メインカテゴリーを選択しなおす
桜・ラナンキュラス・ムスカリ咲く春✿10年ぶりパスポート申請→5年ぶり運転免許証更新
桜ソメイヨシノが… 春の嵐のような花散らしの雨で終わり、 葉桜に移り変わると同時に…。 山々の樹木や街路樹に… 新しい葉が芽吹き、 綺麗なグリーンの世界に変化し始め…。 早くも初夏のような 新
教職員の働き方改革がどうとかで、4月いっぱいは給食後に下校する息子。午後の授業がありません。そんないつもとは違う今年の4月は、チューリップは無理かなと思っ...
ふりかけコーナーで出会ったひょこチップ入りのりたま〜🙀🙀🙀そのネーミングに誘われて…即…お買いあげ〜(*^^*)どんなんかしら?とごはんにかけてみたら…おお……
ウィーンによく見られるこの時期の花 457として、Traubenhyazinthen (トラウベンヒヤツィンテン)・・・ Muscar・・・ムスカリを紹介しています。
2025年4月12日(土) 先週は1日でブログを2件あげるという暴挙をしていまいました。ブログをあげていない週も桜の様子を見に現地に足を運んでいました。今週は「頭の中が真っ白です。」でもどこかに行きたいという気持ちがあったので、目的を決めずに走ってみます。 【地図】 ■行徳野鳥観察区 行徳の野鳥の保護区になっている池の周りを景色を眺めながら走ります。春の陽気になってきたので、周りの緑の息吹を感じようと思いました。 ■あいねすと(行徳野鳥観察舎) 2階から野鳥の観察が出来ます。喫茶もあるので、散歩の休憩所にも最適です。 ■野鳥病院 怪我をした野鳥の保護施設です。カモメやサギの居る施設は掃除中だっ…
穏やかなよい日でしたね。今日は大安で靴をおろすのによい日と言われますので、春用のスニーカーを初履きしましたよ!足元も軽やかに~♪トサミズキが満開になってますのでもう一度、ご紹介です。短かった花穂もびろ~んと伸びました!自生地が「土佐」枝を切るとしたたり落ちるほど水っぽいところから「水木」で、土佐水木となります。よく似たヒュウガミズキは全体的にトサミズキより小さいのですね。そして、ジューンベリーも咲...
昨日は夕方から雷と豪雨でビックリ天気予報通りでした。雨上がりの今朝は庭がキラキラ輝いています。玄関前ではスノーフレークが咲いています。日陰でも咲く丈夫な球根花ですね。玄関のトレリス前ではプリムローズたちが咲き始めました。昨年までイブキジャコウソウが茂っていたのに、すっかり枯れ込んだので、ダブルプリムローズ(八重咲きプリムラ・ブルガリス)を移植したの。ここで上手く宿根してくれると嬉しい。黄色のダブルプリムローズは株が大きくなりませんが、毎年咲きます。少し陽当たりが良くなったので、こちらも増えて欲しいです。昨秋植えたチューリップ・綿帽子が咲きました。淡い黄色でふんわりとして可愛い内側も同じ色です。クルシアナ・ペパーミントスティックが咲きそろいました。外側はクルシアナ・レディージェーンに似ていますが、花の中心が...中咲きの春の球根花が次々開花
早朝駆け足で花撮影朝はまだ寒い河津桜オキナグサムスカリ瑞松寺のコヒガンザクラ源智の井戸の横某企業の福ハクモクレンタンポポ沈丁花の香り(松本市)★桜の季節桜と足元の花たち2025
チューリップが咲いてリスも可愛いね~と言っているかな?・近くの山に花見・ビフォーアフター
チューリップとリス 可愛いね~と・・言っているかな? トトロ花壇のムスカリ 土曜日の午前中 思い立って近くの山へ(標高210m位) 途中までMTBで🚵 そこから歩き 頂上からの眺め
昨晩は雷雨 まとまった雨になりました 雨上がりの庭はキラキラしっとり~ 散歩道の桜は ピンクの花びらの絨毯 枝には葉っぱが出てきていました 庭の花 原種系のチューリップ かわいらしいチューリップの
気温が上がって、花の咲き進みが少し早くなりました。築山のムスカリ・マウンテンレディは水色と白の二色咲き花の天辺が白くこんもりしています。植え付けて3年目かな。大型コンテナに植えているムスカリ・ダッチオブスノーは白と紫色の二色咲き花の天辺が白い小花のような咲き方をします。こちらは4年目の球根で、少し小さくなったようですが、可愛い築山は昨春にスイセンがすっかり消え失せ、以来「ムスカリヶ丘」然としています。ムスカリは陽当たりが良ければ経年しますね。そんな中ベレバリア・グリーンパールが咲いてきました。ムスカリに似ていますが、ベレバリア属なのだとか。植えて3年目かな。こちらは咲き始めは灰緑色で下の花から茶色になっていきます。色変わりビオラ・ネオンミクスチャーは「ネオン」のように光るのかと思っていましたが私の勘違いで...二色咲きのムスカリとビオラの色変わりとチューリップ
▲カジイチゴ もう咲いてた❣️ ▲レモンの蕾 ▲白いムスカリ(水色つぽい) ▲ツルニチソウ ▲イチゴ 我が家の鉢植えにも小さな春がやってきました。 カジイチゴ(木苺)は、生命力がとても強く大胆に切り戻ししてもワサワサ生えてきます。春先に咲くこの白い可憐な花が好きなので、小さ...
