メインカテゴリーを選択しなおす
シエンタは新車と中古どちらが本当にお得?価格相場・グレード・維持費・体験談などを徹底比較!自分に合った選び方が分かる完全ガイド。
サイドFIRE目指している中でのクルマ選び|ハスラーからエブリイに乗り替えするか
こんにちは、88lifeです。今回は「サイドFIREと車の関係」について、自分の体験をもとに書いてみたいと思います。実は最近、キャンプライフをより快適にするために軽自動車の買い替えを検討していました。候補はスズキのエブリイワゴン PZターボ...
新車購入から27年。間もなく90.000キロ。今月7月に13回目の車検。(新車購入の初めの車検は3年です以後2年に1回)で、6月8日に半日入院して予備車検。 …
※これは私の疑問なので、答えは無いですよ~☆欲しい車が出来た( *´艸`)普段は物欲があんまりなくて車がほしいとはずっと思わなかったんだけど。私自身の車は、震災があった時に近くの車屋さんが被災地に車を送ろうっていうのをしてたので、義援車として送っちゃって今は持ってないんです。ちょっと詐欺っぽい・・・とも思ったけど地元の車屋さんだし。被災地で無料で車を受け取れた人がいるって信じてる(笑)どうやって受け取る...
広告 【新しいクルマの乗り方】 このカーリースの魅力とは? こんな方に特におすすめ! 口コミで選ばれた信頼の実績 まずは無料で車両情報をチェック! よくある質問 【新しいクルマの乗り方】 頭金0円&月額定額!3年ごとに新車に乗り換えられるカーリース 【サブスク時代の賢い選択】 急成長中のカーリース市場!あなたのカーライフがもっと自由に、もっとスマートに 今、車を持つスタイルが大きく変わっています。 「頭金なし」 「車検・メンテナンス費用込み」 の定額料金で、面倒な管理はすべてお任せ。 しかも3年ごとに最新の新車に乗り換えられる!そんな「カーリース(サブスク)」が大人気です。 このカーリースの魅…
広告 今、家族でSUVを選ぶなら。 家族のカーライフ、こんな悩みありませんか? 今話題のサブスク型カーリース 3年ごとに新車! 月額定額 メンテナンスもお任せ! ライフスタイルに合わせて自由に選べる距離と年数 契約終了時の不安を解消する“残価保証”&“返却オプション” 今すぐ始めたい方へ こんなご家族に選ばれています よくあるご質問(FAQ) SUVに乗る夢、家族の安心、それが“定額”で叶う時代に。 今、家族でSUVを選ぶなら。 月額定額・安心コミコミの新しい選択肢「SOMPOで乗ーる」 家族のカーライフ、こんな悩みありませんか? 子どもが生まれて、広々したクルマに買い替えたいけど大きな出費は…
広告 【頭金0円で新車のミニバンに家族で乗る新常識!】 【はじめに】 家族の車選びに悩むあなたへ SOMPOで乗ーるの7つのメリット こんな家族におすすめです 今、カーリースという選択が注目されている理由 まとめ:今すぐ始める“新しい家族カーライフ” 【頭金0円で新車のミニバンに家族で乗る新常識!】 ~車検も税金も全部コミコミ、定額制カーリースで家計も安心~ 【はじめに】 「次の車、どうしようか」 「家族が増えてミニバンにしたいけど、まとまったお金がかかるよね…」 そんなお悩みをお持ちのファミリーにこそご紹介したいのが、カーリース(サブスク)サービス『SOMPOで乗ーる』です。 実は今、マイカ…
