メインカテゴリーを選択しなおす
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~新規駆動系(純正部品ベース)交換、セットアップ★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、加工を施した純正部品ベースの駆動系(プライマリー、セカンダリー周り)に変更致します♪コチラは今まで仮組しセットアップしていた駆動系(プライマリー、セカンダリー周り)となりますプライマリー周りは、横綱製プーリー、ランプレート、スライドピース、ボス(
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~新規駆動系(純正部品ベース)製作、交換★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
暇見て、地味に部品加工を行い完成しましたので、今回今現在仮組みしていた駆動系を取り外し、新規で製作した純正部品ベースにて製作した駆動系に交換致します♪コチラが今回交換する駆動系になりますコチラは2EX純正プーリー改、2XX純正フェイスとなります2EX純正プーリ
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~駆動系組み込み(仮部品)★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は駆動系全般的に組んで行きます♪一応、今回も私のストック部品を用いて仮セットアップ状態(今回はプーリー、ランプレート、スライドピース、ボスを横綱製(3WF用)に変更し、3YJ純正クラッチ(3枚 50W純正クラッチスプリング装着)、2XX純正フェイス、3YJ純正
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~駆動系(セカンダリー周り)交換☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、駆動系を点検、交換を行って行きます♪駆動ケースカバー(樹脂)を取り外しましたが、駆動ケースカバー(アルミ)は若干セカンダリ側に空気排出穴(4カ所)が追加されていましたこちらが、この5FA2を購入した際、そのままの状態の駆動系となりますプライマリ側
今回続々と部品をヤフオクに出品して行きたいと思いますので、宜しければチェックしてみて下さい♪今回は倉庫整理の為、4VP純正シリンダー、5FA、4VP社外シリンダー(RUIMA、KJT、ハイグレードボア等の無加工、ポート加工済みの物を主に出品する予定です私のヤフオクの
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~リセッティング(3YK純正マフラー仕様)★☆
3YK純正マフラーを組んでのセットアップはだいぶ安定してきて、キャブレターセッティングはほぼ現状の状態で落ち着き、最後駆動系をチョイと変更、加工をを施し、再度プライマリ側の落とし込み、ベルト変更等行います今現在、駆動系は変速ムラも無く稼働しておりますが、再
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~キャブレター、駆動系セッティング★☆
次は、駆動系、キャブレターセッティングを変更致します♪今回は駆動、キャブレターセッティングセットは、依頼主さんの物を使用し行って行きます因みにコチラは、私の依頼車両をセッティング出しする際に使用するジェットセット(全て京浜純正品)ですコチラは依頼主さんの
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~駆動系組み込み★☆
駆動系を組んで行きます♪今回は予算的に駆動系を新規で製作する事が出来ませんので、取りあえず私のストック部品と今まで使用していた部品を構成して、部品をお貸しする形でセットアップ致します今後、駆動系の製作するプランとは、私の3RYと同様の仕様にて純正部品ベー
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~駆動系仮選定等★☆
使用する駆動系を分解してメンテ致しますまず4VP純正クラッチは使用可能ですので、分解、洗浄してメンテ致しますクラッチ本体を分解しましたが、クラッチベースプレートのシューライニングのシャフトが若干サビが発生しているのが不具合で、後はシューの変摩耗も無く、まだ
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~駆動系分解等★☆
今まで装着していた駆動系を目視しながら分解して行きますこの駆動系は10数年前エンジンを私が製作した際、選定して加工を施し組んだ物となります3WF純正ベルトは見て頂くと判りますが、ケブラーがささくれておりますので要交換となりますセカンダリ周りを分解致しました
