メインカテゴリーを選択しなおす
「スノーフレーク」も、白花品種なのですが、開花時の気温が低いとピンクになってしまいます。6年前に秋に購入した時の花は、今年の花は、雪国長岡で、花の無い時期に咲いてくれるのが、サザンカとシャコバサボテンなんですが・・・・、1月下旬の蕾、2月下旬、花弁を開き始め、その2日後に開花しました。更に4日後の花、2月下旬に咲いた花、開花出来ずに、落ちた蕾が複数ありました。参考に、同じ鉢の5年前の開花画像です。鉢植えのシャコバサボテン(6)「スノーフレーク」
「トーア・ティナ」は、白地にピンクの覆輪ボカシが入る花で、花弁の反り返りが強い花形です。株が半枯れ状態になり、1個だけ蕾が育った2月中旬、10日後の2月下旬に開花し、現在も居間の出窓で開花中です。下は、数年前の過去画像です。鉢植えのシャコバサボテン(5)「トーア・ティナ」
シャコバサボテンの「ニコル」は、デンマークで改良された、花色がピンク色の品種です。1月中旬、蕾が膨らんで、1月中旬、最初の1輪が開花しました。4日後に2輪目も開花、2月上旬、5日後に開花、2月中旬、4日後に開花、その3日後の昨日、2月22日、大雪警報の後、少しの陽射し受けて玄関前に出て、まだ蕾がありますが、ほぼ開花終了です。鉢植えのシャコバサボテン(4)「ニコル」
「トーアブリッタ」は白花種ですが、だんだんピンクになっていきます。秋に開花させれば、咲き始めは白花になるのですが、花の無い冬に咲かせているので、寒さのため、初めからピンクです。1月下旬の蕾から、すでにピンクでした。2月上旬の蕾、その3日後、開花しました。2月中旬、昨日の花です。参考に、11月に咲いた過去画像をアップ、鉢植えのシャコバサボテン(3)「トーアブリッタ」
「フリーダ」もデンマークで改良された品種です。今年の開花数は僅かですが、朱色(オレンジ色)の大輪花で、色鮮やかです。年末に無加温の玄関内に取り入れ、蕾が肥大したところで、居間の出窓に移し開花を促しました。1月中旬の蕾から、1月下旬、1月30日、開花しました。以後晴天時は外玄関に出し、その翌日、2月初め、昨日、3輪揃って開花です。晴天の玄関前通路で、積雪は13cm程です。鉢植えのシャコバサボテン(2)「フリーダ」
シャコバサボテンはブラジツ原産で、山地の古木や岩に着生する常緑多肉植物です。やや肉厚で平べったい、シャコの形に似た葉を付け、その先端に枝垂れるように花を咲かせます。デンマークで品種改良された大輪多花性の園芸品種群を「デンマークカクタス」と呼んで市場に出ています。夏場は自宅北側軒下の山草棚に置き、寒さには弱いので、冬は玄関に取り込みます。「タマ」はデンマークで改良された品種で、濃いピンクの花です。春に葉摘み(ピンチ・摘心)をきちんとしなかったので、花芽が出来ず、1輪だけの開花でした。12月下旬、開き始め、1月上旬に開花しました。鉢植えのシャコバサボテン(1)「タマ」
挿し木から2年目が経過したシャコバサボテンがついに花開きました『シャコバサボテンの挿木は2年で一人前になる!?』2年前にコストコで購入したシャコバサボテンの蕾…
にほんブログ村昨日は朝から強風が吹き荒れ 寒い一日でした服用中のお薬がなくなり かかりつけのクリニックでお薬をもらってきました今年最後の通院でした病院では変なごあいさつになるかもしれませんが 来年もどうぞよろしくお願いしますとごあいさつ(´∀`*)・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 昨日朝 45年来の友人同士でグループLineをしている隣の市に住むYさんより電話がありご訪問くださるとのこと・・・「お昼買って行く...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○シャコバサボテン○です。 △シャコバサボテン△ もう終わりのようです。 寒さで花と葉が痛んできたようです。 まだつぼみもあるのですが寒さで大きくならないよ
