1件〜100件
桜の筋斗雲で桃チェブが宙を舞う!?満開豊作♪チェブラーシカのお花見レヴュー2022♪in千鳥ヶ淵
今年も行ってきましたよぉ~~千鳥ヶ淵のお花見に _________________ 今年も待望のお花見シーズンが到来しまして・・・ 我が家の植物、フィカスベン…
ゴールデンウイーク真っ只中、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか連休中は何処に行っても人だらけ、人口密度が一番低いのは家の中^^;ですちょいと前になりますが桜の絵を描きましたので見てください今年初めて訪れた、汐入公園の桜並木、本当は寒桜で濃いピンクでしたがソメイヨシノにしてみました額に入れると立派に見えます\(//∇//)\歩道の奥は街並みビル群でしたが桜に変えちゃいました^^;もう一枚3月31日に出かけた多々良沼の桜並木が素敵だったので描いてみました最初のよりこっちの方が気に入ってますたぶん、人に動きが出ているからなのかもです自分も一緒に歩いている気分になります、ま、実際歩いていたんですけどね先日、北海道に行っていたお友だちが桜満開の五稜郭の写真を送ってきました今頃はもう見ごろを過ぎているのでしょか、日本中の...桜並木、描きました
NIKON Z7Ⅱ,Mモード,WB晴天,ISO64,SS1/200,f/6.3 NIKKOR Z MC105mm f/2.8 VR S満天の空を泳ぐように咲き誇るそれは桜のプラネタリウム遠い記憶の向こうで微笑んだあなたの優しい眼差し今年もあなたの心に桜は満開ですか 今年は花曇りの日が多く、桜の撮影に適した天候に中々恵まれなかったが、ギリギリ何とか間に合う事が出来た。昨年と同様、千鳥ヶ淵へと出掛ける。コロナ禍ではあるが、桜の名所だけあって凄い人出。流石に酒を煽...
ソメイヨシノの第1本目まで来ました!!ここの桜は寄付のようで、年度とナンバーが打ってありました🌸更に名前とメッセージが書いてありウルっとする内容もあり素敵な…
4月の初めに箱根の宮城野の桜を見に行きました。早川沿いの堤約600mにわたり、約120本のソメイヨシノの桜並木宮城野の桜・ソメイヨシノと枝垂れ桜早川堤の桜...
◆ 桜の宝庫 福島、その7 「花見山公園」へ(2019年4月)
画像左クリックで800ピクセルの画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります磐梯熱海温泉 オーベルジュ鈴鐘 ⇒ あぶくま親水公園 56km 1時...
プラチナエリートになるまでのブログは追いついておりません😅先に現在進行形の函館滞在中の様子を残すことにしましたチタンエリートも見えてきました♫ (あと3泊です)今回 4回目の訪問 五稜郭公園🌸🌸満開の桜です🌸どうしてもこの写真が撮りたくて再度、五稜郭タワ
この日を逃したら桜と青空のシャッターチャンスはないと思うほどの晴天に恵まれた昨日の函館朝から張り切ってレンタサイクルでレッツゴー!五稜郭タワーまずは湯の川温泉エリアでサイクリングとランチを楽しみ、その後訪れた五稜郭タワーが遠くからでも目印に
昨日、函館五稜郭公園内にあるソメイヨシノの標準木が花をつけ、開花宣言がなされました。2月にウェザーニュースが予想した通り、昨年より1日遅いものの観測史上2番目に早い開花となりました。下の画像は本日朝、五稜郭タワー向かいのソメイヨシノ。ここは...