☆★依頼作業 アドレス125 純正駆動系加工的なぁ~クラッチアウターシュー内径スリット加工、クラッチ本体SP座面撤去☆★CF46A CF4EA
今回は最後の仕上げとなりますが、アドレスV125純正クラッチアウター、クラッチASSYを加工を施します♪クラッチアウターはクラッチシュー接触面(内径)にスリット処理を行い、クラッチシューの初期当たりが出易くする為と、万が一グリス漏れが若干した際、このスリット上に
☆★依頼作業 アドレス125 純正駆動系加工的なぁ~プーリー、フェイスベルトスライド面角度変更加工☆★CF46A CF4EA
今回は、アドレスV125純正プーリー、フェイスのベルトスライド面の角度変更加工を行います♪ コチラが加工前となりますプーリー側のベルトスライド面の角度は約14度で、フェイス側は約13度位となりますそして、コチラがベルトスライド面の角度変更加工後となります
☆★依頼作業 アドレス125 純正駆動系加工的なぁ~純正センタースプリング、スプリングシート流用対策☆★CF46A CF4EA
今現在加工を施している、アドレスV125用の純正駆動系関係ですが、セカンダリ周り(純正センタースプリング、スプリングシート)の仕様を変更する為、流用部品を使用しますセカンダリー周り(純正トルクカム改、センタースプリング、スプリングシート、純正クラッチ)と
☆★依頼作業 アドレス125 純正駆動系加工的なぁ~純正プーリー加工☆★CF46A CF4EA
今回は純正プーリーのガイドローラー部の低、高速稼働域延長、ランプレートガイドローラー部高速稼働域エッジ加工を施します♪コチラが純正部品となりますSTD状態のウエイトローラーの位置関係(低速域)となりますそして、今回は以前友人のK5用に加工施したのと同様の仕様(
☆★依頼作業 アドレス125 純正駆動系加工的なぁ~純正トルクカム加工☆★CF46A CF4EA
ようやく3WFが仕上がりつつありますので、以前からお待たせしていたアドレスV125の純正駆動部品の加工の件を進めて行きたいと思います♪取りあえず、この部品群が今回加工を施す形となります今回は純正トルクカムのスリット低、高速域稼働域延長加工を施して行きます加
☆★依頼車両 JOG90(3WF)4DMシリンダーピストンクリアランス等点検、リセッティング後的なぁ~☆★3RY 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
その後、腰上セットアップを以前の状態に戻し(追加していたベースガスケット(1,0mm)を撤去)、同時に2次圧縮比が上昇しておりますので、やはり、現状のままでのウエイトローラー重量では軽過ぎな上、クラッチミートも過度にエンジン回転数が高い所で行われており、
☆★依頼車両 JOG90(3WF)2EX純正プーリー改、2XX純正フェイス修正後交換的なぁ~2☆★3RY 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
先日、駆動系の構成を若干変更し(セカンダリ側を3YJ純正クラッチ(3VR純正クラッチスプリング)、クラッチアウター、某純正トルクカム改、3AA純正フェイクストシーブに変更し、5FA1純正センタースプリング全長変更(座面加工)等)、その後10k位試走致しましたが、
☆★依頼車両 JOG90(3WF)2EX純正プーリー改、2XX純正フェイス修正後交換的なぁ~☆★3RY 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
20k程走行いたしましたが、特に変速ムラも無く思えますが、若干最大変速時プライマリ側がフェイスタッチしていない様ですが、今現在の平地にて最大変速時で3VR純正メーター読みで8690rpm/ぬわわkまで到達する所まで纏まっては来ております(因みに緩い下りではメ
☆★依頼車両 JOG90(3WF)2EX純正プーリー改、2XX純正フェイスのベルトスライド面修正、取り付け的なぁ~☆★3RY 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
依頼車両に元から装着している、以前私か加工を施した2EX純正プーリー改(カイドローラー部低、高速稼働域延長加工)、2XX純正フェイスのベルトスライド面が若干変摩耗しておりますので、修正加工を施します♪加工前の2EX純正プーリー改、2XX純正フェイスとなります加工
☆★依頼車両 JOG90(3WF)駆動系(プライマリ、セカンダリ側)仮交換的なぁ~☆★3RY 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今現在、プライマリ側は私のストック品の2EX純正プーリー改、2XX純正フェイスに変更致しましたが、元々この車両に装着していた2EX純正プーリー改装着時と、基本変速フィーリングの変化は無く、違う要因で癖の有る変速ラグが発生してる可能性が大かと思えて来ましたこうい