こんにちは、防犯ブザーが壊れてずっと鳴って疲れたtomoです 今日は、何故か妹に扱き使われました 「鉛筆を削れ!」「ゴミを捨てて来い!」 思いっ…
気温が上がって、花の咲き進みが少し早くなりました。築山のムスカリ・マウンテンレディは水色と白の二色咲き花の天辺が白くこんもりしています。植え付けて3年目かな。大型コンテナに植えているムスカリ・ダッチオブスノーは白と紫色の二色咲き花の天辺が白い小花のような咲き方をします。こちらは4年目の球根で、少し小さくなったようですが、可愛い築山は昨春にスイセンがすっかり消え失せ、以来「ムスカリヶ丘」然としています。ムスカリは陽当たりが良ければ経年しますね。そんな中ベレバリア・グリーンパールが咲いてきました。ムスカリに似ていますが、ベレバリア属なのだとか。植えて3年目かな。こちらは咲き始めは灰緑色で下の花から茶色になっていきます。色変わりビオラ・ネオンミクスチャーは「ネオン」のように光るのかと思っていましたが私の勘違いで...二色咲きのムスカリとビオラの色変わりとチューリップ
ソメイヨシノの桜満開宣言→ムチムチの紫ムスカリの開花+寄植えのその後
寒かった早春の季節… 弥生(やよい)3月が終わり、 桜の花咲く… 卯月(うづぎ) 4月が始まりました。 最高気温が15-20度前後… 最低気温が7-10度前後と、 1日の寒暖差があり…寒の戻りの花冷えで、 今年の桜は長
桜を撮り歩いた散歩道には春の花々も一斉に咲き出していました。 モミジイチゴ(紅葉苺) ムスカリ ヤブツバキ(藪椿) ヒマラヤユキノシタ Leica M11 + Voigtlander ULTRON Vintage Line 35mm F2 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
おはようございます~♪ お天気はいいけど、風が強くて 帽子が何度も飛んでいきました。 散っていく桜の向こうでトウカエデが 芽生え始めました。 黄色い葉っぱがだんだんに緑に
いつのまにか花の季節だくるくる前はいつも、咲くと写真を母に見せていた源平咲き分け桃の家主さんの鉢ムスカリってヒヤシンスの仲間だったんですねグレープヒヤシン...
