メインカテゴリーを選択しなおす
インターネットの歴史は複雑であり、多くの技術や出来事が絡み合っていますが、以下にその要点をまとめます: 1. **ARPANETの誕生(1960年代後半)**: インターネットの起源は、アメリカ国防総省のARPA(Advanced Research Projects Agency)が1960年代後半に開始したARPANETプロジェクトに遡ります。ARPANETは、複数のコンピュータがネットワークを通じて相互に通信することを可能にする技術の先駆けとなりました。 2. **…
警察官をかたった詐欺電話による被害が増えているようですね。SNSでも被害に遭った方が詳しくレポートされていたりしますし、ラジオを聴いていたらその番組のスタッフの方が詐欺にあって数百万円盗られてしまったという話をしていました。私も同様の詐欺であろう電話を受けたことがあります。まだそれほど、この詐欺が話題になる前だったと思います。確かその時は、新潟警察署を名乗っていました。私の名前を知っているようでしたので、どこかで流出した名簿を悪用して電話をしていたのだと思います。 私のところにかかってきた電話は女性の声でした。「あなたの銀行口座が悪用されています」みたいなことを言っていたと思います。これは常套…
固定資産税の納税通知書が届いたので、さっさと退治しちゃいました😊 今年も「地方税納税サイト」を使って納付完了です。 所用時間はeL-QRコードの読み取りを含めても2~3分しかかからず、処理速度は去年より速くなったような。 うちの自治体、ようやく今年から固定資産税もアプリ決...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数70セブンアンドアイ金のしっとりバウムクーヘンが美味しい!と思ったら製造はユーハイムでした。半分食べるつもりが一個ペロリでした。入っているものも、比較的わかりやすいです。ドル建ての年金保険を契約したので昨日は、午後から銀行に出向いて振り込みをするつもりでした。きっとATMで一度におろ...
スマホやインターネット上で(アプリ等を使って)取引をする銀行口座をおもちでしょうか?振込手数料などが安いため、私は数年前から使っています。銀行に行く手間や取引時間を気にすることもない。口座開設も取引もスマホだけで出来る。非常に便利です。最近は、既存の銀行もネットでの取引を勧めています。紙の通帳からスマホのアプリへ、ATMや窓口利用からスマホやネットでの取引を推奨?しています。窓口のある銀行支店、ATMの...
ログイン時の電子証明書の名前(表示名)を変更する方法【Edge】
インターネットバンキングなど、電子証明書でのログインをする場合、同じシステムを使っている銀行が複数あると電子証明書も複数存在してしまうため、ログインする際に選択する必要がありますが、どちらが今使うべき電子証明書なのか区別がつかない状態になっ
紹介コード入力で1500円もらえます 住信SBIネット銀行 第一生命NEOBANK 口座開設キャンペーン中!
住信SBIネット銀行 第一生命NEOBANK口座開設キャンペーン中です 招待コードを入力するだけで1500円を手に入れるチャンス!お得なキャンペーンの詳細や申し込み方法おすすめポイントをご紹介しています ネットバンク口座新規開設を検討している方 お得に始めたい方はぜひご覧ください!
中3ピアノ男子・ジエンコ。昨日の記事でお伝えした通り、4月からは県立でも私立でもない県内の学校の学生になります。昨日の記事はこちらから☆ Sony Bank WALLET は高校生のおこづかいにぴったり ☆今日は、ジエンコ・マネー教育の続き今回は、新しく作ったSony Bank WALLETのカードを使って以下のことを試してみました。① 銀行ATMでお金を引き出す② コンビニATMでネット銀行に入金③ 別のコンビニに移動して、コンビニATMで...
Sony Bank WALLET は高校生のおこづかいにぴったり
中3ピアノ男子・ジエンコ。4月からは県立でも私立でもない長野県内の某学校に進学が決まっています。(そのうち詳しく書きます)自宅からは自動車で高速道路を使って2時間以上、公共交通機関では3時間を超える通学時間になってしまうため、学校の敷地内にある学校寮に入寮します。そのために、さまざまな準備を進めているのですが、今回考えてみたのは、本人が毎日使うお金のこと。学校のある日は毎日寮の食堂で朝昼晩3食とも食...
引っ越して来てから2ヶ月経った。そして今日2回目の家賃をインターネットバンキングから振り込んだ。その振込先は今回から支店違いだけど同じ銀行から振り込んだから手数料はゼロ! 前回だと~J※バンクのカウンタで書類を書いて振り込んだから770円も取られた!(≧▽≦) その教訓があったから今回銀行を変えたという事です('ω')ノ この流れを整理すると~給料の 入金はJ※バンク、そこのATMか...
