メインカテゴリーを選択しなおす
釜石》路線バスを待たず、歩いて鉄の歴史館へ向かう《日本縦断紀行Classic 33日目-3
釜石 ('04.8.29) 次は、釜石大観音へ行こう。ちょうど駅前のバス停に、「大槌病院・浪板」行きのバスがやってきた。運転手さんに聞いてみる。「観音へ行き…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 福島旅行の初日です。 朝5時に出発です。 東北道に出るまでの 首都高が田舎者には恐怖でした。 福島到着は9時過ぎ。 疲れました😓 最初は野口英世
釜石》駅前橋上市場のサンマがうまかった《日本縦断紀行Classic 33日目-2
吉里吉里 ('04.8.29) 8時29分の花巻行きに乗る。トンネルをひとつ抜けると、吉里吉里と同じような町並みが現れた。大槌湾か。海岸から離れ、鵜住居あた…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 今週の後半で福島に旅行してます。 私の東北旅行歴は、 2022年が青森・秋田・岩手、 2023年が秋田・山形・宮城と 北海道からフェリーを使って マイカ
JALのセールチケット購入にチャレンジした話。 購入できるのは7月1日2日だけの2日間。 購入したのは昨日7月1日というか、6月30日の夜というか。 0時スタートなのでがんばって起きていて11:59ではフライングだろうと思ったので、パソコンの時計が0:00になるのを待ってアクセス。 大変混み合っておりますので、お待ちください。 待ち時間目安44分 なんと。 でも前もそうだったけど、わりとスイスイと表示時間よりも早く進むはず。 メールアドレスを入力しておくと順番が回ってきたら連絡が来るので、ほかのことしてても大丈夫。 私は時々PCの画面を見ながら待ち時間の棒グラフが短くなっていくのをチェックして…
秋田は「なまはげ」と「きりたんぽ」しか知らないけど 北海道にいる間、月に一度お世話になっている美容室がある。 「お久しぶりです」と昨日行ってきた。 今年1月に行ったのが最後。 「夫の仕事の契約期間3年が3月で満了するから、来年度はいないかもしれない。お世話になりました」と挨拶したのに「また来ました!まだいました!」 あの頃は関東地方のとある自治体に面接に行ったりしてたから、本当に4月以降どこにいるのか分からなかったのだ。 kaze2fukaretex.hatenablog.com 美容師さんが「九州の夏ってどのくらい暑いんですか」という。 「そうですね、私の住むK市は特に暑い地域だから、去年だ…
吉里吉里》ミニ独立国の痕跡が、まだわずかに残っていた頃《日本縦断紀行Classic 33日目-1
釜石 ('04.8.29) 2004年8月29日。釜石のホテルで朝6時半起床。眠い。 雨で気温も低い中、駅まで歩き、7時43分発の宮古行きに乗る。昨日行き残…
北の大地を目指して 13日目(最終回) 津軽海峡フェリーで函館へ
5月28日 津軽海峡フェリー ブルードルフィンで函館へ青森港を出航しました 八甲田山がお見送り 八甲田山が遠ざかります 判りにくいですが岩木山 …
5月28日 北の大地を目指して 13日目にして青森港フェリーターミナルに来ました 今回も乗船するのは津軽海峡フェリー ブルードルフィン あと1時間もすれば…
5月27日 北の大地を目指して12日目で青森に来ました JALシティ青森デラックスコンフォートツイン宿泊者特典でラウンジへ ワイン・シードル・スパークリン…
北東北3県にはご当地パンがあります 秋田のご当地パンと言えばたけや定番はコーヒーです 個人的にはバナナボート約60年続くロングセラー商品です 秋田県内でし…
