メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。ソウル行ってきました。今朝 いなかおるしんとこに到着した時の気温氷点下15度だった。早朝はもっと低かっただろう。歯医者に行ったら 思ったより成果が出ていなくて(-_-)あと一歩なのですけどもね、もう一段階やるということで 型とりまたやりました。二週間後にまた行かないといけません。更に 虫歯の治療はソウルの歯科ではできないので(度々通わないといけないから)こちらで早よ行って来い言われました(-_-)**...
私は10年ほど前から元ホームレスだったN氏を通して、 ホームレスの方々の支援活動に関わっている 昨日午後私が支援場所に居る時、 N氏が訪ねてきた 彼はホームレス生活をしている間に、 すっかり人間不信になってしまい、 簡単には人を信じないニン
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~す はじめましての方へ・プロフィール・世の中の人たちが死ぬまで経験しない私の半生愉しい人生を創りたい方はこちら…
(↑イスラエルの「園の墓」。wikiよりお借りしました)「心を騒がせるな。神を信じなさい。そして、わたしをも信じなさい。わたしの父の家には住む所がたくさんある。もしなければ、あなた方のために場所を用意しに行くと言ったであろうか。いってあなたがたのために場所を用意したら、戻ってきて、あなたがたをわたしの元に迎える。こうして、わたしのいる所に、あなたがたもいることになる。わたしがどこへ行くのか、その道をあなたがたは知っている。」ヨハネによる福音書14章1~4節1ヶ月ほど前に、教会の一人の女性Hさんについて書いたことがありました。人生の最終章をどう生きるか-手帳なわたし突き抜けるような青空、キラキラした太陽の光が眩しい日曜日。教会学校の礼拝の後、この日は主日礼拝をスキップして年一度の健康診断に行ったまんじゅう顔...全聖徒主日・召天者記念礼拝の日に
介護について。いただいたメッセージへのお返事昨日の記事にコメントやメッセージをくださった方、お読みいただいた方、ありがとうございます。母、救急車で運ばれ車で1時間あればいけるところに実家があるのに、私は自分かわいさに母の介護を怠っていたと責めていましたが、読ませてもらううちに気持ちが整理できました。今日はそのうちの一つをご紹介します。掲載の許可をいただき、ありがとうございます。こんばんは。ネロリで...
こうあらねばと、自分を追い込む私のようなタイプの人がいらっしゃると思います。しんどいとわかっていても、それを上回る気持ちがあって。どうぞ、頑張り過ぎて起き上がれないほど落ち込む前に、そこからちょっと離れてみてほしいです。離れて休むためには段取りも必要でしょうが、そこはみなさんならきっと上手にできるはず。~ねば、~べき、ばかり先行しがちだった私がなぜ変われたか私はもう、過度に自分を縛るのをやめました...
利き手の手術から2年経って2020年の10月半ば、右手の手術をしました。手の甲にはちくちくと縫っていただいた跡が10cmほどありますが、今はだいぶ目立たなくなりました。関節リウマチになったのが45歳頃です。右手がこうなったのは、他の理由もありますが、無理して好きなことを続けたせいもあると思っています。周りの人に助けてもらえたから、わがままを通すことができました。今日は、利き手の手術をして2年経った今の気持ちをま...
母と私の関係。「ウチ、断捨離しました!」をみてあらためて考えた
この記事は過去にアップしたものに加筆して更新します。現在の母はこの頃とは違いますが、だからこそ私の今の思いを残しておきたいです。昔のことばかり話すシニアを疎ましく思ったこともある私ですが、今はその気持ちがわかるようになりました。再放送された「ウチ、”断捨離”しました!」を視聴して再放送された「ウチ、”断捨離”しました!(3)」をみました。印象に残ったのは、「隠れモノメタボな家 隠されていたのは母娘の確執...
今日から連休という方もおられるでしょうか。私は早朝にパソコンをあけています。リアルタイムで読みに来てくださった方はもちろん、お休みでもお仕事でも覚えていて立ち寄ってくださった方、ご訪問ありがとうございます。友達は少なくていいと思っていたけれど一昨日はリウマチの定期通院の日でした。血液検査~診察~薬をもらうまで4時間近くいたので、ふと思いついてLINEを読み返していました。同居介護をしていた友達とのやり...