陽射しはあっても風が冷たい大雪に悩まされている地域のみなさんご自愛くださいませ我が家のクリスマスカクタス(シャコバサボテン)我が家のユーレタイド(真っ赤なサザンカ)クリスマスにちなんだAI生成画像こんなのができあがりましたAI生成画像(2)★クリスマスカクタス・ユーレタイド・AI生成画像2024
第13弾となる満花今日の不定期コラムです! 本コラムシリーズでは、ガーデニングにおけるあれこれを、「今日」の作業の一コマではなく、もっと長い視点でとらえたこと…
昨日は冬至 一日ぐずついたお天気で 雲が多く 気温も上がらず寒い一日でした冬至は一年で最も昼が短く夜が長い日で、今日から少しづつ日が伸びていきます衰えていた太陽の力が復活するので、「一陽来復」とも呼ばれる縁起の良い日だそうです湯船にゆずをを浮かべるのは「融通がきく」との説もあり浸かると邪気払いになるとされ、冷えて風邪をひきやすい冬にピッタリの風習です昨日は ベッドにモコモコ敷パットを敷きました シ...
冬の日にシャコバサボテン赤赤と〖季語・冬の日〗愛しの植物さん
シャコバサボテンがまた赤い花をつけました ♪ 昨年は咲き終わったあと2節目からせん定をしたのですが、なんだか切らなくてもいいような気がしたので、今年は切らないで夏を越して、秋になって、寒い冬になって、今また、たくさん赤い花をつけてくれました ♪ 冬の日〖冬の季語・天文〗冬日・冬日向・冬日影寒気の中の輝かしい太陽、あるいはその日差しをいいます。 小さな植木鉢をもっと大きなものにしようと思いながら、うっかり時期を逃してしまいました。それでもこうして、毎年花を咲かせてくれると、まるで家族の成長のようでうれしいものですね♡ 下五の『赤赤と』の赤を漢字で2つ並べたのは、花のイメージがちょっと赤の漢字に似…
ランキングに参加してます ↓ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 珍しい白いシャコバサボテン (別名デンマークカクタス) 蕾の時は真っ白です 地味だけど美しいよね~
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○水仙○です。 △日本水仙△ 庭の日本水仙がもう少しで咲きそうです。 いつもより早いですね。 日本水仙は良い匂いなので好きなのですが 近頃は花が早く
耐寒性の弱い植物は、例年11月中に室内へに取り込みます。今年は11月中旬から少しずつ作業を進め、先週までにすべてを取り込み終えました。 取り込んだ植物は画像の4枚で、内訳は以下の通りです。 ・シンビジューム…約60鉢・君子ラン…約15鉢・観音竹…約
2年前にコストコで購入したシャコバサボテンの蕾が順調に大きくなっています『今年もコストコ産シャコバサボテンに蕾が!』10月にシャコバサボテンを外へ移動させ、冬…
小金井公園ランニング→野鳥撮影へ~ 都会では~自殺する~若者が増えている~人口10万人あたり1位山梨県、2位秋田県でした。 ランニングの後はバードサンク…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○シャコバサボテン○です。 △シャコバサボテン△ 庭のシャコバサボテンが開花しました。 まだ1輪だけです。 これからいっぱい咲いてくると思います。 △シ
何かに似ていると思ったら?その何かが判明したコガネメキシコインコ
時はちょっと遡って 先週末のお話 そろーり~そろり~ よっ ノドボトケからの~ うなじコースドボドボドボ ・…
こんにちは。 今日は曇りです。 今日は○ピラカンサ○です。 △ピラカンサ△ 農業センターのピラカンサが色づいてきました。 赤色が濃いですね。 道の端に植えてあります。 立派な実の付き方ですね。
昨夜の夕食。カリフラワーのチーズグラタンなど。ツナ缶にマヨを入れてカリフラワーにあえ、上にチーズを。久しぶりの煮物は大根、人参、鶏モモ肉、いんげn。姉からもらったデンマーク・カクタス(ジャコバサボテン)、枯らさないでここまで来ましたが、花は咲くかしら?調べたら、11月までは土が乾いたらたっぷりと水をやり、12月から3月の寒い時期は、水は与えず乾燥ぎみに、と。そういえば、今年の1月にも、2輪だけ咲いたの...