広告 【カーリースで家族の車の悩みを解消!】 「SOMPOで乗ーる」ってどんなサービス?特徴を徹底解説 なぜ家族にカーリースが選ばれているのか? 具体的にどう便利?毎月の料金に含まれる内容をチェック! 乗り換えやすさも抜群!3年ごとに新車に乗れる仕組み 車種は約300種以上! 車の管理やメンテナンスもラクラク!選べるプラン紹介 家族のライフステージに合わせた柔軟な契約期間とオプション よくある質問 まとめ〜家族の安心カーライフは「SOMPOで乗ーる」から始まる 【カーリースで家族の車の悩みを解消!】 新車に乗れて、面倒な手間なし!安心の月額定額プラン「SOMPOで乗ーる」 家族が喜ぶ!カーリー…
広告 【家族の楽しいカーライフを支える】 【はじめに】家族で楽しむお出かけに最適な車の持ち方とは? 「SOMPOで乗ーる」とは?基本の特徴を押さえよう 【家族目線】こんな時こそマイカーリースがおすすめ! 「SOMPOで乗ーる」の料金プランとメリットを徹底紹介 選べる車種は約300台!国産から輸入車まで幅広いラインナップ メンテナンスも丸ごとお任せ!忙しい家族の味方 走行距離も自由に選べて安心の残価保証オプション付き 契約期間は1年から9年まで!家族のライフスタイルに合わせて こんな家族に特におすすめ! 申込みから納車までの流れを解説 よくある質問Q&A 【まとめ】「SOMPOで乗ーる」が家族の…
家族で高級車に乗る新常識! 【こんな悩み、ありませんか?】 【ポイント1:家族で安心、維持費コミコミ】 【ポイント2:高級車にも手が届く!】 【ポイント3:契約スタイルは自分で選べる】 【よくある質問】 【SOMPOで乗ーる が選ばれる理由】 【まとめ】 家族で高級車に乗る新常識! 月額定額・頭金0円・全てコミコミのカーリースで、理想のカーライフを今すぐ実現\n 憧れの高級車が、今や"買う"から"借りる"時代へ。 維持費もコミコミ! 家族みんなが安心して乗れる新車を、頭金0円&定額でラクラクスタート! 【こんな悩み、ありませんか?】 高級車に乗りたいけど、購入費や維持費がネック… 車検・保険・…
広告 家計にやさしく、新車に乗れる!家族にピッタリな定額カーリースとは? いま注目の『カーリース』という選択肢 家族向けに嬉しい!カーリースの魅力 利用者の声(実際のユーザーから) ご利用までのカンタンステップ よくある質問(Q&A) まとめ|「安心・ラク・お得」なクルマ選びを 家計にやさしく、新車に乗れる!家族にピッタリな定額カーリースとは? 家族の車選び、こんなお悩みありませんか? 子どもが成長して、今の車が手狭になってきた… 車検や保険の出費が重なって大変! 車を買い替えたいけど、まとまったお金がない できれば新車に乗りたいけど、維持費が不安… そんなお悩みをお持ちの方へ、 「定額で、頭…
カーリースは本当に節約になる?メリット・デメリットとカーシェアとの徹底比較
車を持つ方法として、購入・カーシェア・レンタカーに加え、近年注目されているのが「カーリース」です月額定額で車に乗れるという手軽さから「節約になるのでは?」と考える方も多いですが、果たして本当にお得なのでしょうか?そこで今回は、カーリースを節約の観点から詳しく解説し、カーシェアとの比較も交えながら、どちらが家計にやさしい選択肢なのかを検証します
98年式4発最終型BMW・Z3が88.888km(2025.6.7)
総走行距離88.888km。新車購入から27年。あんまり乗ってないから少な目です。 ♦♦♦ Additonal Time♦♦♦予備車検の前日に到達!予備車検の…
俺の長男’’98年式4発最終型”BMW・Z3が『27歳』になりました~!!(2025.5.26)
最近ウチの長男が27歳になりました~!!新車購入から27年。記事にするのは遅れましたが… ♦♦♦ Additonal Time♦♦♦今日はディーラーでの予備車…
国産車は外車に負けてしまうのか!?日本における外車のシェア紹介!
