メインカテゴリーを選択しなおす
83. 早々(そうそう)のぼっちさん、そこのあなたですよね?
※このコンテンツはプロモーションが含まれています。新生活を始めた方々も多い季節。おやおや。もうあなたもぼっちですか?それとも友達はできましたか?友達ができた方はおめでとうございます。ぼっちさんはまだ焦らなくてもいいでしょう。新生活は始まったばかりですから
※このコンテンツはプロモーションが含まれています。3月ということで卒業シーズンになる。卒業生のみなさま、おめでとうございます。ひとり暮らしを始める方もさぞ多いと存じる。ひとり暮らしを始めて、ようやく知ったこともあった。そこで、今回はひとり暮らしに潜む危険
※このコンテンツはプロモーションが含まれています。2025年がもうすぐやってくる。今年は個人的にもいろいろと変化があった年だった。ブログを始めたのも今年からだった。ぼっちな私の日々の生活やぼっちの生態、ぼっちの生活に必要そうなサービスや商品を紹介してきた。ま
※このコンテンツはプロモーションが含まれています。この世界で生きる以上、人間関係の悩みは尽きない。ぼっちだって人間関係の悩みを抱えている。1人行動好きであり、ぼっちでもある私も、人間関係の悩みは大なり小なりある。過去でも、現在進行形でも。特にぼっちは、他の
※このコンテンツはプロモーションが含まれています。以前、独り身の孤独死・傷病のリスクについて、話をしていた。この記事の中で、若い人にも生存確認してくれるサービスとか出ないかなと話をしていた。そういうのも実際あるが、今回はそれとは異なる孤独・孤立対策支援サ
※このコンテンツはプロモーションが含まれています。これまで、私はいろんな仕事をしてきた。転職を繰り返してきたのは様々な理由があるが、主な要因は自分が圧倒的に普通の働き方が向いていなかったことだと思う。私が言う普通の働き方とは、親世代が当たり前にやってきた
※このコンテンツはプロモーションが含まれています。よいぼっちライフを満喫しているだろうか。昨今、ぼっち、またはおひとりさまに関する悪いデータが飛び交っており、不安の滝行をしているような気分になってしまうかもしれない。簡単に解決できることであれば、すぐに取
32. ネズミ・シロアリ・アライグマetc。害獣にお悩みの方はこちらを読んでみてください。
※このコンテンツはプロモーションが含まれています。目次害獣駆除の流れ対応エリア 突如現れる彼らは、ホームセンターに行けば解決するとは限らない。 以前勤めていた職場にも出てきた。 話に聞いただけだが、東京のネズミはデカいそうで。 どう対処するのが正解なのか
突然だが、ある日ネットがつながらくなったことはあるだろうか? 昨日のことだ。朝、目が覚めて、今日の作業を始めようと思った矢先、Wi-Fiがつながらなかった。 こういうのはだいたいすぐに解決するのだが、今回はそうじゃなかった。 何度やってもつながらない。 あれ
私のひとり行動好き、ひとりが楽。 この思考は今に始まったことじゃない。 自覚するのに時間がかかった。 何が好きなのか。 意識しているところは当然として、意識してない部分もある。 以前の私は群れの中で平均な自分を作り上げていた。 それが一番無難だから。
どんな生物も食事は欠かせない。 何を食べるかも重要だったりする。 健康に直結するしな。ゆえにどんな栄養素が入っているかを気にしたりする。 私にも大学生の時代があった。 初めての一人暮らしにウキウキだった。 特に栄養とか気にせず、どれだけ節約できるかだけ
集団で生きてきた人間だから今がある。それは百も承知だ。 だけど、私は集団から離れていきたい。 大集団ではなく、小集団が好み。 ワンピースなら麦わらの一味とか、ハートの海賊団みたいな、小集団がいい。 基本的に個人行動で、たまーに集まるくらいでいい。 こ
最近、何かとAIが身近になってきている。 私たちの知らないところに、AIが使われているかもしれない。 自覚している限りだが、私はAIに触れたことがあんまりない。自らAIが使われていることを認識し、利用した機会は、数えるくらいだと思う。 画像生成やテキスト生成に
秀麗富嶽十二景10番 御前山・九鬼山縦走(2)神楽山~馬立山へ
JR猿橋駅から一般道を10分ほどで登山口へ、その後、約50分なだらかな尾根道を登り、神楽山に到着しました。(1)猿橋駅~神楽山 のつづきです手書きのかわいそうな山頂標識があるだけで、山頂は狭く、眺望もないので、標識の写真だけ撮って下ります。【神楽山~御前山 約20分】神楽山から下って先ほど分岐まで登り返します。次のピーク御前山までは20分ほどです分岐からしばらくなだらかな尾根歩き・・・、山頂直下に登り斜...