ゴールドバニー生育するかな?&庭の花&ヒナちゃんとお花見♪*゜
今日は 穏やかな晴天 お花見日和ですね~ でも 土日は混雑しそうなので 平日にどこかへお花見に行こうと思います(^^)/ 庭の花 ミニチューリップ 植えっぱなしでOKの小さなチューリップ そうい
花粉にもめげず!3月も後半になるとカメラ片手に大忙しのガーデニング/ 「尾道かりんとう」
花粉?黄砂?と上下の服を着替えてマスクとメガネ、そしてカメラを持って準備万端! 花粉症のワンコと庭に飛び出します ずっとお迎えしたくて、毎年眺めてただけのオレガノケントビューティでしたが、運よく特価になってたコをお迎えできたのが昨年2024年6月15日でした 2024年10月9日にはいい感じに成長したものの、花は見れず・・・ 2024年10月21日は葉色が変わってきちゃった・・・ 年越しは難しい?と思いながらも、枯れた葉を取り除き・・・3月23日 よ~く観察すると元気な葉が・・・新芽かなぁ? と思うような葉がちらほら・・・でも葉色がよろしくないし(>_<) 3月29日 じゃ~ん 緑になってまし…
不安定な天気が幾日も続いたにも関わらず花は咲くビオラの花壇梅ボケムスカリダンコウバイ葉牡丹ヒメリューキンカ?フウロ系(松本市)★次々花が咲いてきた2025
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★鉢植えにしていたムスカリが咲きました。が、ブルーでした~どうして?ちゃんとピンクを植えてますよね。証拠記事です(笑)↓「ムスカリを植える」ピンクが欲しかったのに~同じブルーでも、少し違う感じのだったらまだよかったのに、これとあまり変りません。同じかも。でも今更どうしようもありません。こんなこともあるんですね。こちらは最初からブルーが植え...ブルーだった~★アイフェイオン★気のないそぶり
ピンクや黄色も良いけど、紫の花は癒される。 この花は、花瓶に活ける花では無いようだが、この時期群生しているのを観ると 可愛いなぁと思う。 このムスカリ。。…
おはようございます♫ 先週木曜に仕事が終わってから夜遅くに娘が帰ってきました。 家で遅い食事してたパパさんが迎えのためにビール飲まずにテレビ見ながら待ってて。 連絡きてすぐ最寄り駅まで迎えに。
おはようございます~♪ 昨日は朝起きたら雨でした。 午後にはやんだので 少しだけ庭でお花と遊んでました。 クリスマスローズがそろそろ終わりそうなので、 花がらを切ったり袋掛けしてますが、
ただ撮った写真を載せるだけの中身の薄いブログ花は美しい人の心を癒やす梅白い椿赤い椿実際はもっと真っ赤冬を越して勢い付いた鉢植えの花々ホトケノザスノーフレークムスカリ(松本市)今日は陽射しが全く無かった明日はお日様は期待できないが暖かくなりそう★街中にも春が来た2025
風は冷たいけど春の花々が一斉に咲き始めました。良い季節です。写真が多いので数回に分けます。 ムスカリ イチリンソウ(一輪草) モミジイチゴ(紅葉苺) ミツバツチグリ(三葉土栗) タチツボスミレ(立坪菫) ヤマブキ(山吹) 桜 ヤブツバキ(藪椿) SONY DSC-RX100M7
ムスカリ あちこちに 昨年 何年かぶりに 一輪咲いた ムスカリ hana-pippy.hatenablog.com 今年も 2週間ほど前 1輪 咲きました hana-pippy.hatenablog.com と 思っていたら いつの間にか 3輪になっていて ビックリ‼️ 昨年より チョッピリ 増えたようです ♬ で 昨年 新しく植えた球根10個 次々 葉っぱが覗いてきて 少しずつ ムスカリの花が 咲きだしました 濃い紫色のムスカリ あちこちに 咲き出して うれしさ いっぱい 😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
おはようございます~♪ 少々肌寒い日が続きますが、 桜の花がだいぶ開花してきました。 植えて20年になるうちの桜です。 お天気が今一つすっきりしないが残念。 青い空を背景の写真を撮
おはようございます~♪ 暖かかったのが2日前くらいから急に気温が下がってきました。 こういうのって花冷えっていうのかな? 桜の開花もすこしゆっくりになりそうなのでうれしいです。 1週間前
▲レモンバーム ▲斑入りのツルニチソウ 蕾が紫色に。 ▲ヒリョヒョロのムスカリ。植えてから数年してやっと花が咲いた。 昨日の雨が上がりましたが、陽射しがある割に寒い一日でした。ただ、一日中オンライン研修だったので、家に籠っていました。研修中、気分転換にベランダの植物を眺めて...