はじめに 結論 国産車は外車に負けてしまうのか!?日本における外車のシェア紹介! はじめに 世界に100社以上あるともいわれる自動車メーカーですが、日本にも多くのメーカーがあり、トヨタ,日産,ホンダ,三菱,マツダ,スバル,スズキ,ダイハツなどの乗用車メーカーと、日野,いすゞ自動車などのトラックメーカー、カワサキモータース, ヤマハ発動機などの2輪車メーカー、その他のメーカーがあります。 日本で売れている自動車は国産メーカーが強く、国内新車販売台数ランキングでもトップ10まで全て国産車になっています。 今回、日本での外国産車のシェアはどの程度なのかを調べてみました。 なお、今回外国で生産された日…
日本の軽自動車シェアは何パーセント?2018年から2024年の軽自動車新車販売台数推移を紹介!
はじめに 結論 日本の軽自動車シェアは何パーセント?2018年から2024年の軽自動車新車販売台数推移を紹介! はじめに 軽自動車とは、全長3.4m以下、全幅1.48m以下、全高2.0m以下、定員4名以下という、コンパクトなサイズと、エンジン排気量が660cc以下などの規格を満たす自動車を指します。これは日本独自の規格で、外国にはありません。各社が軽自動車を製造しており、ダイハツとスズキが力を入れて販売しています。 日本における各年の新車販売台数ランキングでは、トップ10のうち4~6車種が軽自動車であり、普通車と遜色ないくらい売れています。↓記事に2024年の新車販売台数ランキングを記載してい…
日曜日 今日も忙しい1日でした午前中は 草むしり 大きくなったクレマチスを地植えにしたり 庭仕事午後は お願いしてから 半年待った新車の納車bijouも一緒に行ってきましたそのディーラーさん わんこ潜入は初めてだったみたいbijouはバッグインで気配を消してたので 皆さんウエルカムでした助手席 一番乗りはもちろん bijou運転手は君(ママ)だ 車掌は僕(bijou)だ とか言ってるかもネ↑足元の空段ボール箱はオプション部品の...
2022年 自動車販売台数ランキング!国内メーカーと海外メーカーを合算した総合版!
はじめに 結論 2022年新車販売台数ランキング 各メーカーの販売台数1位の車種 国産車 輸入車 はじめに 各種記事で国内販売台数ランキングが記載されていますが、どれもトップ10から15位くらいまで。しかも軽と普通車は分けてランキングを発表しているところが多く、合わせたものが見つからなかったので自分で作成してみました。 今回は外国メーカーの車を合算した総合版を作ってみました! 2024年ランキングはコチラ↓ jinseitanosikugenkini.com 世界で最も売れたのは?↓ jinseitanosikugenkini.com 結論 結論 1位はホンダの軽、N-BOXで唯一の20万台越…
World Best selling Car. The Top 3 Models in 2014-2024
World Best selling Car. The Top 3 Models in 2014-2024 World Best selling Car. The Top 10 Models in 2014-2024 Which manufacturer has created the most popular car models? World Best selling Car. The Top 3 Models in 2014-2024 Below are the rankings. The top three and number of units sold for each year …
2023年 自動車販売台数ランキング!国内メーカーと海外メーカーを合算した総合版!
はじめに 結論 2023年新車販売台数ランキング 各メーカーの販売台数1位の車種 国産車 輸入車 はじめに 各種記事で国内販売台数ランキングが記載されていますが、どれもトップ10から15位くらいまで。しかも軽と普通車は分けてランキングを発表しているところが多く、合わせたものが見つからなかったので自分で作成してみました。 今回は外国メーカーの車を合算した総合版を作ってみました! 2024年ランキングはコチラ↓ jinseitanosikugenkini.com 国産車の2023年ランキングはコチラ↓ jinseitanosikugenkini.com 結論 結論 1位はホンダの軽、N-BOXで唯…
2023年 自動車新車販売台数ランキング 軽と普通車を合わせて80位まで!各メーカー1番売れた車種は・・・
はじめに 結論 2023年新車販売台数ランキング 各メーカーの販売台数1位の車種 2023年 自動車新車販売台数ランキング 軽と普通車を合わせて80位まで! はじめに 各種記事で販売台数ランキングが記載されていますが、どれもトップ10から15位くらいまで。しかも軽と普通車は分けてランキングを発表しているところが多く、合わせたものが見つからなかったので自分で作成してみました。 2024年版はコチラ↓ jinseitanosikugenkini.com 結論 結論 1位はホンダの軽、N-BOXで唯一の20万台越え!2位(普通車の1位)はトヨタのヤリスで約19万台! トップ10を見ると、普通車6種と…
トランプのせいに出来なくなった 新車買い替え・ 期限は3月中?!