4,5日ぶりに鉢巻道路を通ったら、両脇の桜が満開になっていました。富士見高原はちょうど今が見頃。ここの桜はソメイヨシノよりピンクの色が濃く、ほとんどが多分オオヤマザクラ・・・
お花見しながらお散歩しました🌸たくさん、たっくさん撮ったのにっ┌|゚□゚;|┐ガーン!! あの山桜も枝垂れ桜も桃の花も、、、ぴんぼけ(笑) でもお散歩は気持ち良かったですヨ♪お散歩~
阿波の桜の名所で、眺望と花を楽しむ「西部公園」(徳島県徳島市加茂名町)
ここは、「日本の桜名所百選」に選ばれている、徳島の桜の名所(ソメイヨシノ約500本)。全国でも、比較的早く桜が咲き始める四国で桜巡り。徳島市の川といえば「吉野川」、そして、山といえば「眉山(びざん)」。「眉の如雲居に見ゆる阿波の山かけてこぐ舟泊知らずも」、奈
関東有数!「幸手権現堂桜堤」の桜レポ、千本桜&菜の花の妙技共演!【埼玉】
埼玉県幸手市の「権現堂桜堤」の桜は、約千本のソメイヨシノが1kmに渡って咲き誇り、菜の花畑と共に織りなすコントラストが本当に素晴らしい!是非一度は見てみたい風景です。2021年4月のお花見レポートを紹介します。
京都府長岡京市天神にある、八条ヶ池ふれあい回遊のみちです。長岡京市民の憩いの場です。長岡天満宮に行く途中にあります。少し時期が早かったのですが、ソメイヨシノの花見に来ました。前回の記事、ガラケー時代、古いカメラ時代の写真なので、画像が粗いですが、ライトア
4月最初の週末は天気が今一つだったので、次の週末にもう一度、昭和記念公園に行った。「ふれあい橋」から見た残堀川の春風景も1週間でかなり変わってしまった・・・
ベランダから見る桜がどんどん開花していくので、 昨日は、たまらずにカメラを持って家の周りを散歩しました。 うちより北側にある桜の方が、毎年早めに開花します。 普通は南側の方が早い気がするんだけ
ソメイヨシノは、江戸時代末期に染井村(現東京都豊島区駒込付近)でオオシマザクラとエドヒガンザクラを交雑して作り出されたと言われています。 推定樹齢約80年のソメイヨシノが満開でした。 ハナモモも満開で、花がたくさん付いてフワフワとしていて可愛らしかったです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2022.04.02 神奈川県鎌倉市岡本JR大船駅
. April 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF24-105mm f/4L IS USM 神奈川県立三ツ池公園 >>>> 逆光の位置から撮影した、ソメイヨシノの花。 赤みの強い他の桜、そして葉の緑も取り込んで、華やかなイメージで撮ってみ...
. April 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF70-300mm f/4-5.6L IS USM 神奈川県立三ツ池公園 >>>> 池辺に咲いた、ソメイヨシノ。 池の対岸から、望遠レンズで撮影してみました。 桜花のかたまりがまばらになって...
前橋市苗ケ島町にある霊松山歓喜院金剛寺では、明治31年に植えられたという樹齢約120年のソメイヨシノが見頃を迎えていました。...
桜の時期ですね…。2月中はわりと寒さが続いたので、梅の開花が遅く、桜の時期との間隔が短かったような気がします。3月に入ってある頃から急に春の気配が濃くなって来ましたが、時折寒のもどりをはさんでなので、昨年よりは少し桜の開花が遅かったような感じです。同じ茨城でも北部の水戸は平年通りなんて聞きました。 おととし昨年とこのカテゴリでご紹介した『マイ桜』は、今年はまだ見にいっていません。ただ、2階のベラ...
まだ染井吉野の名残ある公園には後を追うように御衣黄桜が咲きますいつの間に緑花に赤みが差していましたこれがまた美しいのですご訪問頂きありがとうございますにほ...
昨日は初夏を通り越して、夏のような暑さでしたね。先日の雨、風でだいぶ散ったソメイヨシノ、かろうじて。たいてい見上げるようにして桜を見ることが多いけれど、ここからの眺めは、歩道橋の階段を一段づつ登るたびに、桜を見下ろすように...
