メインカテゴリーを選択しなおす
GB350が売れている。クラッシックで小粋なルックスに加えて、抑えられた価格もその人気を盛り上げるのに一役買っているに違いない。街中でGBの小気味良いエンジン音が聞こえてくると、勝手にエンジンフィールを想像してニンマリとしてしまうのだから我ながら気色悪い。スーパーの駐輪場でGB250 CLUBMANが止まっていた。CLUBMANが気になりいそいそと買物を済ませ、店を出たところで再び駐輪場に目をやると、ゴーグル付きのキャップ...
暑い夏が続きましたが、秋分の日を過ぎたあたりで過ごしやすい気候になったので、友人を誘って岡山県にツーリングに出掛けました。
● GB350 のクラシカルさを引き立てるシートに新色「ブラウン」が登場!
株式会社グッズが展開するバイクシートブランド GOODSEAT の GB350用シート「SLENDER for GB350」に新色「ブラウン」が登場しました。…
GB350で琵琶湖ツーリング 【京都北店】[レンタルバイクご利用のお客様]ご利用店舗 #レンタルBB京都北店レンタル車両 #GB350rentalbike…
レンタルバイク増車 【京都北店】GB350S グリファス青 JOGレンタルバイク増車しました🏍👇画像クリック(タップ)で車両ページへジャンプします📷GB35…
仕事を終えて自宅へ戻るとホンダからの封筒 が届いていた。 思い当たるのは昨年まで乗っていたGB350 tokidokibike.com 封筒の中身は・・・リコール情報だった。 症状は、走行中のエンスト、ブレーキランプ の不点灯。 自分が購入したのは、おそらく初期ロット tokidokibike.com 初期ロットはどうしてもトラブルが出易い と思うのだが、これは現在のオーナーさん にも届いているのだろうか?何事もなく リコールが収束する事を祈る。
違う土地で運転をする際、 「沖縄 交通ルール」「沖縄 交通事情」 などと検索してから現地を訪れるようにしている。 交通ルールというのは日本全国一緒だと思いがちなのだが、その土地のルー...
沖縄グルメを満喫&700キロ超レンタルバイクで走って終了【沖縄旅・ツーリング11話】
前の記事はこちらをどうぞ→標識の中でしか知らなかった「ヤンバルクイナ」に出逢ってしまった【沖縄旅・ツーリング10話】 2023.5.6(土)後編 くもりときどき晴れ 高速に乗る前に...
標識の中でしか知らなかった「ヤンバルクイナ」に出逢ってしまった【沖縄旅・ツーリング10話】
前の記事はこちらをどうぞ→【モーニングはA&W】なぜルートビアを選んでしまうんだろう【沖縄旅・ツーリング9話】 2023.5.6(土)中編 くもりときどき晴れ 朝ごはんをハ...
【モーニングはA&W】なぜルートビアを選んでしまうんだろう【沖縄旅・ツーリング9話】
前の記事はこちらからどうぞ→沖縄島最北端・辺戸岬と鯉のぼりいっぱいの奥共同店【沖縄旅・ツーリング8話】 2023.5.6(土)前編 くもりときどき晴れ 今日はホテルの無料サービスの...
親族がコロナに感染してしまいました。感染拡大の不安が生じた家族はどの様な行動をすればいいのか悩まされる中で、友人のバイク納車に付き合うことになりました。
沖縄島最北端・辺戸岬と鯉のぼりいっぱいの奥共同店【沖縄旅・ツーリング7話】
前の記事はこちらからどうぞ→世界に2つしかない塩の川?!からの国頭港食堂で海鮮定食!【沖縄旅・ツーリング7話】 2023.5.5(金)後編 くもりときどき晴れからの雨のちくもり 国...
世界に2つしかない塩の川?!からの国頭港食堂で海鮮定食!【沖縄旅・ツーリング7話】
前の記事はこちらをどうぞ→沖縄ツーリングを開始・グルメ成分も忘れない【沖縄旅・ツーリング6話】 2023.5.5(金)前編 くもりときどき晴れからの雨のちくもり 宿の無料サービスの...