10月にシャコバサボテンを外へ移動させ、冬への開花の準備にとりかかっていました『コストコで買ったシャコバサボテンを冬仕様に!』9月ごろからコストコでも大量のシ…
9月ごろからコストコでも大量のシャコバサボテンが売られ始めました我が家のシャコバサボテンは2年前の9月にコストコで購入したものです綺麗なお花の姿は、以下のペー…
こんにちは。 今日は曇りです。 今日は○シャコバサボテン○です。 △シャコバサボテン△ 今年はそんなに虫に食べられないで育ってくれました。 葉の数も例年に比べ多いようです。 この原因を考えると多
昨年12月から室内に取り込んでいた、耐寒性の弱い植物を、やっと屋外に出しました。 シャコバサボテン、ゲシクジャク、アロエ、金の生る木、孔雀サボテン、デンドロビューム、サンセベリアなどです。 同じものが多くあるので、1~2鉢残し、欲しい方に差し上げ
【ガーデニング】桜、アネモネ、ムスカリ、ヒナゲシ、シャコバサボテン
近くの公園では桜満開。 わが家の庭は春の花が咲き乱れます。アネモネ。 ブルー系の花は爽やかで、好きです。ムスカリ。 ヒナゲシ。 シャコバサボテン。も…
3ヶ月家を空け、放置状態だったのですが…シャコバサボテンは花が咲いていました 夏に長期留守して放置して、お亡くなりになったと思われた金のなる木、葉っぱ出てきてました~ 挿し木にしたのも葉っぱが 名前がわからない植物も、何だか伸びてた すごい生命力25日、友達と「馬車道」でランチ 午前中、ダンナが群馬の病院へ行くのに車を使っていて、待ち合わせ時間に間に合うかな?と思ったけど、間に合って...
「トーア・ティナ」は、白地にピンクの覆輪ボカシが入る花です。寒さのため、白地の部分までピンクに染まっていますが、1月中旬の蕾、1月下旬に最初の1輪が開花しました。その3日後に咲いた花、1月末の花、残る蕾が、なかなか開花せず、2月中旬、蕾が開きかけましたが、この後、全開できずに萎れてしまいました。鉢植えの「シャコバサボテン」(6)「トーア・ティナ」
「ニコル」はピンク色花を咲かせる品種です。11月中旬の蕾、11月下旬から開花しました。その2日後、1月末に咲いた花、まだたくさんの蕾を着けています。2月上旬の蕾と花、多数の蕾を着けたまま、異常な寒暖差の中で、開花が止まっています。鉢植えの「シャコバサボテン」(5)「ニコル」
こんにちわんこ。ママリンはちょっと心配だったけど決行したんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年4月・4歳の時のタルちゃんです。ふと気がついたら地下室に置いてあったベゴニアの鉢が芽吹いていました。一鉢ならぬ四つの鉢が全部って、、、、!?どうして?地下室に置いてあったので、日が当たらずこんなにひょろひょろ。このままじゃヒョロヒョロのモヤシっ子になっっちゃう!といふわけで去年より3ヶ月も早い作業で(去...