5月27日 北の大地を目指して12日目で青森に来ましたJALシティ青森に宿泊です デラックスコンフォートツインのプランラウンジ利用特典付きです 広いツ…
5月27日 五所川原ランチの旅八洲 食べログ3.06 コインランドリー洗濯タイムの間に来ました12時前なのに誰もいないのでビビりましたが12時過ぎに続々と…
5月26日 クルマを停めた弘前市立観光館には組ねぷたが展示されています 正面の〈鏡絵〉や裏面の〈見送り絵〉、欄干の形の〈高欄〉、牡丹柄の〈開き〉「雲漢(う…
5月27日 好天に恵まれたので鶴の舞橋へ 鶴の舞橋の向こうには岩木山 日本一長い木造橋です 遠くには八甲田山が見えています …
5月26日 せっかく弘前に来たので少し散歩します青森銀行記念館 重要文化財 入場料をケチったので周囲から撮ってみます 少し岩木…
●五能線走る列車と夕日に感動♪大潟村で『鈴木金栄堂』のパンプキンタルトを買って念願の青森県入り●
(今から綴るのは 2022年4月29日~5月15日に出掛けた ”青森県の津軽半島最北端にある竜飛岬を目指す旅” の話です) 巨大ななまはげ像を眺めながら…
5月26日 弘前城に近い蕎麦屋さんに行ってみました岩 食べログ3.63 かなり高得点の蕎麦屋さん 月~水曜日のみ営業 店前に営業開始は11時と書いてありま…
本州最東端の駅と、鯨と海の科学館<日本縦断紀行Classic 32日目-3 岩手船越>
宮古 ('04.8.28) 「ぐるっとさんりくトレイン」、宮古駅2時56分発。出発してすぐ閉伊川(へいがわ)を渡る。上流ではせせらぎだった閉伊川が、河口でこ…
5月25日 五所川原ELMへお買い物昨年もお世話になった大きなショッピングモール イトーヨーカ堂の後継はロピア個人的にはロピアは嫌いなので入りません(1人…
5月26日 北の大地を目指して 11日目弘前城に来ました 三の丸追手門 重要文化財 二の丸南内門 重要文化財 内濠を橋で渡って券売所で320円…
5月25日 チェックインまで時間が余ったので板柳駅に来ました JRの部分がリンゴマークです🍎 板柳の由来です 駅の構内 朝夕中心のダイ…
北の大地を目指して 10日目 板柳ふるさとセンターのコテージ
5月25日 板柳町の中心部ふるさとセンターにコテージがあります 1泊の料金です 激安だと思います 割合広い室内です 旅館みたいに布団が敷いてありま…
この記事は以下のことが知りたい方におすすめです! 〇塩釜水産物仲卸市場ってどんなところ? 〇行く前に知っておきたいこと 〇マイ海鮮丼ってどんな感じ? 今回は宮城県の塩釜市にある塩釜水産物仲卸市場にいってきたときのレビューです! 市場ときくと
5月25日 焼走りを出発して東北道西根ICから弘前ICに走ります11時頃には目的地の板柳に着きました むらかみ 食べログ3.38 少し待ちましたが回転が良…
5月24日 美味しいランチの後は道の駅くずまき高原でお買い物 山菜や野菜が一杯あります しどけや行者にんにくもいいですね くずまき…
ハワイアンズで買ってよかったお土産実体験レポ!楽天で買える商品も紹介
この記事はこのようなことが気になる方へおすすめです! 〇ハワイアンズのお土産はどんなものがある? 〇お土産の購入場所は? 〇実際購入してよかったもの 〇ハワイアンズのお土産は楽天でも買える? 旅行につきものなのは、お土産! 仲がいいあの人へ
盛岡のクラフトビールと言えばベアレンです20年以上にわたり美味しいビールを醸造しています 盛岡に来たら何本かを買って飲んでいます プレミアムラガー三陸鉄道との…
5月24日 焼走りから東に進んで葛巻町へ3年前に来て美味しかったところへランチの旅 前回はパスタが美味しかったのですが経営が変わったみたい土曜日ですが中は…
