メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜46件
いやぁ~。昨日、今日と東京は涼しい(といっても日中30度越えしてるけどね)ので、夜も冷房無しで行けるかと思いきや、寝室に4人集まると人の熱気だけで暑い暑い💦 結局夜はクーラーの出...
予想外に早い梅雨明けで、真夏の暑さのこの日。上野公園の東京都美術館で開催されている「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」を観てきました。前回の続きです。東京都美術館 スコットランド国立美術館 THE GREATS
連日の灼熱地獄。気がついたらもう夏になっていたこの日、半年ぶりに上野公園に行ってきました。東京都美術館で開催されている「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」を観るためです。スコットランド国立美術館?スコットランド国
上野の不忍池。 一昨年2020年夏には「うじゃうじゃ」と形容できるほど多数の亀がいました。 しかしそれらの過半数が外来種のミシシッピアカミミガメ。 数年前まで子亀が「ミドリガメ」の名前で安価で売られていた、あれです。 そのため東京都は昨年2021年、都内の主要な池で大掛...
これぞ文明開化!明治150年記念切手の錦絵が色鮮やかで美しい!三代目歌川広重&楊洲周延
浮世絵(錦絵)の特殊切手「明治150年記念切手」を買いました。今年平成30年/2018年が明治に改元されてから満150年の年にあたることを記念した切手です! 明治150年記念切手 - 東京名所之内 上野公園地桜花盛之景 ※82円郵便切手(のり式) 先日、野暮用があって郵便局...
おとーちゃん、ハヨ散歩いこーなー もうすぐ夏至ですね。 日の出の時間も早くなり、5時過ぎのビビはすでに臨戦体制です..... 最近のビビのパターン、土曜はおとーちゃんが仕事休みで遠出ジグザグできることを学習したとみえ、毎朝の🐕🐕集会のことも忘れ、東へ東へ一目散。長い階段...
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2700名以上…
東京都台東区上野公園にある京成本線の京成上野駅周辺の飲食店レビューです。記事が増えてきたので京成上野駅周辺の食べ歩いたお店をまとめてみました。 京成上野駅周辺のお店(店名五十音順) morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 京成電鉄京成本線「上野」キーホルダー 電車グッズ 赤い電車(akaidensya)…
今日は曇天、絶好(?)のお散歩日和、 上野・不忍池へ行ってきました。 普段の散歩はジグザグクネクネと道程を楽しむビビですが、上野に行きたいと思った日だけは話が別。朝の🐕集会のことも忘れ、ひたすら東へグイグイ進みます。 「おとーちゃん、ハヨついて来らっしゃい!」 何が彼を引...
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2700名以上…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2700名以上…
ビールにぴったり四川風火吹鶏&ヱビスビールは最高です@エビスバー (上野)
2月25日はヱビスビールのお誕生日 例年だと当日お店に伺うとビールが半額という うれしいフェアを開催されているのですが この2年は3ヶ月いつでも半額にしてもらえるクーポン配布 そろそろ期限が・・・
【彰義隊の墓のすぐ近くの案内板に書かれていた戦いの図】 年号が「慶應」から「明治」に代わる 1868年旧暦5月15日、 江戸の町で新政府軍と幕府軍との戦いが起き、 幕府軍の彰義隊がわずか1日で壊滅します。 (彰義隊結成) 1868年(慶応4年)2月11日、鳥羽・伏見の戦の後、徳川慶喜は江戸へ帰り,翌12日、 上野寛永寺に謹慎して明治政府に対し恭順の意を示します。 しかし慶喜の側近の旧幕臣などを中心とする約800人は、官軍に対して徹底抗戦を唱えます。 そして2月23日、将軍徳川慶喜の身辺警護などを目的として浅草本願寺で結成式が 行われ、頭取に慶喜側近である渋沢成一郎(喜作),副頭取に天野八郎で彰…
一に忍岡公園と称し観花の名区たり高岡にして地域宏廣西に有名なる不忍池に臨み老樹四囲に蒼然たり園内東照宮徳川廟両大師大仏等あり又常に諸種の展覧陳列会の設あり明治33年発行『日本名勝百景』より
とあるダラダラした休日。午後になってから思い立ち、えいやっと上野まで行ってきました。上野公園にある東京国立博物館に行ってみようと。同じく上野公園にある国立西洋美術館や東京都美術館には何度も行っているのに、国立博物館に行ったのは子供の時の1,
飛び石連休最終日。 朝の🐕🐕学校、柴組の新入生は 5ヶ月パピーのネギマちゃん。 リロイセンパイにご挨拶。 一年先輩のモズクちゃんにもご挨拶。 尚、🐕🐕学校の仲間にはモズクちゃんの他にシラスちゃんやつくねちゃんも揃っています😋 ルーナ姐 & リク先輩 マリーちゃん?...
