メインカテゴリーを選択しなおす
管理会社のフロントに関する相談あれこれ、皆さんは大丈夫ですか?
毎月の相談業務で必ずある相談。 「管理会社が・・・、これって酷いと思いませんか」 一方的な話ではありますが、全…
久々に頭にくることがありました。このことを忘れぬよう、グダグダと書き綴りましたので、さら~っと目を通して下さい。もしかしたら、fc2から記事の削除の要請が来る内容かも。昨年の10月、こんなものを頂きました。当然・・・キレます!入居以来20年間、ピー助が何のため(※1)に玄関先で喫煙をしていたのか?なんてことは知らずによくもま~こんな適当なことを書いてよこしたものです。まず!入居者同士のトラブルであるならば...
去年、マンションの買い主様から『リフォームをするので、マンションの管理会社に問い合わせてほしい。』と連絡がきました。マンションのリフォームをする為には音が響い…
マンション管理委託料の値上要請が来た時に理事会がやるべきこと その2
物価上昇に伴い管理委託料の値上の動きが2023年は起きる可能性についてお話ししました。 理事会が管理会社から値…
いやー北海道って本当に寒いですなぁ。 最低気温-12℃だって。新聞配達の人とか深夜に本当にお疲れ様です。って思うよ。 で、なんでいきなり天気の画像? って話なんですけど 札幌って外気温が-4℃以下だと水
マンション管理委託料の値上要請が来た時に理事会がやるべきこと その1
先日、来年以降、管理会社から委託費の値上要請があることをお話ししました。 来年の更新時期が来た時に慌てないため…
FJマンション管理士事務所はオンライン相談や無料訪問相談を日々行っています。また、マンション管理士会の電話相談や各支部が行っている相談会にも積極的に参加しています。相談の中身はそれぞれで違い、何か傾向があるわけではありません。ただ、最近、幾つかのマンション管理組合から同じ管理会社への疑問や不満を聞く機会が多くなっています。会社名はお話ししませんが、相談から感じたことを書き留めてます。 相談の内容はバラバラ相談自
札幌市賃貸マンション賃貸アパート不動産売買ピタットハウスアリオ札幌~物件情報を豊富に掲載しています。賃貸、売買、不動産なら安心・信頼のピタットハウスに是非、ご相談ください。
札幌市賃貸マンション賃貸アパート不動産売買ピタットハウスアリオ札幌~物件情報を豊富に掲載しています。賃貸、売買、不動産なら安心・信頼のピタットハウスに是非、ご相談ください。
ネロはおじいさんの葬式に、すべてのお金を使ってしまいました。
【問題】 食べ物を買うお金もないのです。 「大変だったらしいなぁネロ。だが、それとこれとは別だ。家賃はちゃんと払ってもらうぞ」 「ハンスはん、少しだけ待ってえ…
昨日から どかん!🌋と噴煙を上げて 鹿児島の街は降灰の嵐・・ザラっザラです(・・;) とはいえ、だからこそ温泉が豊かだったり 野菜が美味しかったりするので 降灰さえ無ければ最高なのですが・・ 台風の影響で気圧が乱高下もあるからか 特に何も無いのに眠剤飲んでも2時過ぎ迄 眠...
隣から伸びてきた枝葉や雑草、勝手に処分は法律違反(゜o゜)?!
