うちの息子も幼児期に吃音になりました。5歳を過ぎた現在は吃音症状なく、普通に話せています。コミュニケーションが思うよにできない、周囲からの理解が得られないなど親としては不安で仕方ありません。そんな育児
専業主婦で元浪費家。 独身時代はパチスロ三昧、結婚して妊娠を機に完全にパチスロ卒業。 そこから家計を任され家計簿やお金の勉強を経て家計改善。 年間100万円の節約に成功。 その経験を活かしブログを立ち上げました。
経験談を記事化しています。 買ってよかった、やってよかったものから失敗談まで様々。 めんどくさい事が大嫌いなので「ストレスフリー」をモットーに家計管理や節約術に力を入れています。
|
https://twitter.com/usiwaka125 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/usiwaka125/ |
1件〜100件
猛暑続きでどうにかなりそうなウシ(@usiwaka125)です。 「卵巣嚢腫のお金の話と再発予防の話」 ってことで卵巣嚢腫の体験談最終章です。 これまでの経緯などを知りたい方は下記リンクの第1弾、また
地域タグ:神奈川県
【卵巣嚢腫体験談5】腹腔鏡手術で良かった!術後とリハビリの話
夏は洗濯物ストレスがなくて嬉しいウシ(@usiwaka125)です。 「腹腔鏡手術の術後とリハビリについて」 ってことで卵巣嚢腫の体験談5弾になります。 これまでの経緯などを知りたい方は下記リンクの第
地域タグ:神奈川県
【卵巣嚢腫体験談4】腹腔鏡手術と全身麻酔の副作用がつらかった話
6月で暑さの限界を感じているウシ(@usiwaka125)です。 「腹腔鏡手術&全身麻酔の副作用」 ってことで卵巣嚢腫体験談4弾になります。 ここまでの経緯などを知りたい方は下記の第1弾または卵巣嚢腫
地域タグ:神奈川県
スーパーでの衝動買いしたものはネギキムチ。どうもウシ(@usiwaka125)です。 「10cm越えの卵巣嚢腫を腹腔鏡手術で摘出した話」 ってことで卵巣嚢腫体験談3弾になります。 これまでの経緯や自覚
地域タグ:神奈川県
健康が何より大事だと思うウシ(@usiwaka125)です。 「茎捻転になって病院をはしごした体験談」 ってことで前回の続きです。 最初から読みたい、卵巣嚢腫の自覚症状について知りたいという方は前回の
地域タグ:神奈川県
室内で携帯をよく見失うウシ(@usiwaka125)です。「小学校まで息子を送り迎えすることに決めました」ってことで……ランドセルがまぁ~重いッ!!入学してからお母さんはずっと気になってたよ。今日はラ
地域タグ:神奈川県
2カ月が過ぎて単身赴任生活に慣れてきたウシ(@usiwaka125)です。「いくらかかった?単身赴任の準備費用」ってことでリアル経験談の紹介です。単身赴任になった。……そういわれましてもお金の問題が…
地域タグ:神奈川県
ブログ執筆中に首の筋肉が炎症してしまったウシ(@usiwaka125)です。1990年代のアニメで育った世代。17時からずっとテレビにかじりついてましたよね~。ゴールデンタイムにドラゴンボールやセーラ
地域タグ:神奈川県
関東梅雨入りと同時に除湿機の故障が発覚したウシ(@usiwaka125)です。「抜けた乳歯は色々考えてケースで保管することにした経験談」ってことでお子さんの乳歯、どうしてますか?年長の頃にグラグラし始
地域タグ:神奈川県
今朝「足元気を付けて」といいつつ息子の前で盛大にこけて示しがつかなくなったウシ(@usiwaka125)です。「買ってよかった!最高の鉛筆削り」ってことで購入した商品はこちら。ボディからして子供が興味
地域タグ:神奈川県
生まれた瞬間から猫がいる環境で生きてきたウシ(@usiwaka125)です。今日は猫飼いさん向けの内容。「シャンプ―したら不仲になった猫たちの関係を修復方法」ってことで、現在2匹の兄弟猫と生活していま
地域タグ:神奈川県
生活できねーぞこれ!ってレベルの頭痛を患っていたウシ(@usiwaka125)です。今日はタイトル通り頭痛・肩こりでお悩みの人向けの話。ズバリ「頭痛を治した経験談」の紹介です。ロキソニンが効かないほど
地域タグ:神奈川県
【ヤクルト2年飲み続けた結果】LDLコレステロールどうなった?
