メインカテゴリーを選択しなおす
【4/21まで開催中!】Amazon「ゴールデンウイークセール」が開催中!【おすすめバイク用品】
Amazonゴールデンウイークセールが「4/22 23:59まで」開催中です!おすすめのバイク用品をご紹介いたします!
3年ガチ使用レビュー!クシタニ『エクスプローラージーンズ』は一生モノの神パンツだった
エクスプローラージーンズを3年以上使い込んだ実体験レビュー。鈴鹿サーキットでのレッスンやツーリング、転倒経験を踏まえた耐久性、快適さ、熱対策、雨天のパフォーマンスを徹底解説。高価だけど一生物として満足できる理由とは?
B+COM PLAYを買ってみたけど、インカム全般の評判ほどいいものでもない気がする
以前ヘルメットをかぶったまま音楽が聴けるスピーカーを探してるっていう記事を書いたんだけど、結局いろいろ思案した結果B+COM PLAYを購入しました。ブルートゥース接続ができる耳掛けのイヤホンを改造してみようかなとかっていろいろ考えたんだけ~続きを読む~
高速道路でオートクルーズするためにスロットルロックを買ってみた
バイクって右手がアクセル(スロットル)になってますけど、このスロットルを回し続けるのって、高速道路で風を浴びながら走ってるとどんどん疲れがたまってくるし意外としんどいんですよね。あとは長時間運転しててちょっと肩を回したいとかっていうとき、左~続きを読む~
第52回 東京モーターサイクルショー お得なブース速報版 明日(30日)も見逃せない
第52回東京モーターサイクルショー。 小さなブースは意外にお得なクーポン券を貰えたり当日だけの割引販売も多いんですね。
【4/1まで開催中!】Amazon「スマイルセール」が開催中!【おすすめバイク用品】
Amazonゴールデンウイークセールが「4/22 23:59まで」開催中です!おすすめのバイク用品をご紹介いたします!
1個づつ着実に進んでるツーリングの計画。今回のテーマは、ヘルメットをかぶったまま音楽が聴けるスピーカー探し。これまでバイクに乗ってて音楽も聴けなくて苦痛と感じたことは一度もないんだけど、今回だけは音楽を聴きながら走ってみようかなぁと。という~続きを読む~
バイク用品の「増し締め」は重要だ 〜アウトドアテーブル修理〜
2月に銀ちゃんで本州最南端・和歌山県串本の荒船海岸に行った時のことです。 海岸にバイクを駐め、おもむろに昼食の準備に取りかかったのですが、いつも銀ちゃんの右パニアケースに常駐させているアウトドアテーブ
バイクガレージの整理整頓にお洒落な工具箱・ツールボックス選び
バイクのメンテナンスに欠かせないツールボックス。この記事では、作業効率を上げるための収納力、耐久性、機能性、デザイン、そして予算など、ツールボックスを選ぶ際に考慮すべき5つのポイントを詳しく解説します。あなたのガレージにぴったりのツールボックスを見つけるためのヒントが満載です。
出発準備のガレージで心が躍る!個人的におすすめバイク用品25選
バイク好きのアイテム選びは理想のガレージライフでさらに加速!バイク用品選びはバイクガレージ作りと無関係じゃないです。バイクガレージに特化した当ブログだからこそ、役立つ見解もあるはず!バイクもガレージライフも楽しむ「おすすめのバイクアイテム」たちをご紹介します!
