メインカテゴリーを選択しなおす
ヤフオクでミニサーキットで遊べるバイクを漁るのが日課なぼくです目に止まったのはCBR250R!カッコよくなったMC41後期型👍これは・・・ツーリングや街乗り…
エンジンオイル交換してオイルを回すためにエンジンONシート下から煙がモクモクと……調べてみたら溶けてましたなんの線だろ外してもセルは回るのよねウィンカーだった…
納車されましたカッコよくカスタムされたW400全体は撮り忘れ笑サビや汚れなどありますけど徐々にきれいにしていって配線もキチンとビニールテープで防水して安心して…
納車 Z125 PRO カワサキ 小回りがきいいて乗りやすい!
はじめてカワサキのバイクに乗ります。そして125CCもはじめて。 今まで所有したことあるバイクは、50CC、250CCと700CCです。 もともと他のバイクを購入する予定で、納車は早くて1年先くらいだ
【納車】MEGURO K3 2023年モデル 予約から納車まで2か月半
2022年8月10日に発売されたMEGURO K3が納車されました。 それ以来毎日のように、「2021 MEGURO K3」のプロポーションビデオを見ていたBanさん。ひどい日は何回も再生するので、そ
夏から進めていたバイク計画。教習所が二輪受け付けてなかったり、あっても土日の教習がなかったりで大変で、教習の予約もなかなか取れず、時間がかかりましたが、無事に卒検も一発で合格!そして、バイクをなににするか、、、スピードを求めて攻めて走るわけではなく、長距
今回テキサスさんがオープン時貸し切りで対応してくれたのでゆっくりできました。早めのランチだったのでその後通常営業できたと思うけど大人数にもかかわらずテキパキ対応してくれたことに感謝です。また来るよーさて次の目的地に向けて出発台数多いので出るのも一苦労だが田舎で交通量も少ないとこなのでそんな迷惑かけずにすみます次のとこまで15分で到着ですが自販機とかないのでコンビニで各自飲み物を買いました元々の顔見知...
8月28日に納車されたVストローム650XT。 納車後3週間が経過したが9月19日のシルバー ウィーク前半最終日に1ヶ月点検を受ける。 この時点での走行距離940km tokidokibike.com ショップへ持込みしてバイクを預け点検終了 を待つ。点検はサックリと終わりオイルと フィルター交換と各部点検で〆て2,390円。 (オイル代は無料) 1,000km弱走った割にはチェーンは伸びてい なかったそうである(゜o゜) 点検終了後、雨が降らないうちにと思い急ぎ 自宅へ戻ったのだが、まだしばらく雨は降ら ないような感じ・・・なので 折角の連休最終日、GIVIのトップケースを付 けて試走に行っ…
今年の4月から施行された高速の二輪車定率 割引を初めて利用してみた。 1回に100km以上の距離を利用すれば割引が 適用されるというヤツ。 当日申込みでも割引が適用される。 とりあえず先週は土日共に利用登録したの だが、登録自体は簡単で利用日・ETCカード 番号・ETC車載器管理番号を入力するだけ。 【利用申込入力画面】⇩ ただし、1画面で1日分しか登録出来ず 土曜日、日曜日と2回の登録が必要。 登録するとこんな画面がでて予約完了。 サイト内では距離や料金が簡単に試算も出 来る。 今回は土曜日に猪苗代IC~仙台宮城IC間で 利用したのだが、このサイトで料金試算し てみると ETC通常料金 2,…
【Vストローム650XT】本日、納車されて無事帰宅しました。
8/27土曜日、買換えしたバイクの納車日だ。 空はどんより曇っているが雨は夕方まで降ら ないらしい\(^o^)/ 自宅の最寄り駅まで10分少しの距離を徒歩で 向かう。 荷物はグローブ、メッシュジャケットとヘル メット。 気温はさほど高くないのだが湿度が高くて 大汗をかいてしまう。 バイク屋の最寄駅から更に徒歩10数分。 最後の手続き、車両の説明を受けてバイク を15分走らせて自宅へ帰宅。 今回、新車で購入したのは スズキVストローム650XT アドベンチャー系バイクは初めて乗る。 排気量の割には大柄な車体、これから 徐々に慣れて行こう(^○^) ひとまず、夕方までは雨は降らなそう なので荷物を…