脚太が悩みであるウシ(@usiwaka125)です。今日は私のリアル体験談。「ヤクルト飲めば悪玉コレステロールって減るの?」です。過去記事である『【オナラが熱い・臭すぎる】1日1本のヤクルトで改善!?
地域タグ:神奈川県
【いつから必要?】小学1年生で子供部屋を用意した理由とその後
サイズアウトした子供服を断捨離する気はあるけどできてないウシ(@usiwaka125)です。「子ども部屋を作った理由とその後」ってことで息子の個室ができて2週間が経過しました。小学1年生で個室ってどう
地域タグ:神奈川県
【子供の勉強机と椅子】おしゃれで実用的な学習机をIKEAで発見
買うと高いから最近フルーツサンドを手作りしているウシ(@usiwaka125)です。息子の部屋作りシリーズもいよいよ佳境になってまいりました。「高校、大学。いや、大人まで使えるおしゃれ勉強机をIKEA
地域タグ:神奈川県
子供が1人で寝るようになって嬉しすぎるウシ(@usiwaka125)です。「4千円でお釣りがくる簡単DIYランドセルラック」。ってことで、晴れて新1年生になった息子ですが「ランドセル置き場が欲しい!」
地域タグ:神奈川県
私も個室が欲しいッ!!どうもウシ(@usiwaka125)です。前回ベッドフレームを作りまして、今回は床でございます。ってなわけでフローリングをカーペットにする!「ニトリのカットカーペットで子供部屋作
地域タグ:神奈川県
2022年GWは子供部屋作りをしているウシ(@usiwaka125)です。ベッドフレームを決めるだけで超悩みませんか?決して安くない買い物だと思います。しかも寝心地が悪いと最悪。寝具には金を掛けろ!っ
地域タグ:神奈川県
後悔すると分かっていても週末に夜更かししてしまうウシ(@usiwaka125)です。今日は健康の話。「便潜血陽性から体調内視鏡までの経験談」をシェアします。ぶっちゃけ便潜血って言葉すら今まで知らずに生
地域タグ:神奈川県
最近早起きになってきたウシ(@usiwaka125)です。1年は早いものでもう母の日ですね。2022年の母の日は5月8日の日曜日だそうですよ。今年も「リアルに何をプレゼントしたか?」のご報告記事となり
地域タグ:神奈川県
【ガス入り風船を飾り付け】子供の誕生日にデコレーションしたみた
1日30分の運動が日課にした自分を褒めちぎってやりたいウシ(@usiwaka125)です。宙に浮く風船は特別……幼少期は滅多に買ってもらえなかったり、買ってもらってもお空へバイバーイしちゃったり。嬉し
地域タグ:神奈川県
旦那と息子が春休み真っ只中でてんてこ舞いのウシ(@usiwaka125)です。レゴのパーツを失くした人、レゴ製品の購入を迷っている人向けの話になります。タイトル通り「レゴマリオのバーコード失くしちゃっ
地域タグ:神奈川県
卒園式がひと段落してホッとしているウシ(@usiwaka125)です。突然ですがモノポリーってご存じですか?複数人でやるボードゲームなんですけど、これがまぁ~よくできた学習教材で計算や投資の勉強にはう
地域タグ:神奈川県
初めての子育ては何もかもが初めてすぎ!ウシ(@usiwaka125)です。「小学校の入学準備経験談」のご紹介。何を買っていいか、何を使いまわしていいのか頭を悩ませる親向けの記事です。半分くらいは幼稚園
地域タグ:神奈川県
【引越し侍使ってみた】一括見積りの節約効果としつこい電話はあったのか?