秀麗富嶽十二景第10番 御前山・九鬼山縦走(3) 馬立山~九鬼山へ
JR猿橋駅から10分ほどの登山口から登り始め、約50分なだらかな尾根道を登り、1つ目のピーク神楽山に到着、稜線上に出ると次のピークまでも10~20分ほどになり、次のピークまで頑張ろうという気になります。神楽山の次のピークは、今回のルートの中で一番眺望がよく富士山がキレイに見えた御前山で休憩し、更に沢井沢ノ頭、小沢ノ頭を通過し、馬立山に到着しました。(2)神楽山~馬立山へ の続きです。【馬立山~九鬼山 約100分...
2024.01.30毎年開催されている高尾山の冬蕎麦キャンペーンが始まったので、お蕎麦を食べに行ってきました。キャンペーンに参加している14のお店でお蕎麦を食べてスタンプを2個集めると、オリジナルの特性ピンバッヂがいただけます。10:00~11:00にオープンする店舗が多いので、久しぶりにのんびりと出発し、琵琶滝コースを登り、1杯目のお蕎麦を十一丁目茶屋で、山菜蕎麦1000円冬蕎麦キャンペーンの台紙に100円の割引券がついてい...
今日は秀麗富嶽十二景の第10番目のお山、九鬼山に登ってきました。昼食は九鬼山山頂で、立川駅の「きにょん」で買ったアンパンとコーンスープ。温かいスープが冷えた身体を温めてくれました。夕食はタンパク質中心メニューです。《めにゅ~》●豚汁●煮鶏、煮玉子&サラダ●納豆《九鬼山でぼっちランチ》貸し切り状態の山頂で、ベンチの正面に見える富士山を見ながら。*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押...
今日は、従妹とコンサートの公開リハーサルを聴きに行ってきました。その後、プチ新年会、飲食店街をブラブラしながらお店を探していると、「18:30までカルパッチョ100円」の文字が目につき、それにつられて入ったスペインバルでしたが、コスパよく美味しいバルでした。久しぶりのパエリア、美味しかったです💕《めにゅ~》●海鮮パエリア●イカの墨煮●100円カルパッチョ*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと...
今日は、耳鼻科で花粉症の薬をもらってきました。待合室にいる間に、発熱患者が2人も来院して、発熱が流行っているみたいです。その後、自治体の健康推進教室に参加、耳鼻科の後、健康教室開始時間まで時間があったので、多摩川堤防沿いを30分ほどお散歩し、今日の合計歩数は約1万歩でした。健康教室前に有酸素運動をしたので身体が温まった状態で参加でき、効率的に筋トレが出来ました👍毎日このくらい歩けると健康にいいなぁと思...
今朝目が覚めたら、9時過ぎ・・・、しっかりと寝ることが出来ました。花粉症の症状がひどいわけではなかったけど、横になると鼻がのどに降りてきて喉がいがらっぽく感じたりして気づかないうちに睡眠が浅かったのかもしれません。昨日、耳鼻科に行って薬をもらってきたので昨晩から花粉症の薬を飲み始めたので、ぐっすり眠れたのかもしれません。今日は一年で最も寒いとされる「大寒」、まさに寒い1日でした。寒すぎて買い物を躊躇...
今日は北風が強く、自宅に引きこもり生活夏までに元の体重まで減らすことを目標に運動と糖質制限を開始することにしました。今日はご飯なしです●豚バラ肉とニラのオイスター炒め●塩タン&チェーダチーズ●納豆*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ にほんブログ村お読み頂き有難うございました(*^_^*)*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. あら還ま...
今日は、朝冷え込んだので、霜の華を探しに高尾山に出かけました。小さい霜の華がたくさん見られました。下山後、極楽湯で冷えた身体を温めさっぱりした後、ご飯を食べて帰ってきました。《めにゅ~》●生ビール●やわらか牛肉と8品目の具材の土鍋あんかけ定食《霜の華》*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ にほんブログ村お読み頂き有難うございました(*^_^*)*.。....