☆★依頼車両 JOG90(3WF)駆動系(プライマリ側)仮交換的なぁ~☆★3RY 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
あれから数k走行いたしましたが、ミッション本体の調子は良いのですが、何だか駆動系のセットアップが美味い事行かず、違うアプローチで何セットか組んでみて様子を見ようと考えております後は、何かこのエンジン本体のパワーフィーリング事態も以前に比べ無いようにも思いま
☆★依頼車両 JOG90(3WF)ミッション分解的なぁ~2☆★3RY 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
続きです♪ミッションベアリングは今回全て交換する形で作業を進めて行きますミッションベアリング関係の部品となりますドレンボルトを緩めミッションオイルを抜きましたが、依頼主さんがマメに交換していたのかかなり綺麗な状態かとは思いますミッションケースカバーを取り
☆★依頼車両 JOG90(3WF)ミッション分解的なぁ~☆★3RY 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
早速、先日入庫した3WF5ですが、部品は事前に注文して揃い、今回駆動系を分解して行きます♪駆動系ケースカバーを取り外し直後、ミッションからの異音の原因が理解出来ましたそれは駆動ケース側のミッションギア(プライマリ)が刺さっているベアリングが粉砕しておりました
☆★依頼作業 アドレス125 純正駆動系加工的なぁ~☆★CF46A CF4EA
以前から、アドレスV125の駆動系の件で、今までご相談が有り、色々お話致しましたが、今回駆動系(プライマリ、セカンダリ)の加工依頼となり、加工ベースの純正部品をお送りして頂き、今回開封いたしました♪ 大昔、友人が新車にてアドレスV125(K5)を購入し、
☆★駆動系メンテナンス的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス90
今回は、3RYの駆動系をメンテ致したいと思います♪3か月位前に、ミッショントラブル(ベアリング破損)を起こし、それを修正致しましたが、それから何も駆動系はセットアップしていなかった状態となります駆動系を分解して行きます駆動ケースを取り外した状態です各部品
☆★依頼作業 純正プーリー加工的なぁ~☆★アプリオ 4LV 4JP SA11J 3WF JOG ジョグ
先日駆動系を点検したSA11J用に純正プーリー改(3XG純正品 細ボス仕様)を製作致しました♪3XG純正プーリー本体は、私のストック品ですが、使用頻度は少なめですが、若干腐食はしておりますが、変摩耗等は御座いませんので使用には問題ないと思いますランプレート
☆★依頼作業 駆動系点検、交換的なぁ~☆★アプリオ 4LV 4JP SA11J 3WF JOG ジョグ
先日、フロント足周りをSA16J純正(5SW ZRエボ後期)にコンバートしたSA11Jですが、フロント足周りの調子はすこぶる調子が良い様で、大変満足してるようで何よりです今回は駆動系の点検、交換等を行う為、天気も良好でしたので、私が良く使用しているセッティ
今回続々とヤフオクに出品して行きたいと思いますので、宜しければチェックしてみて下さい♪私のヤフオクの出品リストはコチラからhttp://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sakachan_4ag?userID=sakachan_4ag&ngram=1&u=sakachan_4agにほんブログ村
☆★依頼作業 純正プーリー、フェイス加工的なぁ~☆★アプリオ 4LV 4JP SA11J 3WF JOG ジョグ
以前から製作依頼されていた、純正プーリー、フェイス、ランプレートの加工を行いました♪4VP、5FAエンジン用と、CPI製ビーク、ポップコーン100エンジン用(3WFコピーエンジン ロングケース仕様)2セット純正プーリー、プーリーフェイス、ランプレートを加工致しまし
☆★依頼作業 エアロックス155(B65純正プーリー改、フェイス再加工品交換後)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
先日、B65純正プーリー改を再加工して装着致しましたが、フィーリング的には良い方向性にはいっておりますが、試しにウエイトローラーをかなり大げさに軽い傾向にセット致しましたが(9.5gx6=57g)、変速的に加速方向時はエンジン回転数が若干高めに変速中行わ
☆★依頼作業 トルクカム加工的なぁ~☆★アプリオ 4LV 4JP SA11J 3WF JOG ジョグ
