メインカテゴリーを選択しなおす
サンシャイン中村Aは、総社駅西口まで徒歩約5分の賃貸アパート。元々2DKの間取りで、1LDKの間取りにリノベーションされています。キッチンは新品に交換され3口ガスコンロ付きのシステムキッチンに。北側和室は、畳がフチのないモダン畳。ペット(小型犬または猫)と暮らせるペット共生アパートとなっています。
所在:総社市南溝手 賃料:33,000円 コーポドリームは、岡山県立大学まで自転車で約6分の総社市南溝手にある、岡山県立大学の女子学生専用の賃貸アパートです。大学までは自転車や原付バイクなどでの通学がおすすめです。セブンイレブンまで約950m、スーパー「ニシナフードバスケット」までは約1.1kmとなります。お部屋は9
メモアールは、総社西中学校より少し東側、総社市中央2丁目にある単身者専用の賃貸アパートです。8帖タイプの洋室、バストイレ洗面別。収納は棚タイプで広めです。大きめのキッチンは自炊しやすく、冷蔵庫を置いてもスペースができる程度に広くなっています。また光インターネットが無料で利用できます。ショッピングセンター「リブ21」が
グリーンエイジは、総社市門田にある単身者専用の賃貸アパートです。ショッピングセンター「リブ21」まで徒歩約3分、総社駅と東総社駅のちょうど中間距離になります。お部屋はオーソドックスな8帖の洋室、玄関入って右にキッチン左に浴室&トイレなど。入って突き当たりに洋室があり、南向きでバルコニーがあり、後ろには幅広の収納があり
マイコート中須加は、総社中央小学校・吉備信用金庫総社西支店が近くにある中須加団地内にある賃貸アパートです。天満屋ハピーズ総社溝口店まで約500m、総社駅西口まで約600mです。玄関を入るとすぐDK。南側に洋室と和室があります。居室にはそれぞれ収納が付いています。DKから洗面脱衣スペースにアクセスでき、
グリーンハイツは、総社市中央4丁目にある賃貸アパートです。1985年築ですが、2021年に室内リフォーム、2024年に外壁塗装を行いました。元々は浴室と洗面が一緒になったタイプでしたが、リフォームで浴室と洗面台を別にしています。その際にシューズボックスも設置しました。市内中心部ですが閑静な住宅地の中にあり、近隣徒歩5分
ウインドフィールズ長江Aは、桃太郎線(吉備線)東総社駅の北側にある住宅地内の賃貸アパート。北方面に180号線バイパスが通り、岡山方面へのアクセスがしやすくなりました。1棟4戸の全戸角住戸。日当たりのいい南側に居室が2室あります。キッチンにも大きな窓があり明るく風通しの良い間取りです。駐車場は2台分付いています(縦列)
プレジール総社Bは、デイリーヤマザキ総社井尻野店が近くにある賃貸アパートです。元々2DKだったお部屋を2017年に一部リノベーションし、一人暮らしにも二人暮らしにもおすすめできる1LDKになりました。2室をつなげたLDKは南側全面に渡り13.5帖と広く開放的。部屋の入り口ドアが新しくなり、キッチンも新品に入れ替えて
プリシェール総社Bは、桃太郎線(吉備線)東総社駅の北側にある住宅地内の賃貸アパートです。北方面に180号線バイパスが通り、岡山方面へのアクセスがしやすくなりました。日当たりのいい南側にDKと和室。玄関すぐにある北側の洋室は収納が2ヶ所あり、2DKの中では収納が多い間取りになっています。駐車場は2台分付いています。
フェリーチェは、総社小学校の東側に建つ、総社市総社3丁目の賃貸アパートです。国道180号線より少し北に入っていて交通アクセスはいいと思います。玄関入って突き当たりに9帖の広さがあるDK。キッチンはIHコンロ仕様でグリルもあります。洋室は共に6帖の広さがあり収納も付いています。角住戸なので2面に窓があり室内は明るい雰囲気