新生活を始めて2週間がたった。 まだ慣れない。 ぼっちなのはいいんだが、新しい環境に慣れるのは簡単じゃない。 いろいろと考えることが多いので何かと大変。 フリーランスでやっていくのは初めての経験だから、手探り状態だ。 けど、頑張ろうって気になる。 雇われ
前回の記事で、ぼっちは日本で珍しくないのかもという話をした。 02. 日本でぼっちが過半数??? そう考えると、私はそんなに珍しい人間ではないとすら思えてくる。 しかし、私がぼっちである要因はコミュ障や陰キャだけじゃない。 この社会の平均的な生活が合わない
人付き合いが苦手、ひとりの時間を好んできた私だが、ここ最近あるニュースに驚いた。 ひとりでいる方が好きだと答えた人が50パーセントを超えたらしい。 そもそも、30年以上前からひとりでいる方が好きと答えている人が40パーセント以上いることに驚いた。 もともと
2024年。私の幕は開けた。 昔から私は人付き合いが苦手だった。陰キャだし、コミュ障だし。 それでもどうにか生きてきた。適応、順応、するよう努力してきた。 平均的、普遍的、無難。集団に溶け込もうとしてきた。 社会人になって10年以上、やってみて思い知らされた
ガッツリ歩きたかったので、丹沢の大倉尾根から塔ノ岳~鍋割山に周回をしてきました。距離は17.5㎞、休憩含め約8時間、36,774歩きました。メチャクチャ疲れました。鍋割山では青空の下、駿河湾を見ながら鍋焼きうどんを食べまました。鍋焼きうどんが売り切れてしまうこともあるため、念のために持って行ったおにぎりは、出番なし。持って帰ってきたので、夕食に食べました。《めにゅ~》●野菜サラダ●お魚ソーセージとピーマンの炒...
【Coke ONキャンペーン】い・ろ・は・す「サスティナビルディング」第3弾&ちいかわグッズ
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚Д゚)…
松本市内をハイキングして、松本城を見学してきました。松本城近くの「そば庄」でランチ。厳選した蕎麦の実を自家製粉し、毎日手打ちをしている二八蕎麦《めにゅ~》●ざるそば●松本山賊焼き蕎麦はコシがあって、つゆは薄味、山賊焼きは、衣がパリッとしていて、美味しかったです。そば茶も美味しかったです👍*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ にほんブログ村お読み...
体重が増え続けているので、夜はできるだけ糖質を避け、軽く済ませるようにしました。《めにゅ~》●ベーコンとレタスの野菜スープ●冷ややっこ 梅じそなめたけかけ●白菜の浅漬け長野県で売っているナガノトマトの梅じそなめたけ、メッチャ美味しいんだよね~。東京では手に入らないので、松本に行った時に2本買ってきました。*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ に...
やっとIH用の土鍋を買うことが出来ました。5号か6号鍋を探したけど、見つからず、6.5号の鍋ですが、実際に使ってみると、あまり大きくは感じませんでした。お皿に盛り付けた時と保温力が全然違うので、アツアツを食べることが出来ました。チゲ鍋ではなく、前回と同じように茅乃舎の野菜出汁にトマトジュースを入れたトマト鍋です。《めにゅ~》●トマト鍋*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれた...
東京駅から新幹線に乗り、車内で朝食・・・、まるで朝食に睡眠薬でも入っていたのではないかと思うくらいの睡魔に襲われZzz…目が覚めたら、外は一面の銀世界・・・。*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ にほんブログ村お読み頂き有難うございました(*^_^*)*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. あら還ままの登山記録月別 地域別にまとめてありま...
おはようございます。始発の電車で出かけ、すでに新幹線の中です。新幹線の中からはキレイな筑波山の姿が見えています。今日の朝食は、東京駅の駅弁屋・祭で購入した海鮮弁当どれから食べようかなぁ~味が薄くて、醤油をかけて味付けする感じでした。美味しさは見た目ほどではありませんでした😅*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ にほんブログ村お読み頂き有難うご...
今日、イトーヨーカドーで一人用の土鍋を探たけど、IH用の一人用土鍋はありませんでした😨これからの季節に、寒い時には鍋が簡単でいいですよね~土鍋が手に入らなかったので、今日は普通の鍋で煮てお皿に盛り付けて食べましたスープは、昨年の残りの鍋キューブ濃厚白湯です。鍋キューブってお湯180㎖にキューブ1つなので使いやすいんですよね。《めにゅ~》●豚バラスライスとタラの鍋*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。...