. April 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF24-105mm f/4L IS USM 神奈川県立三ツ池公園 >>>> 丘の斜面で花を咲かせた、ソメイヨシノ。 朝陽を浴びて輝いていたので、青空を背景に撮影してみました。 三ッ池公園の桜...
2022年4月10日 日曜日 今日も快晴のレオくん地方 絶好のお出かけ日和、お花見日和です 昨日もお出かけしたわが家は運転手のおばちゃんにゆっくりしてもらうためお家で過ごしてます 結構写真が渋滞しているから季節外れになる前に桜ショットを載せておこうと思う 散歩コースの桜と一緒に撮るのが毎年楽しみになっているんだ 坂が多いからおっちゃんは行けないけど いつもおばちゃんとお姉ちゃんが撮ってくれる 16歳...
この日は冷たい雨が降る中、掃部山公園にやって来ました。今年の桜は開花が遅めとなりましたが、開花したと思ったら一気に咲き進み、あっという間に満開となりました。…
. March 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF24-105mm f/4L IS USM 神奈川県立三ツ池公園 >>>> ソメイヨシノが見ごろだった、この日の神奈川県立三ッ池公園。 1枚目の写真は、幹の太さに年月の長さを感じる、老木を撮...
. March 2022 Canon EOS 5D Mark III No.1 Canon EF24-105mm f/4L IS USM No.2,3 Canon EF70-300mm f/4-5.6L IS USM 神奈川県立三ツ池公園 >>>> 日本の「さくら名所100...
冷たい雨が花散らしの雨となりました。濡れた屋根に花びらが散っているのもいいですね。池にも花びらが・・・・波紋がうまく映せなかったな雨でしだれた桜に鴨が飛びついているんです。桜の花を食べているんですね。そっか、鴨って藻や水生植物、植物など食べるんですものね。丘に上がれば、鳥が落とした花びらがいっぱいなのにそれは蜜がないからなのか。とっさの写真、対応が難しい。...
毎年見に行く、お寺さんの1本桜だんだん大木になり、見事に咲きしだれています。近くの方がお孫さんと見に来ていて「きれいね~! 夜桜を見にこようか。」そっかそういうてもあったね。※ つぶやきFacebookを覗いていたら3年前の自分がいた。このころは、体力、気力がそろっていたなあ~と・・・...
39年間暮らした私の家には、二本の記念樹があった。 一本は家の庭に、もう一本は家に隣接した公園の中にあった。 いずれも娘二人が小学校に入学した「記念樹の桜の木」である。 塀の中の桜は八重桜、長女の記念樹で, 公園にあるはソメイヨシノは二女の記念樹である。 娘の身丈もなかった...
39年間暮らした私の家には、二本の記念樹があった。 一本は家の庭に、もう一本は家に隣接した公園の中にあった。 いずれも娘二人が小学校に入学した「記念樹の桜の木」である。 塀の中の桜は八重桜、長女の記念樹で,公園にあるはソメイヨシノは二女の記念樹である。娘の身丈もなかった二本の桜の苗木は、31年を経て大木になってしまった。この二本の桜は娘達のそれぞれの人生に似ている。 塀の中の八重桜は あ...
ソメイヨシノが大分散りました。現在満開の桜たちをご紹介~その前に、当地では人気の野川沿いの紅枝垂れ(4月1日) 今年は昨年より一週間遅いです。人が映り込まない…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(●´ω`●)。 // 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(>∀<)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は出張です(*´ω`)!
もうそろそろかな~・・・咲いた~♬わ~・・・何て綺麗~毎日毎日がわくわく 感動をくれた 桜もうそろそろ終わりかな~…花筏となって・・・・流れゆく・・・・・そういえばソメイヨシノって 一本の木から 接ぎ木 挿し木 で 着々と増やされて行って全国に広まったんですってね^^いわゆる クローン ^^だから・・・時期が変わってもどこで見ても み~んな おんなじ 桜 なんだね^^入学式の時にみた桜も・・・それか...