ローズガーデン(2LDK)は、山陽マルナカやローソン総社中央4丁目店が近隣にある大和ハウス施工の賃貸アパートです。4丁目は住宅地となっていて閑静、その周辺にお店があるので生活利便性は高いと思います。お部屋は2階角住戸、元々3DKの間取りから2LDKの間取りにリフォームしています。床はナチュラル系で人気のパイン柄を採用
ローズガーデン(3DK)は、山陽マルナカ総社店やローソン総社中央4丁目店が近隣にある大和ハウス施工の賃貸アパートです。1階は庭付き角住戸、南側に和室と洋室があり開放感もあって日当たり良好です。こちらのお部屋は2024年8月にリフォームを行い、畳をなくして全室洋室になりました。またキッチンと浴室、洗面化粧台を新しくし
埼玉県の方へのお知らせです。 明日あさって、賃貸住宅のトラブルの相談を 弁護士・司法書士が無料で受け付けるそうですよ。 何か賃貸でお困りのことがあったら、電話かけて見てください(^ω^)。
11月に約13年住んだ賃貸アパートからリフォームした中古平屋に引っ越してきました。経年劣化での摩耗やその他日焼けなどは国が定めた賃貸の原状回復ガイドラインにも引っかかることなく大丈夫なんですが問題なのが使いやすくするために色々付けたり外したりしている箇所
VONは、総社駅に最も近い単身者専用の賃貸アパートです。オートロック&ホームセキュリティ&インターネット無料と充実した内容。お部屋は8帖タイプですが、ワンルームのような使い方ができるキッチンスペースに大型のウォークスルークローゼットが特徴的。 面積が通常の1Kの2倍近い広さがあります。
フィオーレ・カーサは、東総社駅北側の住宅地にある大東建託の2階建賃貸アパートです。ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)Oriented 仕様。13.3帖ある対面システムキッチンのLDK、ウォークインクローゼットがある洋室、1坪サイズの広いお風呂など。お風呂は追焚機能&乾燥機能付き、トイレは温水洗浄便座付き。光
アルトカーサBは、商工会議所通りより南の住宅地、総社市中央6丁目にある上下で使える戸建感覚のテラスハウスタイプ賃貸アパートです。1階にLDKと水廻り、2階に洋室が2室あります。また1階は庭付き、2階南側にはバルコニーがあります。キッチンは対面キッチン、追焚機能付きの浴室や温水洗浄便座付きのトイレなど。
今日は関東も寒くて、風速5mを超す強風です。 今年は2年に1度の、賃貸住宅の更新です。 保険や手続き費用その他で、だいたい1か月分の家賃相当額がかかるのは、これまでと同じです。 それを見越し、最初からその分を含んでの家賃だと考えています。だから、更新手数料をぶったくられる!とは思わないです。 むしろお金を払うことで、様々な住宅にかかわる問題を対処してくれるし、わたしとしてはかなり助かっています。 子供が同居していたころは手もありましたが、今はなんでもかんでも、わたしが自分1人でなんとかしなければなりません。 そういう点では、賃貸で助けられています。 nikki-1965nen.com 問題は、…
静岡「賃貸集合給湯省エネ事業も2025実施の見通し!大家さんは空家の悩み解消!」コンスタ
今回のコンスタブログは「トクトク補助金」情報です。「賃貸集合給湯省エネ事業は2025も実施の見通し!」令和6年度補正予算案に盛り込まれ、引き続き事業が継続される見通しです。「賃貸物件に入居者が入らず長く空家になっている」お悩み解消です!
購入と賃貸 どちらが得だったのか購入と賃貸 どちらが得かそれは値段で決まると考えています得かどうかは相対的なものでありそのバランスをとっているのが価格です相対取引ですから、価格に歪みが生じることがありますこの手の話題は、これまでに何度も書いている内容今日は、その話ではありません消費しないピノキオの場合はどうだったかを振り返ってみましょうという話です事実に基づく話ですから、参考になるかもしれません 購...
