メインカテゴリーを選択しなおす
【文字をなぞる効果って?】子供の運筆力・集中力UP!「なぞり書き」で楽しく文字上達するコツ
「ウネウネ」「はみ出し」…子供の文字、見てるとちょっと心配?こんにちは!「いろパパ」です。お子さんが自分の名前を書こうとしたり、絵本に出てくる文字に興味を示し始めたり…そんな成長のサインが見られると、親としては嬉しいものですよね!「そろそろ...
友は有難いことと、点字(文字)って、やっぱり凄いんだと思ったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、9.6℃ 最高気温、21.0℃ 朝、いつものように点訳セットの前…
LINE文字で娘たちの気持ちの判別は難しかった遠くのチカラ子と近くの将来に迷える高3娘
母の勘違い2案件の話 g3です。 今日は 娘とのLINEが 文字から判別できなかった母 2案件の話 その1 チカラ子がEU国へ発って 1週間が経ちました g3archi.com 彼女から 大学でお昼に食べたもの 一緒に過ごす猫との写真 なんやかやとLINE そんな折 母 起きて ぼつんと届いていた 彼女からのLINE ↓ 朝6時 ワタクシのココロ ⤵ なんですと💢 そして ワタクシのココロ ⤵ ぽよーん ぽよんぽよんぽよーーん そうなのね・・・ あら そ ぼよよーーん ・・・ 出社して いつも何気ない会話がタノシイ 会社の女性と目が合って ワタクシ ⤵ ねぇねえ、 みてよ、これ バカ娘からのL…
AIタイトルも、パッとせず。。。。。 なんとなく、緊張があり、不安がある。仕事は数ヶ月うまくいってないけど、それとは別の不安感。 虫の知らせとも違う。 おそらく、春先特有の落ち着かない感じに入ったのだと思われる。 季節が動いている証拠でもあるんだけど 何年経とうが、この感覚あるんだなぁ。テレビ等で卒業や桜の便り、入学、新入社員 その手の映像を見ると、そちらに意識が引っ張られるので なおさら昔の記憶からも緊張させられてしまうのだろう。別件としては、これまた、なんとなくだけど 新しいことや未経験、同じようでちょっと意味が違うことが 何か始まるのかな?とも感じている。 という話をブログ用に書き残して…
【利き手交換】小学1年生の冬から左手→右手に!次男の挑戦のためにやったこと。3ヶ月でどうなった?授業は大丈夫?開始時と現在の比較写真付きで説明します。
皆さんのお子さんは右利き左利きどちらでしょうか? 我が家の次男は、小さい頃から左手を使うことが多く、小学校入学まで書き方、お箸ともに左手で使っていました。 しかし、ある出来事をきっかけに、小学1年生の1月から書き方のみ右手で書くように練習を
近所にあった本屋が閉店された。 実は、もっと前で撤退されるのか?と思っていたが どうにか踏ん張られて営業を続けていた。欲しい本の発売があれば、立ち寄っていたものの メジャーじゃないせいか売ってなかった。 そうなると、ネット通販に頼る。 この繰り返しが、本屋の規模縮小や閉店になる理由だろう。 しかも、5km圏内に全国展開されている大型書店があり やはり比べられてしまう。近くに住むネットを使わない方々には身近な本屋。 図書館が遠い場所にあるので、知りたい事の情報源であるし 手に取って選べるというのは、買い物をする楽しみでもある。ただ、無難な品揃えだったので、他店でもいいかな そう思わせる店構えとな…
先日の光る看板作成から看板デザインを調べる中で 引っかかったものが、なんともそそられる。そうだよ、昔って身近にあって当たり前なモノが 洗練されていることをすっかり忘れていた。レトロなマッチデザインhttps://match.or.jp/matchbou/item/category/retro/ 今って、マッチ使わないけど お店の看板同様、宣伝紹介としてカッコいいものがある。 シンプルで、そのお店が伝わる。 喫茶店や飲み屋が多く使われてたんだけど 現在どうなんだろうねぇ。看板コレクターはよく聞くけど、マッチコレクターも いるんだろうな。 本読むの苦手なくせに、フォントデザインというか 文字の形や…
ひらがなの をを書いてみて下さい。では次に、こちらの画像、丸印に注目してご覧ください。 ↓日本人で、こんなをを書くヒトを、私は見たことがありません。ご存知かと思いますが、福島みずほ というヒトのルーツは、明らかにあちらの者です。・・・まぁ、そういうことでしょう。政治家が日本人?何度も何度も書いてますが、日本人は、いい加減に目を覚ましたほうが良いと思いますよ。南無阿弥陀仏...