【東京「町」歩き】23区 豊島区編 豊島区の「町」はチョウかマチか
< 東京都23区 北西部に位置する豊島区には 20の町名があるのであります > 「【「町」の読み方】あなたが住んでいるのはチョウですか? それともマチですか?」で、日本全国の「町」の読み方について、ちと調べてみたわけですが、全体として「町」の読みは「チョウ」の方が多かったのでした。 でもこの結果は市部や区部の中の「町」は対象外としてのデータでしたので、差し当たって、東京23区の区部の中の「町」の読みについて調べてみようと思い立ったわけです。 市町村合併などによって失われいく地名も少なくない現状ですが、「チョウ」と読むか「マチ」と読むかという以外にも、「町」という字の付かない「町」というのもあり…
おはようございます。 いつも散歩の途中で寄る 神社の 枝垂れ桜が 本当に綺麗に枝垂れて 咲き始めました。。 枝垂れ梅も 枝垂れ桜も 妖艶な雰囲気があるので とても好きで この時期になると いつも
4月最初の週末。昭和記念公園の残堀川沿いの春風景を見たあと、みんなの原っぱに向かった。みんなの原っぱの北東側にある桜の園でソメイヨシノが見頃。手前は南花畑でパラパラと咲き始めているアイスランドポピー。お花見の人がいっぱい。
東大和周辺の桜は、都内と一週間ほど開花時期がずれるので、四月に入ってからが見ごろとなっています。ただ、今日(4月3日)の雨で少し色が褪せてしまうかもしれません。上の写真は多摩湖(村山貯水池)入口の桜の写真。きれいに桜が咲いております。多摩湖は桜の名所でもあり、毎年都内近郊からお花見のお客様がいらっしゃってくれます。ここ2年ほどはコロナ禍で少なくはなっておりますが。多摩湖は大正末期から昭和2年にかけ...
4月2日(土)の午前中は、父親の掛かりつけ医&薬剤師のところに診察&お薬を貰いに行くために送り迎えをして、ついでに買い物を済ませてきました。午後からは、フリードスパイクの4回目(納車から9年)の車検ためにディーラーに行ってきました。早いもので、今月の28日で、フリードスパイクを納車してから9年になります。これまで82泊の車中泊の旅をしてきました。伊勢神宮にも行きましたし、東北地方の道の駅巡りにも何...
あさイチシフトだった昨日、通りすがりの公園の桜を見に行こうと、少し早めに家を出ました。残念ながら公園の桜はまだ蕾の方が多く「出直すか!」とスマホを片付けようとした時です。おっ、カワイ子ちゃん見っけ~朝んぽ中のわんこさんと遭遇です。リードを持っているのは少しお歳を召したおじいさんでした。例の如く「立派なラブさんですね。おいくつですか?」の声掛けからスタート。「この子はタカちゃん言うんや。ん?歳か?歳は確か・・・ワシと同じでじいさんや、アッハッハ~~~」じいちゃん、話好きだよ犬飼いさんあるある・・・うちの子一番のお話が続きそうな気配(笑)時計を見ると「ヒャ~マズイ」遅刻をすると大変なので「今度、またゆっくり」と約束をし、おじいさんとタカちゃんに別れを告げ職場に急ぎました。やっぱりワンコはいいな~人が大好きなレトリバ...ワンコと桜🌸
青白く咲くのはソメイヨシノ 最近植えられている ジンダイアケボノは、ピンクが濃くて 病気に強いらしい 手入れを考えれば、そうなるのだろう だけど、死体が埋まっているような お話しは生まれないだろう
先月、ホームセンターでソメイヨシノと書かれた苗木を発見した。ソメイヨシノの苗木は病害虫の拡散を招くため、もう10年以上前から日本さくらの会が販売をやめているはずなので、販売員に確かめてみたが「タグに書いてあるのだから違いないはずです」というばかり。植えてみ
文藝春秋4月号に載っていた 石原慎太郎「死への道程」 昨日、メルカリで売りました。 医者から死亡宣告を受けて 書き残した遺作です。 「太陽の季節」も載っています。 四男、延啓氏のインタビュー は、身内から見た父親の 様子も描かれています。 どんな死でも切ないものです。 ...