昼間は暖かい日差しが差し込んでいましたが、朝晩はめっきり寒くなりましたね。夕食には温かいものが美味しいです。息子が一人暮らしを始めて、間もなく6か月、ぼっちメシにも慣れてきましたが、食生活が少しずついい加減になっていき、その食生活に慣れてしまうのが怖い・・・です《2023.11.18 めにゅ~》●おでん●切昆布煮●ぶりのこんか漬け《2023.11.17 めにゅ~》●ほうれん草とベーコンの卵炒め●切昆布煮●シイタケとこんにゃく...
寒い日が続いていますね。最近はスープやみそ汁など温かいものを一品加えるようにしています。先日おでんも作りました。あつあつは美味しいですね。4日間まとめてのぼっちメシです《2023.11.16》 《めにゅ~》●鶏むね肉のチーズかつ●おでん《2023.11.15》《めにゅ~》●おでん《2023.11.14》 《めにゅ~》●ポタージュスープ●おろしハンバーグ●切昆布の煮物《2023.11.13》 《めにゅ~》●シイタケとこんにゃくの煮物●納豆●切昆布の...
《2023.10.31》恵那山に登るために塩尻駅前に前泊。早めの特急に乗ることができ、思ったより早くホテルに到着。部屋で一人寂しく夕食です。《2023.11.01》恵那山から戻り、特急に乗る前に長野県名物の「山賊焼き弁当」をテイクアウト*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ にほんブログ村お読み頂き有難うございました(*^_^*)*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚...
昨日まで出かけていて、冷蔵庫の中はほとんど空っぽ状態。今日は1日、冷たい雨が降り続き、買い物に行きませんでした。なんとか冷蔵庫の中に残っていた材料で、肉じゃがを作りました。《めにゅ~》●肉じゃが●納豆●キャベツのサラダ*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ にほんブログ村お読み頂き有難うございました(*^_^*)*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*...
帰宅が遅くなり、疲れていたのでので、R1/Fでお惣菜を買って帰ってきました。《めにゅ~》●レンコンとエビのサラダ●五目春巻*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ にほんブログ村お読み頂き有難うございました(*^_^*)*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. あら還ままの登山記録月別 地域別にまとめてあります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ イ...
今日はご近所のお弁当屋さん「彩りごはん」でメインのおかずを単品で買って帰ってきました。パックに彩りよくきれいに盛り付けられているので、お皿に移さずこのまま食べます。お魚はふっくらしていて、ケッパーレモンソースもあっさりしていてとても美味しかったです。《めにゅ~》●真鯛とアスパラのソテーケッパーレモンソース●野菜のトマトスープ●焼きそば*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してく...
冷蔵庫の残り物を利用したあっさりとした夕食です。《めにゅ~》●茄子の油いため●カボチャのサラダとパクチーサラダ●冷ややっこ*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ にほんブログ村お読み頂き有難うございました(*^_^*)*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. あら還ままの登山記録月別 地域別にまとめてあります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ...
週末に近づくと、作り置きもなくなり、冷蔵庫の中の材料も減ってきます。少なくなった材料を寄せ集めてメニューを着ました。《めにゅ~》●豚ロース肉パクチーサラダ添え●納豆*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ にほんブログ村お読み頂き有難うございました(*^_^*)*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. あら還ままの登山記録月別 地域別にまとめ...
忙しくて、雑なメニューが続いていましたが、少しだけ落ち着きましたが、相変わらず、手間をかけずに食べられるメニューが続いています。冷やっこに添えているミョウガとネギは冷凍保存していものを乗せているだけです。《9/15 めにゅ~》●もやしとキムチの炒め物●小松菜のナムル●カボチャのサラダ《9/14めにゅ~》●キムチともやしの炒め物パクチー添え●キャロットラペ●カボチャのサラダ《9/13 めにゅ~》●ウィンナソーセージと目...
今日は、なんか疲れていたので、簡単にスーパーで購入した刺身の盛り合わせで簡単に済ませました。疲れたの時の甘いもの、美味しい~《めにゅ~》●甘鯛、かます かつおのお刺身盛3点森合わせ●冷ややっこ●クリームぜんざい*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ にほんブログ村お読み頂き有難うございました(*^_^*)*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ...
久しぶりのシュウマイです《めにゅ~》●シュウマイ●茄子のみそ炒め●ピーマンの塩昆布和え*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. ポチッと押してくれたら嬉しいです★(^o^)/ にほんブログ村お読み頂き有難うございました(*^_^*)*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。. あら還ままの登山記録月別 地域別にまとめてあります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ インスタグラムもよろしくね♪ご覧頂け...