健康診断の結果が悪くて凹み中のウシ(@usiwaka125)です。単身赴任シリーズ第3弾。「引越し侍で一括見積りした感想」来年度から横浜市の住居から一人名古屋へ飛び立つ激務の旦那。彼の代わりに引越し費
地域タグ:神奈川県
牛丼は吉野家派のウシ(@usiwaka125)です。「電気代が高くなる理由2021年版」を解説記事です。なぜこの話を取り上げたのかと言うとYahoo!知恵袋とかSNSでこの質問や話題が滅茶苦茶多いから
地域タグ:神奈川県
【遠距離夫婦始めます】来年度から息子は新一年生で夫は単身赴任
楽観的に36年間生きてきたウシ(@usiwaka125)です。タイトル通り「来年度から遠距離夫婦を始めます」。私と同じようにパートナーの単身赴任が決定した人や日記ブログを読みたい人向けの記事です。単身
地域タグ:神奈川県
動物好きなウシ(@usiwaka125)です。つい先日、鳩を保護しました。今日は「飼育されている鳩を保護した話」です。貴重な体験であり、反省点もあったりしたので記事化します。もしあなたが飼育されている
地域タグ:神奈川県
【地元に帰りたくない】両方住んだ私が思う都会から田舎に移り住む辛さ
岐阜県出身、神奈川県在住のウシ(@usiwaka125)です。「地元に帰りたくない理由」ってことで、田舎の嫌いなところを紹介します。前もって言っておくと田舎は好きですよ!!好きだけど住みたくないってや
地域タグ:神奈川県
長財布派のウシ(@usiwaka125)です。今日は「使えるポイントが勝手に貯まる財布整理」の紹介です。パンパンのお財布を使ってる方は参考にしてみてください。突然ですがあなたが使ってる財布、キレイです
地域タグ:神奈川県
ファッションに全く興味がないウシ(@usiwaka125)です。今日は洗濯物畳むのめんどくさい、タンスの衣服が臭う!って人向け。「私服を必要最低限にしたら衣服の悩み解消するで?」って経験談です。いきな
地域タグ:神奈川県
2匹の飼い猫と連れ添って17年になるウシ(@usiwaka125)です。今日は猫や犬を飼っている方向け。「訳ありプレミアムフードは本当に大丈夫?」ズバリ、大丈夫!欲しい銘柄の訳ありキャットフードを見つ
地域タグ:神奈川県
接客業は高賃金じゃないと割に合わないと思ってるウシ(@usiwaka125)です。今日はほっこり話「レゴストアの接客が神対応過ぎて感動した体験談」。損得ではない。人を動かすのは心だ。そんなことを突きつ
地域タグ:神奈川県
出産してから投資を始めたウシ(@usiwaka125)です。今日は家計簿の悩みポイント「投資って支出?貯蓄?つけ方は?」の解決記事。いつか還元される保険。つみたてNISAやiDeCoなどの投資。やって
地域タグ:神奈川県
【日割り計算で考える】FIGAROのビジネスバッグを買った結果
ケチは嫌いで倹約は好きなウシ(@usiwaka125)です。この記事は高いビジネスバッグの購入を躊躇してる人向け。「出せるお金があるなら3万円くらいのビジネスバッグにしとけ」の経験談です。鞄に3万円っ
地域タグ:神奈川県
【子供が言う事を聞かない】未就学児にも当てはまる原因と改善方法
買い忘れ率が年々上がってる気がするウシ(@usiwaka125)です。今日は日々の子育てにお疲れのパパ、ママ向けの記事。「親の言う事を聞かない子どもの原因と対策方法の提案」です。今回の『言う事』は「ル
地域タグ:神奈川県
年少さんと絡んだ際、思いっきり腹に激突されて懐かしく感じたウシ(@usiwaka125)です。今日は子供に伝えたいお金の基礎。「4歳から始めたお手伝いとお小遣いについてのまとめ」。お金の教育をしたいけ
地域タグ:神奈川県
寒い冬はやっぱりココアが飲みたくなるウシ(@usiwaka125)です。「戸建て3人家族+猫2匹の年間光熱費」ってことで、我が家の2021年分の光熱費をご紹介します。使用歴3年以上の楽天でんき。使用歴
地域タグ:神奈川県
【楽天ガスは高い?安い?】関東圏3人家族が1年間使ってみた結果