色鉛筆で描いてみた。平和を願う 今日はあいにくの曇り空。この空だと桜も寂しそう。 とりあえず二ヶ領用水沿いにのぼって、多摩川を下ってお花見ポタリング。 中原…
玉串川沿いの桜並木も咲き終わり間近になりました(2016年)
大阪府八尾市を流れる玉串川沿いのソメイヨシノ桜の桜並木は、今年も綺麗に咲き揃い、多くの方が見学に訪れたようです。雨に降られることもありましたが、木によって開花に数日の差があったお陰で、全体としては綺麗な桜並木が保てたように思います。先週後半からは新緑が目
大阪府東部に属する八尾市内を南北に流れる玉串川に沿って植えられたソメイヨシノの桜並木。今回は夜桜情報をお知らせする予定だったのですが、開花宣言が出されて以降、気温が低く、生憎の天気の日も多いことが影響して、桜の花の生育が非常にゆっくりになっています。週明
あれは冬。吹雪の粒ひとつひとつを玉ボケで表現したプラチナブロガーさんの画像に憧れました。春、森のサクラに、偶然の桜吹雪。はらはら散る花弁が3つ位玉ボケたよ...
https://weathernews.jp/s/topics/202203/310085/ [blogcard url
晴時々曇 ↑16℃↓9℃庭のラナンキュラスラックス♪次々咲くので嬉しい♪三寒四温の寒いの方が続いていますが、寒くなる前にめるると近所の桜並木を見に行ってきました。用意してたら、めるるが「どっかに行くでしゅ!一緒に行くでしゅ!」って。めるる「え~、自転車でしゅか・・・」カートのつもりだったらしい。電動自転車だからこっちの方が楽だし、桜とめるるならこっちの方と撮りやすいんだもん。向かう途中の坂道も雪柳や色んな...
裏庭の✤ソメイヨシノ✤毎年...恒例父・・蕾ぃっぱいの桜の枝を両手に抱え..母・・とても喜び..キッチンヘ飾るそんな光景に..ワタシも笑顔ぃっぱいになる♡幸せの連鎖...♥みんなを幸せな気持ちにしてくれる桜パワー今年は幸せを満喫した春になりました...✤...
. March 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM 神奈川県立三ツ池公園 >>>> ソメイヨシノの花。 日本の「さくら名所100選」に選ばれている、神奈川県立三ッ池公園の中でも、この木が一...
