メインカテゴリーを選択しなおす
#見積書
INポイントが発生します。あなたのブログに「#見積書」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
夫から見せられた420万円の見積
夫が420万円の見積もりを持って帰ってきまして、来週買ってくるそうです。 何かというと・・・ 車 です。 そろそろかな・・・と考えていた車の買い替え。 …
2024/12/18 08:05
見積書
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
以前書いた車庫の話
いつもの写真とは関係ないので、興味の無い方は無視を。ちょっと前に書いた車庫・ガレージの事。今月21日から基礎工事予定が、1週間ほど先になりますと連絡が来た。書類が消防署に回っていて、その調査?が有るらしい。消火活動に支障が有る場所に今は建築許可が下りないそうで、消防法とかの関係だろう。黄色枠の部分90坪に計画中イナバなど物置メーカーもあるけれど、どれも規模が小さいので鉄骨建築業者に依頼した。30坪の平屋鉄骨構造がどれくらいの費用になるか?興味ある方も居られると思うので、下に見積書を表示。上記してあるように車庫本体の建築費用のみで、土地造成費用・電気工事・水回り工事などは含まれていない。完成後はアスファルト舗装予定で、それも別になる。鉛筆で?マークしたリフト基礎工は予定から外し、その分を別に回す事にした。契...以前書いた車庫の話
2024/11/24 10:26
また、突然に…
おはこんばんちはぁ~💕 では、本日は ガス給湯器の 取り換えまでの日々を お伝えいたしまぁ~す まずは… それは突然でした また…ですが 9月23日 9月…
2024/10/16 19:50
【誇大広告?】高っ!家族葬なのに この値段?ありえない葬儀費!【不誠実な葬儀社*宮城】
家族葬なのにあり得ない高価格を出してきた宮城の葬儀屋。元葬儀屋職員の妹にアドバイスをもらい再打合わせをした結果…。
2024/07/29 11:37
見積書と請求書の会社名が異なるので別会社と判断された
補助金に採択されても、実際に入金されるまでは結構大変です。見積書や請求書を提出しましたが、補助金事務局から却下されました。その理由は、見積書の会社名が「株式会社TOKAI」に対し、請求書が「株式会社ザ・トーカイ」で、別会社と判断されたからです。 下記
2024/07/15 21:34
心臓バクバク
おはこんばんちはぁ~ (。-_-。) 今日は… いまだに みぞおちの辺りが ぎゅっと しています。 今日は歯医者でした 行きは良かったんです。 問題は…
2024/04/10 20:32
【土地活用】ガッツポーズしてしまった件
アネです。解体工事でお隣さんへの挨拶も終えて、失敗をしたもののお相手の方が良い人でよかったです。 『【土地活用】お隣さんへの挨拶後に失敗した事【解体工事】』ア…
2024/03/28 06:04
解体工事の高額見積もりから少しだけ安くなるかも
アネです。先日の記事『【驚】貯金があっという間に崩れた高額請求』アネです。少しずつですが体調回復しています。大型スーパーに1ヶ月ぶりに買い出しにもようやっと行…
2024/02/23 09:16
13年前の診察券をすっと出す
捨て活の方法で、1年間使わなかったもの、着なかったものはこの先、使ったり着たりすることは可能性が少ないということがあります。 1年でも、2年、3年使ってない、着ていないものを大事に取っておくより、今使うものを残しましょう的なことです。 ただ、物が捨てられない、捨てたくない人からすると、可能性は低いけど、絶対使わないと言い切れないんだから、なんでもかんでも捨てればいいってものじゃないと思うという意見もあると思います。 私は、捨て活歴が10年以上になりますが、1年以上使ってないものがいくつかあります。 それが、昨日息子が行った病院の診察券です。 その病院、息子が生まれた病院なんですが、ずっと捨てず…
2024/01/31 13:50
成功者の秘密!自動見積フォームで顧客獲得を一気に達成しよう!
自動見積を活用して顧客を増やす方法を解説。ビジネスを成長させるための秘訣を今すぐチェック!