以前から依頼されていた、某純正トルクカムをベースに、スリット加工(低、高速稼働域延長)を行いました♪いつも通りの加工となります 後日、発送いたしますので、しばしお待ち下さいます様宜しくお願いしますでわでわwwにほんブログ村
☆★依頼作業 エアロックス155(B65純正プーリー改、フェイス再加工品交換)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
先日、再加工を施したB65純正プーリー改、B8R純正プーリーフェイス改に交換致します♪B8R純正プーリーフェイス(無加工品)、2DP純正プーリーフェイス(無加工品)等取り外しますこちらは、プライマリ側が最大変速した際のベルトの位置関係となります(フェイスタ
☆★依頼作業 エアロックス155(B65純正プーリー改、フェイス再加工2)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
今回は、先日取り外したB65純正プーリー改、2DS純正プーリー(無加工品)を再加工を施して行きます♪左はB65純正プーリー改右は2DS純正ではなく、今回は以前用意しておいたB8R純正プーリーフェイスをベースに加工を施して行きますB8R純正プーリーフェイスは、N
☆★依頼作業 エアロックス155(B65純正プーリー改取り付け後)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
プライマリ側はB65純正プーリー改に交換後、ウエイローラーを10gx3+9.5gx3=57.5gにセットし、2DS純正フェイス(無加工品)、純正ボス、ボスシムレス、B65純正ベルトで組み込んでおりますセカンダリ側は、2DP純正トルクカム改(低、高速稼働域延長加
初夏の陽気ではありますが早朝はまだ寒いです。この温度差の方が堪える。◇◇◇さて、最近の2stアドレスの動向。その記録です。この頃カラカラと打音があるんですよね。これはクラッチのプレートにガタが出てる音なんではないかとチェック案の定、穴が広がっていました。このプレート、単体で売ってくれればいいんですが。で、ついでにドライブ側のプーリーも見ておこうとしたもののプーリーフェイスが抜けません。ビクともしない。少...
☆★依頼作業 エアロックス155(B65純正プーリー改交換)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
先日、B65純正プーリーベースにて低、高速稼働域延長加工を施したましたが、今回交換してみたいと思います♪今まで装着した、B65純正プーリー(無加工品)、プーリーボス、2DP純正フェイス、ランプレートとなります2DP純正フェイスのマーキングはベルトスライド面
☆★依頼作業 エアロックス155(純正プーリーフェイス)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
先日、B8R純正フェイスを入手致しましたB8R純正フェイスはシグナスグリファスに装着されている物となります左が2DP純正品、右がB8R純正品です基本スペックは実測致しましたが(フェイス外径、ベストスライド面の角度、フィン形状等)、ほぼ同等品なのは判りまし
☆★依頼作業 エアロックス155(B65純正プーリー改)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
今回は、ストック品のB65純正プーリーをガイドローラー部の低、高速稼働域延長加工を施したいと思います♪エアロックス155から取り外したB65純正プーリー、ランプレート、ボスですこちらは加工前の状態となります特に変摩耗も無く、状態は良いかと思います取りあえ
☆★依頼作業 エアロックス155(2DP純正トルクカム改交換後)分解、セッティング等的なぁ~2☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
先日、プライマリ側のウエイトローラー(ドクタープーリー製)の重量を11.5x5=69.0gから10.5gx6=63.0gに変更して、更に試乗したフィーリングを模索♪結果から言いますと、変速中、最大変速時のエンジン回転数は約1000rpm程上昇し、変速回転
☆★依頼作業 エアロックス155(2DP純正トルクカム改交換後)分解、セッティング等的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
2DP純正トルクカム改に変更し、低速時若干プライマリ側が変速する前にクラッチミートしてしまってる症状が発生しラグが発生しているのと、変速中、最大変速時のエンジン回転数が約1000rpm程下がっている事から、ウエイトローラーが若干重い傾向ですので、1ステップ
☆★依頼作業 エアロックス155(駆動系 プーリーランプレート裏対策用スペーサー)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