沖縄ツーリングを開始した・海中道路までGO!【沖縄旅・ツーリング6話】
前の記事はこちらをどうぞ→【レブル250とGB350】沖縄で2泊3日のレンタルバイクツーリングをした 2023.5.4(木)くもりときどき晴れ/夜一時雨 ひとつ前の記事のとおり、無...
【レブル250とGB350】沖縄で2泊3日のレンタルバイクツーリングをした
前の記事はこちらをどうぞ→那覇空港近くでレンタカーを借りてから半日の過ごし方(後半)【沖縄旅・ツーリング4話】 今回の記事は、レンタルバイクのことにスポットを当ててまとめてみようと思う。...
レンタルバイクも安心・沖縄本島で利用した屋根付きバイク駐輪場【県民広場地下駐車場】
前の記事はこちら→23時那覇空港に到着して最終のゆいレールに間に合うのか?の巻【GW沖縄旅・ツーリング1話】 2023.5.3(水) ちょっと眠たいけど元気に6時起床٩( ‘ω’ ...
GB350の納車の日。一人での公道は不安だったので息子にもついてきてもらい、そのまま練習がてら秋ヶ瀬公園まで二人でツーリングをしてきました。祝納車!GB350のお迎えへホンダドリームまで自宅から徒歩20分。ヘルメットを持って一人で歩くおばさ
わたしは昨年の10月にレブル250をホンダドリームにて予約をしていたのですが・・・その後GB350に目移りをしてしまいました。そして先日運命の出会いがあり、中古の2022年型 GB350を購入🏍してしまいました!予約していた
みなさんこんにちは、初めまして! おこめと申します☺︎ (羽田空港のトイレからこんにちは) 春から新しいチャレンジとしてバイクに関するブログを始めてみることにしました🌸 バイクに関する知識とか専門的なことというよりは、ツーリングの記録のような形で書いていこうかなと思っているので、息抜きにでも読んでいただけると嬉しいです!
ホンダのGB350の新型、外観は従来とほぼ 変わらずだが、この写真のホワイトのヤツ が良さげである。 白いバイクって洗車して磨き上げていく 時の感じが好きだ。これも曝売れしそう。
先週末のツーリングで休憩していた時に 黒いGB350が目の前を走って行った。 相変わらずの歯切れの良い排気音、文字 にするとタッタッタ、いやパタパタパタ か? 売れているという割には見かけない不思議 なバイクGB350、最近では街中ですれ違っ たり、目の前を横切って行くのを見かけた りする機会も出てきたが、走り過ぎていく 排気音をまともに聞いたのは初めてかもし れない。 う~ん、いい!純正マフラーで充分に存在 感のある音を出してくれる。 やっぱりGB350は良いバイクだ。
GB350中古バイク、走行少美車!ETC、USB(タイプC)装備!ツーリングに出かけよう!動画あり
現在、新車が排ガス規制により長期受注ストップ。欲しくても買えないGB350を即納で用意いたしました。ETCやUSB電源装備で購入後すぐにツーリングに行けますよ!新しいバイクライフの始まりです!ツーリングにも最適な1台。実際にこのGB350でランチツーリングに行ってきました。動画も是非ご覧ください。
三浦半島ランチツーリング!金目鯛専門店「公海」さん開店祝い!GB350で都心から片道80分の旅!バイク初心者にオススメ!