今朝、息子の弁当を作り忘れて届けに行ったウシ(@usiwaka125)です。楽天ガスのサービス開始早々に乗り換えてもう1年が経ちました。やっと皆さんにこの話ができます……。「ぶっちゃけ楽天ガスって高い
地域タグ:神奈川県
【関東35坪】後悔なしの住み心地 勾配天井・2階リビング・ロフト
家を建てるまで勾配天井を知らなかったウシ(@usiwaka125)です。2階リビングってぶっちゃけどうなの?「客観的なメリットやデメリットではなく、5年間住んだ私の経験を書き連ねたい」と思います。タイ
地域タグ:神奈川県
【見積書見てますか?】自動車の法定点検をディーラーで受けた話
スバル車が好きなウシ(@usiwaka125)です。車を所有している皆さん、法定点検受けてますか?今日は「法定点検を受ける際の注意点と費用」について紹介します。ディーラーで受けてきた費用公開と、無駄な
地域タグ:神奈川県
【IKEAと楽天市場で自作カーテン】6万円以下の激安だった経験談
マンションより戸建て派のウシ(@usiwaka125)です。今日は私の実体験。「戸建てカーテン代6万円以下の経験談」の紹介です。家づくりでカーテン決めの過程ともなればいよいよ設計も終盤。理想や希望に胸
地域タグ:神奈川県
出不精主婦のウシ(@usiwaka125)です。今回は「未就学児がいる3人家族が初めてスノーウェアを買ってみた」をご紹介。レンタルするのもいいけど、毎年雪遊びするなら買っちゃった方が安上がりだよね!っ
地域タグ:神奈川県
引きこもりが故、ネット通販をよく利用するウシ(@usiwaka125)です。ヨドバシ.comってご存じですか?お察しの通りヨドバシカメラが運営している通販サイトです。これがめっちゃ良心的!今すぐ欲しい
地域タグ:神奈川県
【女子受け抜群!】タルト専門店「ジャック・ザ・タルトファンタジー」
猫飼い、猫好きなウシ(@usiwaka125)です。素敵なタルトのお店を旅先で見つけてしまいました!目つきの鋭い猫ちゃんが目印の「ジャック・ザ・タルトファンタジー」焼きたてチーズタルト専門店です。とい
地域タグ:みなかみ町
家事の中で料理が一番嫌いウシ(@usiwaka125)です。明けましておめでとうございます。「ご飯は~?」って元旦に言われたくないッ!!ってことで今年は初めておせち料理を取り寄せしました。「子育て主婦
地域タグ:神奈川県
海鮮を捌くのは好きだけどスキルはイマイチ上昇しないウシ(@usiwaka125)です。人生で初めて活きホタテを捌きました。ホタテ買うこと自体初めてっていうね。『緊急支援品』の文字に魅かれて寄附をしまし
キャラグッズはキリがないから飾るまいと誓ったものの、ポストカードくらいならいいだろう!?ハイキューグッズに囲まれて暮らしたいウシ(@usiwaka125)です。さて今日は「セリアのポストカードディスプ
地域タグ:神奈川県
何とか使えるから何となく使い続けてしまう「捨てれない病」の患者、ウシ(@usiwaka125)です。今日は「超吸水&使いやすい!おすすめマイクロファイバー」を紹介します。普段使ってるクロスやタオルがイ
地域タグ:神奈川県
おもちゃを選びは親が一番楽しんじゃってる。育児あるあるだと思ってるウシ(@usiwaka125)です。誕生日やクリスマスにおもちゃをプレゼントしたいけど、どうせなら長く遊んでくれるものをプレゼントした
地域タグ:神奈川県
浴室とキッチンは毎日使うからこそ掃除が面倒だと思ってるウシ(@usiwaka125)です。さて、大掃除シーズンがやってきました。浴室の皮脂汚れが毎年悩みの種だったんですが、今年はステンレスブラシで簡単
地域タグ:神奈川県
歴史のある場所が好きなウシ(@usiwaka125)です。今日は「未就学児と小田原城で遊んで観光」です。小田原城って親子で遊べる場所ってご存じですか?なんと子供向けの遊園地が併設されてるんです!遊園地
地域タグ:小田原市
ペペロンチーノ好きなのに自宅で上手に作れないウシ(@usiwaka125)です。今日はリュウジバズレシピ試してみた第2弾!「至高のペペロンチーノを作ってみた」です。ペペロンチーノは何度かチャレンジして