上野公園の片隅にはかつて、京成電鉄の博物館動物園駅がありました。地下に4両編成分の短いホームが設置され、昭和初期のレトロな雰囲気を残していたそうです。6両編成に対応していないため、普通列車でも通過する列車が増え、利用者は徐々に900メートル隣の京成上野駅に流れていきました。駅老朽化と利用者減のため、1997年に休止、2004年に廃止されて現在に至ります。現在でも駅出入口とホームが残り、営業当時の面影を残してい...
雨の多い一週間だった、、、 植物が どんどん咲き進んで。。。 散歩の度に 景色が色が変わっていく。 花を楽しんだ後 私は爬虫類両生類を見る目線で歩き回る。 そして私は 私にとっては今シーズン初のアマガエルを見つけた。 目の高さの紫陽花の葉っぱに 鎮座。貫禄の背中。 悟った様な眼差し。実にCOOLに見える。 カナヘビは今やもう、 (そういう目線で見れば)林の至る所に出没している🦎 虫も見かけるが、曇りや雨で翅の大きな蝶はあまり見かけなかった。。 季節の移り変わりを 肌で目で感じて楽しんで。。 自由に歩き回れる私のこの健康な身体に、 今週も、ありがとーっ👐!!!(笑) 毎日のウォーキング以外に こ…
知らなかったシリーズ?です。上野に東照宮があるんですね。今回はあまりの混雑ぶりの為、遠くからちらっと見ただけでしたが大変立派でした。フォトグラファーのみな...
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 欠かさず観てる番組ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう リアルタイム…
こんにちは ご訪問いただきありがとうございます! アラサーOLのmakoです🌸上野動物園の双子パンダの観覧が当選したので行ってきました双子パンダを見られる…
おはようございます♬今週はお出かけが続いています(・∀・)桜の時期ですからね~昨日は娘と上野に行ってきました(*´∇`*)実は上野動物園の双子のパンダちゃん、レイレイとシャオシャオに会いたくて、25日と28日の抽選に申し込んでいたの💦▼抽選結果が出たのが24日の13時…ha
千石→白山→弥生本郷→池之端→上野公園 東大のハチ公に会いに行きました。 AM 7:30出発。 まずはいつもの公園でベンチに座っておキニのお姐ちゃんを待ちます。 ボクサーのルナ姐ちゃん❤️ 会えて良かったね! 仲良く並んでクン活です。 並んでクンクン 神社の坂道登ってクンク...
AM7:00 出発 一年365日、朝一番のルーティーンですが、まずは近所の公園の🐕🐕集会へ。🐕🐕集会でこれまでに沢山お友達もできました。 竹馬の友ロン君 ハクちゃん シンちゃん ルーナ姐さん コムギちゃん💖 マリーちゃん リク先輩 いつもは10分程度の集いですが、...
ビビと暮らす様になりもう2年。何を考えているのか大概は分かる様になったつもりですが、まだまだわからないことも多く..... AM7:30出発。 今朝は、朝🐕集会の後は脇目も振らず5kmの道をグイグイと一目散に.... 湯島天神へ。 甘い梅の香りに誘われたのか、はたまた境内...
ビビがおとーちゃんと寝てる部屋からは、遙か遠くスカイツリーの横からの日の出が見えます。 今朝6時過ぎの日の出です。 この写真を撮った時には、まさか今日あそこ迄歩くことになろうとは思っても見ませんでした..... 6時30分出発。近所の公園での🐕🐕朝会へ。今朝も沢山の🐕...
お彼岸のお散歩は谷根千通って下町へ 朝の集会、リク先輩 & ルーナ姐 & しんちゃん! 日向ぼっこ & 近所のお姉ちゃんによるモフモフタイム!! 毎朝遊んでもろてます。 昨日の雨が嘘のような快晴の下、ジグザグ🐕🐕出発。 モノの本によれば、文京区には5つの台地があり、それ...
小石川→白山→千駄木→谷中→上野公園→湯島天神→本郷→東京ドーム 昨夜の焼き鳥で思い出したのか、今朝のビビは上野公園の焼き鳥さんへ一目散。 オミクロンの為か、上野動物園は休園。せっかくの晴天の土曜日なのに人影はまばらです。 さいわいいつものお店は開いてました。上野東照宮参道...
千石→白山→東大前→池之端→上野公園→湯島天神→お茶の水→後楽園 今日は日曜日! いつもの公園でお姉ちゃんにモフモフしてもらった後は.... 池之端通って上野公園に一目散! オミクロンのせいで人出は疎ら....弁天さんも閑散と..... 上野公園も閉園です..... でも、...
