ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【タイミング・等級引継ぎも】車買い替えによる保険の切り替え
この記事は、車の乗り換えによる保険についての経験を一通りまとめた体験記事です。前半は任意保険、後半は自賠責保険の順でまとめます。
2025/06/27 14:02
【実用性重視】WRX S4 GT-H EXカスタム紹介
この記事は、WRX S4のオプションと使用感をまとめた体験記事です。 14年間乗ったレガシィB4からS4へついに乗り換え。財布のひもが固い妻(私)と車好きな旦那。 相反する夫婦が選んだカスタマイズは総
2025/06/24 14:52
和室あり温泉付きの 富士サファリパーク子連れ宿泊旅
この記事は、3世帯で富士サファリパークへ行った旅行記・宿泊編です。 父と母・私たち夫婦と7歳の息子・弟夫婦と3歳と0歳の姪っ子。あわせて9人で"桜とホタルの里 一の瀬"に一泊。翌日に富士サファリパーク
2025/06/20 12:08
オタクが実践!100均クリアファイル収納を使ってみた
2025/06/16 15:46
推しのクリアファイルをIKEAとセリアでおしゃれに飾る
この記事は、格安でクリアファイルを飾ってみた体験記事です。 ついつい買ってしまう推しのクリアファイル。 いや、推しであればそれはコレクション。ファイルとしての機能なんぞ要らん。 昔は傷つけたくなくて大
2025/06/13 01:41
【ガラス扉付き】IKEAエーケトでフィギュア棚作ってみた
この記事は、IKEAエーケトで実用的なフィギュアケースを作った体験記事です。 推し2名を寝室に飾りたい。 しかし納得いくケースが見つからず半年が経過。たまたまIKEAに行ったらビビッと来る収納棚を発見
2025/06/11 00:11
レガシィB4からWRX S4 VBHへ乗り換えた理由と試乗体験
この記事は、14年連れ添った愛車レガシィB4からWRXに乗り換える体験記事です。 最初に言っておくとレガシィB4はまだまだ走れます。修復歴だってありません。 前半はどうしてB4を手放すのか。後半にはS
2025/06/06 15:20
室内にムカデ!侵入経路を徹底対策してみた
この記事は、ムカデを室内に入れない対策をする主婦の体験談です。 先日、布団からムカデが出てきました。 寝起きのままだった掛布団を直そうとひっぺ変えしたら白いシーツにムカデ。いつもシャッター閉めっぱなし
2025/05/31 16:19
【専業主婦って何してる?】お小遣い、夫の年収が丸わかり
出産から専業主婦をしてます。みんな専業主婦でどんな検索しているのか調べてみるとお金のことばかりでした。ってことで専業主婦のお金事情と、これから専業主婦になるけど不安な人向けに役立つ情報をまとめて紹介します。
2025/04/21 15:42
【ドンキホーテお菓子】大袋ヤングドーナッツが安すぎる
令和7年、生まれて初めてドン・キホーテで感激したお菓子を紹介します。 それがこちらヤングドーナツ大袋。 この記事はドン・キホーテのおすすめ商品が知りたい、ヤングドーナツ好き向けの内容です。 「ド」情熱
2025/03/07 16:31
【IKEA子ども用デスクチェア】ヴィムンドを買ってみた
IKEAで勉強椅子を購入しました。こだわりがなかったのでデスクを買ったIKEAで探したらちょうどいいのがありました。ヴィムンド。3年間使ってみた。正直、可もなく不可もなく……ですね。この記事は子どもの勉強椅子探しやヴィムンドを使ってみたい人向けの内容です。
2025/03/03 17:35
【ペットを亡くしたら】横浜市営斎場で火葬した話
この記事は、19年連れ添った愛猫「ウシ」を看取った後の備忘録記事です。 ペットを亡くしたらなにしていいかわからない、斎場選びや火葬方法など。ペット火葬について知りたい人向けの内容です。 老猫を自宅で看
2025/02/04 17:14
【初心者が自作する】ゲーミングPCの電源ユニット選び
この記事は、機械いじりをしたことがない女が初めてゲーミングPCを組んだ備忘録記事です。 今回は電源ユニット選び。気を付けたのは必要電力より多めにすることですね。 こんな流れで構成を練ってます。 ゲーミ
2025/01/31 22:07