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてね3月23日、日曜日。本日2つ目の記事です。3月も残すところ8日。8日 !?ヾ(・ω・`;)ノアワアワ ゜。°。°。°。°。なんで慌てたかと申しますとね、先日、年に一度の車のセーフティ・チェック、日本でいう車検に主人の友人が営む車の修理屋さんにヤスミンさんの車を持って行って、セーフティ・チェックとオイルチェンジ、加えて、気になるところをチェックしてもら...
仕事帰り、OLD RIVER HAMBURGERS に😀 ランチにチーズバーガー🍔を食べて。 ドリンクセットで。 オリジナルのチーズを使っていて。 おいしかった~。 ここのハンバーガー、好きです。 そして、相棒の車の納車に。 納車までの期間、早かったー。 安全運転で乗ってほしいですね。 ↑ぽちっと...
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 10年ぶりに購入した車が先日ようやく納車されました。 新しい、車いいですね 10年の車の進化や、車購入・…
2024年 自動車販売台数ランキング!国内メーカーと海外メーカーを合算した総合版!
はじめに 結論 2024年新車販売台数ランキング 各メーカーの販売台数1位の車種 国産車 輸入車 はじめに 2025年が始まり、2024年の自動車販売台数が確定しました。各種記事で国内販売台数ランキングが記載されていますが、どれもトップ10から15位くらいまで。しかも軽と普通車は分けてランキングを発表しているところが多く、合わせたものが見つからなかったので自分で作成してみました。 過去記事で国産車(軽と乗用車合算)ランキングを作りましたが、今回は外国メーカーの車を合算した総合版を作ってみました! 国産車の2024年ランキングはコチラ↓ jinseitanosikugenkini.com 結論 …
7年ぶりに新しい自転車を手に入れました。🚲 これまでの自転車もまだまだ快適に乗れましたが、錆びついて見た目が悪くなってきたり、ライトが壊れて夜にはほとんど乗…
相棒の車を契約してきました~🚘 いろいろ迷ったようですが。 今月、納車予定です。 はやっ。 希望金額まで3万円、届かず・・・・・。 でも、最後にカタログギフトをもらって。 東京で遊ぶお金、確保できませんでした・・・・・・(笑) お金卸に行かないと。 ↑ぽちっと...
私が比較表で検討した結果、通常のスペーシアよりカスタムの方が満足度高いと判断して。 まあその分高くなしましたが、今後10年以上はウチで飼う?のでまあいいでしょ。 新車の入れ替わりで処分するボロ軽は約
昨日の続き 昨日、試乗後、車屋さんに返しに行った時 妻ちゃんが乗りにくいということで この車の購入はやめておきます。『新春フェアー真っ只中の車屋さん』今乗って…
ゴルフ8。まだピカピカの新車だから、ラゲッジマットって言うのかな、トランク用に樹脂製のシートを買いました。40ユーロ、純正品の半額ほどの値段でした。なにせ...
