メインカテゴリーを選択しなおす
V11 ミシュラン ROAD6・・・タイヤについて思ったこと
どうもこんばんは。今回はずいぶん前に交換したミシュランのROAD6の印象とかその他最近タイヤについて思ったことの覚え書き。ROAD6への交換は気がつけばもう1年以上も前の話でホント今更なんだけどね。交換したのは2023年の12月10日で走行距離62274.4㎞の時。前後のホイールを外した状態でラフアンドロードに持ち込んで交換してもらいました。それまで使っていたダンロップのROADSMART4からの交換で記録を確認するとROADSMART4...
どうもこんばんは。いつものメンテナンスの季節になりました。今回は久しぶりにドライブシャフトとスイングアームピボットのベアリングの点検、グリスアップをやりました。リアフェンダーを外すと泥だらけ。ザっときれいにしてからリアタイヤを外します。朝は快晴だったのですが、作業していたらあっという間に雲が広がり、雪が降りだしました。この時、V11はこの状態で放置して昼ご飯の準備でガスを使ってたので手が離せずちょっ...
どうもこんばんは。V11、いつものオイルをいつも通りに交換して今年の冬のメンテナンスは完了しています。変わりばえのない作業なのでブログのネタにするほどでもないかと思っていたのですが、記録として。作業したのはずいぶん前なんだけど、いつもと違ったのは作業した日が強風だったということ。普通はドレンボルト外したらタラーっと垂れるだけなんですが、この日は流れ出るそばから風にあおられて周りに飛び散る始末。タイヤ...
悪化前に、長沼の道の駅「マオイの丘」へ行き、夕食は久々のマックw
今回のカテーテル交換時の痛みも少なく、予後の処置後痛もまずまずだが、 翌日は気怠さと眠気が強かったので休養し、次の日は少しバイクに乗ってみる。 だが、予後が良いからと調子に乗って、後々悪化したら今月は困る為、 確実に不調のピークはある筈なので、痛みが発生するまでと言う決まりは守る事に。
必要ではあるけど、痛く辛いものに関しては、気が進まない泌尿器科の受診。。。 ただ今回は、旅行前の調整も兼ねてるので、処置後の調子を整えるのが大事。 とは言え、こうすれば快調になるなんて方法も無いし、それこそ運次第。。。 処置の前、処置中、処置後の状況を組み合わせても、確定する事と言えば、 処置後の一週間ぐらいが、処置後痛のピークになるって事ぐらいでしょうね。 願わくば、旅行行く頃には、調子が…
モトグッチV7SPの一年点検で、2年ぶりに元愛車に再会する奇跡が!?
相変わらず直ぐ疲れたり、少し具合が悪くなったりする症状は続いてるものの、 しっかり食べて身体を動かしたり、十分に休んだり寝たりするしかしない。 若干は、一抹の不安要素はあるけれど、気にしてばかりも居られないので、 予約した通りに、モトグッチの一年点検とオイル交換へ行って来ました。 次のバイク選択肢・・・がほぼ無い状況なのを、十分に理解しているので、 新車や中古のバイクを見ても、気持ちがどこ…
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Cafe Sport がメンテナンスで入庫
エンジンキルスイッチの取付MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11CafeSportがメンテナンスで入庫
2025年のバイクシーズン開始!モトグッチV7SPの一年点検&オイル交換へ
3月の後半に重めの腸閉塞をやってから、急に体調と体力が悪化した感じで、 ちょっと出掛けた時でも、ふと瞬間的に吐き気が出たり、直ぐ疲れたりする。。。 確かにその後も、いつもよりは食事量も控えめなので、多分体力的な話だが、 やっと気温も2桁になるようになってきたので、少しづつバイク乗り出しの準備も。
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 SPORT が車検・メンテナンスで入庫
インマニスリーブの交換MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11SPORTが車検・メンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) CALF Vintage が車検・メンテナンスで入庫