【自然に任せて看取る】老猫がリンパ腫だった(後半)
この記事は19歳の愛猫を自宅で看取った備忘録記事です。飼い猫が老猫を飼っている、最後の看取り方の参考にしたい方向けに残します。やせ細った猫の写真がありますので見たくない方は読まないでください。 愛猫の
2025/01/30 18:07
【自然に任せて看取る】老猫がリンパ腫だった(前半)
この記事は19歳の愛猫を自宅で看取り備忘録記事です。 飼い猫の体調がおかしい、リンパ腫と診断された、シニア猫の看取り方で迷っている人の参考になれば嬉しいです。 愛猫の紹介 うちには2匹の兄弟猫がいます
2025/01/30 10:10
【初心者が自作する】ゲーミングPCのCPUクーラー選び
この記事は、BTOより安くゲーミングPCを作りたい女が初めて自作する備忘録記事です。 今回はCPUクーラー選び。空冷を使いたい。 ゲーミングPC構成の流れ 予算 グラフィックボード CPU マザーボー
2025/01/25 01:47
【初心者が自作する】ゲーミングPCのメモリ・SSD選び
この記事は、機械音痴な女が節約したいがために初めてゲーミングPCを自作した備忘録記事です。 今回はメモリーとストレージ(M.2SSD)選び。メモリーはマザーボードの仕様、ストレージはPCの用途でほぼ決
2025/01/23 23:48
【初心者が自作する】ゲーミングPCのマザボ選び
この記事は節約のために初めてゲーミングPCを自作する女の備忘録記事です。 今回選ぶのはマザーボード。CPUに合ったソケットのマザボを選ぶのが鉄則。 私はASRock B650M Pro RSを選びまし
2025/01/22 17:25
【初心者が自作する】ゲーミングPCのCPU選び
この記事はBTOを使っていた女がゲーミングPCを自作した備忘録記事です。 今回はCPU。PCの頭脳を選びです。選んだのはRyzen7 7700Xでした。 <strong>【優先順】ゲーミングPC
2025/01/21 22:17
【初心者が自作する】ゲーミングPCのグラボ選び
この記事は機械いじりなんてしたことがない女がゲーミングPCを自作した備忘録記事です。 今回はグラフィックボードを選びます。グラフィックボードとは映像やゲームの画像処理するパーツであり、快適に遊べるかは
2025/01/20 16:46
【初心者がゲーミングPCを自作する】パーツの役割と予算
本記事は、はじめて自作ゲーミングPCを組んだ備忘録です。パーツの役割すらわからんのでちょっとお勉強。
2025/01/17 16:45
【初心者が自作】ゲーミングPCを組み立ててわかったこと
この記事は自作PCの失敗が不安、どうしても一歩踏み出せない人に役立つ"自作したリアルな感想"をまとめています。 不器用?機械いじりしたことない?大丈夫。自作できます。私がその一例。 ガチ初心者が自作し
2025/01/14 18:52
【いつ?】ふるさと納税の住民税控除や所得税還付の確認方法
ふるさと納税を利用してみたけどちゃんと控除されているかな?申請方法はあっていたんだろうか? はじめて制度を利用したときは特に心配になりますよね。そんなときは答え合わせをしましょう。 寄附金の控除や還付
2024/09/26 12:26
【駐車場がない!?】大垣城の見どころとおすすめ観光地
20年以上ぶりに大垣城を訪れたウシです。 率直な感想は「歴史ある岐阜県を知ってもらおう」という気概をとても感じられました!例えば関ケ原合戦と大垣城にフォーカスされた展示物や、武器を持つ体験ができたりし
2024/05/09 22:08
【見どころは?ランチメニューは?】関ケ原古戦場記念館
岐阜県出身のウシです。 私の実家からほど近い場所に関ケ原合戦上跡地があります。もとは関ケ原町歴史民俗学習館という古い建物が建っていましたが2020年にリニューアル。"関ケ原古戦場記念館"がオープンしま
2024/04/15 14:46
【3種から選べる】岐阜県池田町の1日モーニング喫茶"ひなたぼっこ"
昔からある喫茶店ですが、マジで地元民しか行かないような穴場なので紹介します。子連れでも行きやすいのでおすすめです。「トースト、ミックスサンド、たまごドックが選べる1日モーニング喫茶"ひなたぼっこ"」