5月23日 焼走りの湯が故障で温泉ではないのでユートランド姫神距離はさほどないので無問題 単純温泉(低張性弱アルカリ温泉)循環・塩素消毒ありだと思います …
北東北3県にはご当地パンがあります 青森のご当地パンと言えば工藤パンイギリストーストが有名です カミさんも小さい頃から食べていたそうです 約60年続く…
一度は行きたい!絶景!景勝地 乙字ヶ滝と温泉 福島県の旅 人気の観光スポット
日本の滝100選 乙字ヶ滝 と温泉(人工炭酸泉) ■乙字ヶ滝 おつじがたき 小ぶりだが川幅が広い瀑布はまさに見事。日本の滝100選の1つ 日本の滝100…
昨年の6月 転倒して両手首を骨折してしまいました しばらくブログを更新していなくて そろそろ再開しようかなと思っていた矢先のアクシデントでした 8月 だいぶ良くなって東北旅行に行きました 今度こそブログを再開しようと思っていたら 今度は大きく体調を崩し 復調できたときには もう年が変わっていました 先日 東北旅行の中盤 盛岡旅行の話を 盛岡冷麺についてのブログに書きました 今日は 前半部分の 青森旅行のことを書こうと思います 東北旅行の第一の目的は ねぶた祭りを見ることでした 前々から見たいと思っていた ねぶた祭りでしたが 計画性が無いので 夏の旅行にどこに行こうかと考え始める時期には だいた…
5月23日 岩手山の登山口の1つ焼走り国際交流村のコテージに来ました 2段ベッドの寝室 寝具完備 キッチンあり 調理器具や食器もあります 冷蔵…
一度は行きたい!絶景!景勝地 奥入瀬 阿修羅の流れと温泉 青森県の旅
奥入瀬渓流と十和田湖西湖畔温泉 人気の観光スポット 奥入瀬渓流を代表する眺めがここ 大きな岩を打ち砕き押し流すかのような激しく雄々しい眺めは、戦いを好む…
宮古・浄土ヶ浜、白い浜辺のファンタジー<日本縦断紀行Classic 32日目-2 宮古>
宮古 ('04.8.28)↑(茂市(もいち)~<蟇目(ひきめ)~花原市(けばらいち)~千徳(せんとく)~>) 「さんりくぐるっとトレイン」は11時48分、宮…
5月23日 盛岡手づくり村に来ました 南部煎餅の手焼きに挑戦 生地は店の人が作ってくれます ピーナッツを置いて 生地を乗せます 火にかけま…
5月23日 つなぎ温泉の前には御所湖が広がっています 和賀岳でしょうか 秋田駒ヶ岳でしょうか 前回の山いちはコチラに掲載しています …
5月23日 食事の美味しい宿 つなぎ温泉 山いち朝ごはんもとっても美味しくいただきました とっても美味しくいただきました 前回の…
5月22日 つなぎ温泉 山いち 食事がとっても美味しい旅館ですこのニシンが絶妙な味 姫竹 メッチャ美味しいです 鍋物も美味しくいただきました …
5月20日 気仙沼のツツジの名所 徳仙丈山山頂に登ったのであとは下るだけ 気持ちよくツツジの群落を見ながら下ります …
北東北3県にはご当地パンがあります 盛岡育ちのカミさんがソウルフードと連呼するシライシパン 盛岡のスーパーには必ず売っていますネオトーストが最も有名です …
5月22日 つなぎ温泉 山いちに泊まりですお楽しみ晩ごはん 山いちの食事は美味しいことで有名です しどけ 山菜の時期です サラダ 味付けがとっても…
北東北3県にはご当地パンがあります 最近メジャーになったフクダパン盛岡育ちのカミさんのソウルフードです どこのスーパーでも一杯売っています (直営店に行け…
絶景!景勝地 大沼湿原と雫石高倉温泉 秋田県と岩手県の旅 国内旅行
大沼湿原の美しい湿地帯と温泉の旅 秋田県・岩手県 大沼湿原 おおぬましつげん 花の季節も美しい湿地帯 八幡平アスピーテラインの途中にあり、ミズバショウ…
5月22日 つなぎ温泉 山いちに投宿します 食事の美味しい宿です 岩手県ですので大谷推しですね 通路の奥に部屋があります シンプルな部…