メインカテゴリーを選択しなおす
(2025年1月) 極寒のオハイオから温暖なフロリダに行った記録 大雪残る早朝に出発 7時過ぎのフライト 大雪が降ったあとで道路凍結や交通事情が心配なので早めに家を出て 5時半に無事に空港に到着 ⇩ 時間があるので、持って来たおにぎりやり
Daytonaのインナープロテクターで普段着をバイクウェアにしてる人
バイクの運転ではプロテクターが必須ですが、ライディングジャケットは高価。そこでおすすめなのが、自由なアウターでお洒落にバイクに乗ることができるインナープロテクターの着用です。この記事では、デイトナのインナープロテクター「HBP-018」について詳しく解説。実際に3年以上使っている感想も合わせてどうぞ。
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~タコメーター取り付け、ハンドルスイッチ(左)交換☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今後エンジンOHorチューニング施すに辺り、タコメーターを設置致します♪私のセッティング用のデイトナ製アクアフローバEZを使用しますこのタコメーター電源はボタン電池にて稼働しておりますので、車体からの電源供給は御座いませんので取り付けは楽ですパルス配線をハ
お休みに入ったので、フロントフォーク外しをやってみた。デイトナのフロントスタンドを使ってフロントタイヤを浮かすのだが、アダプターがステアリングの穴にしっかり挿…
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~リアショック変更★☆
今現在、以前私のストック品のオクムラ/SHOWA製250mmショックを装着しておりますが、今現在かなり稀少になっていますので保管してストックしますので、今回以前装着していた依頼主さんが、4JP所有時代に購入しストックしていた、デイトナ/SHOWA製230mmショ
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~セッティング用デジタルタコメーター取り付け★☆
依頼車両用のセッティング用のデジタルタコメーターを装着致します♪デイトナ製 アクアフローバEZとなりますフロントカウルを取り外し、このタコメーターは電源が内部電池にて稼働可能ですので、アース、ハイテンションコード接続で動作可能になりますそして、サクッと装着
夏の失敗(ヨンフォア をお辞儀させてしまった)で、久しく遠のいていたフロントフォークのメンテに向けて、購入したフロントスタンドの装着テストをしてみた。サービス…
CL250 CL250でツーリングに出かける際、サドルバッグがあると非常に便利だと前々から感じていた。レインウェアや小物を入れたり、それに行く先々でお土産など…
トミカ プレミアム 36 365 GTS4 (トミカプレミアム発売記念仕様)
トミカ プレミアム 36 365 GTS4 (トミカプレミアム発売記念仕様) です。 トミカプレミアムの商品は、なぜ商品名にフェラーリの文字が入っていないのか…
スウィッシュのエアクリ交換!ターボフィルターを入れてみたよ(*'▽')ってお話。
こんにちは。 harutikaです。 今回のお話は、通勤に、ツーリングに、と、大活躍な私の相棒スウィッシュのエアクリーナー交換のお話で御座います。 (*'▽')メンテナンスするよー 徒然なるままに書き進めていきますが、文末まで、気楽にお付き合い下さいませ。 (*'▽')ではでは早速、はじまりはじまりー にほんブログ村 さて、前回のお話まで①~⑥まで、全6話で書き綴りました、一泊二日で1都6県を走り回ったツーリングから帰還後...。 いつもの日常に戻って、スウィッシュとはまた、楽しい通勤をしていました。 (*'▽')行くぜーあいぼー!お仕事にGO! ...。 ふと、今年もなんだかんだ、いっぱい走…
10月1日【火】 おりおんさんお届け物で~す突然我が家に届いた謎の荷物・・・いやいや、謎じゃないでしょ~ Webikeって書いてあるしそもそもネットで発注した…
はじめに 時計好きと話している時に頻繁に話題になるのが、「クロノグラフはダサい」という意見です。 クロノグラフは、その複雑な機能と美しいデザインで多くの人々に愛されていますが、一部の人々はそれを「ダサい」と感じることもあります。実は筆者もあ
ツーリングの時は、いつもウェストバッグに財布やカメラを入れて携行しています いままで使っていたウェストバックは、2019年に2りんかんで購入したものなのですが 結構傷んで来たので新しいものに買い換えました 今まで使用していたのは、RSタイチ
TOMICA No.46 FERRARI DAYTONA SP3です。 これも韓国で購入しました。日本よりやはり高いですね。まあ自分へのお土産です。違いはパッ…
1月27日【土】 またつまらぬものをポチってしまった・・・昨晩届いた謎の荷物は 簡易型のグリップヒーター 今までは コミネさんの 使い捨てカイロが入る冬グロー…
先日に mitiru.hatenadiary.jp デイトナのスイッチの配線が太くて、防水コネクターに入らないと書きました。 まあ、被覆にブーツ被せずに芯線のみに被せるしかないかなーと妥協しかけてましたが もう腹を括りました(ーー;) 配線を防水コネクターが対応する太さの物に交換します。 そう、全部(笑) もともとはスイッチは今回買ったデイトナの デイトナ(Daytona) バイク用 スイッチ ユニバーサル集合スイッチ2 左側用 プッシュキャンセルウィンカースイッチ仕様 96876 デイトナ(Daytona) Amazon このスイッチではなく YFFSFDC オートバイハンドルスイッチ 7/…
NINJAのフロントブレーキキャリパーに付いている、ゴム製のキャップがすぐにちぎれて無くなります 純正品だと、43057-003 キャップ(ブリーザ)@231円 フロント2個で462円ということになります これが、しょっちゅうちぎれて無くな
純正ミラーが艶有りで気になっていたので交換してみました。DAYTONAのYAMAHA専用ハイビジミラー(新保安基準適応)のラウンドタイプ(LOW)です。純正ミラーの衝撃緩衝装置をそのまま使いロッドとミラーだけを交換するだけ。後方視認性は小さくなりましたが艶消し塗装なので車体と合って満足のいくスタイルになりました。後方視認性を求めるのならクラシックタイプやパラレルタイプにするといいでしょうね。...