タペットクリアランスの調整MOTOGUZZI(モトグッツィ)CALFVintageが車検・メンテナンスで入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 Rosso Corsa が遠方 (奈良) より車検・メンテナンスで入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11RossoCorsaが遠方(奈良)より車検・メンテナンスで入庫
【Levi's】のカバーオールと、【MOTO GUZZI】のピンバッジを買った件
床屋へ行った日の二日後に、またセールやってるからと再訪した時、 最近は余り意欲の薄い古着仕入れも兼ねて、途中の古着屋を覗いてみた。 中心部の古着屋なので、仕入れ向きなお買い得品は皆無なエリアだし、 オンラインのみのセール期間中なので、実店舗で買うのは損する場合もある。 前回もフラっと入った時も、セール品のラックが少々あって、 米国製のリーバイスのボロが微妙な価格で売ってたりしたんだが、 今回…
MOTO GUZZI (モトグッツィ) 850 ELDORADO がメンテナンスで入庫
ガソリンフィルターの交換などMOTOGUZZI(モトグッツィ)850ELDORADOがメンテナンスで入庫
どもこんばんは。毎年恒例、大晦日の更新です。 まずはこのようなブログを訪問したりコメントしてくださる皆様、本当にありがとうございます。毎回同じことを書いていますね。今年も無事にここまで辿りついて、あと何時間で新しい年を迎えることが出来そうです。何度も書いているとおり、このブログは自分の生活の記録を垂れ流しているだけで、誰かに向けて何かのメッセージを発信するようなものではありません。 単純にWeb上に...
V11 九州ツーリング 計画立案とか燃費とか費用とかについて振り返りの話
どうもこんばんは。 今回は先日のツーリングを計画したときに調べたこととか走行距離と燃費、費用の話なんかを書き残しておこうと思います。 何しろ、行った場所と走った道しか書いてません。 楽しく走れたものの、回れなかった場所も山ほどありました。何時になるか分かりませんが是非また行きたい。未来の自分に向けて今後の参考になりそうなことも少しくらいは残しておこかと。 1.九州までの移動について 当たり前だけど...
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 NERO CORSA がメンテナンスで入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11NEROCORSAがメンテナンスで入庫
どうもこんばんは、いよいよ最後の一日です。■11/14(水) 6日目 展海峰 → 本土最西端 → 平尾電波塔 → 太刀洗平和会館 → 平尾台 → 門司港レトロ → 関門橋 → 新門司港ずっと続いて欲しいと思っていたツーリングもいよいよ終わりが見えてきてしまいました。この日は深夜のフェリーで九州を離れる日です。いくつか行ってみたい場所を回りながら新門司港まで移動します。まずは展海峰という展望台に行ってみます。九十九...
無事ラストランも済み、今シーズンも無事故・無違反で終われましたので、 無精をして汚れたままの車体を感謝も込めて、保管前にしっかり洗車しましょうと。
どうもこんばんは。続きです。■11/13(水) 5日目ケニーロード → 熊本港~島原港 → 生月島 → 佐賀市内(宿)前日、千葉産の柿の種を食べながら考えたプランは朝イチでケニーロードを走る、戻ってきて熊本港からフェリーで島原→長崎県の島だらけの海岸線を走りながら生月島に向かうというもの。ケニーロードは阿蘇の有名どころの道の中では一番南側に位置していて他とは少し離れているんです。 なので、前日は走り切れずに持ち...
路面は大丈夫そうだし、V7SPで行く2024シーズンのラストランへ
もはや、今シーズンのラストランと思って行った、小樽へのツーリングですが、 その後は気温も下がって雪が積もり、融けた頃にはまた雪がうっすらの繰り返し。。。 いよいよ諦めて、雨降りでも洗車だけして保管かな?と思ってましたが、 二日三日続けて二桁気温前後まで上がるらしく、わざわざ初日に道路状況を調査。 その日の夜中に気温も高く、結構な雨が降ったので、完全に路面の雪も融けたし、 気温も10℃を超えそ…
どうもこんばんは。続きです。■11/12(火) 4日目 高千穂峡 → 阿蘇周辺 → 熊本市内(宿) 前日は薪ストーブで暖かくした部屋で爆睡しました。 朝7:00過ぎの様子です。例によって写真はショボいし語彙力もないのでアレですが、いい感じでした。九重なんて地名がついたり神話が生まれるのも納得って感じです。前日は暗くなってからの到着だったので分かりませんでした。これが自分が宿泊した定員2名の建物で他にも4人用とか8人...