平成31年4月30日、いよいよ平成最後の日を迎えましたね。今回は今月初旬に自社に鉢植えした3本の桜と、綺麗に咲いた胡蝶蘭をアップいたします。
夜に近所の公園の桜で日本で最も多くみられるソメイヨシノがライトアップで輝いて咲き乱れ、美しき桜花爛漫を撮影したので早速、夜桜を写真ブログとしました。
〈3月31日撮影〉 近くまで出かける用事があったのでお寺の桜を見に立ち寄ることにしました 参道のソメイヨシノがちょうど満開で 両脇に植えられた雪柳が風にゆらゆら揺れて美しい そして境内では薄いピンクと濃いピンクソメイヨシノとヤマザクラ様々な桜が咲き乱れていました 生憎の曇り空で太陽の光が欲しいところでしたが 花冷えになる前ちょうど良い気温の中で お花見が出来るなんて幸せな事ですね <svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"s...満開のお寺の桜と
今日、買い物ついでに、 桜を見に行きました。 広場の近くには、 車がたくさん停まっていたので、 だいぶ手前で止めて歩きました。 なかなか見応えのある桜でした♪ お弁当を持ってきているわけでもなかったので 奥の広場までは、結局行きませんでした。 道路沿いにある桜で堪能しました♪ こちらを押していただけると 更新の励みになります。
4月最初の週末は、天気は良いものの気温が低めになった。昭和記念公園の桜、ソメイヨシノ(染井吉野)やヨウコウ(陽光)が見頃になってきている。まずは、毎年楽しみにしている、「ふれあい橋」から見た残堀川沿いの風景。遠くに見えるのは花木園梅園そばの「さくら橋」。
東大室エリアから国道135号線をまたいで向かい側、 エクシブ伊豆界隈のエリアでもソメイヨシノが満開です。 車も人も少ない静かなエリアで桜を満喫できます。 宿泊のご予約はこちら
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。市内の中心部を流れる島田川の河口近く河川敷の桜と菜の花は市内一番の桜の名所です昔は10日ごろが見ごろでしたがこの数年3月末から4月初めに満開になります。菜の花の向こうは島田川です。最近は入学式の頃にはもう桜が散ってるからでしょうか昨日、中学の制服を着た親子さんが桜の下で撮影なさっていました。お帰りの時に・・・...
どうしても桜を眺めたくなり、仕事帰りに 一人寂しく(^^; 桜並木を歩いてきました🌸 一番の見頃は、ちょっと過ぎてました💦 それでも十分!美しい桜🌸 皆、家族や友達とか、カップルで桜を見上げ 和やかな
待ちわびた・・桜、咲きましたね~♪これは昨日の撮影です。午前9時半はまだ薄曇りでした。その15分後には青い空になりました。ほぼ満開ですね。下から見上げて・・すぐ目の前の枝を見て・・桜を写す時って風がよく吹いているのです。花が右の方になびいてます。満開のお天気には外のテーブルでお昼をしようって言ってたのに風が冷たくて昨日は中止になりました。来週の後半くらいなら良さげですね。!(^^)!その頃は散り桜かしら!(...
この数日で桜が一気に咲いてきてどこも満開に。一昨日は仕事が早めに終わったのでちょっと寄り道して1092レを桜と絡めて撮ることにした。毎年撮っているオオシマ桜のところへ行ってみたら今年はまだ咲いておらず、さて困ったぞ。。通過時間が迫っており他へ移動する余裕もない。そこで近くの高台にソメイヨシノが咲いてるのが見えてイチかバチか賭けてみた。なんとか線路が見える位置を確認してぶっつけ本番でPF国鉄色を。にほんブ...
特大サイズのエビフライでも有名な「和むら」さんが佇む 東大室エリアでもソメイヨシノが満開です。 ゆったりとした空間の中で桜を楽しめます♪ 宿泊のご予約はこちらからお願い
おはようございます。 桜のころに 咲き乱れる 小さな雪柳。。 本当に清楚で 美しいです。。 桜 桜 桜の話題ばかりですが 枝垂れさくらも ソメイヨシノと同じ時期に 咲いています。 本
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。24日に開花宣言29日に三分咲き表示30日五分咲き31日見ごろ表示でしたが昨日4月1日に満開表示になりました。。先日三分咲きをご紹介してから昨日、孫と一緒に歩いてきました♪オートキャンプ場側へ・・・オートキャンプ場13時過ぎに行ったさくら坂暖かい日差しを浴びて桜も一気に満開になったようです。週末賑わうでし...