2024/04/14 22:37
【8時から15時半までモーニング】美濃赤坂のカフェはみんぐばーど
この記事では"岐阜県大垣市赤坂町のモーニング喫茶店"を知りたい人向けの内容です。落ち着きのあるレトロな雰囲気の喫茶店"カフェはみんぐばーど"。地元民に愛されている安くてお得なモーニングサービスを写真付きで紹介します。
2024/04/14 16:04
【2Lハーゲンダッツ業務用どこで買える?】ネット通販で最安値で買ってみた
「業務用ハーゲンダッツ買ってみた」ってことで初めて業務用のハーゲンダッツを買いました。家でアイス屋できちゃう。『業務用は安い』市販のミニカップはどんなに安くても230円くらいするけど、業務用なら149円。カップより安くハーゲンダッツを食べれるなんてことありますか!?この記事は"ハーゲンダッツを安く買いたい"、"業務用アイスが気になる"人向けの内容です。
2024/03/24 19:31
【子連れで半日遊べた】小田原・地球博物館の見どころや楽しみ方
F1にハマッてる甥っ子がいるウシです。 旦那 妹と甥っ子が小田原で開催されるF1レースを見に行くらしい。どこかいいホテルないか調べてくれない? ウシ ホテル代もったいないからウチに泊まればいいじゃん。
2024/03/23 13:49
【入らないとどうなる?】賠償責任の備えとして賃貸火災保険は必要
賃貸暮らしのときに水漏れさせたことがあるウシです。 火災保険って"ローン残高がある一戸建てが加入するもの"って印象ありませんか? とんでもない。賃貸だって火災保険は必須です。不動産の賠償額は目玉が飛び
2024/03/21 10:36
【賃貸で水漏れしたらどこに連絡する?】修理や賠償金、謝罪の流れ
賃貸で水漏れをやってしまったウシです。 5階の角部屋で水漏れを起こし、被害は2階にまで及びました。損害賠償額約40万円。人生最大のやらかしです。 水漏れしたときの自分の行動をまとめました。 水漏れの原
2024/03/20 17:06
【神奈川県のガーデンファーム】子連れによる服部牧場の楽しみ方
牧場はあまり行ったことがないウシです。 前回の記事であいかわ公園に行った帰りに馬が放牧されているのを発見!確か、あいかわ公園に向かう道中に牧場の大きな看板があったような……。 と言うわけで、2021年
2024/03/19 00:04
【子連れでお出かけ】平塚の花菜ガーデンで水遊びとお散歩
ひとり息子がいるウシです。 「神奈川県内で幼児とのびのびできそうな場所はないかなぁ」 当時はコロナ禍の時代。近辺の公園はひと、ヒト、人だらけッ!子連れででかけようにものんびり過ごすのが難しかったんです
2024/03/17 22:10
【子ども部屋っていつから必要?】入学前に個室を作ってよかった3つのこと
子ども部屋が必要な子、いらない子はいます。要は子どもの性格次第。息子は甘えん坊で気難しい性格だから自室を作って正解でした。子ども部屋を作ってよかったことは次の3つです。①一人で寝れるようになった②心の安息の場になる③帰ったら宿題のクセがついた
2024/03/14 14:51
【費用は?痛みは?方法は?】4本の親知らずを2本ずつ抜歯した話
20代のうちに4本すべての親知らずを抜いたウシです。 上の2本は見えてて、下の2本が歯茎の中で横倒しで埋まっていたマイ親知らず。本当はまとめて抜歯したかったんですがかかりつけ医に「それはできない」と言
2024/03/13 18:44
【夏休みに子連れでお出かけ】岐阜かかみはら航空宇宙博物館
夏休みは家族で実家がある岐阜へ帰省するウシです。 ひと月何しよう……Google Mapよぉ~い、教えてちょうだい。「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」どうやらかっこいい飛行機とか見れるらしい。 ウシ
2024/03/13 16:01
【岐阜県の観光スポット】マイクラ好きな子を連れて関ケ原鍾乳洞へ
マイクラ好きな息子がいるウシです。ゲームの影響で鍾乳石に興味がわいたみたい。 私の地元、岐阜県の関ケ原町には"関ケ原鍾乳洞"があります。実は一度も行ったことがありません。関ケ原古戦場記念館の帰りに寄っ
2024/03/09 13:34
【ディーラーの車検費用は高い?】スバルとカーショップを比較してみた