地域タグ:神奈川県
めんどくさいことは大嫌いな寅年女のウシ(@usiwaka125)です。師走がやってくる。嬉しいのは子供の時だけだったような気がします。大掃除や断捨離、新年の準備、冬季休みの予定……そして年賀状。大人の
地域タグ:神奈川県
餃子でお腹を満たしたいけど外食費が気になるウシ(@usiwaka125)です。外で餃子を食べると出費が気になるってことないですか?6個300~400円くらいして、2皿食べるだけでも定食セットより高くつ
地域タグ:神奈川県
普段と違うフレーバーも楽しみたいけど結局冒険ができないバニラ好きのウシ(@usiwaka125)です。夏になると食後必ず冷凍庫を確認する旦那。何をしているかって?デザートのアイスがないか確認してるんで
地域タグ:神奈川県
楽天にはランクがあるってご存じですか?楽天経済圏利用歴5年以上、夫婦でダイヤモンド会員歴2年以上になるウシ(@usiwaka125)です。ズバリ「ダイヤモンド会員になって感じたメリット」のご紹介!楽天
肩こり・首こりからの頭痛ってありませんか?1週間くらい目の奥の痛みがなかなか取れず辛い時期を過ごしたウシ(@usiwaka125)です。これはお財布に優しく、誰でもできる治療法です。というわけで今日は
いくらって高いけど子供受けが良くないですか?息子が回転寿司に行くたびにいくらを食べてます。そんな姿を見ていると本場の美味しいやつを食べさせてやりたいと思ったウシ(@usiwaka125)です。あのプチ
献立マンネリ化してきてこれでいいのかな?最近違ったレシピも取り入れようとしているウシ(@usiwaka125)です。食欲の秋ですね。思ったより食べちゃうこの時期に美味しすぎて感動するクリームパスタレシ
洗濯機って清潔な方が気持ちいいですよね。子供が生まれてから特に洗濯掃除は小まめにするようになったウシ(@usiwaka125)です。12月の気配が近づきつつあるこの時期、とある掃除動画を見つけました。
うちの子って少し特殊かも。母子の生活を送る中で、1歳半を過ぎたころから漠然とそんなことを感じていました。そして2020年7月1日、4歳のときに自閉スペクトラム症と診断を受けました。今日は「自閉スペクト
いよいよ息子も来年から小学生。塾とか通わせたほうがいいのかな……?勉強はそこまで大事とは思わないけれど、人生の選択肢が増えるって考えるとできたほうがいい。とは言え入学早々塾ってのはどうなんだろう。公文
前回の「【子連れ散策】宮ケ瀬ダムとあいかわ公園」(あわせて読みたい記事URLあり)からの続き記事です。あいかわ公園に向かう途中、大きな牧場の看板と牧場の建物を目にした私たち一家。早速翌週に行ってまいり
地域タグ:愛川町
神奈川県内でどこか出かけたいな~。自然豊かな愛川町方面へ車を走らせた末、到着したのがあいかわ公園。毎度ながらのノープランで楽しめた場所でした。というわけで今回は『県立あいかわ公園&宮ケ瀬ダムを家族で散
地域タグ:愛川町
混合だけどミルクどれくらいあげればいいの?完ミは??ママの悩みは尽きませんね。今日は「混合から完ミ育児をした私のミルク記録」を公開します。過去のデータを引っ張りだして画像と一緒に紹介しますので、ミルク
今日は「生後約2カ月で母乳が足らず完ミに切り替えた育児経験談」のシェアをします。この記事を選んだあなたはきっとこんな風に思っているのではないでしょうか?周りは母乳育児なのに私は母親なのに完ミに切り替え
シミュレーションゲームが大好きだ!学生時代から様々なシミュレーションをプレイしてきた私の中で「至高」に君臨し続けているのが『The Sims(ザ・シムズ)シリーズ』です。学校・仕事・恋愛・結婚・育児・
気晴らしにプチ遠出したいけどコロナが心配……。で、先日一家で訪れたのは相模湖。完全思い付き、下調べ一切なしで行ってみたものの子連れ3人家族が思いっきり遊べました。というわけで『相模湖公園は何があるの?