バイクのジャケットと N-BOX 用の散財と日曜からのツーリングの・・・
なかなかバイクに乗れておりません、、、 本日仕事帰り、新規オープンなドリーム北九州小倉さんにて、先日のグローブ購入に続きまして 、、、オープン記念でお安くなっ…
実は昨年12月に購入したのですが、おたふくの蓄熱インナーが何気に良かったので、昨年はそればかり使っていましたが、今年はこちらも試してみようかとこれがコミネ サーモライトインナーグローブ コミネ(KOMINE) バイク用 サーモライトインナー
グローブをついついヘルメットの中に入れて保管する人は多いと思うけど、革製品は意外とカビやすかったりするので辞めたほうがよさそう。
ごきげんよう、まんきんたんです。 「Amazonブラックフライデー」が迫ってきました。 毎年、この時期、何を買おうかリストを作ってワクワクしているのですが…
何年も前から気になっていたリアサスペンションのスプリングから出てきたサビ。 ショック部分はさほど傷んだ様子はないけど、やっぱりサビって古さとか劣化を思わせます。 そこでようやくリアサスペンションをオーバーホールに出すことに。 本来の目的はス
右直事故で車のガラスの破片が顔に刺さったライダーを目の当たりにするとフルフェイス以外の選択はなかなか見つかりません。
新規オープンしておりました、Honda Dream 北九州小倉に、仕事帰りにご挨拶に行ってきました~ お馴染みな、お店の方にご挨拶しまして、 オープン記念で…
コバ処理の時の道具です。TOCO FLASH、綿布、紙やすり、コーンスリッカー。紙やすりは木板に両面テープで貼っています。 銀面にキズを付けにくく均一に早く作業できます。木片の側面には荒い目のものを貼ってあり番手の違うやすりを取り出す手間も省けます。
タイガー900 GT PRO ハンドルバーライザー装着(VOIGT MOTO TECHNIK製)
2024年式 トライアンフ Tiger 900 GT PROに、ハンドルバーライザーを装着しました。6フィートオーバーの外人様基準の乗り物はちょーっとだけハンドル遠いのよね。(実際には海外レビューでもハンドル遠いとの記載が複数ありましたけどw)全然関係無いけど、若い頃に四輪の某アメ車に乗っていた時にも、シートからペダルからハンドルから、あらゆる部分の基準サイズの違いを実感しましたw話を戻しますが、前車である初期型タイガー8...
タイガー900 GT PRO R&G製エンジンガード取り付け
2024年式 Triumph Tiger900 GT PROに社外エンジンガードを装着しました。今回装着したのはR&Gというイギリスの二輪パーツメーカーの物。欧州車なんかのパーツを検索すると出てくるそこそこ名の通ったメーカーです。タイガー900用はシルバーと黒の2色展開です。トライアンフ純正のシルバーが嫌だったので社外品の黒にしました。そしてそのトライアンフ純正エンジンガード(ロアエンジンバー)は約6万円ととんでもないお値段です...
拙いブログにお立ち寄りくださり、誠にありがとうございます。<(_ _)> 🏍今日は久しぶりにバイクを自分でいじくりましたという徒然話です。 愛車HONDA 400XのTOPBOX(GIVI)をちゃんと自分の手で新しく取り替えました。 ▲私の400X(2016年モデル)とリヤTOPBOX。(これは平成新山ツーリング時) 2016年に新車購入時に、GIVIの37LBOXを取り付けていましたが、やはり長年の使用からくる劣化だと思います...
タイガー900 GT PRO Puigスクリーンに交換&サイドスクリーン撤去
タイガー900のカスタム記事。スクリーンを社外品に交換しました。数ある社外品の中から、今回チョイスしたのはPuig(プーチ)のスクリーン。Puig Touring Screen 20375W購入金額:21,200円(送料込み)プーチはスペインのちゃんとしたメーカーです。タイガー800時代にもプーチのスクリーンを愛用していたので、今回も同メーカーにしてみました。たまたま某オクで国内在庫新品を見つけたので購入。あとはみんな海外取り寄せだったの...
バイクって自分で整備できないとダメなの?そりゃ自分でできるのは理想だけど、時に凶器かするバイクや車を無資格のユーザーが整備するっていうのもどうでしょうかね?