今回は2019年にディーラーで車検を受けた話をまとめます。当時は「車検代は高くて仕方ないもの」って認識でした。20万円の車検ってやっぱ高いですよねー。
2024/03/08 16:01
【岐阜県おすすめ観光地】大垣市・垂井・関ケ原を歴史巡り
出身地が岐阜県のウシです。 日本史で必ず出てくる関ケ原の戦いって実は岐阜県なんですよ。そんな歴史の地・岐阜ですが観光をわざわざしたことありませんでした。 ところがリニューアルした関ケ原古戦場記念館に行
2024/03/06 22:12
【イフミーの別売りインソールがない】子供靴のボロボ中敷きを交換してみた
小学生男児の母をやってます。ウシです。 唐突ですが靴の中敷きって交換したことありますか?私はやったことありません。だって中敷きが痛んだことがないので。 でもうちの子のはボロボロ。歩きにくそうなので中敷
2024/03/02 21:34
【ペット保険は必要ない】保険料を支払うよりコツコツ積立してます
拾った兄弟猫と暮らしているウシです。 近所にも猫飼いが多く、たまにペット保険の話が上がります。私はだんまり。だってペット保険に入ってないんですもん。「未加入です」って言うと驚かれることが多々あったので
2024/03/01 20:55
【車の異音修理その5】右フロントのハブベアリングを交換したら直った
異音が特に大きく聞こえる気がするのは右フロント。ってことで前回に引き続き、スーパーオートバックスで整備してもらいました。
2024/02/28 20:05
【車の異音修理その4】オートバックスでショックアブソーバーをフル交換
異音を直すべくショックアブソーバーを全交換しました。そして異音がなくなりましたー!この異音修理は全3話のシリーズものです。今回で解決してますが、気になった方は最初から順にご覧ください。
2024/02/28 15:28
【どこで修理する?交換費用は?】ハブベアリング異音を直したまとめ
愛車から異音が発生しました。停車中はしないのに走り出すとゴォォという耳障りなノイズが車内に響きます。いろいろやって今は解決済み。
2024/02/27 17:51
【車の異音修理その2】ディーラーで左前輪のハブベアリング交換
車の異音に悩んでいるウシです。 前回、右リアハブベアリングを交換して改善できませんでした。翌月にはディーラーの法定点検で「異音の原因はハブベアリング」と判明。 異音が左フロント側から聞こえるきがする。
【車の異音修理その1】右後輪ハブベアリングをディーラーで交換
走行中に「ゴォォォ」となる異音を修理すべく、ディーラーでハブベアリングの交換をしました。ちょうど車検のタイミングだったのでまとめてメンテナンス。思うような改善に至りませんでした。
2024/02/27 16:23
【100均推し活グッズ】ポストカードに使えるおしゃれフォトフレーム
壁に直貼りできるタイプの"木目調フォトフレーム"。しかもスタンドとしても使えます。色んな飾り方ができておすすめ。
2024/02/27 11:15
【どこに頼む?相場は?】ビルトインコンロとレンジフードを10万円で交換してみた
築25年以上の戸建てが実家であるウシです。 今日は実家のキッチンリフォームの話。キッチン設備は25年も使えば故障するもの。母は「買い換えたい」とぼやきながらも放置。どんだけ面倒くさがりなのよ。 私が帰
2024/02/27 08:18
【原因はストレス?】幼児期に発症した吃音症が治った経緯
もし過去に戻れるなら子どもとのかかわり方をやり直したいウシです。 息子は2歳半を過ぎたころから言葉をどもるようになり、どんどん悪化。そして徐々に治って4歳前になると吃音がなくなりました。原因はきっと私
2024/02/26 13:23
【暴れる・噛む猫向け】爪切りを嫌がる理由と切り方のコツ
産まれたときから猫と暮らしているウシです。 猫の爪切りってそんなに難易度高くないですよ。コツさえつかめば。 人慣れしている猫にハンモックや洗濯ネットを使うと余計に爪切り嫌いになるから私はあまりおすすめ
2024/02/19 22:52
【汚れや傷の防止に】勉強机にデスクマット買ってみた
物は大事に使ってほしいウシです。 IKEAで買ったデスク。子どもの勉強机として使っています。そこへ透明なマットを敷きました。 だって鉛筆跡がつくのよ。消しても、消してもきりがない。マットを敷いちゃえば
