メインカテゴリーを選択しなおす
キャブレター方式のスーパーカブ50でこれからボアアップをしようと思っている方へ、自分が今まで学んだことを参考までに述べたいと思います。 ボアアップとは簡単に言うと、エンジンの腰上部分のシリンダーの直径(ボア)の部分とピストンを大きくすることです。(解釈が間違えていたらすいません) ボアを大きくすることによって、圧縮があがりノーマルに比べてトルクが増え、力強くなります。 エンジンの腰上部分の構成は大きく2か所あり、ヘッドと言われるキャブレターから混合器が流れてくる部分と、シリンダー部分です。 ボアアップの方法も、ノーマルヘッドを使用するやり方と、シリンダーヘッドとシリンダーをセットで交換する方法…
先日新しい仲間(カブプロ)をお迎えしました。 購入はかなり悩んだのですが、妻の賛成やご縁もあり思い切って購入しました。 カブプロにした理由は、スタイルが個性的な所が一番の理由です。 ホイールが14インチであったり、強化サイドスタンドやリアブレーキロックが装備されている所に惹かれました。 来年はカブプロでSSTRやツーリング・キャンプ等にチャレンジしていく予定です。 角目と共に大切に乗っていきます。 最後までお読み頂き、ありがとうございました。 にほんブログ村 にほんブログ村 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[…
スーパーカブ試走:ja07型カブプロ安心満載の110ccエンジン
新しく仲間に加えたカブプロで走るために、先日役所でナンバーの申請・コンビニで自賠責の加入の手続きをしました。 前のオーナーさんからの情報を確認すると、私の購入したカブプロはja07型で2014年式らしいです。 今日は午前中エンジンオイルを交換し、午後は試走を兼ねて、アニメスーパーカブの聖地「スーパーおの」へ行ってきました。 車体は50に比べると大きく感じましたが、良い意味で安心感があります。 またホイールが14インチの影響なのか、乗っていて低重心で安定感を感じました。 エンジンも110ccでトルクがあります。ゆっくり走るのにも、スピードを出すにも、幹線道路を普通に流すのになんの不満も感じません…
スーパーカブ50も生産終了が発表されました。 排ガス規制をクリアするための、生産コストと収益が合わないとのこと。 残念で寂しい思いがします。 今日は角目カブの50ccと90ccの純正マフラーの比較をしてみたので、皆さんに報告したいと思います。 見た目的には殆ど違いはないですね。 マフラーの表記(刻印)は 50ccが「HMGK4 HONDA GOSHI」、90ccが「HM GTOHONDA GOSHI」となっていました。GOSHIは合志技研のことだと思います。 フランジ部分(マフラー入口)の内径は 50ccが17mmであり、90ccが20mmと90ccの方が径が大きかったです。 逆にサイレンサー…
今日は所属しているカブクラブの定期ツーリングに参加して来ました。 お天気は11月と思えない程、温かく厚手のインナーを着込めば、上着は薄手の物で問題ない位の暖かさでした。(日中22℃湿度63%) 中央市の集合場所から伊奈ヶ湖~氷室神社~富士川町ダイヤモンド富士~大門碑林公園と走ってきました。 今年は暖かいせいかそれ程紅葉はすすんでいませんが、秋空と湖面に移る木々とても綺麗で素敵でした。午前中の比較的早い時間でしたが、紅葉を見に多くの方がいました。 うって変わって氷室神社は、来訪者が誰もなく、とても杉や松の木々に囲まれとても幻想的な風景でした。 500段の階段は良い運動になりました。 どれくらい昔…
2つ目は「山梨カブヌシ会ミーティング」 石原エンジニアさんが主催されたミーティングに午後から参加させて頂きました。 場所は笛吹市八代ふるさと公園 第5駐車場 駐車場から眺める甲府盆地は絶景でした。 ミーティング終盤での参加でしたが、お声掛け頂き集合写真に入れて頂くことができました。 直接お話する機会はありませんでしたが、石原代表やカブショップムーンさん・山梨カブオーナーズミーティング会長やユーチューバーさん達の姿を拝見しました。鉄カブを中心にどのカブも格好良くカスタムされおり、見ていてとても楽しかったです。 またC125も近くでみる機会にも恵まれ、車格も大きくしっかりしていて、いいなぁ~などと…
やっと、少し涼しくなりました~。 まあ~、また残暑があるみたいですけどね~。 さて、またまた過去にさかのぼります、 カブフェスの前日、 5月18日の話は、すでにアップしていますが、 実はこの日、ちょっとした騒ぎがありました(;^_^A 次の日のすかがわカブフェスの前に、 カブのオイル交換をやることに。 今までは、バイク屋さんにお願いしていたので、 自分でやるのは、初めてです!! ダンが、オイル交換を初めてしばらくすると、 ダンが慌てて、家の中へ。 私のカブからでてきたのは、こんなの・・・・・。 棒とネジ・・・・( ̄▽ ̄;)。 あわてて、 べスパンさん、北上のサトーさんに写真を送ります。 同時に…
実は、久々のブログで、 書き方をわすれております(;^_^A : もう、9月で 5月の話なんて・・・・とお思いでしょうが、 意外と、かかった時間とか、気候とか、 自分の中でブログが参考になってるので、 しばらっくは、さかのぼってかかせてもらいます(;^_^A ということで、 5月22日(水)に、さかのぼります!! この日は、マルコメさんと道の駅つりゆで待ち合わせ。 バイトが始まる前に遊びましょう~という魂胆です♪ 左は、マルコメさんのCD50。 真ん中は、私のカブ。 右のバイクは見たことあるような・・・・? なんと、ユキドンさんとばったり!! いや~、おひさしぶりです♪ 3人で近況などたのしく…