2023/12/05 10:16
タイヤ交換の見積
スリップサインがかなり近付いて来たので、2りんかんでタイヤ交換のお見積もり。 整備や交換はだいたい自分でやりま
2023/10/11 18:01
中古車販売店の見積書でチェックしたほうが良さそうな項目を検証
中古車販売店の提示する見積書の中身ってわかりにくいですよね?今回は必ずチェックしたほうがいい項目について検証してみます。あきらかに異常な数字が書かれていたらその店からは買わないほうがいいかも知れません。中古車販売店によってフォームが違うこれ
2023/08/01 23:30
給湯器が安く早く直りました
6月3日に30万円で発注した給湯器は、6月7日か8日に取付工事の予定でした。今日の午前11時ころ「今入荷したので13:30頃交換に伺って良いですか?」と連絡があり、即座に来てもらうことにしました。予定より1~2日早いので大歓迎です。 私はすぐ畑に行き、水フキ30本
2023/06/06 21:31
本当に良かった
事業再構築補助金の「交付申請~交付決定~実績報告~確定検査~補助金の請求~補助金の支払い」まで支援したお客様から「入金された」という連絡がありました。本当に良かったです。 事業再構築補助金は、交付決定日から12ヶ月以内に実施し、採択発表日から14ヶ月後
2023/03/10 22:59
建設現場の【見積書】作成までの流れ
建設工事の見積書作成までの流れを解説させていただきました。各会社で見積書作成までの流れがあると思いますが、このブログはその中の1例として参考にしていただけたらと思います。基本的に「原価」を正確に算出することが重要です。経験豊富なベテラン社員さんと一緒に工事原価を算出していきましょう。
2023/01/23 05:03
C社にお願いすることにしました ~ どうやらピアノを買い換えるらしい #05
見積りが出揃いました。う~ん、けっこう巾がありますねえ。一番高かったのはやはりD社。一番安かったB社と比べると、その差は\100万程にもなります。D社は印象…
2022/11/17 15:45
【仕事の話】見積提出してOKを貰ったが支払い直前で値切ってくる人(-_-;)
仕事にはお金がつきもの どんな仕事でもそうだと思いますが、仕事をした対価としてお金をもらうと思います。 お金を
2022/10/08 20:07
『えっ❗️歯🦷が取れちゃった⁉️』歯科治療season2は粛々と終了したんだけど…
冠を装着して粛々と歯科治療season2は終わった。続けて、ややこしや歯科治療の終盤戦が開始。型取りで左下奥の被せ物がとれるハプニングもあったけど、結果オーライ。左下6番の歯科治療は終盤戦と並行して始まる予定。フジコからもらった見積書は岩男に渡したよ。
2022/10/01 21:15
これが見積もりですか⁈
これ、見てください。エアコンの取付工事の見積書です。私が東京の家電量販店で購入して、実家に取り付けるのです。立ち合いは不動産屋さん。やってきたのは、購入した量販店と《パートナー》関係という業者さんです。
2022/09/22 10:47
リフォーム会社の選び方②
前回、「リフォーム会社の選び方①」で羊がリフォーム経験3回から導き出した大まかな選び方をお伝えさせてもらいました。 今回は、もう少し詳しいところを語ってゆき…
2022/09/15 13:06
書類作成&トラに見つめられる
いつもご訪問応援ありがとうございます♡ デコアーティストのCiel cheeです”シンプルだけ
2022/03/09 10:19
4回目車検費用が大変なことに
4回目9年目の車検が1か月後に迫ってきたので、ホンダのディーラーで見積もりを取りました。フロントガラスのヒビが車検不適合の可能性大と以前に言われていたので、20万円ぐらいかかるだろうなと覚悟はしていたものの、予想外の高額にちょっとびっくりです。これが最後の車検になると思うので、車検に通るための必要最低限の整備でお願いしますということで見積額を出してもらったところ、ブレーキ関係の部品交換が必須とのことで...
2022/03/07 14:47
ホンダN-VANの契約完了
2月26日土曜日に試乗に行って、そのまま流れで契約してきました。試乗後に1度目の商談をして、その後いったん持ち帰ってから後日2度目の商談で決めようと思っていたのですが、もう時間をかけるのもめんどくさいし、早く発注すればそれだけ早く納車されるということなので、条件が納得できるのなら決めてもいいかと思ったわけです。自分としては、値引きがMAX10万円ぐらいあればいいと思っていたので、80,522円の値引き額を提示され...
2022/03/07 14:44
15年間誤解していて、ごめんm(__)m
この冬は寒さが厳しく、給湯器が故障したという話をあちらこちらで耳にした。おまけに新型コロナの影響で、給湯器本体の在庫がなかったり、部品が不足していたりでなかな…
2022/03/04 19:18
【見積書見てますか?】自動車の法定点検をディーラーで受けた話
スバル車が好きなウシ(@usiwaka125)です。車を所有している皆さん、法定点検受けてますか?今日は「法定点検を受ける際の注意点と費用」について紹介します。ディーラーで受けてきた費用公開と、無駄な
2022/02/17 10:01