タイガー900 GT PRO ETC装着(ワルキューレと共有)
タイガー900 GT PROにETCを取り付けしました。新品じゃありません。ワルキューレ購入時に車体に付いてきた古いやつ。JRM-12という型番で、2022年問題はクリア。2030年にはさすがにダメかな?過去にタイガー800にも移設できるようにしていました。タイガー800 二輪車用ETCを装着(移設)数ヶ月前のことですが、ワルキューレのETC本体をタイガー800に移設したお話です。ここでは敢えて「移設」と書いておきます。昨年購入したワルキ...
aprilia RX125のカスタム記録シリーズ。些細な事ですが、ナンバー灯(ライセンスランプ)をLED球に交換しました。これノーマル。至って普通ですね。ライセンスランプのカバー?ケース?を外すと〜。泥まみれになったT10ウェッジ球さんがこんにちわ。構造上、ウェッジ球と同じくらい拡散するタイプじゃないとダメですね。正面だけ照らすタイプは不適合。広拡散タイプの在庫が無かったので、昔ながらのLEDが散りばめられているタイプ...
タイガー900 GT PRO メーター上部にGPSレーダー探知機を取り付け
タイガー900 GT PRO のカスタム記録。タイガー800、ワルキューレ、690 ENDURO Rで共有していた、四輪車用のGPSレーダー探知機を900にも付けられるようにしました。実際に電波を拾うことは期待していませんが(対象が自分なら鳴った時点で手遅れ)、GPSで取締りポイントを教えてくれるのが便利なんですよね〜。アリエクからよくわかんない棒切れを格安で購入。一般的なハンドルバーと同じく22mmなんだと思われ。純正スクリーンの高...
タイガー900 GT PRO タイガー800初期型用 純正トップケースの移植
タイトルの通り。2024年式(第2世代)タイガー900 GT PROに、2012年式(初期型)タイガー800のトライアンフ純正トップケースの移植を試みました。このトライアンフ純正ボックス、非常に使い勝手が良いのです。大きさは35L?常に装着することになるトップケースはあまり大きくない物の方が良いのです。箱は二重構造になっており、灼熱の日でも積載物がアツアツになったりしません。GIVIなんかのアルミ箱は薄い金属1枚なのでその辺り...
タイガー900のカスタム記事。需要も無いし検索にも引っ掛からないので適当に済まそうと思う今日この頃。とりあえず下書きに放り込んであるやつから片付けます。今回は「エクステンダーフェンダー」とか「フェンダーエクステンション」とか様々な名称で呼ばれているパーツを取り付けました。フロントフェンダーの末端に貼り付けてフェンダー後端を延長する為の物です。泥除けが長くなるので、跳ね水や泥なんかで車体が汚れにくくな...
タイガー900 GT PRO GIVIパニアステー&ラピッドリリースキット装着
2024年式(マイナーチェンジ後・第2世代)トライアンフ・タイガー900 GT PROに、GIVIのパニアステーとラピッドリリースキットを取り付けした記録です。前回までの似たような記事タイガー900 GT PRO GIVIパニアケース&オプション(トレッカー アウトバック EVO 48-37)タイガー900 GT PRO購入にあたり、最も悩んだのがトップケース/パニアケースでした。トライアンフ純正はGIVIのトレッカーアウトバックがベースのくせにとんでも...
タイガー900 GT PRO GIVIパニアケースにトライアンフ純正キーシリンダーは使えるのか?
トライアンフ・タイガー900のパニアケースの話の続きです。タイガー900 GT PRO GIVIパニアケース&オプション(トレッカー アウトバック EVO 48-37)タイガー900 GT PRO購入にあたり、最も悩んだのがトップケース/パニアケースでした。トライアンフ純正はGIVIのトレッカーアウトバックがベースのくせにとんでもないお値段。しかしGIVI製を後から購入すると多少安く済むものの、3BOXワンキーにならない。詳しくは純正オプション考...
タイガー900 GT PRO GIVIパニアケース&オプション(トレッカー アウトバック EVO 48-37)
タイガー900 GT PRO購入にあたり、最も悩んだのがトップケース/パニアケースでした。トライアンフ純正はGIVIのトレッカーアウトバックがベースのくせにとんでもないお値段。しかしGIVI製を後から購入すると多少安く済むものの、3BOXワンキーにならない。詳しくは純正オプション考察記事を参照。タイガー900 純正オプションの年式による互換性について(2020〜23と2024)以前作成して下書きに放置していた取り留めのない記事を公開...