インターネットバンキングを利用しているので、 入出金があれば常にスマホに通知が来る でも、たまには通帳の記帳をしておこう。 なんだ 妙な振込がある 勝手に振り込まれ、後から高額返済を求められる
毎月家賃支払いについて。引っ越して~此処のマンスリーホテルに住み始めて1カ月経った('ω')ノ そして翌月分の部屋代+当月電気代台は月初め5日以内に一括し払いする必要がある。 その管理会社が指定したF銀行口座に対して、私はJ※バンクの窓口で振込用紙を書いた~処理自体はスムーズだったけど後になって驚いた!それは他行への振込手数料の高さだぁ! 3万円以上の振込額だと手数料は770円!これ...
ブヒーッ!平日の休日があったので、ジエンコの口座や学費にかかわるあれやこれやをやっつけてくる。saccoが入力したり返事をしたり、タブレットで回答したりする部分は言われるがままにジャンジャン進んだのだが、いったん相談ブースを離れてソファで待っている時間が異常に長い。saccoを担当してくれていた窓口職員さんが、タブレットを持って相談ブースの責任者や周りの人とやたら話し合っているので、saccoの口座になにか問題...
魔術師です。 ゆうちょ銀行からインターネットバンキングのゆうちょダイレクトの申し込みをしていたのですが その前に長らく休眠口座だったので郵便局に行って復活させたついでにゆうちょダイレクトも申し込んで
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========今日はATM行かなきゃな~って予定してました。はい、母屋(実家)のトイレ修理の請求が来たって、兄から連絡が。別にあちら(工務店さ
スマホでネットバンキングを利用する危険性と安全な使い方のポイント
スマートフォンを利用してネットバンキングをするのは便利ですが、セキュリティに気を付けないと多くのリスクがあります。 総務省でも、昨今のフィッシング詐欺や不正アクセスの増加を受け、ネットバンキング利用にあたっての注意喚起を行なっています。 こ
銀行の暗証番号の勘違いって妙に焦ってしまいます。ロックがかかると資金移動もできません。
銀行の暗証番号を混同してしまい、インターネットバンキングがロックしてしまいました。暗証番号を失念してしまったようで、どうにもなりません。電話でロックを解除するにも暗証番号が必要になり、結局、再発行されることになりました。焦りは禁物です。
GMOあおぞらネット銀行を名乗る「【GMOあおぞらネット銀行】インターネットバンキングでのお振り込み手続きの一時制限について」にご注意を
GMOあおぞらネット銀行を名乗る不審なメールが出回っています 今回はGMOあおぞらネット銀行を名乗る不審なメー
SBI新生銀行を名乗る「【SBI新生銀行】インターネットバンキングでのお振り込み手続きの一時制限について」にご注意を
SBI新生銀行を名乗る不審なメールが出回っています 今回はSBI新生銀行を名乗る不審なメールを受信しましたので
住信SBIネット銀行を名乗る「【住信SBIネット銀行】インターネットバンキングでのお振り込み手続きの一時制限について」にご注意を
住信SBIネット銀行を名乗る不審なメールが出回っています 今回は住信SBIネット銀行を名乗る不審なメールを受信
西日本シティ銀行を名乗る「【西日本シティ銀行】インターネットバンキングでのお振り込み手続きの一時制限について」にご注意を
西日本シティ銀行を名乗る不審なメールが出回っています 今回は西日本シティ銀行を名乗る不審なメールを受信しました
シン・アップルIDを取得し、アプリDL出来るようになったことを、 先日のブログで書きました 息子から、お金を貸してほしいとの依頼があり (同居しているんだから手渡し可能なんだけどね。) スマホ初期化した
4/18 国債を買ってみようか - おふとん日記 4/20 国債を買いました - おふとん日記 の続き。 郵便局(ゆうちょ銀行)の国債購入は窓口に行く必要があるのだけど、買う毎に郵便局で書類を書くのは面倒なので、インターネットで買えるように手続きしてきました。 手続きした...
