターまで時間をさいて出かけたのは、最後に MUJI を訪れておきたいという理由もありました。今回はスイス在住の
冬晴れだった昨日は久しぶりの外出。チューリッヒの大型ショッピングセンターGlatt(グラット)に行ってきました。一時帰国からスイスへ戻って以来、執筆のお仕事の追い込みが続いていて、近所に買い物に出る以外、ほとんど家にこもって仕事をしています。また後日に綴ろうと
※この記事は2022年8 月6日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 今回もスイスの実家で書いています。 先日、息子の父親 がお仕事でチューリッヒに行くと言うので、私とボク...
※この記事は2022年7 月28日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 今回もスイスの実家でブログを書いています。 連日のプール通いで、全身真っ黒です。 私、もういい歳なの...
※この記事は2022年7 月26日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 日本への一時帰国からドイツに戻ってからの1週間は、息子ボクちゃんのお誕生日がありワチャワチャしていま...
※この記事は2022年7 月19日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 日本に一時帰国していた間に、息子のボクちゃんがどうしても行きたかったところがありました。 それは ...
※この記事は2022年7 月4日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 約3年ぶりの一時帰国中です❤️🇯🇵 ドイツから実家のある 福岡 に到着して、すでに半月ほど経ちま...
成田空港 スイス航空のターミナルはどっち?|スマホですぐに確認する方法を解説します。
スイス航空のターミナルってどっちなんだっけ? 成田空港でスイス航空を利用するときのターミナルは、 スマホで簡単に確認できます るるる 公式サイトなら一発です。 成田空港国際線ターミナルの確認方法 STEP1成田空港の公式サイトにアクセス S
久しぶりにオランダの北海水産から冷凍加工の魚を注文してみました。今回も前回 (2022年) に続き、昨日オランダを出荷していただいた後、その翌日の午後に、チューリッヒ州の自宅に届きました〜。早い!!通常はオランダを出荷後、早くて翌々日、遅い時は、3日ほど日にちを
このほど、 コンサルティング会社フェール・アドバイス&パートナーズ(Fehr Advice & Partners)が発表した、「Swiss Identity Index 2024(スイス・アイデンティティ・インデックス2024)」の結果が話題になっています。国民に浸透している認知度の高いスイスのどの企業
※この記事は2022年6 月28日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 日本に一時帰国しています。 3年以上帰れていなかったので、色々な事務手続きやお買物、お友達や家...
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) スイスのティチーノ州シリーズの第二弾です。 🧏🏻♀️ティチーノ州①は コチラ から。 今回は子連れで楽しめるスポットのご紹介です。 マドンナ・デル・サッソ (San...
ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 突然ですが、🇮🇹 イタリア に行ったことはありますか? 私はまだないんです〜🙈 でも、これからご紹介するスイスの ティチーノ州(Ticino) は「スイスの中のイタ...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) 今回はスイスで一番好きな街、 バーゼル(Basel) についてお話します。 バーゼルはご覧のとおり、🇨🇭🇩🇪🇫🇷三国国境があります。 バーゼルの街の話の前に、私...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️ ) ※この記事は2022年6 月9日ハンブルク在住時に書いたものです。 伝説のボンドカー 先日、息子の父親がウキウキ嬉しそうにお買い物してきました。 何を買ったかというと...
🧏🏻♀️ハロー!はじめまして。ドイツ・ベルリン在住のユキです。 初めまして、ですか? もしかしたら 「初めまして」 ではない方もおられるかもしれません。 私は以前別の媒体でブログを書いており、ありがたいことに本当にたくさんの方々からアクセスしていただいておりましたが、息子の...
スイスの駅の時計とモンディーン ストップ・トゥ・ゴー(MONDAINE STOP2GO)
昨年末に行ったスイスのサン=ティミエの駅で、有名なホームの時計を動画で撮影してありました。 スイス連邦鉄道(SBB)の時計 St-Imier 1944年にハンス・ヒルフィカー(Hans Hilfiker)というスイスの技術者がスイス連邦鉄道のために設計したものです。正確な時刻を維持するために、マスターの時計からの信号を1分おきに受信し同期を取ります。 この動きが特徴的で、秒針は少し早く動いていて58秒で1周します。12時の位置で2秒間停止し、同期信号で分針が1分進むと同時に秒針がスタートします。 動画を貼り付けられないので、連続写真を載せます。 秒針が12時の位置に近づきます 12時位置で2秒…