メインカテゴリーを選択しなおす
立里の林道は霧氷まつりになっていました。空が青かったら言う事無しだったのですが、コレばかりはどうしようもない。。立里荒神社の本殿横から林道方向が少し見える...
コウノトリの郷公園を後にして、 次に向かったのは、すぐ近くにある神社へ。 久々比神社(くくひ)と言って、 ここは、日本で唯一、コウノトリに縁がある神社です。 これは行かなきゃいかんやろっ!という事で、 お参りに来ました。 本殿の横には、コウノトリの像があり、 左に鳥居、奥には御神木がありました。 贅沢にも、それらを入れて一枚撮りました。 なんとも、ありがたい写真になりました。 この神社のコウノトリ伝説など、 気になる方はホームページを是非ともご覧になってみてください。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧くださ…
先ずは雪の中、この地までたどり着けたこと、またこのような雪にまとわれた鳥居の美しい参道を歩けることを神様に感謝です。道中はスタッドレスタイヤだけでは危険と...
豊岡の続きです。 コウノトリの郷公園前にある巣塔です。 雛に餌をあげるために、親鳥が戻って来る所の 写真が撮りたくてまっていました。 約4時間まって3回、雛に餌を運んで来る所を見る事が出来ました。 なかなかベストな位置で撮るのは難しいですが、 徳島では、なかなかこの距離では観察出来ないので、 親鳥が飛んで来た時は、テンションがあがりましたね(^-^) 4時間なんて、あっという間でした。 写真では分かりづらいですが、雛は3羽います。 7月に入ってすぐぐらいに巣立ちするんじゃないかと、 職員の方に教えてもらいました。 3羽とも健康そうなので、きっと元気に巣立ってくれるでしょう。 この後は、次の場所…
今日は、コウノトリの聖地でもある、 兵庫県 豊岡へ、朝一から行ってきました。 いろいろと、思い描いていた写真が撮れたので、 また、紹介していきたいと思います。 しかし、豊岡はいい所ですね。 コウノトリが大好きな人には、最高の場所ですね。 写真は、コウノトリの郷公園にある展望台からの風景です。 夏の田園風景とコウノトリの巣塔を一緒に撮りたくて、 めっちゃ暑い中、10分ほどの登山をして頂上から撮影しました。 美しい田んぼの中に巣塔あって、そこに3羽の雛が親からの餌をまっている。 後ろにはコウノトリの郷公園があり、そこに来る人々がコウノトリを 温かく見守ってくれている。コウノトリとの共生。 そんな1…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと府中郷土の森の「あじさい祭り」に行きました。紫陽花が満開! さ…
護摩壇山の登山口までやってきました。途中、鶴姫公園に立ち寄ろうと思いましたがあまりの積雪量で断念しました。辺りは雪と霧氷で真っ白の世界でしたが、霧が立って...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと三鷹で待ち合わせ。暑い日だったのでカフェでミントスムージーで涼をと…
高野山を後にして龍神スカイライン方面へと進む。途中凍結が激しい場所が有り念の為、スタッドレスにタイヤチェーン装着で進みました。見晴らしの良い場所を探し景色...
この春に生まれた3羽の雛。 その中の2羽が巣立ちました。 とても嬉しい事です。 しかし、もう1羽の雛(オス)は、理由はわかりませんが、 巣の中で死んでいるのが確認されたようです。 とても悲しく残念ですが、その子の分も巣立った 2羽の子達は元気にすごしてくれる事を祈ります。 巣立った子達は名前も決まったようで、 オス『そら』メス『心』だそうです。 『そら』は空を自由に羽ばたいて優雅に飛んでほしいという 思いがこめられています。 『心』はいつまでも鳴門と心を通わせてほしい、優しい心で育ってほしい などといった思いが込められているようです。 きっと、その通りに育ってくれることでしょう。 これから、れ…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、新宿駅中の駅弁屋さんで綺麗な紫陽花弁当と国技館焼き鳥を買って持ち寄り実家で母とランチでした。紫…
梅雨は終わったのかってぐらい晴れが続いている徳島。 しかも、めちゃくちゃ暑いときたもんで、 昼間は汗だくで動き回ってます。 厳しい夏はまだ始まったばかり。 早く暑さに体をならさないとですね。 写真は、とても暑い午後に出会った2羽のコウノトリ。 太陽の光で草達が緑色に輝く、その湿地の中にいる コウノトリがとても綺麗で、夏を感じる一枚になったかなと思います。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
先日のシグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS CONTEMPORARY 試してみた
先日入手したシグマの望遠レンズ、100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary。 連日の雨が上がって近くに見える携帯鉄塔と川鵜を撮ってみた。 オリジナル容量はブログにアップできないようで、5.7MBまで減らしている。 9296×6197サイズでアップしたけれど、はてなブログではどう表示されるのだろう? 鉄塔と川鵜 α7RⅣと100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporaryの組み合わせ カメラ設定は風景モード 補正無し レンズは手振れ補正のみ1 標準設定 1/800秒 ISO-160 400mm 撮り位置から240m SMOS面のホコリ写…