2024/02/07 14:03
【分厚い石鹸カス汚れ】100均一のヘラで削ぎ落してみた
普段はテキトーでやるときはとことんやるウシです。 浴室の壁や浴槽がグレーっぽく汚れていませんか?あれって金属石鹸のカスが付着したものだそうです。 洗剤だけではなかなか落ちない頑固な石鹸カス汚れ。ヘラを
2024/02/03 22:26
【シンプルでおしゃれな爪とぎ】猫壱のバリバリベッド買ってみた
2匹の猫と暮らしているウシです。 4年前に買ったカリカリーナがボロボロだわ。ってことで"猫壱のバリバリベッドカール"をAmazonで購入しました。 さて、使ってくれるかな? カリカリーナと比べてみた
2024/01/27 18:02
【ふるさと納税返礼品】大分県産白ネギ20本でねぎ焼き作ってみた
ネギが好きなウシです。 昨年末にふるさと納税した返礼品が届きました!大分県豊後高田産・2Lサイズの白ネギ20本(外部サイト) 商品レビューを済ませたら、冷凍ストックとねぎ焼きを作ろうと思います。 新鮮
2024/01/24 15:53
【排水口の掃除とサヨウナラ】100均セリアの洗面台ゴミ受けを使い捨て
地味だけど嫌な家事。排水溝フィルターの掃除ね。これを使うようになってからは家族の髪の毛が抜けてようが、痰を吐こうが気にならなくなりました。
2024/01/22 15:35
【これひとつ】片付け・持ち運びに使えるかわいい収納ケース
実家まで4時間のウシです。 Nintendo switchはコンパクトなゲーム機。だから帰省のときはいつも持っていきます。ってわけで、持ち運びに活躍するswitchケースのシェア。 収納力とデザインを
2024/01/21 20:13
【20代卵巣嚢腫の体験談まとめ】初期症状から手術、そして出産まで
病院選びのミスや茎捻転、手術や入院など一通りの経験した私。まとめ記事だからざーっと経緯を紹介して、術後の対象の変化や出産について追記してます。
2024/01/17 16:56
【レゴシリーズ一覧】種類が多すぎるからまとめて紹介
ブロック遊び好きな息子がいるウシです。 子育てで初めて知った"レゴの種類ってめちゃある~"。 最近はディズニーコラボとか大人向けのとか幅広い年齢層のレゴがいっぱい。 どれを選んだらいいか悩む。 そんな
2024/01/09 13:45
【レゴは何歳から何歳まで?】3歳ではじめて互換品ブロックを買った話
自身はあまりブロック遊びしてこなかったウシです。 息子がハマったのはプラレール。 その次がブロックでした。 3歳8か月から現在(8歳)まで遊び続けてます。 いつまで遊んでくれるかな。 知育おもちゃだし
2023/12/24 16:11
【安い・安全なバラ売り】レゴパーツをなくしたら利用するネットショップとは?
あれ?パーツが足りない。ブロック遊びで聞きたくない台詞です。そんな時はバラ売り専門店で購入しましょう。おすすめのショップと、利用例をシェアします。
2023/12/23 02:00
【ブロック遊びおすすめアイテム】収納袋とブロック外し
ブロックを踏んづけて涙目になったことがあるウシです。 不意だと全体重が乗っかるからマジで痛い。 散らかるんですよね、小さいから。 幼児が片付けるには量があるし収納先に困ります。 そんなブロックに悩める
2023/12/22 21:54
【車の異音修理④完結】オートバックス車検で左前輪ハブベアリング交換してみた
中古車を乗りつぶすつもりでいるウシです。 いよいよ異音に終止符を打つことができました。 右前輪のハブベアリングの交換で、ね。 対応が良かったスーパーオートバックスで整備してもらいました。 異音シリーズ
2023/12/20 22:06
【安くて特典いっぱい】ガソリンスタンドで車検受けてみた
車検の年は気が重いウシです。 今年は手抜きして2社で見積もり。 安くて特典が盛りだくさんだったガソリンスタンドで車検を受けました。 ちなみにガソリンスタンドの車検は初めてです。 率直な感想は「安さ重視
2023/12/19 10:47
【費用はいくら?】スーパーオートバックスで車検を受けてみた