ゼロベースで考えた方がいい手残りが僅かでも他人資本で蓄財って のつづきです前回、手残りが僅かでも他人資本でレバレッジを効かせて出口時点でローン完済物件が手に入るなら悪くないというよくわからない通説をもとに、実例で示してみました 消費しないピノキオには、とてもいい話とは思えず不労所得を餌にしたセールス文句と感じました「手残りが僅かでも他人資本で蓄財できる」レバレッジ投資はそういうメリットがありますが手...
厳密に言えば、転勤した田舎で、1回家を購入した。地価の上昇とは、水面に雫が落ちた時のように、中心は、激しく上がり、外側は、次第にゆるやかな感じの波長になる。まさしく、地価は、上昇するときは、郊外や地方は、時間がかって穏やかに、地価が上昇する。地方に、転勤になった私は、まずは、まだ地価が上がっていない、新築一戸建てを購入した。次第に、地価は上がりだし、2倍ほどになったのです。これは、約5年を要しました。けれども、頭金が少なく、金利が高く、ボーナス払いをしていたので、どうにも、苦しかった。で、5年でちょうど、転勤になったので、売り払うことにしたのである。買値と同じぐらいで、マイナス40万円程だった。早く売れたほうが良いので、値段を安くした。ご近所さんが購入しました。不動産が、近所に売れるって言うのは、知っていたが、同じ頃に、4件分譲した家の人が購入したのでした。これが、我が家の正式な1軒目の購入談である。その後、地価は下がり続けたので、最高の地価をつけた時に、売り払えたのは、非常にラッキーだった。田舎だったので、楽しく、子どもとの思い出もできたし、何よりも、開放感があった。で、また、ボロい
台風3号@石垣島 賃貸の網戸が悲惨なことに… これって自腹修理なん?
2024年7月下旬、台風3号が石垣島の近くを通過して行きました。この台風の風で、住んでいる部屋の網戸がすっごいボロッボロになりまして。この記事では、台風3号と、この台風で破損した賃貸住宅の網戸の修理について体験をもとにまとめました。 202
クイーンズランド州の賃貸法改正について(2024年6月6日施行)
2024年6月6日から、クイーンズランド州の賃貸法が改正され、家賃の値上げ頻度や前払い家賃の制限、賃貸入札の禁止が導入される。RTA(賃貸住宅管理局)は、トラブル解決や家賃相場の調査、賃貸情報提供を行い、違法物件の摘発も担当する。最低住宅基準も強化され、全ての賃貸契約に適用される。
『浦安駅』徒歩15分、バストイレ別の1R賃貸マンションが5.5万円。
場所は北栄4丁目。新浦安駅へも徒歩23分の北栄エリア。一方通行が交互に通り、歩道も確保されている自転車利用がしやすいエリアです。大通りまで出れば浦安、新浦安、舞浜駅行のバス便が利用できるのでいつもは自転車、雨天はバスと使い分けが出来そうです。日々のお買物はスーパー木田屋さんが徒歩7分。業務スーパーが徒歩6分。
『浦安駅』徒歩12分、オートロック、B/T、NET無料の1K賃貸マンション、5.8万円で募集中。
浦安駅の北東に広がる北栄エリアは、区画整理が進み車道も一方通行が多く、歩道も整備されるなど非常に歩行者、自転車に優しいエリアです。駅に近いことから大小様々なお店があるエリアでコンビニまで徒歩5分、スーパーサミットまで徒歩7分、ちょっと小腹がすいたらお散歩がてら行ける距離で日々のお買い物は済みます。
『浦安駅』徒歩16分、2人暮らしの理想を詰め込んだ『1LDK』11万円。
賃貸マンションがある北栄エリアは区画整理が進み、一方通行の道が交互に走り、その両脇に歩行者道路・自転車道路が整備されるなど人気のエリアです。北栄4丁目エリアは北栄の中でも東に位置し、浦安駅までは距離があることは否めませんが、毎日自転車で、雨天はバス便でとお考えの方には適度に駅から離れ閑静でおすすめのエリアです。
リバービューが唯一無二の『浦安駅』徒歩7分ペット相談2LDK、20.8万円で募集中。