複数口座の活用 私が日常的に利用している銀行は都市銀行三行です。 いずれも歩いて行ける範囲に支店はありません。 A行~メイン銀行、元勤務先 B行~サブメイン銀行 C行~家からATMが最も近く、現金引き出しに便利 このうちA行、B行には複数の普通預金口座があります。今は複数の普通預金口座は開設できないようですが、取引歴が長く過去のしがらみで複数の口座を持っています。 その利用状況は A行 普通預金①~メイン口座。年金受取の他、各種公共料金等の口座振替に利用 普通預金②~PaYPay、Bank Pay、クレジットカード等の引き落とし口座として活用 B行 普通預金①~預金残高はA行の普通預金①に次い…
三井住友信託銀行を名乗る「【三井住友信託銀行】インターネットバンキングでのお振り込み手続きの一時制限について」にご注意を
三井住友信託銀行を名乗る不審なメールが出回っています 今回は三井住友信託銀行を名乗る不審なメールを受信しました
ネットバンクはシニアにはハードルが高い「預け替え」を検討したが、半日以上かかって疲弊しきった。
ネットバンクはメリットが高いって聞きます。でも実際に検討してみてシニアにはハードルが高いと気づきました。
くろのくろこです。 2023年春に新築マンションに入居予定です。 40代2人暮らし夫婦の、入居までのあれこれを書いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 入居手続き会の時に聞かれたロー
毎年お祝いしてくれる嬉しい銀行お誕生日おめでとうございますスタッフ一同心よりお祝い申し上げますSBI新生銀行からお花の写真つきお誕生日おめでとうメール誕生日になると新生銀行さんが毎年おめでとうメッセージをくれるの▶SBI新生銀行自動送信で定型文だとわかっていても嬉しいものです(*´σー`)エヘヘ...
マンション購入の手続き、あってよかったもの〜便利でお得で安心です!
三が日も終わりますね。 くろの氏は明日から仕事なので、我が家も平常運転です。 マンション購入関係では、手続きするものがいくつかあるのでそれを忘れないように終わらせよう!とか、幹事会社以外にも引っ越し
子ども口座での三菱UFJダイレクトの利用&ワンタイムパスワードカード
子どもの銀行口座で三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)は使えるのか? 使えるとしてワンタイムパスワードが必要な取引の場合はどうしたらいいのか? いろいろ疑問があったので、今回わかったことを備忘録として書きたいと思います。 子どもの口座にインターネットバンキングは必要か? 子ども口座での三菱UFJダイレクトの利用 ワンタイムパスワードはどうする ワンタイムパスワードカードってどんなもの? ワンタイムパスワードカードの利用申込 子どもの口座にインターネットバンキングは必要か? うちでは子どもの口座はずっと紙の通帳を利用していて、インターネットバンキングを利用するつもりはありませんでした…
【投資資金を作る】今はネット銀行がオススメ!銀行の種類とネット銀行について
都市銀行、地方銀行、ネット銀行 これから口座開設するならネット銀行が一押し ネット銀行のメリット・デメリットとおすすめネット銀行紹介
【投資資金を作る】自分に合った銀行を探そう!優良ネットバンクのまとめ 2022年版 2
便利なネットバンクの一部をご紹介 楽天銀行 オリックス銀行 ソニー銀行 auじぶん銀行 紹介しています
ネットバンキングは、振り込みなどの手続きが、うちにいながらにして済んでしまう。パソコンさえ操作できれば、ヘルパーの訪問を待って頼む必要がない。 家賃の支払い、ネットショッピングへの振り込み手続きなど、ほとんどひとりでできていた。 銀行のセキュリティー強化対策で途中から、仕様が変わった。ログイン後に、ワンタイムパスワードを打つ手間が増えたのである。 それだって、Eメールでパソコンに届くから問題ない。割り箸をつけたサンバイザーをかぶってやるぼくは、モニターに表示しされているのをみて、頭を動かしながら入力するだけである。 ところがである。セキュリティーをさらに強化するため、仕様を変更すると知らせるメ…
フィンテック企業!?フィンテックでお金はどう動く?AIやITを駆使したサービスで超便利!フィンテックをもっと知って金融のイノベーション(技術革新)を生活に取り込もう!