あなたの家の周辺にいませんか?毎年夏になると大量発生する、アリ!数匹なら可愛いな~で済むんですけど、大名行列状態の行進の通り道に自身の庭や玄関や花壇があるとちょっと嫌ですよね。今日は『毎年使って効果が
ふるさと納税で生活費をできるだけ安く抑えたい!という方向け。『返戻品で生活費を簡単に節約体験談』の紹介です。贅沢品を貰うばかりがふるさと納税ではありません。超実用的なものをいただくのも嬉しいもの。我が
自然に癒されたい……っていう方に超おすすめなのが平塚にある花菜ガーデン!猛暑日だと公園に行くのも難しく、公園に行けば近所の子供で溢れる過密状態。コロナ禍と天候により外遊びのハードルが高くない?県内での
地域タグ:平塚市
愛車の運転席窓の開閉ボタンがぶっ壊れました。マックのドライブスルーで支払うタイミングで窓が開かなくなりマジでテンパっちゃいましたよ。窓開閉ボタン故障は車あるあるのひとつ。というわけで『車の窓ボタンの異
油壺マリンパークは神奈川県の三浦半島にある水族館で、開館は昭和43年4月27日とかなり歴史も長いです。私たち夫婦も過去に1度この場所を訪れたこともあります。ところがある日、Twitterで「油壺マリン
この夏、これいいかも!と感じた知育パズルに出会いました。このパズルで5歳児と36歳が夢中になりすぎて30分があっという間だったって言う(笑)巣ごもり続きで自宅でゲームやYoutubeばかり。夏休み期間
子どもの仕上げ磨き、いつまでやりましたか?やるつもりですか?家庭の育児方針で色々ありますが夫婦で意見が割れると不満の種にもなりかねません。今日は「子どもの仕上げ磨きいつまで問題には歯垢染色錠使えばいい
夏、車に乗るだけで汗だく!冬、暖房付くまで我慢!!そんなことありませんか?エンジンスターターがあると車に乗る前から車内温度の調整ができるのでマジ快適です。というわけで「エンジンスターター使用歴4年の感
半年前に「酒蒸し牡蠣がメチャ美味かった」って記事を書いたんですけど……牡蠣、また買っちゃいましたッ☆彡だって美味しいから。以前調理した後に蒸し器ってあった方がやっぱ便利かもな~って思って、ネットで色々
うちの息子も幼児期に吃音になりました。5歳を過ぎた現在は吃音症状なく、普通に話せています。コミュニケーションが思うよにできない、周囲からの理解が得られないなど親としては不安で仕方ありません。そんな育児
35年生きてきて初めて扇風機の羽根が割れました。もうじき使うであろうと扇風機を掃除しようと分解。羽根を固定しているキャップを外そうとしめる側に回してしまったのがとどめだったようで、羽根は見事に崩れ落ち
子どものおもちゃ、気が付いたら溢れかえっている……なんてことありませんか?今日はいつも私と5歳の息子が行っている「親子でおもちゃの断捨離」についてご紹介します。幼少期からお片付けの習慣をつけておくと個
近くに居ながら、なぜこの西瓜を食べてこなかったんだッ……!!ということで「絶品八色西瓜」を紹介します。夏には毎年スイカを食べて35年。八色西瓜を食べたら強烈なストレートを食らったの如く、私のスイカ人生
つい先週、愛車の車検を済ませてきました。もう18万キロ以上走ってるんですが無事通過してまだまだ乗れそうで一安心。というわけで愛車の車検代や内訳を公開しつつ「車検費用を確実に安く抑えるコツ」をご紹介しよ
閉め出しシリーズ第3弾。これは最もおバカな閉め出しというか、不運だった経験談「戸建ての掃き出し窓を閉めたらセルフ閉め出し」のご紹介です。トラブルは相手がいて起こるとは限らないという事を教わった気がしま
閉め出しシリーズ第2弾。「母子のみの状態でママがベランダに閉め出された」って経験談です。私は35年生きてきて3回閉め出されてますが、今回のが一番焦りました。なぜかというと室内に1歳の息子が一人でいるか