中古販売中のホンダGB350でランチツーリングに行ってきました!私がお伝えするランチツーリングの定義は3つ。
2022年ツーリング総集編③ 【8月】 北海道ツーリングの計画をたてていたのだが 期間中の天気がほぼ雨降りの予報(´;ω;`) 残念だが中止にした。 晴れ間を狙って向かったのは隣県の岩手県 まずは八幡平アスピーテラインへ GWにも来たのだが、夏も涼しくて最高! 旧松尾鉱山跡地の廃墟 このあとは岩手県横断で太平洋側に抜ける。 2日目は浄土ヶ浜へ 駐車場から道を下って行くと・・・ 浄土ヶ浜到着 感動的にキレイな海岸を満喫、このあとは ひたすらR45を走って帰宅、無料高速の三陸 道を使えばかなりの時間短縮になるのだが GB350は下道走った方が楽しいのだ。 8月は5年間乗ってきたCRF250L、1年…
2022年ツーリング総集編② 【5月】 5月のGWは、GB350で3泊4日北東北方面へ 行ってきた。 小さいながらも高い積載性のあるGB350に 荷物満載。 1日目は山形県南部にある白川ダム湖畔公園 に行ってみた。 田植えの始まる前のこの時期にしか見られな いという水没林を見てきた。 この後は日本海側に抜けて海沿いをクルー ジング。 ゆったりとした速度で走るGB350のエン ジンの鼓動と音が最高に気持ちイイ! 2日目は日本海沿いを北上。青森県に入ると 海岸の様相が荒々しくなってくる。 十二湖の青池は神秘的な名前通りの青色 映えスポット、五能線の驫木駅 日本一海に近い駅との事だ。 3日目はGWツ…
2022年も残りあと2日、今年のツーリング シーンを振り返ってみる。 【1月】 走り初めは1/8、駐輪場はこんな感じで雪が 結構残っていた。 名取川の河川敷へCRF250Lで出撃 河川敷には雪も無く、走り回って遊んだ。 分岐の道が出てきて結構な距離のダートを走る 事が出来て(意外に面白かった) 【2月】 2月に入ってからようやくGB50を走らせる。 寒さの1番厳しい2月はブログにもほとんど バイクネタの記事がない(^_^;) 貞山堀に行って、かつ屋でメシ食って帰って 来る的なツーリング?だったな。 それでも2月の終盤には東北の湘南こと松川浦 まで足を延ばす。 何度来ても気持ちの良い道である。 …
土日共に晴れ予報\(^o^)/ 最近、朝晩は冷え込みがキツクなってきたの でゆっくりめの時間にスタート。 向かう先は三陸海岸方面である。コバルト ライン走って海鮮丼でも食べてこようという 大雑把な計画だ。 松島の手前のコンビニで軽く朝ゴハン。 ドリンクはもうホットの季節である。 自衛隊の東松島基地手前のT2練習機の所で Vストローム650XTと一緒に写真を撮る。 去年のほぼ同じ時期にはGB350でこの 場所で写真を撮っていた笑 tokidokibike.com ほんの3ヶ月前まで乗ってたGB350をこうして 写真で見ると・・・やっぱりカッコいい! コバルトライン入口まで来たが冷え込みのせ いか…
シルバーウィーク後半3連休の初日。 後半も天気がよろしくない(~_~;) 午前中の雨が弱まる時間帯に墓参りを2ヶ所 回ってお彼岸の任務を済ます。 さすがにお彼岸の中日、朝早くから墓参りに 訪れている人が多い。 お墓参りを済ませた後はホンダドリームに 行ってGB350に乗っていた時に契約した メンテナンスパックの解約手続きに行って きた。 tokidokibike.com 必要書類に記入して解約手続きはサクっと 完了。 メンテナンスパック残金84,712円から10%の 手数料を引かれた76,242円が銀行口座に返金 されるとの事。 手続きを終えてショップを出る際に納車待ち のGB350(ブラック…
1ヶ月点検にバイクを持込した際に待ち時間 にショップ内の中古車を見て回る。 すると見覚えあるバイクCRF250Lに再会。 販売価格を見て驚く『高ッ!』 新車時の定価とほぼ同じ金額である。 まぁ金額にビックリして細部まではよく 見なかったのだが、売却時の状態を考え ると少なくとも前後タイヤ、チェーンは 新品に交換されて、オイルやフィルター バッテリーも交換されているハズ・・・ ショップもそれなりに経費はかかる訳で ある。 しかし現在の中古市場価格は異常である との認識は持っていたがこれほどとは思 わなかった。ちなみにCRF250Lの同年式車 の当時の新車価格は46万円。 もう訳が解らん(゜o゜)…