車検は毎回違うところで受けているウシです。 始めてスーパーオートバックスで車検を受けたので記事にまとめます。 個人的にはまた利用したいと思えるところでした。 見積もりに関しては過去記事で紹介しています
2023/12/14 22:19
【中古車を乗りつぶす】10年でやった修理やDIY、節約のまとめ
愛車であるスバルのレガシィB4は中古で購入。10年以上乗り続けてます。そんな愛車の修理・メンテナンス経歴のまとめ記事。自分でやったもの、専門業者にやってもらった修理、メンテをすべて一挙公開。
2023/11/22 15:23
【月15時間の効果あり】買ってよかった8つの時短家電
出産してからマメに掃除するようになったウシ(@usiwaka125)です。 「使って効果があった時短家電」 子どもが生まれてから家のことすらままならなくなったとき、心強い相棒でいてくれたのは家電でした
2023/10/26 23:16
【子育て・共働き必見】イライラしにくくなる時短家事まとめ
この記事は"家事がイライラする、つらいと感じる、やる気が出ない、めんどうくさい、できない"人向けの内容です。時短家事のマインドと具体的な対策案を4つ紹介します。
2023/10/24 16:41
【大垣市内の安いランチ】ワンコインの麦とろ定食がおいしい
この記事は"岐阜県大垣市内のお得なランチ"を知りたい人向けの内容です。安い、美味いは庶民の味方ですよね?そういう定食ランチをやってるお店です。食後にはコーヒーも付ついてお得ですよ。
2023/09/25 16:55
【600円でお腹いっぱい】喫茶ポピーの柑橘系フレンチトーストモーニング
私のお気に入りNo.1の喫茶店ポピー。朝からがっつり食べたい、甘いものが平気な人には刺さりますよ。この記事は"岐阜県不破郡垂井町のポピーについて知りたい人"向けの内容です。
2023/09/01 13:02
【空間を楽しむ喫茶店】築200年の土蔵を改装したエントワのモーニング
「蔵を改装した"喫茶とちょうど品 エントワ"」先に言っておくと完全に大人向けです。モーニング目当て、子連れだと満足できないかもしれません。読書好き、空間を楽しみたい人には特におすすめ。この記事は"岐阜県大垣市のエントワについて知りたい人"向けの内容です。
2023/08/31 16:45
【日替わりパンのモーニング】お年寄りの憩いの喫茶店さつき
この記事は"岐阜県瑞穂市の喫茶店さつきについて知りたい人向け"の内容です。地元の噂では早朝から駐車場は満車でひっきりなしにお客さんが来るほどの人気店らしい。
2023/08/30 13:28
【グラタンがついてくる】岐阜県池田町のすずcafe.モーニング
この記事は"岐阜県揖斐郡池田町にあるすずcafe.について知りたい人"向けの内容です。今回は珍しく、親が選んだお店でモーニングをいただきました。なんでも2022年10月下旬にオープンしたばかりのお店らしい。地元のテレビにも取り上げられ人気だとか。
2023/08/29 13:56
【岐阜県のモーニングまとめ】カフェ&喫茶店レポート
この記事は"大垣市付近のおすすめモーニングを知りたい人"向けの内容です。私の故郷"水の都・岐阜県大垣市"。実はモーニングサービスがとてもお得。モーニングとはドリンク代だけでトーストやサラダ、ゆで卵などがついてくる"お得な朝食セット"のことです。岐阜県を訪れたらモーニング喫茶に行かない手はありません。
2023/08/29 11:03
【さっぱり系の牧場ソフトクリーム】岐阜県揖斐郡池田町の棚橋牧場に行ってみた
私の出身地、岐阜県のおすすめソフトクリームを紹介します。この記事は"岐阜県の観光地などを知りたい"、"棚橋牧場 THE MILK SHOPに行ってみたい"人向けの内容です。
2023/08/20 17:31
【防災頭巾のゴムが伸びた】100均の角カンでゴム交換を楽する方法
夏休みと冬休みに持ち帰ってくる防災頭巾。プリントには『ゴムが伸びているものは家庭で直してください』って。すべての母親が裁縫できると思うなよ!?不器用でも縫えるよう角カンを使って一工夫。防災頭巾のゴム交換が楽になる方法を紹介します。
2023/07/20 16:01
【子ども部屋の作り方まとめ】収納なし6畳の実用的なレイアウト