ブルーコアエンジンの駆動系のデメリット箇所の1つを解消すべく、今回対策部品を選定し入手致しました♪コチラが今回交換する、純正スペーサー(プライマリ側のクランクシャフトとプーリーランプレートの間に収まるスペーサー)となります材質は鉄製、外径は25mmとなり
☆★依頼作業 エアロックス155(2DP純正トルクカム改交換後)フィーリング的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
先日、エアロックス155に2DP純正トルクカム改を組んで、試走がてらにいつも向かっている土山峠に行ってきました♪エアロックス155は初見の車両ですので、駆動系に関しては特に部品を一つずつ交換して行き、フィーリング変化を体感し、どの様な構成して行った方が良い
☆★依頼作業 エアロックス155(駆動系 2DP純正トルクカム改交換、考察)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
先日加工を施した、2DP純正トルクカム改(低、高速稼働域延長加工)を装着して行きたいと思います♪スリットは、低速側は0.5mm、高速側は2.8mm稼働域延長しておりますので、合計3.3mmSTDに比べ稼働域が増えてる事となります上が加工後、下が加工前フェイク
☆★依頼作業 エアロックス155(駆動系 セカンダリ周り分解、考察等)的なぁ~2☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
エアロックス155(B65 インドネシア仕様)から取り外したセカンダリー周りです刻印がクラッチ、クラッチアウター、トルクカムB6H品番となっておりますが、おそらくNMAX155(マイナー後22年式)は同様の部品品番がBBP品番となっておりますが、部品の現
☆★依頼作業 エアロックス155(駆動系 セカンダリ周り分解、考察等)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
ドクタープーリー製ウエイトローラー(マイナー後 11.5x6)を組んで走行してその後、プライマリ側の状態を把握するのと、その後ようやくセカンダリ側を分解して部品を考察して行きたいと思います♪駆動ケースを取り外して行きますエアクリーナー本体を、PPバンドで吊
☆★依頼作業 エアロックス155(駆動系 2DP純正トルクカム稼働域延長加工)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
先日分解検証した2DP純正セカンダリ周り(トルクカム、フェイクストシーブ、センタースプリング、クラッチ、アウター)の状態、各部形状、寸法を把握して、今回トルクカムの稼働域延長加工を行う事に致しましたここら辺の加工は、3AA、3FC純正トルクカム加工のノウハ
☆★依頼作業 エアロックス155(駆動系 セカンダリ側分解)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
先日入手したN-MAX125から取り外したセカンダリ周りを分解、洗浄、目視致しました♪セカンダリ周りはエアロックス155とほぼ同等の仕様かと思います(スプリング等の違いは有るかもしれません)クラッチを目視致しましたが、何やらJOG系のフェイクストシャフトのクラッ
☆★依頼作業 エアロックス155(駆動系 プライマリ側純正対策用ボルト、ワッシャー)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
先日、プライマリ側の純正対策用ボルト(フランジボルト)、ワッシャーを入手致しました♪ ですが、このフランジボルトどこかで見た事のある部品品番でしたと思いましたが、以前3RYに換装してる3WFエンジンのフライホイールのボルトをこの品番のフランジボルトに変更した
☆★依頼作業 エアロックス155(駆動系 ドクタープーリー製ウエイトローラー交換後)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
今までの13.0x3(B65純正品)+10.0g(純正ウエイトローラー)=合計69.0gでセットしていましたが、これを同様の重量のドクタープーリー製ウエイトローラー(マイナー後品 11.5gx6)のみ変更し、純粋に重量は変更せずウエイトローラーの特性の違い
☆★依頼作業 エアロックス155(SHIN YEA製プーリーKIT(S-MAX、マジェスティS用)フィッティング)的なぁ~☆★AEROX155 NVX155 N-MAX S-MAX
SHIN YEA製プーリーKIT(S-MAX、マジェスティS用)のストック品ですが、S-MAX、マジェスティSは駆動系周りはN-MAX、エアロックス155とは仕様部品の違いが御座いますが、ですが流石ヤマハ車両ですので、美味い事流用出来る可能性は大かと思いますこないだプライマり