生きていると思いもよらないトラブルってありますよね。そんなトラブルのひとつが『締め出し』。閉め出しってのはその名の通り、戸や窓を閉められ中に入れない状況のことです。私はと言うとここ数年の間に3度の閉め
突然ですがあなたはお金を払うとき値切りますか?関西人は値切ってナンボとかってよく聞きますけどどうなんでしょうか。私は物によっては値切ります。でも多くの人は「値切りたいけど恥ずかしい」とか「長々話した挙
今朝、エリック・カールさんの訃報を知りました。代表作品であるはらぺこあおむしはまだまだ現役で5歳になった息子は毎日読んできます。そこで今日はエリック・カール作品の中から「ごきげんななめのてんとうむし」
家事をこなす皆様、布団って干すの面倒じゃないですか?敷布団、重たいよぉ。シーツ類も洗うから洗濯物も増えるよぉ。取り込み時間に失敗すると湿気ってるぅぅぅ!特に梅雨の時期は干したくても干せない。このように
中古車で買ったうちの愛車「レガシィB4」からまたしても異音が。またしてもって言うのは過去にも異音があり、ハブベアリングを交換したことがあるからです。(あわせて読みたい記事参照)今回も同じ異音。3社で見
また改悪かよ~って感じですけど、とうとう楽天でんきも対象になってしまいました。SPUキャンペーン終了ですって。電力会社の乗り換え検討したほうが良いの?楽天経済圏もとうとう終焉の時か。なんて声も聞こえて
消費者楽天って定価より高い値段で販売されてるから利用したくない。 消費者商品が小さいのに送料が高いってどうなの? わかる!1カ月前に買ったのが定価以下に値下げしてるーって経験あります。「ネット通販=安
2011年の東日本大震災から10年。うちにもいい加減防災リュックあったほうがいいよな…。とは思っていたものの後回し後回しに。そして今年やっと防災リュックができました!今日は「防災リュック手作りしてみた
読者自動車保険更新のお知らせかぁ。ま、一緒でいいわよね。更新しちゃおっと。 ウシそれ、損かもよ? ということで今日は「我が家の自動車保険更新前の節約方法」をご紹介します。とうとう我が家の自動車保険も更
ストレスが大嫌いなウシです。数年前の話ですが「我が家に自動で泡が出るソープディスペンサーを導入し、瞬く間に壊れて使うのをやめた経験」をご紹介したいと思います。コロナ禍もあってソープディスペンサーの需要
気候も穏やかになりファミリーで釣りに行く方も増える時期ですね。我が家も直近のゴールデンウィークでは堤防からのちょい投げ釣りに行ってきました。釣果に関係なく楽しめるのも釣りの良い所です。さて今日は「便利
一児の母、ウシです。今日は妊婦さん向けに「緊急帝王切開の経験談」をご紹介します。臨月には初産ってこともありいろんな出産レポを渡り歩いていました。そこで目にしたのは「緊急帝王切開レポ」。うわ~、こういう
目眩は舐めちゃあかんって言う経験を記事化しました。誰でも突発的に発生するかもしれない「良性発作性頭位めまい症の経験談」です。なんだろう。頭がふわっとする。立ち上がって2~3歩あるいた途端、強い吐き気が
この度、かかりつけの歯医者を変えました。引っ越して来たばかりで土地勘もない中、ネットで調べて通って2年の歯医者にさようなら。この記事でわかることは『歯医者を変えようと思った理由・変えてよかったこと・正
私事ではございますが、この度年金手帳を紛失いたしました。めんどくせぇー!!初めて再発行したんですけど思ったよりスムーズでした。今日は『年金手帳紛失から再発行のやり方まで!疑問に感じたことや戸惑ったこと
「ブログリーダー」を活用して、ウシさんをフォローしませんか?