この記事は"小学生のお子さんがいる"、"子ども部屋を作りたい"人向けの内容です。息子が6歳のときに子ども部屋を作った体験談まとめ。10年以上使う部屋ですから実用性を重視してます。
2023/06/30 13:51
【光熱費の節約】電力・ガス会社の乗り換え方法まとめ
「電力・ガス会社の乗り換え方法」電気代を手っ取り早く節約するには電力会社の見直しだって過去記事があります。今回はどうやって乗り換えるんだって話をまとめてます。乗り換え自体は簡単ですが、注意点もありますので最後までご覧ください。この記事は"光熱費を節約したい"、"電力・ガス会社の乗り換え方法を知りたい人"向けの内容です。
2023/05/27 14:14
【家計簿まとめ】手書きノートのつけ方・エクセルのグラフ・口座管理まで
「ノート、エクセル向け 家計簿の書き方まとめ」2016年から私が実際にやってるやり方も交えながら、こうしたほうが簡単っていう家計簿術を紹介しています。この記事は"家計簿の書き方がわからない"人向けの内容です。
2023/05/18 14:48
【自分でにおい除去】車内エアコンの臭いを完全に消臭する方法
車を運転するのは割りと好きなウシ(@usiwaka125)です。 「車内エアコンの嫌な臭いを完全消失させる方法」 ニオイって一度気になったらずっと気になりませんか? 春休み中に4時間くらい運転したんで
2023/04/17 22:09
【産院の決め方】総合病院で出産した理由と体験談
石橋をたたいて渡りがちなウシ(@usiwaka125)です。 「市民病院で出産しようと決めた理由と現実」 友人の多くは個人産院や助産院で出産しています。 私のように総合病院で産むのは逆に珍しく、 「ど
2023/04/12 14:31
【ドラレコの取り付け方】ケンウッドの前後2カメラを自分でつけてみた
旦那の尊敬ポイントは器用なところ。 どうもウシ(@usiwaka125)です。 「前後カメラタイプのドラレコをつけてみた」 5年以上使ったドラレコがエラー出るようになったのをきっかけに、 ケンウッドの
2023/04/11 13:54
【出産レポ 時系列まとめ】おしるし、帝王切開、退院まで
3人と猫2匹暮らしてるウシ(@usiwaka125)です。 「出産の流れまとめ」 初めての出産って楽しみであり、不安もありますよね。 当時の日記を元にした時系列まとめ。 詳しい話は関連記事を張ってある
2023/03/23 12:14
【片方だけ割れた】テールランプカバーを自分で交換してみた
細い道の運転が苦手なウシ(@usiwaka125)です。 「テールランプカバーを自分で交換した話」 やってしまいました。 車とコンクリート壁がごっつんこ。 テールランプカバーが割れました。 旦那に謝罪
2023/03/13 14:55
【シニア猫のリピート商品】関節が弱いから使ってる段ボールキャットタワー
猫2匹と暮らしているウシ(@usiwaka125)です。 「17歳の猫が使い続けている段ボールキャットタワー」 人も猫も年を取ると足腰が弱くなってきます。 ここ2~3年で猫の衰えを感じたのはソファーに
2023/03/08 20:24
【安くて持ち運びに便利】switchソフトケースを100均で買ってみた
加齢とともに長時間のゲームがしんどくなったウシ(@usiwaka125)です。 「switchソフトをまとめて保管できる100均商品」 とうとう我が家も導入した任天堂switch。 想像していたよりも
2023/03/06 17:15
【ゴキブリは見たくない】新築戸建てからやってる6つの侵入経路対策
幼少期、袋いっぱいにヤスデを集めて母を戦慄させたウシ(@usiwaka125)です。 「ゴキブリを家に入れない方法」 この世で一番嫌いなもの……ゴキブリ。 実家では夏の風物詩みたいなもので対処するのは
2023/02/27 18:23
【富士山と梅を眺める】小田原梅まつりに子連れで行ってきた
人込みが苦手なウシ(@usiwaka125)です。 「行楽日和に小田原梅まつりに行ってきた」 訪れるのは2回目です。 1度目は新型コロナウイルスが出始めた2021年2月。 それから2年ぶりに富士山と梅
2023/02/22 12:40
【リピ確定】ワークマンプラスの上着は品質良し、価格良しだった