☆★依頼車両 JOG90(3WF)タコメーター取り付け的なぁ~☆★3RY 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今まで、私のセッティング用のデイトナ製アクアプローバ EZ REVMETERを取り付けておりましたが、先日依頼主さんからコチラのタコメーターを購入したとの事で受け取り、今回序に装着する事となりました♪購入したタコメーターは、上位モデルのデイトナ製アクアプローバ HG REV
☆★依頼車両 JOG90(3WF)タコメーター装着的なぁ~☆★3RY 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
新規で依頼車両用にセッティングの為、先日購入しておいた、デイトナ製 EZ REVMETERを装着したいと思います♪やはりセッティングする際、タコメーターが有るのと無いのとでは、機密な状況判断と自分自身の感覚的な物も備わらないので私的に必須アイテムと考えておりますフロ
10月21日 今日もキョロちゃん前を順調にスタートの俺氏🛵今日は誕プレの使用感を確かめに益子方面までカブ散歩🛵です まず、ベトナムキャリアですが、このように秒…
【DAYTONA(デイトナ) カウレザーグローブ プロテクション パンチングメッシュタイプ】を使った感想
2023年9月、季節は秋冬に向かいますが、以前から欲しかったナックルガード付きの夏用バイクグローブを買ってみました。購入したのはデイトナのカウレザーグローブHBG-130です。サイズはM、カラーはブラウンとなります。
10月15日【日】 今日は朝から雨・・・(ライダー殺すにゃ刃物は要らない🛵)駄菓子菓子!一瞬の晴れ間を狙って 誕プレの取り付け🔧一応、念のため、取り付くかの確…
10月13日【金】 今日は13日の金曜日13って数字が外国では不吉な数だと言われているのと金曜が 死を司る女神と名前が同じってことで13日に生まれたってだけで…
☆★デイトナ製アクアプローバ EZ REVMETER的なぁ~☆★3RY 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
先日、依頼車両用に(今までもデイトナ製(旧型)を使用しております)、今回こちらを購入致しました♪デイトナ製アクアプローバ EZ REVMETER(未使用品ですが、一部配線が欠品(パルス用配線)が欠品してるので訳あり品となりますEZシリーズは、電源がボタン電池にて稼働す
ジャイロX(2st)のエアクリーナーエレメントの交換方法とオススメ3選!
見落としがちなメンテナンス箇所ですが、実は吸気系パワーアップの為のカスタムに必要な部分です。この記事では筆者が厳選したジャイロX・ジャイロキャノピーに適したエアークリーナーエレメント(エアーフィルター)をご紹介します。
● 老舗パーツメーカー「デイトナ」 電動キックボード「DK01」の取り扱いを開始
老舗パーツメーカー「デイトナ」は、電動キックボード「DK01」の取り扱いを開始します。新たな電動キックボード製品の受注開始は2023年内の予定ということです。…
☆★ドライブレコーダー(デイトナ製DDR-S100)追加購入的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス90
先日、ジャンク扱いでデイトナ製DDR-S100を2台と同社製バイク専用電源(USB1ポート)、バッテリー充電機を入手致しました♪動作未確認品との事で、到着後動作確認致しましたが、内臓のリチウムバッテリーはヘタリ気味では有りますが、外部電源(5V)にて特に問題
☆★ドライブレコーダー(デイトナ製)インプレ的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス90
その後、先日某所に向かう際に、ドライブレコーダーを設置しての撮影してみました♪こちらは昼間ドライブレコーダーにて撮影したスクリーンショットとなりますかなり、綺麗に動画が取れており、車のナンバープレートもキッチリ確認出来ておりますコチラは夜間撮影のスクリー
☆★バイク専用電源(デイトナ製)的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス90
今回は、今現在3RYに装着している電源(USB、シガーソケット)ですが随分前に装着し、最近使用してなく、今回ドライブレコーダーを装着した際、USBから電源を取る為、いざ使用しましたが全く電圧が無く、テスターを当てて確認ましたが、おそらく内部で配線等が断線し再起不能
☆★ドライブレコーダー(デイトナ製)的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス90