夫が420万円の見積もりを持って帰ってきまして、来週買ってくるそうです。 何かというと・・・ 車 です。 そろそろかな・・・と考えていた車の買い替え。 …
ええ、題名通りです。 今回10年付き合った我が相棒こと、ホンダ「ヴェゼル」を ↓ ↓ ↓ 「ヴェゼル」 に乗り換えることになりました♪(ええ、新型へという事ですねw)自分が年長担任だった頃の秋に買った旧ヴェゼル。あれから10年経ち、あと2年位乗っても良いかなあ、と思っていたんですが、新ウ゛ェゼルがマイナーチェンジして、ちょっとスタイルも落ち着いた感じになって良いなあ、と思っていたところに「e:HEV X・HuNTパッケージ」のカラーとスタイルに一目惚れしてしまいました💛 www.honda.co.jp 前のヴェゼルもまだまだ元気いっぱいだったので、まだまだ乗り倒したいところもあったんですが、歳…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日のつづき~ 昨日のお話はこちら『新車の仕様&乗り心地!?』にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日は新車を紹介するね…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日は新車を紹介するね 先日のお出かけで『新車でお出かけしたよ♪』にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。新車でお出かけ先…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。新車に乗ってお出かけしたんだ ジャッキー家、ついに新車が納車されました~ 大型犬用のペットカート 行った先は~ …
PMCマンスリーパーキングのメリット・デメリット!サクッと見つける駐車場
PMCマンスリーパーキングのメリット・デメリットを徹底解説!自宅近くの月極駐車場を時間をかけずに見つける方法、コインパーキングとの違い、予約や借り換えサービスの利便性、利用時の注意点について詳しく紹介しています。
低収入でも高級車が買えるって本当?!残価設定ローンの真実と落とし穴
街中をSUVや700万円以上するようなワンボックスカーをよく見かけ「みんな稼いでいるんだなー!」なんて思う人もおられるかもしれません もちろん本当に高所得者の方もおられると思いますが、日本人の平均年収は約450万円といわれており、そこまで余
評判通り?MOTA車買取りの体験談!57万円高く売れた車売却の流れを徹底解説
【体験談】MOTA車買売却の流れは評判通り?57万円高く売れた査定から売却の流れを徹底解説します。【体験談】MOTA車買売却の流れは評判通り?57万円高く売れた査定から売却の流れを徹底解説します。申し込みから売却までの体験談を包み隠さず写真付きで解説しています。MOTAで中古車を売却したい人は参考にしてください。
【ママ視点の新型フリード】ペーパー歴8年、子育て中の新車購入談
こんにちは!んぽです。 実は我が家、先日新車の契約をしてきました! 契約したのはホンダの〝新型フリード AIR EX e:HEV〟です。 今回はペーパードライバー歴8年、子育て中の私視点で見る新型フリードのいい点・イマイチな点をまとめてみま
車は軽新車に決定、もう事故は起こさないでね~~ ☆晩ごはん☆
くもりのち雨 気温32℃ 昨日、庭をうろうろしてたら、背中にあたる日光が堪らなく痛い。 熱い? いえいえ、痛いんです。 熱波で目玉焼きが出来る訳です。 晩ごはん 茄子の蒲焼き(いり玉子のせ) 肉団子の中華スープ お豆 なし この頃、あちこちのブログに、茄子の蒲焼きを作られ...
試乗した時の記事→https://888you888.jugem.jp/?eid=1155 結局、購入に至りました。わーい!新車だ!以前の車は6年落ちでしたが、割引(日本で言うところの車体の下取り価格)がかな
今乗ってる車が早くも6年目に入り、走行距離も10万キロを越え、買い替えも視野に入れておこうかねぇ、という話をした一週間後には試乗の予約をいれていた主人。 思い立ったら吉日、同日3連チャンアポ。 今日日の車はす
こんにちは、そろそろ車の買い替えを考えているえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024年6月下旬、レクサス市川でNXを試乗してきました。 今回は、レクサス市川の店舗の様子をまとめました。 ぜひご覧ください。 レクサス 市川 えすぷれ
我が家の長男であるBMW Z3 98年式が新車購入してから26年が経ちました。 ご褒美って訳ではないけど『初コーティング』仕掛けた! ピカピカになって戻って来…
俺の長男’’98’’BMW・Z3が『26歳』になりました~!!(2024.5.26)
我が家の長男であるBMW Z3 98年式が今日で新車購入してから26年が経ちました。 すなわち…26歳!! ♦♦♦Additonal Time♦ ♦♦最近は同…