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 今日は『文字』の話を♪ 皆さん『文字』は読めますか❓ 当然ブログを訪れていただいている時点で皆さんは文字が読めるはず😅 そして…🤔 文字は読めて当たり前♪そう思っていませんか❓ まぁ〜日本の識字率はほぼ100%で『文字』が読めない人はほぼいない状態。 その中で育てば『文字』が読めない💦なんて考えられなくて当然か…🤔 そんな『文字』ですが💡 皆さんはどこからが『文字』だと思いますか❓ きっと皆さんの中には『❓』が浮かんでいるはず😁何を言っているのかわからない💦 そんな普段考えもしないような疑問を投げか…
こんにちは! 誇り高き文系主婦、おかさんです( ・∇・) 理系科目の成績の悪さなら右に出るものはいない!そう自負しております!(`・ω・´) ま、それはさておき、今日は文字の話⭐︎ おねえちゃん(長女)は入園前に全ひらがなの読みをマスター、年少さんのうちに書くこともすべてで...
少し前にスマホの不具合があって不便をこおむったが、今度はPCである。暇があれば一日中でもYouTubeを見ているのだが、その音声が出なくなった。文字も出ること…
片手でなんでもできる時代 それは思考の一部? 知識が要らなくなった時代 指一本で文字を繋げる 意思とは関係なく 志とは程遠く 思いもよらぬ世界へ 嘘偽りの 夢の中 かつて石を掘り文字を刻んだ 今は電子の渦の中 今日も片手から発する これは思考なのか 癖なのか 今も分からぬ 有耶無耶にした 思考 言葉の断片 偽れない 心のひだ parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); ランキング…
【『己書(おのれしょ)教室』(3回目)★今日の夕食は『すき焼き』&『牛鍋』】
★ 8月11日(日) 🌞 ★ 今日は10時からマンションの集会室で ≪己書(おのれしょ)教室 第3回目)でした 今までの≪己書教室≫の様子は↓こちら (その日のブログに飛べます) 1回目は『文字』 2
心・体・環境を整えることをほんの少し意識するだけで毎日の生活が心地良く変化することがあります。おすすめの『整え』を時々ご紹介します^^ 今日の『整え』は、『願いを文字にする』。あなたの願いは何でしょう。どんな紙でもいいから自分の願いを文字に
こんにちは! 徐々に暑くなってきましたね〜☀️💦 この時期はベタベタがイヤなので 帰宅後は 子供たちとお風呂に入って まずはきれいサッパリしています🚿 でも帰ってきてからすぐの お風呂に入るための やる気を作るのが大変で🫠 それは子供たちもそうで 家に帰ってくると すぐにテレビ観たがるため 何とか先にお風呂に入ろうと 説得する毎日です👊 頑張ってお風呂に入った分は 後々子供の学習時間などに使えるので なるべく頑張って この順番は守って行きたいです😅 さてさて前回は 週末のあれこれのお話をして その中で 娘が体操が得意かもしれない👀! という発見がありました🤸 itsumolife.hatena…
筆者はとんと知らなかったことですが、英語には「3R's」(スリーアールズ)という 用語・概念があるそうです。 でもなんですかぁその「3R's」って? ひょっとして、近年大きな関心を集めている「3R」、つまり、 /recycle(リサイクル)再資源化/reuse(リユース)...