物持ちが良いウシ(@usiwaka125)です。 「行ってみる価値大いにありのワークマンプラス」 恥ずかしながら生まれながらにしてファッションにも疎いもので、 まだ着れる、まだ着れるを繰り返して18年
2023/02/13 16:05
【思った以上に至近距離】1日かけて体感型動物園iZooで遊び尽くした
幼少期にニシキヘビを首に巻かれた記憶があるウシ(@usiwaka125)です。 「思った以上に触れる体感型動物園に行ってみた」 小さい頃にヘビ園みたいなところに連れ出されていた私。 ショーの中ですごく
2023/02/01 12:23
【2022年分光熱費まとめ】関東在住、戸建て、3人家族に猫2匹暮らし
エアコンを使うことに一瞬躊躇するようになりました。 ウシ(@usiwaka125)です。 「戸建て 横浜市在住の3人家族+猫2匹の年間光熱費 2022年ver.」 電気代高いですよね! 値上がりしてる
2023/01/25 14:23
【電気代の値上げが苦しい】上限撤廃してる燃料費調整型の出光でんきを使った感想
電気毛布で節電してるウシ(@usiwaka125)です。 「出光でんきに乗り換えてみた」 楽天でんきから出光でんきに乗り換えました。 理由は"楽天でんきが市場連動型になるから"。 2022年10月から
2023/01/23 19:11
【息子の荷物を軽くせよ】セリアの軽い水筒を使ってみた感想
健康第一のウシ(@usiwaka125)です。 「セリアの水筒使ってみた」 毎日水筒を持っていく息子。 ほとんどの子が水筒を肩にぶら下げて登下校してます。 去年まで幼稚園児だったのに大丈夫か? 母ちゃ
2023/01/19 20:31
【長持ち家計簿】コクヨのハイグレード統計ノートを使ってみた
文房具を見るのが好きなウシ(@usiwaka125)です。 「コクヨのハイグレード統計ノートは使いやすい」 毎月使う家計簿に"使いやすさ"は必要不可欠。 https://alu.jp/series/五
2023/01/13 19:02
【初心者・続かない人向け】使いやすい家計簿の作り方まとめ
家計簿歴7年目のウシ(@usiwaka125)です。 この記事では 「使いやすい家計簿になる初期設定の決め方」 を紹介します。 私自身、子供が産まれてから家計簿をつけ始めました。 家計簿をつけるとどこ
2023/01/12 11:43
【ホロホロの市販チャーシュー】肉の御嵩屋の炭火焼豚がおいしすぎるからおすすめしたい
胃が脂っこいものを受け付けないことで年を感じるウシ(@usiwaka125)です。 「歯がなくても食べれる美味しいやわらかチャーシュー」 生をうけて36年。 食に関して言えば食べ物で感動することが年に
2023/01/04 19:09
【冬の節約術】冷え性がポカポカしながら月3,000円も浮く電気ひざ掛け
末端冷え性のウシ(@usiwaka125)です。 「電気ひざ掛けの節約リポート」 ってことで今朝は5℃でした。 ……寒ッ!もう冬ですね。 そして"節電してください"と政府が呼びかける報道が連日されてい
2022/12/12 13:42
【6年使って感じた】IKEAのキッチンや洗面台は修理込みで考えよう
IKEAにお世話になってるウシ(@usiwaka125)です。 「IKEAの家具や装飾品を6年以上使った感想」 北欧家具のIKEA。 おしゃれで安くて……良きコスパ。 うちもたくさんのIKEA商品使っ
2022/12/09 12:05
【使い方】4畳の和室とリビングが一体化した間取りに住んだ感想
2018年に家を建てたウシ(@usiwaka125)です。 「あってよかった4畳の和室の使い方」 結論から言うと狭い和室を設けてよかったと思ってます。 特に子育て世代にとって育児が楽になりますよ。 こ
2022/11/24 16:02
【施主施工】家の引き渡し後にIKEAの洗面台を取り付けてみた
水回りの使い勝手は超重要! ウシ(@usiwaka125)です。 「IKEAの洗面台を取り付けてみた」 ってことで住宅情報館では施主支給が無理ってことだったので施主施工。 その体験談をまとめてます。
2022/11/20 11:26
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ウシさんをフォローしませんか?