どうもこんばんは。 九州にツーリングの続きです。■11/11(月) 3日目 万世特攻平和祈念館 → 知覧特攻平和会館 → 武家屋敷 → 高千穂峡周辺この日は鹿児島県内2つの特攻についての施設を訪問した後で高千穂峡方面に向けて北上する予定。夜、結構激しめの雨が降っていて気を揉みましたが、朝からきれいに晴れてくれました。まずは、万世特攻平和祈念館です。ホテルから30分ほどの場所なので開8:30に出発。ここには万世陸軍飛...
もしかしてラストラン?で小樽まで行き、晩御飯は旨い寿司の土産で。
既に、週間天気予報との睨めっこが始まっている時期ではありますけど、 今年は個人的に涼しめの夏だった事もあって、寒冬になるんじゃないかと予想。 現に気温の寒暖差と、チラチラ雪マークが頻繁に見え隠れしてるのもあり、 例年だと11月一杯まで乗れるバイクも、もしかすると早仕舞になるのかなと。 去年なんかも、保管しようと思ったら急に有り得ない暖かさになったりしたけど、 いつでも保管出来るようにと、折を…
どうもこんばんは。突然ですが、九州にツーリングに行ってきました。往復の日程も含めると7日間、九州で4泊するという自分的には超長期間、かつ、もう何時以来かわからないレベルで久しぶりのロングツーリングでした。日程がなかなか決まらず、事前の準備もあまり出来ていませんでしたがとにかくV11で走る九州は最高でした。マジで行ってよかった、本当に良いツーリングでした。感想的には「最高でした」で終わるのですが、少しだ...
バイクシーズンも最終盤の時期でも、頑張ってバイクに乗るのだ!
日曜日でしたが、意外と天気も悪くなく、気温も暖かい貴重な陽気だったので、 それでも時期が時期だし、混んでないだろうと予測して、フラっと走りに出る。 でも、同じくずっと体調が良い方じゃないので、辛くなったら帰るのは同じ。 そろそろ乗れたとしても、遠くへは厳しくなるので、最後だと思って長沼まで。 道中、対向側でバイクと擦れ違う事もほぼ無かったので、ガラガラだと思ったが、 道の駅「マオイの丘」に到…
ハーレーも無事預けて、取り敢えずは一つ・・・って感じはするんですが、 車検用の書類とマフラーを預けてから、本当の意味での一段落って感じでしょうかね? それよりも、今回の交換処置後から、ずっと調子が悪いのも珍しいぐらいですが、 やっぱり処置が痛かったので、その影響もあるのか、このまま不調が続くのかなぁ。。。 秋の長雨・・・なのか雨降りも多く、それが次第に雪に変化する時期ですが、 体調不良の中で…
どうもこんばんは。V11にリアキャリアとバックをつけたのはずいぶん昔のこと。流石にヘタってきたので、後継者にバトンタッチすることにしました。今のバックはゴールドウインの布?ポリエステル?のもの(要するにハードケースではない)でラインナップの中でかなり小さいものを選びました。A4サイズのノートPCが入るもののなかで一番小さいものにした記憶があります。運用的にはカッパとECU書き換え用のケーブルは入れっぱなし。EC...