コウノトリを撮影中に、 ぶぉぉぉぉんっ!という大きな音が聞こえてきました。 上を見上げるとセスナ機?と言うのでしょうか? それが飛んできました。 望遠レンズでしたが、一緒に撮れないかと思い、 縦に構えたら何とか一緒に撮る事が出来ました。 コウノトリ3羽、農作業中の方2人、そしてセスナ機。 にぎやかな一枚になりました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、乳がんの定期検診で花撮影をしながら近所の東京女子医大病院へ。思えば6年前の6月に乳がん手術、お…
先週の金曜日は、明治神宮を散歩しました。主目的は神宮御苑の菖蒲園です。前日の鎌倉散歩でちょっと疲れ気味、起きた段階で足が重い。少し前まではこんなことはなかったのに・・・。ということで、普段なら開園の9時を目指して出発するところ、少しゆっくりのスタート、9時
今日は、いきなり真夏が来たような暑さでしたね。 一日中、汗をかき続けていたので、少し熱中症気味になりました。 まだ、暑さに体がなれていないので、皆様もお気を付けください。 写真は、地元の方々の散歩道にとまっていたカワセミ。 あそこから飛び込んで魚を捕まえていました。 午後七時前で、少し場所も暗かったので、 飛び込みシーンは撮れませんでした。 植物の隙間から、ちょこんと出ているのが可愛いですね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ラ…
夜明け前の高野山。石灯籠の光はまだ灯っていた。気温は0℃前後で足元は凍結していましたが、思ったより雪は少なめでした。木立に囲まれた奥の院の石灯籠ちょうど灯...
ある日の夕景。午後七時頃。こんな空の色はとても久しぶりだったので刻一刻と変わる光景をしばらく眺めていました。別の日の午後七時頃。低い雲が山を隠す光景に出会...
久しぶりに晴れました。 暑くて湿気も凄かったけど、 青い空と緑がとても綺麗でした。 コウノトリは小さく写ってしまうけど、 この綺麗な風景を広く撮りたいと思い撮ってみました。 後ろには、徳島のシンボル眉山もあって、 夏らしい一枚が撮れました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
変わらず仮額作りが続きます。火の見櫓のある風景(上)ゆすらんめのなる頃(下)ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026...
本日も雨の中、コウノトリの撮影に行ってきました。 ハスの葉が大きくなってきたので、見つけるのが 難しくてなかなか見つけられませんでした。 雨も風も強かったので、それも原因だったかもしれません。 そんな中、出会えた一羽のコウノトリ。 風を避けていたのか、ハスの中で休んでいました。 雨のおかげで緑がとても綺麗で、 その中にコウノトリがいると、 相性バッチリの写真になりました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好き…
朝の散歩で水鏡に映るローカル列車をながめるモモ。今しか見られない田舎の風景です。そしてタラコ列車とモモ。タラコ列車も田舎でしか見られませんからね。水鏡に映るタラコ列車とモモも今だけです(笑)なんか哀愁を漂わせていますね。 ブログランキング
田んぼで餌探し中のコウノトリ。(あさひ) その左上をよく見ると、5羽のアマサギが集まっています。 なにか話し合いをしているのでしょうか? それとも悪だくみ( ゚Д゚) そんな事はないでしょうが、色々と 想像できる一枚が撮れました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、メトロで有楽町に出没、日比谷へ向かいます。 日比谷公園の入口に綺麗な花が咲き誇る花壇! …
私事 昨年から少しずつ書いていた車庫が完成した。 下画像の様に、90坪を造成し重量鉄骨で30坪の建物を造り、周りと前面駐車場をコンクリートで整備した。 前面 駐車場部分約50坪 駐車場 そして昨日、専門業者にリフト搬入設置をやってもらった。 電動重量シャッターは1.8m高さにしたので、ユニックも入った。 車庫内 奥行きも6.5mで余裕がある。 リフト搬入 あらかじめ基礎業者に依頼して掘り下げていた部分に収納。 基礎部分に設置 三相電力での契約は、たまにしか使わない個人としては基本料金が無駄になるので、単相200Vから疑似三相200Vに変換するインバーター機器を取り付けた。 インバーター制御盤部…
『コウノトリのいる風景』 雨があがった夕方 コウノトリの様子を見に行ってきました。 なかなか見つけられなかったけど、 巣の近くの田んぼで母親の『あさひ』を見つけました。 もう、薄暗くなってきている中、 なんとか出会えました。 田んぼで佇むコウノトリ(あさひ)。その後ろには民家。 里山がとても似合う、好きな風景が見られました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
訪れた時間が少し遅かったですが、標高が高かったためまだ雪が残っていてくれていた。でも、逆にこれ以上早い時間だったら積雪と凍結で車が登れなかったかも?!何と...