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
日本語の面白い語源・由来(も-②)文字・モテる・物語・門前払い・物真似・目論見・紋切り型
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
なにげなくふと思ったのですが、文字って人間だけが操れるんだと。 つまり、人間だからこそ文字を操って自分の思いや言葉を自分以外の人に伝えることができます。 こうして文字を連ねていく、言葉を探しながら、言葉を選びながら綴っていく。 これは人間以外の生き物には備わっていないない能力ですよね。 文字、というものに注目した時 「読み書きできるのは人間だけなんだ」 そんなふつうのことに妙に感心しました。 こんにちは。 好奇心からの便りです。 太古の時代、我々の祖先は文字のないところから目に映るものをひとつづつ形から捉え段々と現在の文字というものに進化させていきました。 文字形成のルーツを探ろうとしたら、思…
サーティファイのExcel®表計算処理技能認定試験3級の問題集を解いていると、グラフの中に文字を挿入できないと減点になるような問題がありました。 そこで、グラフの中に文字を入れる方法について、私自身のおさらいも兼ねてご紹介したいと思います。
記録は,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
【超簡単・初心者向けのIllustrator】文字を入力してみよう!文字ツール【イラレの使い方】
日本一簡単なイラストレーターのチュートリアルです。~今回は文字ツールの使い方、文字の入力方法~を説明します。日本一簡単な説明を目指して、なるべく少ないステップではじめてイラレに触れる方でもわかりやすい様に画像たっぷりでお届けします。
小さな文字が見えにくい妻は、眼鏡をかけ、更に虫眼鏡で見ます。虫眼鏡が見つからないと、私に助けを求めます。今回は「闃寂」の「闃」の部分です。門構えの中が「具」か「臭」か「臭」のどれかと聞いてきました。 と言うのは、妻が書道で、「王澗」の七言律詩「野性唯
謎の遺物「ファイストスの円盤」をご存じでしょうか?この遺物はクレタ島の遺跡「ファィストス宮殿」から発見された遺物です。「ファイストスの円盤」のどこが謎かというと「文字」です。「ファイストスの円盤」に刻まれた文字が解読不明の文字なのです。今回
スマホやICTにより、手で文字を書く機会が少なくなった現代ですが、今後も手書きの文化が完全に廃れることはないでしょう。本記事は「読みやすい文字」を書くメリットや、どうすれば読みやすい文字が書けるか?といった点を中心に執筆しました。文字は誰かに読んでもらうために書くもの、という原点に立ち返り、改めて自分の字を振り返るきっかけにしてください。
メールでも電話でも 伝わらない思い どんなに言葉尽くしても ただの文字と音 きちんと相手を意識して ちゃんと相手の話も聞いて それでも伝えきれない何か 上部の伝達ではなく 理解を得るための手段 そんなモヤモヤを 抱えたままで 過ごす消化不良な日々 おはようございます お世話...
特別お題「わたしがブログを書く理由」 あのころの自分には ブログなんて書けっこないと思ってた 当初 有名人とか著名なひと あと芸能人みたいなひとたちが書くもんだと そういった人しか書けないって感じてたから おまけに 勢いが 凄い 毎日どころか何時間 何分おきかで更新してる人も 今だったらほかの媒体で活動してる人も多そうだけど とにかくブログが普及し始めた頃には到底 自身が関わる世界じゃないと観じてた なのに何故? たぶん・・・影響を受けたであろう お二人 ある歌い手さんと 役者さん おこがましいといえばそれまで どうしてだか無謀にも ブログ開設しようとパソコンの前に座り 一歩を踏みだした 役者…
【本当だった!】字を見ればその人の性格や人となりがわかる?性格は日々の何気ない行動に現れる
字に性格が出る?普段何気なく書いている「字」「字は人を表す」「書は人なり」と言われているようにある程度その人の性格や人となりがわかるといいます。人間の性格は、日々の何気ない行動に現れます。筆跡も行動の痕跡のひとつ。その人の行動パターンが表れ
小さな甲骨文字と大きな后母戊鼎、安陽殷墟博物館で見た古代中国文字と青銅器☆安阳日帰り旅行記中編
さてさて、 今日は安陽日帰り旅の中編を書いていきたいと思います。 前編はこちら↓ tpakira.hatenablog.com
【YowaTwari-ヨワタリ-】人生の中で出会った様々な人から学んだ「世渡り術」を中心に発信しています。 「前者後者」の意味と場面別での使い方を解説します。
今日は、仕事の話。 家で書類を作っていました。 去年の控えをもとに、記憶をたどりながら、マニュアルをみて作成していきます。 複写なので、文字や数字を書くときには、力をいれて書きます。 私は、筆圧が強くないので、力をいれて書かないといけません。 文字を書く習慣があまりないし、漢字とか書こうとするとあれ?って思うこともあります。 書類は、ボールペンなので、失敗しないように、複写だし・・とあれこれ思うと、緊張してミスしちゃうことも。 数字も、それほど書かないですし、集中して文字を書くことって本当にないので、疲れました。 ちょっとややこしい書類ですが、それにしても、文字や数字を書く、集中するだけで疲れ…
GWにずっとちゃんと観てみたかった愛していると言ってくれをみた!愛していると言ってくれ BOXセット [ 豊川悦司 ]楽天市場20,064円愛していると言って…
自分のなまえ(本名)にしっくりきてなかった時季があります。 両親にゆかりのあるかたが命名くださったらしく、さまざまなことから その名になった、いきさつを知ると有り難くはあったのですが。 きらいなのではなくて、・・・重すぎる、というか・・・ なまえが人をつくる側面があるとすると、どうも自分に合ってないんじゃないかって。 学生時代は特に(なまえの)意味合いが遠くて幼すぎじゃん!とかなり深刻に? 悩んでました(´・ω・`) 故に。 はやいうちからペンネームをと色々。 以前はイラスト描きやってたんで投稿時とか、オリキャラの名づけなんかで 使っていたものが主流でしたね、音で選んだり文字で組んだり。 ただ…
ひらがなばかりでちょうせんしてみたらなんかすごいことになった!