エントランスを抜けると共用のワーキングスペースとフィットネスルームがあり、玄関はシューズボックスと、うれしい姿見。ロフトで天井も高くシーリングファンが映える日が差し込むリビングや唯一無二のリバービューと、ワイドバルコニー。玄関ホールから梯子を上ると、そこは秘密基地のロフトが。水回りも考えられた設備が導入されています。
『浦安駅』徒歩6分、7.3帖、インターネット無料、B/Tの賃貸1K、7万円。
住所は区画整理がされた北栄3丁目。片側一方通行の道路の両脇に歩道が整備されている道が多いエリアで、徒歩でも自転車でも非常に通いやすく、駅からは平坦な道で、東口を抜けると信号2つで賃貸マンションにたどり着きます。建物は鉄筋コンクリート3階建て、お部屋の広さは通常の1Kよりちょっと広めの24.6㎡となっています。
『浦安駅』徒歩7分、B/Tの1K鉄骨造の賃貸アパート、5.9万円で募集中。
賃貸アパートの場所は閑静な住宅地の堀江エリア。 住所は堀江4丁目、戸建てと中低層のマンションが共存する住宅地エリアです。町内は生活道路で大きな車が入ってくることも少なく閑静で、浦安駅からアパートまでの帰り道にはコンビニをはじめ、飲食店やお魚屋さんなど生活に密着したお店が多数あり、お買い物に困ることは少ないと思います。
京葉線「舞浜駅」徒歩14分、B/Tのタイル張り賃貸1Kマンション、6.5万円で募集中。
舞浜駅まで徒歩圏内、区画整理された閑静な住宅街の富士見5丁目。これより舞浜駅方面は分譲住宅地が広がる為、賃貸アパート・マンションが建っている中では最も舞浜駅寄りのエリアです。 徒歩14分表示をしていますが、最短ルートには川を超えるための陸橋、国道を超えるための歩道橋がある為、気持ち余裕があったほうがいいと思います。
長野に引っ越してからずっと住んでいる家。 賃貸ですが、戸建て。 駐車場2台付きで家賃65,000円。 夫婦で車2台、バイク6台保持。 引っ越してくるときは、まだバイクは4台でした。 「バイク4台あるんですけどー、家の隙間に置いてもいいですかー?」って聞いたところ、「置けるもんならどうぞ〜。まあ難しいと思いますけど。」との返答。 余裕で置けました。ありがとう大家さん。 何なら、もう2台増やしました。 置けるのは素晴らしいけど、置き場所考えないでも買えちゃうのはそれはそれで問題。 さて、うちは不動産屋さんの持ち物件。 同じような戸建てのお家が、敷地内に6棟建ってます。 そのうちの1棟が空きになって…
家から比較的近いところに、昨年「日立ハウジングステーション」がオープンし、11のハウスメーカーが入っています。そのうち見学したいと思っていましたが、チャンスが訪れました。 積水ハウスで建てた賃貸住宅のオーナー向けに「特別招待状」が届いたのです。事前
【入らないとどうなる?】賠償責任の備えとして賃貸火災保険は必要
賃貸暮らしのときに水漏れさせたことがあるウシです。 火災保険って"ローン残高がある一戸建てが加入するもの"って印象ありませんか? とんでもない。賃貸だって火災保険は必須です。不動産の賠償額は目玉が飛び
【賃貸で水漏れしたらどこに連絡する?】修理や賠償金、謝罪の流れ
賃貸で水漏れをやってしまったウシです。 5階の角部屋で水漏れを起こし、被害は2階にまで及びました。損害賠償額約40万円。人生最大のやらかしです。 水漏れしたときの自分の行動をまとめました。 水漏れの原
引越し後すぐやる事は賃貸物件の不具合チェック!荷物を新居に運ぶ前・後にやること。
こんにちは。賃貸不動産経営管理士Micasaです。 3月になると新生活も目の前って感じですね! 今回は引越し後すぐにお部屋で必ずチェックしてほしいことについて。 新居に着いたら引越し荷物を入れる前にチェックしてほしい事項もあります! これを
賃貸住宅を長期不在にする時やること20選!忙しい留学・出張・旅行前にチェック!