4/1(金)は、上野公園に行ってきました。桜は数日前に満開になったと言われていたのでかなり散ってしまったかと思っていたが、まだほとんど満開状態でした。.例年こ…
新ブログ移行に合わせて、掲載写真の大型化を実現したいのだが。自動的に画像が圧縮されるので、大型化しても画質が低下してしまう恐れが。SONY α7R Mar...
今日は舗道を歩くだけでどれだけアーシングが出来るか実験してみました。裸足で土の上に立つといいといいますが、靴を履いて舗道の上を歩くとどうなるのでしょうか。 出発前に自宅で計った身体...
2020年 9月のスケッチ会では上野公園内にある奏楽堂を描きました。 この建物は、明治23年(1890)に建築された東京音楽学校(東京藝術大学音楽学部の前身…
上野公園の入口の、小彼岸桜の大木が 2本満開です。 大勢の人が見上げて見惚れていました。 春の彼岸に咲くから彼岸桜。 春の彼岸、今年は明日からです。 なぜこうも正確にわかるのでしょう❓
一昨日、水元早朝探鳥会に参加してきました水元公園内にある樹の中で一番早く咲くというソメイヨシノちらほらと咲き始めていました、開花宣言はもう出たのかな?鳥もそこそこ撮りましたが水元の話は次回にさせていただきまして近くに用事のついでに上野公園をぶらついてきたのです17日の撮影ですがまずはそちらを見てください公園入り口に大きな桜の樹が2本、満開で大勢の人で賑わっておりましたオオカンザクラはカンザクラの園芸品種でカンヒザクラとオオシマザクラ(あるいはヤマザクラ)の交雑種と考えられ埼玉県川口市安行にあった原木から各地に広まったとか開花時期は3月下旬で、カンザクラよりも1ヶ月ほど遅く、ソメイヨシノよりも一週間ほど早い……そうだ色鮮やかなさくらです、花に酔いしれていたのは人間だけでは無くヒヨちゃんも酔いしれてとても賑やかでし...上野公園、桜に酔うヒヨちゃん
今回は 都バス S-1 上野松坂屋⇔錦糸町駅 の路線を旅します。 主な経路は上野松坂屋-上野公園山下-上野駅-浅草雷門-とうきょうスカイツリーー押上-錦糸町駅…
江戸時代より浮世絵に描かれていたという、不忍池の蓮。撮影時間帯としては少し遅めですが、散歩がてら池を1周してきた。 SONY α7R Mark3 +...
梅雨が明けず、毎日同じような天気の東京近郊の空。そんな中でも各地で蓮の花が満開になっている。 新型コロナウイルス感染症拡大が止まらず、新規感染者数は増...
今生きてる方々が皆、戦争から生き残った子孫なんだと、俺は思っていて 共存共栄・未来に反映・・・お父さん・お母さん・先祖代々・受け継がれてきた 守ろう大切な命 & 戦争反対!
乾杯スパークリングワイン付きロティサリーチキンハーフサイズのお得なランチ@ラ ココリコ 上野の森さくらテラス店 (上野)
なにやらお得なランチコースがあるやん って、インスタで見っけたのがこちら 乾杯スパークリングワイン付き♪ 名物!ロティサリーチキンハーフサイズの お得なランチ♪前菜と食後のデザートとカフェ付き♪
2019年11月、上野公園の旧奏楽堂にパイプオルガンを見に行きました。その時の写真から。その前に、国立西洋美術館へ。11月の祝日。上野駅公園口の人込み。チケット購入のための列です。ロダンの地獄の門の前で大体15分くらい並びました。お目当てはこちら。ハプスブルグ展で
2020-9、旧奏楽堂でパイプオルガン、それから旧博物館駅に入ります。
2020年2月、いつものように上野を散歩します。東京国立博物館は素通りです。青空に表慶館が映えます。黒門です。因州池田屋敷表門ですね。この場所は、江戸時代は寛永寺の境内ですから、この門は移築されたものです。池田家江戸屋敷は丸の内の大名小路にあったようです。旧東
私の健康維持は"カメラ散歩"に支えられている部分がある。春夏秋冬、多少の回数のバラつきはあれど1年中楽しめる趣味だ。 東京都立上野恩賜公園(東京都台東区...
今週のフライデーナイト〜フェルメールの天使と夜桜鑑賞と不忍池散歩〜
仕事帰りにいってきました。 予約制の上に、夜だから?空いていて一枚ずつじっくり鑑賞 この前の三菱美術館といい、日没後の美術館は鑑賞後外に出た時の余韻が心地よい 今回買ったポストカードはこれ。 なかなかすべて素敵で忘れ難い。 この美術展、次は札幌らしいので 友に勧めなきゃ!!...
1件〜46件