アヒル花壇も花盛り・ムスカリはツンツン・ボケ・義兄来る🐠🦑🍊
アヒル花壇 花盛りになりましたね~ ムスカリ ボケ 固い蕾ばかりだったのが 一気に咲き始めた花たち 今度は紹介に間に合わない ひっそりちゃんも・・ 金曜日は肌寒く 夕方からは冷た
早春の姫立金花の開花!!日本野鳥の会の長靴+ヘビロテのガーデニングアイテム
1週間前までは、 極寒の冬の季節でしたが…。 二十四節季の春分の日を過ぎた途端… 「暑さ寒さも彼岸まで…」の言葉通りに、 室内では20度前後で… 暖房要らずで過ごしやすくなりました…。 ですが、各
おはようございます~♪ 気温が高くなってくると庭の花が元気になります。 小さな花が少しずつ庭に増えていきます。 ムスカリが毎日いくつも頭をもたげてきます。 ワスレナグサの花もじ
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★春の海岸でお散歩。誰もいなくて貸し切り状態。チューリップにやっと蕾です。今日の「KUMA花壇」の様子。ようやくムスカリが咲き始めました。庭のあちこちでハナニラが咲いています。数本でも可愛いです。アカスジソレル(ルメックス)も茂ってきました。くまがブロッコリーを収穫しています。あ、後ろジャガイモの芽が出てきてるよ~やっぱり見張ってないと危...KUMA花壇★育つ菜園野菜★基本は大事!
フタリシズカ 高台の日陰で、ひっそりと小さな花が咲いていました。 他にも、ありそうなので、小さな花を集めてみました。 スノーフレーク ムスカリ ブルーのム…
ムスカリピンクサンライズ2年目の花|種は作らない方が翌年の花付きがよくなる!?
ムスカリ・ピンクサンライズの球根を育てて2年目。2023年秋。正規品の球根をネット購入し、プランター栽培していました。 2024年は花が咲いたあとに、種も採取しました。種を作ると、球根に蓄えられたエネルギーが種の成長に使われるかどうか… 試
来週から4月もう3か月も今年終わっている、、、気が付いたら、、、 今年もすぐ終わりそう、、、と思ってしまう過行く日々 毎日やりたいこと小さいこと一つでもこな…
ベロニカ オックスフォードブルーが咲き始めました。 2年目でだいぶ茂ってきたので、満開になるのが楽しみです。適当に地植えしたムスカリ1本咲いてます。 ティアレラ スプリングシンフォニーも花芽が出てきました。 地植えしてた株を夏に日陰に移動できるように鉢上げしました。 鉢の数がすごく増えてしまって、、、これ以上は増やしたくない、もう少し減らしたい。でも、夏越えできなくて減るかもしれないので、秋まではこのままでいこうか。
いよいよ東京の桜開花宣言、出ましたね^^今週から来週、桜の様子が楽しみです♡暖かさがいきなりやってきて庭も毎朝、成長度合いが早くてびっくりです!ムスカリやヒヤシンスも、いきなり揃って咲き出して昨日の朝はまだ咲いてなかったのにね~?すごいスピード!やっぱり定番の青いヒヤシンスは外せない(´∀`*)ウフフ今日も暖かかったんですけどなんか空気がねぼや~んとしてて、これは黄砂?それとも花粉?景色が霞んでいます。暖かくなったので、もういいかな、って部屋の中に入れていた大きな植物もデッキに出しました。ニオイバンマツリ。そして、大きくなり過ぎて困っているサンセベリア。もう重くて持ち上げられないので引っ張ってきました。。。でもそれでも倒しちゃった( ̄▽ ̄;)毎日、元気で気持ち良く過ごしているのになぜかこのところ、眠りが浅...春の青が始まりました*毎朝育ってる!
ワスレナグサとムスカリ 今日のクリスマスローズ 去年の春のバラ
おはようございます~♪ 曇り空でしたが穏やかに暖かい1日でした。 桜の開花宣言も各地で聞こえてきます。 我が家の桜ももう少しで咲きそうですが、 今のところお花は見えてないです。 暖かさ
我が家の庭でも春の花があちこちで咲き始めましたぁ~(^O^)/ピンクユキヤナギガレージ前・北東花壇咲くと白だけど蕾がピンクのユキヤナギ枝一面に咲いています🎵って、上の写真だけ見るとステキだけど冬の剪定、失敗したぁ・・・(;一_一)こんな無残な姿に👇ギャ────∑(゚