2022年10月20日 東京外国為替市場では実に32年ぶりに1ドル150円の円安となりました!国内では物価高が続き、大多数の国民が日本の株価など金融関係の動向に注目しています。IT(情報技術)だけでなく今やAI(人工知能)という言葉もよく
預金口座は一本化せず、役割分担 5か月前のブログでは一つの銀行に複数の普通預金口座があり整理することを検討している事を書きました。 koichi68.hatenablog.com 実際そのために口座振替の集約等を進めていました。 その一方で、なるべく銀行へ行かなくてもすむようインタンーネットバンキングの活用を進めてきました。 家庭でもインターネットバンキング - リタイアおじさんのシニアライフ (hatenablog.com) それと並行して極力現金を使わなく済むようキャッシュレス決済の体制を整えてきました。 我が家のキャッシュレス事情 - リタイアおじさんのシニアライフ (hatenablo…
インターネットバンキングでの預金の不正送金が多発。対策を考える
インターネットバンキングでの預金の不正送金が多発しているのをご存知でしょうか?今回はインターネットバンキングでの預金の不正送金対策について考えて見ましょう。
インターネットバンキングには危険がいっぱい 先月からインターネットバンキングを本格的に始めました。 銀行に行かなくても大半のことができ便利です。 私のように妻の介護で外出が制限される者にとってはありがたい仕組みです。 ただその便利さゆえ、危険もいっぱいです。 平成2年に発生したインターネットバンキングによる預金等不正払戻し被害は1,734件、被害額は11億円にも達しています。 www.zenginkyo.or.jp 上記全国銀行協会のサイトによると、その手口は ①ウィルスによるIDやパスワードなどの認証情報の不正取得、②メールなどを利用したフィッシングによる手口、③認証情報の不正取得によるネッ…
銀行の窓口に行くことは推奨されないようで 先般、かつて勤務していた銀行に手続きに行った際、予約をしてから来店するよう強く勧められました。 こちらの銀行だけでなく、多くの銀行で予約してからの来店を推奨しているようです。 www.bk.mufg.jp 簡単な取引(入出金(普通預金、貯蓄預金、当座預金)、振込、税公金納付、両替、口座振替等)以外は、予約して来店するよう求めています。 要はATMでできる取引以外は予約をしてから来店して欲しいようです。 とはいえ取引銀行は近くにはなく(都市銀行の口座なので、元々支店が少なく、近くにあった支店も統廃合されてしまいました)、電車に乗らなければ取引銀行へは行け…
母の預金管理は一段落 私は母と妻の預金管理をしています。 母は老人ホームに入所、妻は車いす生活のため、共に銀行には行けません。 ATMで現金を引き出すこともできません。 やむなく私が預金管理をせざるをえません。 母の預金管理は老人ホームに入った今年初めからです。 信用金庫の普通預金通帳1冊と信用金庫の普通預金通帳2冊を預かりました。 定期預金はありません。あると解約が手間(預金者本人が窓口で手続きをする必要がある)なので、助かりました。 普通預金であれば預かったキャッシュカードで引き出しは可能です。 預かった時点で預金の大半は信用金庫の口座に振り替えてもらっていました。老人ホームの費用がこちら…
預金の整理をしないと 妻と母の介護が落ち着いてきたので、少し身の回りのこと整理しようと思いたちました。 まずは預金の整理から 今の預金口座は A行~普通預金(3口座)、定期預金、国債 B行~普通預金(3口座)、定期預金 C行~普通預金、定期預金 D行~普通預金、定期預金 E行~普通預金、定期預金 と、こんなにもあります。 なぜ一つの銀行に普通預金口座が幾つもあるかというと、 A行は私の勤めていた銀行で、当時は赴任したそれぞれの店で普通預金口座を作らされていました。(昔はそういう風潮だったので・・・) 銀行を退職してから取引店は一つに集中しましたが、口座を全て纏めることはできず、一つの店に普通預…
わが家では長男が生後3か月の頃、児童手当の貯金を始めました。長男が大学に進学する時の教育資金にするか、結婚して独立する時に持たせてあげるか。どちらにせよ、しばらく児童手当には手をつけず、長男の将来のために貯めておこうと思ったからです。その後
筆者はポイントタウンを利用して、楽天銀行のスーパーVIPを簡単に継続しています。方法はポイントタウン経由で楽天市場でのお買い物、貯めたポイントを楽天銀行に100円ずつポイント交換。取引件数が増えることで、会員ステージが上がるというやり方です。ポイントタウンはポイント交換が業界最高の内容となっています!
楽天経済圏をお得に使うには、楽天銀行がマストアイテムです。楽天銀行は利便性の良さだけでなく、会員ランクのメリットの高さ、楽天ポイントまで獲得できる楽天経済圏で絶対的なネットバンクです。SPUがベースアップするばかりか、ポイントタウンと連携すると預金額が少なくても常にスーパーVIPになることも可能です。
auじぶん銀行の口座開設でポイ活!お得なポイントサイト比較(2025/5)
auじぶん銀行はKDDIと三菱UFJ銀行が共同出資して運営するネットバンクです。au経済圏で専用アプリやau Payカード、auカブコム証券と連携すると金利が最大0.20%になるなどメリットがあります。さらにじぶんプラスのステージを上げるとPontaポイントがザクザク貯まり、三菱UFJ銀行との振込が相互に無料です。
PayPay銀行口座開設でポイ活!お得なポイントサイト比較(2025/5)
PayPay銀行は、日本初のインターネット専業銀行「ジャパンネット銀行」が商号変更した銀行で、PayPayの入出金が唯一無料になる銀行。PayPay経済圏のメインバンクとして大活躍するでしょう。開設時はポイントサイト経由で、1000円分のポイントがもらえる!より高ポイントをもらえるサイトを選択しましょう!