この度、乗っていたGB350&CRF250Lを 売却しようと思った理由。 バイク買換えの為! 乗ってみたいバイクがあり少し前から何回か バイク屋に足を運び納期を聞いて回っていた のだが新車はコロナの影響でバイクの生産が 滞り、納期未定とか最短で半年とかの回答 ばかり(一一") 中古バイクの市場価格が上がるのも頷ける。 しかし、夏休み中に立ち寄ったバイク屋で 他県の系列店に在庫がありその店舗が横持 移動を承諾すれば即納可能との話が・・・ ダメ元で聞いてもらうとOKの返事が(゜゜) その日は車でバイク屋を訪れていたので GB350とCRF250Lの下取目安価格を聞いて みると、最近下取りした同車種…
週末土曜日、全国的に気温が上がるので熱中 症に注意と呼び掛けている。 今シーズン初のメッシュジャケットを着て 8時34分出発。 走行距離は9,423kmまで伸びた。 山形方面に向けてR48を走るが途中でさくら んぼ狩りの交通渋滞があったので笹谷峠経由 にルート変更。釜房湖のダム管理棟横の駐車 場で休憩。 レース用の手漕ぎボートが何隻もダム湖面 を気持ちよさそうに走っている。 セントメリースキー場前で気になる音がバイク からしたのでバイクを道端に止めて点検、特に 異常なしで一安心(´ー`) 笹谷峠を上がって行く。 笹谷峠を下り山形市内へ入る。 市内にある和菓子店『山田家ふうき豆本舗』 に立ち寄り…
沖縄へ一人旅の6日目です。今回はレンタルバイクでツーリングに出かけました。目的地は美ら海水族館、那覇空港から約100km。レンタルしたバイクはホンダのGB350、人気のバイクに試乗できました。帰りに港川外人住宅に少し立ち寄りましたが閉店後だったので外観の写真だけ。沖縄でバイクというのもいいですよ。
2021/5/6ADV150のキャンプ用GIVIサイドバッグを GB350に着けてみた,GB350には、布や皮のバッグが似合うと思うが、今は、金銭的に厳しいので,現在ある物を活用してみます(*_*;
2021/5/11、12GB350の慣らしを兼ねて、志賀高原経由で 戸隠イースタンキャンプ場に行く事にしました、今月は 草津292号線が 横手山まで通れるようなので、
2021/6/8草津、万座まで来ると 渋峠へ行ってしまうので毛無峠は初めてです、 平日なのに車が多いし、ラジコン飛行機飛ばしてる人が数人いました、景色とは裏腹に、ゆっくり出来かねる場所でした、毛無峠から帰ってみると 頼んでいたパーツが届いていたので早速取付てみま
2021/6/28ETC2.0を購入するつもりで待ってたけど、1か月半過ぎても納期の見込みが無い・・・(;´-`)毎回一般での高速支払いは、かなり苦痛なので、普通のETCを付ける事にしました,
GB350を購入して2か月が過ぎました、1000㎞の初回点検は、1400㎞走行で行ないオイル交換、オイルフィルター交換を完了4500㎞で2回目のオイル交換を行いました、
2021/7/19梅雨が明けた途端に暑い日が続いてます💦今日は、299号線をひたすら走り、八ヶ岳の涼しい高原に行ってみたいと思います、
2021/9/2涼しくなってきたと思ったら雨続きで滅入りますね💦まだまだ早いですが、今後の寒さ対策として グリップヒーターを取付てみました、
1000㎞点検の時 夢店でチェーンの伸びを調整してもらい現在 8500㎞ 来月半年点検の予定ですが,この所またチェーンが伸びてきたかな? 低速走行時のギクシャク感が強くなってきました🤣
2021/9/27~9/29今回は、30年前に行った、千里浜なぎさドライブウェイに 下道で 行って見たいな という事で川越から終点松本市まで、254号線を、のんびり北上して見ようと思います🤗松本からは、158号線で平湯を抜け、471号線で高山から富山市へ行く予定です、
2021/10/4~10/5今回の、おおまかな工程は関越自動車で小出まで行き、352号線で奥只見湖、尾瀬小繁ライン、鬼怒川まで行かないとホテルがみつからないので、鬼怒川温泉で(ホテル)1泊 (小出から鬼怒川まで約180㎞)翌日鬼怒川から川俣温泉へ向かい山王林道(通れるのか不