今回は、3RYにドライブレコーダーを装着致したいと思います♪デイトナ製ドライブレコーダー( DDR-S100)、SanDisk製マイクロSD(128G)となりますこれを選定したのは、以前から気になったはおりましたが、やはりシンプルな仕様で、ドライブレコーダーでは有る物の、アク
ティピーの弱点「居住空間の狭さ」を解決したデイトナ「neGla ONEティピー」
のぶるさんはキャンプへ行きたい 設営が簡単なテントと言えばティピーテントですが、ソロ用だと居住空間の狭さに問題がありました。そんな問題を解決してくれたテントがDAYTONA OUTDOORS「neGla ONEティピー」です。側面サイドをロープで引っ張ることで天井にゆとりをもたせることに成功しているんです。
7月23日【日】 ライダーの朝は早い・・・🌄🏍️・・・の、今日はXSRバージョンの方ねてか、部下のべーやんから そろそろ肉食いたいですねぇ~と、暗に ツーリン…
ハンターカブ購入時に勢いで購入した 純正のベトナムキャリア。 買っては見たものの、実は全く使えてない(笑) 形状が独特で固定し難いのと、ロープでしか固定出来ないので、キャンプとかに良く行く人以外は、付けても意外に使い道に困るのでは? そこで、ここに何か小物入れは付かないかと探した所 デイトナ ヘンリービギンズ バイク用 シートバッグSYSTEM用 システムポーチ 2L DH-756 21789 ヘンリービギンズ(Henly Begins) Amazon これが行けそう。 デイトナ ヘンリービギンズ バイク用 シートバッグSYSTEM用 システムポーチ 3L DH-753 21784 ヘンリービ…
7月7日【金】今日は七夕ですね 今宵 織姫は彦星に無事逢えたのでしょうか・・・ ま、それはさておき・・・仕事を定時でブッチして⌚1年ぶりならぬ1週間ぶりにXS…
ちょっとこれが気になってます。 webmagazine.daytona.co.jp モトスマートモニター 株式会社デイトナ オウンドメディア (daytona.co.jp) スマホの代わりにコレに表示させるのかな。 スマホの電池劣化を抑制出来るし、防水・耐震で安心。 あとは・・・値段だよなー^^;
7月1日【土】 この処暑い日が続きますねいつもの河原の日差しに映える草木の翠、タンクに落ちるハンドルの影・・・総てが夏の鋭さ実はこの日は暑さを避けての朝駆けで…
気が付いたら初回点検無料チケットが期限の50日を過ぎていたというね(笑)そういえばスーパーテネレの時も初回点検無料チケットを使わずにいたのを思い出しました。初回点検無料といいましてもオイル交換などは有料になるのでスーパーテネレのために購入して残っていたYAMALUBEのプレミアムシンセティックオイルを使ってオイル交換。初回のオイル交換なのでマニュアル通りオイルフィルターも一緒に交換しました。オイルフィルター...
6月3日【土】 全国的にすごい雨が続いた翌日・・・てか、若干小雨が残ってはおりましたが・・・雨の日は原則出撃しない・・・と、いうマイルールを破っての南海部品今…
CBF125Tのウインカー関連のカスタム情報です。ウインカーフラッシャーリレーをAmazon激安商品からDAYTONAデイトナの良い商品に交換しました。ポン付けでき、交換してよかったです!
XSR700にスマホホルダーを装着しました。今までMINOURA・DAYTONA製を使ってきましたが装着すると大きくてXSR700のハンドル周りには合わない。バイクの見た目を崩さないようにスッキリ&スマートな物を装着したいと思い人気のあるQUAD LOCK(クアッドロック)を考えていましたがこれが1万円越えと高価なので迷っていると「類似品でREC MOUNT+(レックマウントプラス)って物があるよ」と教えて頂いたのでマウントR+Moto13と一緒にバイク...
デイトナのサビ取り剤の結果ですが、カメラでタンク内部を確認したら…逆さにして乾かしていたのに、タンクの底の一部が茶色だった。他にも、うっすら茶色っぽいところが…
デイトナのサビ取り剤を使ったけど、タンクから排出した液体の2/3はネコ砂に吸収さえておいて、残りをボトルキープしておいた。今日は、そのボトルキープしていた液体…
錆び取り剤をタンクに注入してから約30時間後に抜き取り作業を行った。ポンプで吸い上げボトルに入れるが、色はちょっと濁った黄色。思ったより錆のカスが出てこない。…
3日前に食器洗剤でタンク内を洗ってみて、今日は天気も良いので錆び取り作業をやってみた。まずは、タンク内の確認。まだ水分が残っていたので、錆が増えてしまった。水…
昨日タンクの洗浄をしたけど、廃液はネコ砂に吸収させたまま。本日は天候悪く、天日干しは後日へ。久々にフォアのシートを見てみるが、一部に前に裂けた箇所と後部に擦れ…