嫁として軽蔑されてもいい。名もなき介護でも、調査のときありのままに伝えた理由
どこまで他人軸なんだーという酷いタイトルですみません!ただ、これが本音だったのはたしかです。この記事を書き終えたとき、「いちばん気にしていたのはこれだよね、私」と気付きました。介護とまでは言えないことでも、悩んでいたうちは義母がまだリハビリ病院に入院していたときに、最初の要介護認定の調査に来てもらっています。同居スタートと同時に、デイサービス(リハビリに特化した)を利用すると決めていたからです。最...
また、やってしまった昨日、朝6時過ぎ、自分で作ったご飯を味見したときまるで紙を噛んでいるようでした。そのあと吐き気が止まらなくなりました。5時過ぎにベッドから起きようとしたときから、すでに強い頭痛が。頭というかこめかみのあたりがキンキンしていました。いっしゅん朝ごはんのことを夫に頼もうかと思いましたが、義母のことを考えるとそれはマズいかと1階へ。義母はいつもと違う生活パターンになると、とたんに不安に...
50代、突然の義母の入院で知った「片づけ上手な人」の強みと未来
片付けられる人の強み今、2度目の同居をしている義母は、2017年の年末に一人暮らしをしていた家の中で骨折し、入院しました。それがなければ、まだ一人暮らしをしていたと思います。今日は、骨折してすぐ通いはじめた義母の入院先で感じたことを書きます。過去記事に加筆し、更新します。骨折した当初はバタバタしました。毎日のように入院先へ通いながら、不義理を通してきたことを悔いました。▶私のプロフィールと過去の記事・ブ...
お知らせと、気をつけたいこととエッセオンラインで、今月からコラムを連載することになりました。気軽に読めて元気も出るような記事にできたらいいなと思っています。もうひとつ目指したいのが、人を悪く書いたり皮肉ったりしないようにすること。私は、自分が不安定なときだと書き方もキツくなることが多いです。ブログで義母のことをそう書いてしまうと、いつも後悔します。皮肉は難しいので書いていないと思いますが、悪く書い...
似合わない?年齢と、服のブランドと先日、黒い服のことについて書きました。それは、似合わないとわかっているけれど好きで捨てられず、今も着ているアンタイトルの7分袖のニットのことでした。▶50代、似合わないと言われた好きな服をこんなふうに着ていますこの記事を書いていたときふと思ったのが、「好きだけど、アンタイトルの服は私にはもう限界なのでは」ということ。最近は、60代の人のファッションをよく拝見しています。...
介護の記事へ届いたメッセージ・お二人とも幸せなのでは(義母も母も)・やっぱり一人は寂しいのでは・今のままでいいのでは▶どっちが幸せ?義母と母を比べて考えた週末昨日の朝に更新した記事へ、メッセージや Twitter でのリプライをいただきました。ご自分の経験を添えて書いてくださった方もおられ、私には気づかない点があったとわかりました。ありがとうございました。悩みを掘り下げるのをやめてみる私は悩みについて悩んで...
50代、似合わないと言われた好きな服をこんなふうに着ています
先日から、また重たい話ばかり記事にしてしまいました。お付き合いいただき、ありがとうございました。書いているうちに、気分転換があれこれできるのは幸せなことだと気づきました。これをすぐ忘れてしまうので、気をつけないと。似合わないけれどもっていた黒い服先日は23区のカーディガンのことについて書きました。そのカーディガンも黒でしたが、今日の写真の服も黒です。黒が似合わないと言われたにもかかわらず、私はやっぱ...
ひと月かふた月にいちどくらい、同じような気持ちになります。逃げられればどんなにラクかと。でも、結局できないし、しない。そんなことをすれば今までのことが無駄になってしまう、同居は自分で決めたことだしと、まいど同じところへ軟着陸します。プロフィール・ブログ村なにより実際まだそんなに追い詰められていません。どうしようもない気持ちに押しつぶされそうになるときが、定期的にやってくる感じです。また日中の短時間...
ネガティブも悪くないネガティブな感情が浮かんできたときは、ポジティブな感情に置きかえるのがいちばん。「なんでこんな暮らし?自分なんて」と思うときは、「いや、まだまだ楽しめる」「やりようはいくらでもある」と、多少強引にでも転換してみることにしています。すべてはわたし次第。もともと根暗(陰キャというのでしょうか?)な性格だからこそ、こう思えるよう努力しています。元がネガティブだからこそわかることもある...