所有物件や自宅で隣地から伸びた雑草や枝葉に悩まされる事ありますよね。自分の敷地内に伸びてきても、勝手に切ったり処分すると法律違反になるって御存知? 実は、処分費用を抑える裏技もあるんですょ(笑)
私の8月の電気料金 電気料金:7,490円 電気使用量:212kWh 高い・・・高すぎる 前年度よりも高くなってしまったし、 私と似たような条件で暮らして…
朝うとうとしていたら、金属が金属に小刻みに当たる音がしてきました。 以前にも聞いたことがあるからすぐにピンときました。 窓についている柵の一部がはずれて、強い風にあおられ、柵にぶつかっている音です。 写真を撮ったんですが、どうやっても外の風景が映ってしまうので、イラストで説明します。 家の中から見るとこんな感じの柵 横からだとこんな感じ 柵の下の部分(矢印のところ)に金属が1本、横にくっついています。 頑張って立体的に書いた絵 ねじではなく、小さな点に見える部分を溶接してとめてる?みたい。 この接続部が窓の幅の半分くらいにわたりとれてしまっているのです。 なので強い風が吹くと、この棒がビヨヨヨ…
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 クロスバイクの椅子がグラついてきてたし油をさしたりメンテナンスしましてよ 明日から雨が続くし…
書くか書かないか迷っておりましたが、どなたかのお役に立てば良いなと思い書いておきます。実は、娘のひとり暮らし用に借りた賃貸、管理会社が最悪なようです。「ようです」というのは、まだ一度も接触をしていないから。入居の時の立ち会いもありませんでした。退去の時
新築アパート購入後、2棟目を所有したかったので、多くの不動産仲介サイトを監視していました。 私が34才の時、2007年秋ごろ、駅徒歩3分の好立地に利回り10%築8年3500万円(7戸)+駐車場1台分で中古アパートが売り出されていましたので、即申込み、1棟目と同じ銀行で自己資金500万円で3000万円のローンを組みました。 ローン審査は早く、すぐに契約に至りました。新築アパートで1棟目と合わせて6000万程度のローンを抱えることになりました。当時としてはかなりの借金でしたが、サラリーマンという属性を生かして借りることができました。 優良物件の場合、ホームページなどに公開されないで関係者だけで取引…
数年前、築15年の中古アパートで浴室換気扇が故障したという入居者からのクレームが入ったので、知り合いの電気屋さんに交換を依頼したのですが、思わぬ事態に発展してしまいました。 なんと、電気屋さんから、 「とりあえず、無事に交換は終了しました。ただ、隣の部屋の浴室換気扇と外壁の穴に通じるダクトとがつながっていませんでした。」 「これでは吸い上げた湿気は、外に排出されず、全て、建物の内部にとどまっていたことになります。少しカビ臭かったような気がします。」 「建築当初から繋いでいなかったので最初からの欠陥アパートですね。」 衝撃の言葉を聞きました。 すぐに管理会社兼施工会社に新しいダクトを設置するよう…
入居者は管理会社の審査を経て入れるのですが、審査が通ったからと言って全てが善良な人とは限りません。 その後の管理面で入居者の滞納、意図的な物損、夜逃げ、ゴミの不法投棄、入居者同士のトラブルなどさまざまな問題に直面します。 一番ひどかったのが、数年前、中古アパートの入居者(20代パチンコ店の店員)で、次のとおり、モラル欠如、ルール無視のとんでもない人間でした。 ・半年近く、家賃を滞納したこと ・夜逃げしたこと ・保証人は母親で、その親も払わなかったこと ・猫を飼っていたこと(ペット飼育は禁止している) ・その猫の死骸を放置して部屋がめちゃくちゃにされていたこと ・その異臭が異常なものであったこと…
2008年~2012年の頃は景気が悪かったのも影響してか、アパート入居者の属性もよくありませんでした。 アパートは、そもそも家賃設定が低いのでそうなってしまう傾向があります。 ほとんどの入居者はアルバイトまたは学生で、1年程度で退去するという人が多かったと思います。 特に管理会社の客付けの悪さの影響で、私のアパートにそういう入居者が多く入っていたのかもしれません。 その当時、入居者がなかなか決まらない時期があり、「生活保護者を入居させてはどうか?」いう管理会社の提案があり、少し考えましたが早く決めたかったので応じました。 この選択は間違っていたのです。 生活保護者の場合、家賃を滞納すると生活保…
こんにちは、たまべいです。先日、ずうっと気になっていた我がアパートの庭木がぼうぼうだったので、重い腰を上げて主人と二人で刈ってきましたよ。気が付かない振りをしていたけど、ご近所さんや店子さんからクレームが来たり、管理会社が気が付いて変に気を
新築アパート竣工後、満室渡し(新築なので紹介しやすい)でした。しかし、1年後早くも1部屋退去が出ました。 退去が出るとそのアパート販売兼管理会社(以降A社)は家賃を下げて募集してはどうかと提案してきました。 そもそもその部屋は利回りを上げようと初めから高い家賃設定で入居していたのです。さらにA社は広告費という名目で家賃3~4か月分を出せば早く決めますと。早く入居してほしかったのでその案に応じました。 A社は賃貸仲介業を持っていなかったため、他の賃貸ショップに空き状況を小さな字のFAXで流しているだけでした。そもそも管理会社が客付けできないのは問題です。 その広告費の一部はA社の懐に入っていたの…