賃貸不動産経営管理士Micasaです。家族で大家をしております。 電気や水道を止めるほど長くはないけれど、長期間自宅を留守にする方へ 留学や出張の準備で時間が無い・忙しい人のためのチェックリストを作りました。 手順を時系列に並べています。
昨夜から降り続いた雨は翌日のお昼前にして晴れになりました。今日も12月とは思えない暖かさ。ナント!室内の気温が28度もあるんですよ(*_*)こんなに暖かいと あとが怖い。賃貸マンションに住んでいるのですが断熱がしっかりされているのもあり冬でも暖かいのです。私は寒さが大の苦手なので今の環境は住み心地が良く正直を言うと死ぬまでここに居たいのです。そう考えるとケイさんの住む一軒家に行くのは躊躇しています。いずれ...
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========今日のランチは娘弁当の取り分けです。楽ちんランチです。ごはん食べながらここに越した頃のリビングを思い出す。娘、新居。画像の順序
築31年のアパート暮らし。壊れた箇所を無料で最新のものに交換する
こんばんは、迷走主婦です😃 読者の皆さま、本日もご訪問ありがとうございます! 感謝、感謝です🙇🏻♀️ 現在、築31年のアパート暮らし。 それなりに古いし、ガタがきてる印象。 気になることは、その都度、管理会社に連絡してます。 賃貸の良いところは、壊れた箇所や備品は無料で修理してくれること!(←これに尽きる!!) 入居して3年目の、わが家の場合。 まず、 インターフォンの交換(以前の受話器📞だけのタイプから、相手の顔がカメラに映って通話可能タイプのインターフォンに取り換えてもらいました。超最新のヤツ。) お風呂の給水栓の交換(以前のお湯ひねって、お水ひねって、自分で温度調整するタイプから、混合…
今日から、歩くの解禁なカルメンですが。今まで、カルメンが、4週間ぐらい柵越えをしなかったので。猫やリスが、我が家のフェンスぎりぎりを、安心しきって、歩くように…
夕方、と言っても結構早い時間に戻ってました~。今回の帰省は少し長めの7泊8日に。丁度先週の火曜日に帰省し今日火曜日に戻る。荷物を片付けながら部屋もまずリセット(片付け・整え・掃除機・モップ等々)して。まー、部屋はモーさんがやりたい放題。はい、そういう
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
退院して、生活が急に変わり、 カラダがビックリ(´゚д゚`)したのか、この2日間風邪でダウンしていました😓 でも、今日は復活の気配です😊 熱も下がりました✨ 心配していた不動産屋さんと
65歳以上は最低賃金じゃなくてもOKって、マ⁈贅沢系リーンFIREの日常2023/7/28
ずっと気になってた高齢者のバイト代、どうして最低賃金以下でいいかを調べてみたら、18歳以下65歳以上は条件があるものの認められてるらしい‼︎驚いて岩男に話すと「でも、ろんさん時給でバイトしないでしょ」…いや、そうなんだけどさーwww
2023年夏の青春18きっぷの利用期間・発売期間・価格 利用期間:2023年7月20日(木)~9月10日(日) 発売期間:2023年7月1日(土)~8…
賃貸のプロパンガスをめぐる大問題!入居者さんのガス代が高くなる仕組み慣行にメス
社会問題として書きます。プロバンガス代金は第二の隠れ家賃って言われるていることご存知でしょうか。当物件はガス代負担がないので関係ありませんが問題は「そこ」では…