おやおやおや、これはこれはみなさま……(みなさまというほどのかたがたがほうもんしてくださるのか?) こんにちは。 あいかわらずあほなしかのすけですぞ。 きょうはみなさんのにんたいりょくがはかられるきじになりそうですぞ( ;∀;) せんじつてれびでにほんのことばというか、もじについてとりあげていたばんぐみがありました。 いや~~~~、しかのすけもうすうすきづいてはいたんですがね、にほんじんすごい‼ ひらがな・かたかな・かんじ……おまけにあるふぁべっと? ちがういいかたをするならろーまじとえいご? こんだけのしゅるいのもじをつかいわけてきたじんるいってほかにるいをみないですよね。 でもおどろいちゃ…
パソコンのキーボードの文字印字が消えてしまった・・・という話
パソコン 日頃パソコンを使っているという方も、それなりにいらっしゃるかもしれませんね。 私も普段仕事、そしてプ
(「07:思ったことはすぐ書くかどうかの話」からタイトル変更しました) 今日思ったことは、今日書かない方がいいかなと思い、ブログを書く手が止まる。 好きなことやいいことだったらすぐ書いちゃうかも。でも、嬉しさで消化してしまうんだろうな。 そうでないことは、書くのは控えた方がいいと思ってるうちに、いつか忘れてしまうと思うけど、聞いて欲しいから、ブログを開いているのかなと思います。 書くと誰かが損をしますか。 私は気持ち的な損をしたことがたくさんありますが、表立って記載したりは控えていたほうです。そう見えてない人たちは損をしたと感じた側ですよね。ごめんなさい。 損をするから書いてはいけませんか。 …
初心者さん向けに「文字」の使い方を解説しました。入力方法や移動・複写・基点設定・切断連結などをわかりやすくまとめております。良かったら参考にしてください。
HO_CADの【文字】バルーンなど便利な使い方を全て解説します
HO_CADの文字列入力には、引き出し線・バルーン・円や四角で囲む装飾文字・自動インクリメント・部分選択区切り文字・マルチテキスト・表作成などの機能があります。オプションパネルの設定方法も解説しておりますので、参考にしていただけると嬉しいです。
【やらかした話】書類に手書きしたが自分でも読めなかった後輩くんの話
書類 仕事をしている中で、書類なんてのもよく使うものの一つです。 今の時代、ほとんどの書類はパソコンで作ったり
昨日は母と姉がミュージカルを見るために飛行機で県外へひとっ飛び。 なので、日頃は子どもの送り迎えや食事の支度もろもろを、母にしていただいているとてもありがたい環境なのですが、、 昨日は有給残数の関係で午後だけ仕事を休みにして、あとは母にしてもらっている子どもの事と家事をして...
明日からは天気も良くなるというので今日一日もう少し辛抱しよう。とはいえ、病院に入ってしまったら昼休みを除けば外の天気をみることはまずないので、関係ないといえば関係はない。朝のゴミ出しは私がなるべくするようにしているが、このところめっきり涼しくなって、寝起きのような格好ではもうふるえてしまう。遠くの山を見るともううっすらと色づき始めているが、まずは黄色くなって、そのあと赤くなるのだろうか。アオハダの実も真っ赤。気がつくごとに秋は深まっている。ご近所の金木犀で毎年楽しみにしている木の花が咲き出してあたりにいい香りを漂わせている。金木犀の第2陣で、病院の生垣でもすっかり花を終えた先発隊と並んで咲いている。側溝の蓋の隙間に育った千日紅、1、2輪で終わると思っていたのが豈図らんやむしろ花が増えている。花壇にも植えて...丁寧な字を書くことから丁寧な生活は始まる
多くのブログは文字ばかりで読むのが苦手だという人も多いでしょう。そんな方は覗いてみるといいかもしれないです! 【みんなのブログ紹介企画】 @murauchi 村内伸弘🌈ムラゴン&ブログ村 八王子 さん 画像!!! (画像のボリュームたっぷりのブログ!多くのブログは文字ばか...
【闇鍋LINEスタンプ復活計画】vol.7……文字を一か所に集めると見やすくなるね!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第134回でございます!今日はお久しぶりの【闇鍋LINEスタンプ復活計画】でございますよー!!【計画概要についてはコチラをご確認くださいませ!】vol.7ですわよー!ここ数日は、自作の食材ストック引き出しを修理したり、