内田三連橋梁が上流と下流側で見た目が異なることについては以前の記事にて記しましたが、それではその間、つまり橋梁の下は一体どうなっているのだろうと思い潜ってみますと、なんとそこは下半分には切石を上半分には煉瓦を使用した、とても美しく、頑丈そう
今日も一日雨でした。 湿気も凄くて、少し歩くだけで汗をかくほどでした。 今週はずっと雨予報なので、 びしょ濡れのコウノトリも、 どことなく不機嫌そうな顔にみえました。 そんな一枚です。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
シグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OS CONTEMPORARY買ってみた
レンズが来たとの連絡で、引き取り店まで出向いた。 とりあえず買って来て、カメラに取り付けで下。 α7RⅣと100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary 持った感じはと言えばズシリと重い。 ネットでは軽いと書いてあるけれど、私には重い。 まあこの倍率だと一脚に付けて使う事が多いので良しかなで。 少しずつ使っての様子見。 シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary 86,600円 ソニー FE70-300 4.5-5.6 G OSS (SEL70300G) 下取り 13,976円 差額支払い この店の店員は皆パートオバサン?…
奥河内に少しだけ雪が積もった。今年の冬は例年よりも雪が降ったように思う。雪が解けぬうちに少し早起きして棚田の朝を楽しむ。ほんのり上品な朝焼けの色に染まる千...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着物ブームです。呉服店、銀座「いち利」へはいち利で誂えたグレーの御召し着物に太下彦兵衛先生の唐…
今日は一日ずっと雨が降って、 湿気でムシムシします。 九州の方では梅雨に入り、雨が凄い事になっていますが、 何事もない事を祈ります。 写真は、雨でびしょ濡れになりながら採食中のコウノトリ。 風邪ひかないでね(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
高見山の霧氷、前回からの続きです。一度は太陽が見えたものの、なかなかガスが晴れず時間の関係もあり下山することにしました。この日は冷え込みがきつく、駐車場ま...
『コウノトリのいる風景』 仲良し3羽衆。 1時間程観察していましたが、 餌探し、休憩と、常に一緒に行動していました。 なんだか微笑ましい光景でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
宇宙のあくび【260】早朝・午前・昼・午後・夕方・夜・深夜によって、平日・休日・祝日によって街の様子は大きく変貌。行き交う人々の目的・年齢・職業・雰囲気によって道の印象は大きく変容。明るい時間帯にしか行ったことがない場所へ夜行ったときのうつくしさ。暗い時
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、新幹線で熱海へ行き起雲閣を訪れ、踊り子号で伊豆高原、温泉旅館「茄子のはな」に宿泊しました。2日目は伊豆シ…
前の日に葛城山の雪景色を堪能したのに、また白い景色が見たくなり次の日は高見山へ。今回は冷え込んでいたので霧氷狙いで、あわよくば日の出も見れたらいいな・・と...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、新幹線で熱海へ行き起雲閣を訪れ、踊り子号で伊豆高原に到着。宿は「茄子のはな」という温泉旅館、伊豆高原の高…
電信柱の後ろに何か動くものがいるなと思い 見ていたら、コウノトリでした。 電信柱の陰からこんにちは(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
日曜日からの雨予報は、まだ刈られていない麦田をコンバインが走り回っている。 いよいよ梅雨入りと思われて、ジメジメの季節に入る。 麦刈り 許可を受けて撮影 今は天日干しはしないので、側には収穫してすぐに乾燥場へ運ぶ軽トラが停止している。 刈り取りが終わると焼き払われてトラクターが走り耕す。 そして水が入れられて田植えが始まる、田舎の田園風景。 ランキング参加中写真・カメラ AdobeStock PIXTA にほんブログ村 にほんブログ村