【Vストローム650XT】GB350から乗り換え1日目の感想
自宅に荷物を降ろしてVストロームの試し乗り に出発。 駐輪場からの出し入れの取り回しは・・・ やっぱり重い。何せGB350の車重180㎏に 対してVストロームは215㎏、その差30㎏ は明らかな重量増加を感じる( ̄ー ̄) まずは近所のGSでレギュラーガソリンを満タ ンにする。タンク容量は20Lなので結構な金額 になる。 走り慣れた道を七北田ダムに向かって 走ってみる。 アップライトなポジション、排気量なりの トルクのあるエンジンは扱いやすく、なんの 違和感もなく走れる。ポジションはGB350 に近いものがあるのでシフトアップの時に 癖でシーソーペダルを踵で踏んで変速しよう とすること数回(^_…
今回は私自身の経験を基に、初心者が後悔してしまうバイク選び4選を紹介します。まず、バイク選びは本当に楽しいですよね。むしろ、バイクライフで一番この時間が楽しいと思ってしまう人も多いはずです。
注文してたバイクが納車になりました。 HONDA CBR650R です。 コロナの影響と排ガス規制の関係で2022年現在、新車バイクの注文ができかねる状況でございます。 5年後もしくは10年後にこのブログが残ってて、たまたま見た若者が驚くような過去になってると思いますが。近い未来は欲しい物が気兼ねなく手に入る様な世界であってほしいと願いますね。久しぶりの大型。前回のバイクを手放して10年以上なりそうですが、新車は人生初めてです。あれこれ悩んでたのですが結局CBR650Rにするなら、2019年に発売する時に注文しとけば人生変わってただろうなとしみじみ思います。 しかし、ここはポジティブに考え失っ…
4月27日2022 Street Glide ST納車になりましたウチのじゃないよ・・・・張さんのねロッカー乗りの張さん、前々からツーリングモデルを狙ってたけど中々ビビっとくるものがなかったんだって!でもディーラーでストグラSTを見た時”これだ!”と思って速攻決めたらしいもちろんロッカーも気に入ってるので増車です子供さんを後ろに乗せてツーリング行きたいんだっていいパパじゃんねさて、納車はひとまずうちに運んでもらいましたよ...
昨日、2022年4月16日は忘れられない一日となりました。 それは、約5か月待ちに待ったバイク納車日。 11時半くらいに来てね~とのことだったので朝のんびりしながら歩いて駅へ。 ついつい自転車で行っちゃいそうになるけど帰りはバイクだから自転車じゃだめだなと。 駅へ歩いてる途中で気づく。ヘルメット持ってくるの忘れたと。 急いで帰宅してヘルメット持って再度出発。 まだ何か忘れ物あるんじゃないかと不安に思いつつバイク屋さんへ。 書類の説明等を受けるけどうわの空w ロイヤルエンフィールドから粗品をいただく。 コースターとピンバッジと手帳カバー。 コースター4つも入ってたw そしてバイクの説明を受ける。…
バイク納車までもうカウントダウン。 保険申し込み。 今回は盗難保険とロードサービスのzuttoride保険です。 盗難保険とロードサービスでライダーをフルサポート 任意保険で加入しているところでもロードサービスはあるんだけど100㌔まで。 実家に帰省するだけでも100㌔超えるし、たくさん遠出もしていきたいと思っていて、ロイヤルエンフィールドのバイクの評判も聴くと少し不安もあって過剰かと思われるかもだけど距離無制限プランで加入。 そして新車なので一応盗難保険も加入。 盗難保険とロードサービスを同時加入するとフルサポートプランとして帰宅費用バックアップや宿泊費用バックアップ、レンタカーバックアップ…