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 ROSSO MANDELLO が車検・メンテナンスで遠方 (滋賀) より入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11ROSSOMANDELLOが車検・メンテナンスで遠方(滋賀)より入庫
処置後痛と疲労で、調子を崩す中でも、販売は好調な晩秋なりけり
煮え切らない感じですが、一応検査結果が出たと言う事で、 保留になってた床屋へ行き、更にはハーレーの冬期保管の預け日も通達。 もしも悪い結果なら、自宅保管も選択に入れないとならなかったので、 今後はどう急変するか判りませんが、取り敢えずは予定通りに預ける事にします。 その通院連チャンも終わって、やはり疲労と多少の安堵感からか、 朝食後はかなり眠気が強かったんですが、通院週はかなり売れ行きが好…
待望・・・では無いが、状況が判明するのは、悪ければより早い方が良い訳だし、 3日も続けて通院はしたくないし、泌尿器処置を挟むのも余計に嫌だけど、 毎日通った放射線治療もした訳だから、3日ぐらいは短いものだと思う事に。
臀部の違和感から、今やれる事はやったので、もう検査待ちまでは消化試合。。。 少しずつ諦めからか気持ちも落ち着いて来たのもあり、違和感と共に生活しようと。 お蔭でハーレーも乗れたし、米もジンギスカンも買えたので、 ハーレーを軽く拭いてカバーを掛けると同時に、ずっと先送りにしてた作業でも。
嫌な違和感が発生し、急遽モトグッチを引き取り、予定外の通院へ。。。
臀部の違和感から一日が経過し、それが記憶にある違和感であるので、 診断して貰うなら早い方が良いだろうと、週明けには病院に電話して急遽予約。 更には、週明けに引き取り予定だった車検済みのモトグッチも、 さっさと受け取った方が良いだろうって事で、前日の日曜に前倒しする事に。
MOTO GUZZI (モトグッツィ) 1100 SPORT Carb がメンテナンスで 遠方(神戸) より入庫
クランクシール・クラッチなどの交換準備9/25UPクラッチユニットのO/HMOTOGUZZI(モトグッツィ)1100SPORTCarbがメンテナンスで遠方(神戸)より入庫
疲れが抜けない、夜に具合が悪くなるのが、一週間ぐらい暫く続いた後、 トドメの一撃じゃないけど、珍しく軽度だったが腸閉塞になった事もあって、 出掛けても、近場か1つの店舗ぐらいに行って、さっさと帰って来る日々。 結果的に無理をしないで適度に出掛けて、休む時は休むようにしてましたが、 それでも、案外やる事はやってると言うか、処置前にやっとかないとねとw
MOTO GUZZI (モトグッツィ) CALF Vintage が リア周りの異音で レッカー入庫
9/18UPドライブシャフトなどの交換MOTOGUZZI(モトグッツィ)CALFVintageがリア周りの異音でレッカー入庫
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V7 RACER が長期保管 (不動) でレッカー入庫
タンクの給油口は錆がひどく水と錆が約1.5Lインタンク用ポンプASSYMOTOGUZZI(モトグッツィ)V7RACERが長期保管(不動)でレッカー入庫
一週間が過ぎて処置の痛みも、そこそこ緩和してきたよーな微妙な状態だが、 9月になって、やはり日が落ちるのが早くなってきたのもあるし、 夕方になるとぐっと気温が下がる時期になったので、シーズンも後半戦かと。 寒くなり始めたら急激に短い秋から冬になるのが北海道なので、 まだ暑さが残ってる間に、体調が良ければ走りに行きたい時期でもありますね。
毎週末、北海道を含めて全国で、年齢問わずのバイク事故が多発中。。。 まず定番の右直事故は、自分も何度かあったので、これは右折相手次第かなと? 交差点では、対向車線に右折待ちが居たら、要注意って感じでしょうかね。 それと、中高年+大型バイク+マスツーの3拍子セットでの事故。 身体能力と判断力の衰え+扱い辛い大型+自分の走りが出来ないマスツーのコンボ。 仲間と走るのは楽しいけど、色々と気を使っ…
どうもこんばんは。この前久し振り国道349号線の福島県側を走りましたが、やっぱりこの道は楽しいって思いながら走ってました。この道、茨城県内はきれいに整備されたいわゆる国道のイメージだけど、福島県側はほとんど舗装林道って感じの道です。福島県からさらに宮城県の仙台の手前までつながっているのだけど、宮城県側は昔1回走ったっけなぁ?という程度の記憶しかありません。ちなみに福島県内は世の中的には酷道ともいわれて...