予約開始とともに売り切れ!再入荷! 2024年2月27日(火)発売! 『Honda スーパーカブ 2wayマルチバッグBOOK』 Honda スーパーカブ 2wayマルチバッグBOOK (TJMOOK) シリーズ世界生産・累計1億
湘南のKMNプロジェクトさんによる着物市に行ってきたぞ! ずーーーっと行きたかった、湘南のキモノプロジェクトさん主催の着物フリーマーケットに行ってきました。 なんとビックリの着物がワンコイン・税込み500円ッ! 私は今回3,200円分しか買わなかったのですが、それでも着物や帯6点 + C級小物2点。 この戦利品たちは、手直ししてから着ます。おいおい紹介していきますネ。ムフフ。 売るための手間をかけてくれるキモノプロジェクトさんにマジ感謝である 実は着物、欲しがる人が少ないためリサイクル → 廃棄となってしまうものが多くあります。 でも、我々一般の着物好きは古物商ではないので、そんな着物たちと出…
今年は和服で外に出る回数を増やしていこうシリーズ 先週は、着物のまま自転車に乗ろうとするとビジュアルがやばいというお話をしました。 www.risa-z.net 今週は、その解決策である「和洋折衷コーデ」についてご紹介します。 東京オリンピック2020 → 2021が世界的な問題であまり盛り上げられなかったので、ジワジワ日本文化を盛り上げて、元気だしていきましょう!着物はいいぞ! 今週のお題「元気を出す方法」 和洋折衷コーデで自転車に乗る方法とは? 着物と洋服を一緒に着てしまうということですよッッ。 ズビャァァァーーーン! 水屋袴ではありません。 ただのデニムのオーバーオールです。 上は着物、…
1月3日【水】 今年は辰年ですね🐉と、いう事で今年のラーメン始めは 胡椒が無くても旨い!と言わせるラーメンを作りたいというオーナーの心意気が詰まった胡椒を置か…
11月19日【日】 今日はグンマーの邑楽町で北関東カブ主総会が開催される日このところ仕事が忙しかったせいで 正直気分が乗らない部分もありましたがやっぱり こう…
9月10日【日】 この日は雨引観音にお参りしたついでに 麓の町にあるまごころ亭かまやさんでランチ 着弾は開店10分前ですが、客は一人もいないのにすでに暖簾が・…
9月10日【日】 今日もキョロちゃん前を順調にスタート🛵これは クロスカブに乗る時の僕のルーティーン毎回同じ行動をとることで、頭のスイッチをバイクに切り替える…
8月16日【水】 お盆休み最終日おりおん地方的には 降る降る詐欺に近かった今回の台風・・・幸いといえば幸いなのですが、それでも台風による湿った空気は確実に流入…
昨日は用足しついでにFISCOに寄ってお友達チームが参加しているカブカップの第3戦5時間耐久の応援をしてきましたカブカップは通常はカートコースで走るんですが第3戦は特別にショートコースが戦場ですここは走ったことが無いんですけどアップダウンが強烈で50cc
8月5日【土】 Twitterバードがに変わり ネット上では悲しむ声が次々に上がっておりますが僕のPCのタスクバーには 今もひっそりと幸せの青い鳥が暮らしてお…
2023.08.03Thuまもなく納車から1ヶ月が経過しようとしておりますその間にも着々とカスタム化は進んでおりました😁イヒ ...
7月22日【土】 この日は朝駆けして霧降高原でコーヒーツーリング☕🛵酷暑続く中なのに 凍える体をコーヒーで暖める・・・という最高の贅沢勿論、コーヒーはハンドド…
7月22日【土】 バイク乗りの朝は早い🌄てか、ここ数年の酷暑により、この時期は朝駆けが恒例となってきている俺氏(コロナ禍のせいでぼっちライダーになってからは尚…
7月16日【日】 僕に影響された部下がカブ主になって、更にはカスタム沼にハマったらしいのでトドメを指す意味で ツーリングの楽しさも教えてあげようと誘ってみまし…
リヤアクスルシャフトとリムバンドが欲しいたぶんこのカブゴミを詰め込んだカブ箱の中にあるような気がするやっぱりあったハブごと wリムバンドも中古を1本だけど 発見悔しいのはこないだ新品で買ったスポークが使い古しやら新品やら3輪ぶんその他にもステップゴムや
昨日は寒くて雪になったり雨に変わったりで一日中降り続けましたそんなんで外に出られず家にいるとどうしてもゴロゴロしがちYoutube見たり昼寝したり昼寝したりYoutube見たり一日の大半を横になって過ごしましたお願いしてあったカブのスポークが届いたのでヒマだから組みま
3月12日【日】 昨日は同僚たちとのグルメツーリングでXSRで出撃しましたので🏍️今日は自主規制で自宅でのんびり・・・は、してられないのです!実は明日は計画…
3/5【日】 この日は怖いもの見たさで北関東カブ主走会この時点で主催者発表300台!(※開会して約15分後)普段からフレンドリーなていを保つように努力はしてい…
3/5【日】 先月頃から暖かくなるまで(懐が・・・ね)バイクは週一回、ランチは2000円までと心に決めていた俺氏なのですが 駄菓子菓子・・・昨日既にXSRで出…
2/19【日】 おバイクしない休日はまったりと始まる・・・ あまりにまったりと朝食をとるご主人さまにちょっと心配そうな表情のコナン君いや、奴が心配してるのは …