うちの息子も幼児期に吃音になりました。5歳を過ぎた現在は吃音症状なく、普通に話せています。コミュニケーションが思うよにできない、周囲からの理解が得られないなど親としては不安で仕方ありません。そんな育児
35年生きてきて初めて扇風機の羽根が割れました。もうじき使うであろうと扇風機を掃除しようと分解。羽根を固定しているキャップを外そうとしめる側に回してしまったのがとどめだったようで、羽根は見事に崩れ落ち
子どものおもちゃ、気が付いたら溢れかえっている……なんてことありませんか?今日はいつも私と5歳の息子が行っている「親子でおもちゃの断捨離」についてご紹介します。幼少期からお片付けの習慣をつけておくと個
近くに居ながら、なぜこの西瓜を食べてこなかったんだッ……!!ということで「絶品八色西瓜」を紹介します。夏には毎年スイカを食べて35年。八色西瓜を食べたら強烈なストレートを食らったの如く、私のスイカ人生
つい先週、愛車の車検を済ませてきました。もう18万キロ以上走ってるんですが無事通過してまだまだ乗れそうで一安心。というわけで愛車の車検代や内訳を公開しつつ「車検費用を確実に安く抑えるコツ」をご紹介しよ
閉め出しシリーズ第3弾。これは最もおバカな閉め出しというか、不運だった経験談「戸建ての掃き出し窓を閉めたらセルフ閉め出し」のご紹介です。トラブルは相手がいて起こるとは限らないという事を教わった気がしま
閉め出しシリーズ第2弾。「母子のみの状態でママがベランダに閉め出された」って経験談です。私は35年生きてきて3回閉め出されてますが、今回のが一番焦りました。なぜかというと室内に1歳の息子が一人でいるか
生きていると思いもよらないトラブルってありますよね。そんなトラブルのひとつが『締め出し』。閉め出しってのはその名の通り、戸や窓を閉められ中に入れない状況のことです。私はと言うとここ数年の間に3度の閉め
突然ですがあなたはお金を払うとき値切りますか?関西人は値切ってナンボとかってよく聞きますけどどうなんでしょうか。私は物によっては値切ります。でも多くの人は「値切りたいけど恥ずかしい」とか「長々話した挙
今朝、エリック・カールさんの訃報を知りました。代表作品であるはらぺこあおむしはまだまだ現役で5歳になった息子は毎日読んできます。そこで今日はエリック・カール作品の中から「ごきげんななめのてんとうむし」
家事をこなす皆様、布団って干すの面倒じゃないですか?敷布団、重たいよぉ。シーツ類も洗うから洗濯物も増えるよぉ。取り込み時間に失敗すると湿気ってるぅぅぅ!特に梅雨の時期は干したくても干せない。このように
中古車で買ったうちの愛車「レガシィB4」からまたしても異音が。またしてもって言うのは過去にも異音があり、ハブベアリングを交換したことがあるからです。(あわせて読みたい記事参照)今回も同じ異音。3社で見
また改悪かよ~って感じですけど、とうとう楽天でんきも対象になってしまいました。SPUキャンペーン終了ですって。電力会社の乗り換え検討したほうが良いの?楽天経済圏もとうとう終焉の時か。なんて声も聞こえて
消費者楽天って定価より高い値段で販売されてるから利用したくない。 消費者商品が小さいのに送料が高いってどうなの? わかる!1カ月前に買ったのが定価以下に値下げしてるーって経験あります。「ネット通販=安
2011年の東日本大震災から10年。うちにもいい加減防災リュックあったほうがいいよな…。とは思っていたものの後回し後回しに。そして今年やっと防災リュックができました!今日は「防災リュック手作りしてみた
読者自動車保険更新のお知らせかぁ。ま、一緒でいいわよね。更新しちゃおっと。 ウシそれ、損かもよ? ということで今日は「我が家の自動車保険更新前の節約方法」をご紹介します。とうとう我が家の自動車保険も更
ストレスが大嫌いなウシです。数年前の話ですが「我が家に自動で泡が出るソープディスペンサーを導入し、瞬く間に壊れて使うのをやめた経験」をご紹介したいと思います。コロナ禍もあってソープディスペンサーの需要
気候も穏やかになりファミリーで釣りに行く方も増える時期ですね。我が家も直近のゴールデンウィークでは堤防からのちょい投げ釣りに行ってきました。釣果に関係なく楽しめるのも釣りの良い所です。さて今日は「便利
一児の母、ウシです。今日は妊婦さん向けに「緊急帝王切開の経験談」をご紹介します。臨月には初産ってこともありいろんな出産レポを渡り歩いていました。そこで目にしたのは「緊急帝王切開レポ」。うわ~、こういう
目眩は舐めちゃあかんって言う経験を記事化しました。誰でも突発的に発生するかもしれない「良性発作性頭位めまい症の経験談」です。なんだろう。頭がふわっとする。立ち上がって2~3歩あるいた途端、強い吐き気が
主婦の方!今日の出来事など日記で語りましょうoこのテーマを通じて色んな主婦さんとお友達になりたいな!
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)