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V7 CLASSIC がメンテナンスで入庫
9/10UP不調原因はガソリンタンク内に水の混入(結露)フューエルフィルター・ポンプのクリーニングMOTOGUZZI(モトグッツィ)V7CLASSICがメンテナンスで入庫
雨も降ってるし、翌日は泌尿器の受診もあるからと、ガレージへ。 前から懸念してた電源部分を、纏まりなく弄ったりしてたんだけど、 安いドラレコのせいか、振動なんかで衝撃が加わったのかは不明だが、 「メモリーカードが読み取れない」とのエラーが出たり出なかったり。。。
お盆期間はバイクも余り乗らず、壊れたエアコン買い替えに行ったぐらいですが、 そのお盆が明けた週は、早速通院三昧って感じで、別の疲労が溜まる週でもある。 まあ、膀胱カテーテルの処置後痛で、実質動けるのが2週間ぐらいしかないので、 普通の人みたいに、年がら年中、忙しなく出来ないのは仕方ない事ですがね。
どうもこんばんは。8月ももう終わり。夏が終わる前に一日くらいV11で走ることにしました。前日の時点では天気予報はあまりよくなくて曇り後雨。なので降水確率が低そうな所を適当に走ることに。8時前にスタートして最初はR461沿いの花貫渓谷。別宅から割と近いし標高もたいして高くはないと思いますが、それでも平地と比べると2ー3℃は気温低いです。紅葉の写真が有名なつり橋。別にいつでも来れると思っていたのでこれまで来たこと...
世間的にはお盆期間の前後で、学生にとっては夏休みの真っただ中。。。 サッカー観戦の時もそうだったけど、人混みとか混雑とか大嫌いなので、 GW、お盆、年末、正月とか、誰もが休む時期ってホント嫌いだし、 全国一斉の休みにするのが、寧ろ日本の悪い風習だとすら思う。 好きな時に長期休暇を取って休める方式の方が、観光地も活性化するかと。 だからじゃないが、世間が混み合う前に、ちょっと調査へ行って来まし…
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V7 SPECIAL が車検・メンテナンスで入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)V7SPECIALが車検・メンテナンスで入庫
特に何にもしてなくても、年齢を重ねるにつれて、月日の経つのは早く感じる。 10代や20代ぐらいは、とても長く感じましたが、30代ぐらいから加速? 気が付いてみれば、既に人生は折り返してるでしょうし、老化も感じますしねw そして、こちらが一番早く巡って来ると感じる、膀胱カテーテルの交換日。 嫌なのは嫌な処置ですが、最近少し慣れたのか、入院よりマシに思えてきましたw
MOTO GUZZI (モトグッツィ) NORGE 1200 が車検・メンテナンスで入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)NORGE1200が車検・メンテナンスで入庫
小樽観光で借りたレンタカー「ルーミー」ですが、母親の評価は意外と良い感じで、 ちょっとシートが高めなのは、以前の「パッソ」同様、視認性の面で分かる気がします。 まあ、唯一不要なのは、アイドリングストップ機能で、毎回オフは面倒かなと。 燃費の面では良いのかも知れないけど、エンジン的なダメージが気になるけどね。 そのレンタカーを返却する前に、ホームセンターでネジ探し。
MOTO GUZZI (モトグッツィ) V11 SCURA がフロントフォーク (OHLINS) のメンテナンスなどで入庫
MOTOGUZZI(モトグッツィ)V11SCURAがフロントフォーク(OHLINS)のメンテナンスなどで入庫