3月初め。遠くに住む高齢身内の手続き等を済ませるため飛行機で何度か往復していたら、呆気なくコロナに感染してしまいました。盛り場で遊ぶ習慣も無く、けっこう気をつけて生活していたのに。 隠れ基礎疾患だらけであろう自分は「重症化して死ぬなー」と覚悟していたけど幸い配偶者ともども軽症で済み、なんとか今年の桜も見ることが出来た次第です。
全長が5キロにもなる桜通り(元茨木川緑地)。4月1日の朝は、風が強く冷たく感じましたが、昼前には風も和らぎ、お花見日和となりました。1515本のソメイヨシノが…
伊豆急行線・伊豆高原駅から大室山に通じる 桜並木通りのソメイヨシノが、満開です。 約3キロ続く桜のトンネルが見事です。 車が通行できますので、車窓からも眺められますよ。
こんばんは🌙😃❗️ 今日は昨日に続き安芸灘大橋🌉を渡って 魚釣り🐟️🎣ではなく❗️😁(笑) お花見🌸に出掛けてきました🎵 これは道中、広島市内と呉市内の櫻🌸 到着後は花より団子✨?😅 と言うことで海辺で昼食🍱を食べ
雨が上がったのが幸いで、花曇りの中でのソメイヨシノほぼ満開~少し先んじて咲いていたらしい、枝垂れ桜咲き方、枝ぶりがソメイヨシノとは違うような・・めっきり見かけなくなったコブシ?源平桃かな?違っていたら教えてくださいこちらの桜も早咲き全国の一宮お近くにありますか?いい運動になりましたが、やはり、青空の下で桜見たいわ~~~にほんブログ村ご訪問ありがとうございました(^-^)◎花撮りの散歩Ⅱソメイヨシノ*枝垂れ桜etc
カタクリの花を見に行った時、 成羽町の白谷公園の桜🌸も見てきました♪ 川の両側に桜が咲いていてきれいです♪ 県中部の成羽町で、 ここまで咲いているとは思いませんでした。 7分咲きくらいかな〜。 思いがけず、週末を待たずに 桜🌸も楽しめました♪ こちらを押していただけると 更新の励みになります。
気がつけば、いつの間にかソメイヨシノが咲いていた。 急に暖かくなって来たから? 油断してたんだろうか。 そう言えば、いつも世界フィギュアが終わるころに桜が咲く。 今年はことに、い…
こんにちは。以前、ラジオ深夜便で放送していた川上ミネさんの「ピアノが奏でる七十二侯」が好きだったカピバラです七十二侯は、二十四節気をさらに細かく分けたもので、それによると、今の時季は「桃始笑(ももはじめてさく)」だそうです(余談ですが、昔は花が咲く様を「
おはようございます。 こんなに小さかった蕾が・・・ 3日もしないうちにこんなに 見事に咲き始めましt。。 青空ならもっと綺麗のになぁ・・・ 今は桜の花の話題がタイムリーかな。
にほんブログ村 にほんブログ村 今日は晴れたり曇ったりのお天気でしたが 20度近くまで気温はあがって暖かでした 深夜になっても外気温は12度ありますよ。 朝はコンビニ7に寄りました
洗足池で先日撮って来たソメイヨシノのアップ二枚です、まだ桜写真残っているけど、続きは気が向いたらアップします、土曜日に通院を予定してるのでそちらが優先です。アップの桜を二枚選んでみました、今回はボツになったのが比較的少なくて良い写真が沢山撮れました、桜に関しては満足出来ました。拍手ありがとうございました。...
せっかくソメイヨシノが咲いたのに、雲が多い天気の週末となった東京多摩地区。花曇りとはまさにこういう日のことかな。高幡不動尊の奥殿横で咲くソメイヨシノの標本木(日野市)の様子。ソメイヨシノの根本付近で咲く、ミツマタは満開。花付きが良い枝を狙って撮るともう見頃という感じに見える。
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 法多山さくらまつり 法多山のHPで、当日朝時点でソメイヨシノ 7分咲きミ…
都内の桜が満開になったので、こひながトリミングしてる間に、サクッと中目黒までお花見に。せっかく満開になったのに、曇ってしまい写真を撮るにはちょっと残念でしたが…
1件〜100件