先日、10年乗ったタイガー800と入れ替えに我が家にやってきたタイガー900 GT PROさん。ツーリング記録以外には一切登場していませんが、購入してからあちこち自分仕様にいじっているので、少しずつ記事にしていきます。本来整備の備忘録として記事を作成しているはずなのに、既にもう時間の経過とともに記憶から薄れており書くのが困難になってきました…。とりあえずどうでもいい内容から。ナンバープレートホルダーを装着しました...
タイガー900 GT PRO メーターパネル保護フィルム貼り付け
タイトルの通り。新品なんで、乗る前に保護しておきました。傷モノになったら気分悪いしね。マイナーチェンジ後の2024年〜のタイガー900は、2022年〜のタイガー1200と同じメーターになりました。安かった1200用のを購入。中華サイトで2枚で500円くらいでした。問題なく一致。貼るのは簡単。スマホと同じ。ちょっと反射が強いかな〜。ノングレアタイプもあるのかな〜。そのうちまた替えよう。そのうち。 用タイガー 900 用タイガ...
タイガー900の改良記録。どうでもいい内容ですが備忘録なんで一応記録に残しておきます。所有している全てのバイクに装着している「レバーグリップ」を取り付けました。クラッチレバーを握っている時に指が滑ってバイクを吹っ飛ばしたこと、無いですか?私はありませんwただ、グローブによってはレバーが滑って握った状態を維持するのに力を使いますよね。レバーグリップを装着しておけばしっかりグリップするので操作が楽になりま...
【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 バイク用品注文 タイヤ前後、そろそろ交換時期? バイク用ブーツの購入 バイクブーツ選び 関連記事 バイク用品注文 タイヤ前後、そろそろ交換時期? 昨年より中古タイヤで凌いできましたがようやく新品タイヤを注文しました。 いろいろ候補もあり欲しいタイヤもあったのですが結局は、安価なタイヤを選択しました。 現在装着してるのはフロントにピレリーロッソコルサ、リアにミシュラン、ロード5です。もうしばらく使えそうですが、、、ボーナスが消える前に購入しておきます(笑) 上は中古で交換した直後の写真…
あれこれ雑記 ツーリングに必要な工具や備品を見える化パッケージにしてみました
ツーリングに持ち運ぶ工具と考えたら調整レンチは必要はないしドライバーはグリップが細くて使いづらい。そこで必要な工具類や補修用品を100円ショップで購入して半透明ケースにまとめて収納してみました。
【快適 取り付け簡単!】 レブル250 おすすめのカスタム紹介
はじめまして!ことねです! https://twitter.com/inslonisa 今回は私が乗っているバイクのカスタムパーツを紹介します 私は快適さ重視でバイクをカスタムしています 快適に乗りたいと考えている人は是非とも読んでみてください スマホホルダー サイドバックサポート サイドバック ゲルザブ おわりに スマホホルダー Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black) Kaedear…
先日車で信号待ちをしていたところ、間をすり抜けて出てきたのはZX-25R。 マフラーを変えててとてもいい音。 そう言えばこの辺でF1サウンドをさせて走ってたのはこのバイクかな?なんてことを思いながらライダーを見ると、なんとタンクトップ。 も
街乗りでお洒落&ガレージ映え!バイク用レザーグローブの選び方
バイク用レザーグローブは運転に必要な安全性と街乗りを華やかにするファッション性をあわせ持ち、ガレージに彩りを与える特別なアイテム。決して安い買い物じゃないから慎重に選びたい!ということで、バイク用レザーグローブを選ぶポイント5つについて詳しく解説!
昨日金曜日の夜は、本社の上司からのお誘いを受け、宴会でした。週末が「雨」予報だったので、そのまま雨なら、「参加します」と。晴れなら、「行きませんよ、バイクに乗…