デンマークで改良された「フリーダ」という品種は、朱色、オレンジ色の花です。1月下旬、蕾が開き始めて、1月末に開花しました。2月上旬、昨日の開花姿です。鉢植えの「シャコバサボテン」(4)「フリーダ」
「スノーフレーク」は白花品種ですが、雪国で無暖房の玄関では、寒さのためにピンクになります。花が無くなる冬に開花してくれるので栽培していますが、シャコバサボテンは熱帯高地が原産なので、秋に咲かせるか暖房すれば白花になるはずです。1月中旬の蕾、1月下旬に開花しました。その3日後、1月末の花です。挿し芽した鉢で咲いた花の3株目(1月中旬開花、下画像)は、この「スノーフレーク」か?或いは、親鉢が枯れた「ホワイトベル」かと思われます。鉢植えの「シャコバサボテン」(3)「スノーフレーク」
落ちた茎節を、小鉢に生きミズゴケで挿し芽した2鉢、開花しましたが品種名は不明です。1鉢目、12月下旬の蕾から、1月初めに開花しました。2鉢目の1月上旬、その4日目、1月中旬の花、挿し芽株の花はほぼ終わりましたが、品種名ラベルの付いた親鉢が、無暖房の玄関で次々と開花してきました。鉢植えの「シャコバサボテン」(2)挿し芽株2種
「シャコバサボテン」は、ブラジル原産の常緑多肉植物です。葉がシャコに似ていることから名が、デンマークで品種改良されので、「デンマークカクタス」とも呼ばれています。「タマ」は、濃いピンクの花を咲かせる改良品種です。1月初めの蕾から、1月中旬に開花しました。その3日後、さらに3日後、次の花が咲いてきました。昨日の花です。上から見ると、茎節の先に花を咲かせますが、茎が平らになった葉のような部分がシャコに似ている。(名の由来)春~秋は自宅北側軒下の山草棚に置き、晩秋に玄関内に移し、晴天時に外に出し、ようやく開花し始めました。花の無い冬に咲くので鉢植えを育てています。鉢植えの「シャコバサボテン」(1)「タマ」
冬室内花 シャコバサボテンカクタス デンドロビウム 「のど自慢の日」
1月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 冬室内花 シャコバサボテンカクタス デンドロビウム 少しですがお付き合いくだ…
満開のシャコバサボテンですが 『満開のシャコバで締めくくる2023年』コストコ出身の2年目のシャコバサボテンが満開でとても美しいです2023年、どんな一年でし…
(↑昨年は花芽がついてから、室内に移動してしまったために、花芽がほとんど落ちてしまいました。「シャコバサボテン」は、花芽がついたら置く場所を変えたらいけないと知りました。今年は玄関先に置いてますが、外でもしっかりたくさん開花しています)図書館で本を借りてきました。普通に誰もがやっておられることをわざわざここに書くのかと思われる人もいらっしゃるかもですね。いやいや、まんじゅう顔の1年のサイクルの中で、今年は読書に火がつくのが何ヶ月か早いのですよ。大体は春先からむくむく読書をしたくなって、何ヶ月かいろんな本を読むのですが、1年の後半は、必ずと言っていいほど、本を読まない人なんです。たまたま、年明けからのヨガが始まって、そばにある図書館をぶらぶらする機会があったのです。わたしのよく行くすぐそばの図書館は、小さく...図書館ライフ、復活‼️
コストコ出身の2年目のシャコバサボテンが満開でとても美しいです2023年、どんな一年でしたでしょうか?今年はマンションの大規模修繕工事で思うようにベランダ活動…
今年もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 冬室内花 シャコバサボテンカクタス色々 少しですがお付き合いくださいね …
冬室内花 シャコバサボテンカクタス 今年もよろしくお願いします 「ひとみの日」
あけましておめでとうございます ご訪問をありがとうございます 冬室内花 シャコバサボテンカクタス 少しですがお付き合いくださいね …
こんにちは。 今日は雨のち曇りれです。 今日は○バラ○です。 △バラ△ 昨日から雨が降ったのでバラが咲いてきました。 寒さでダメかなと思っていましたが 順調に蕾がほころんできましたよ。 半分あき
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 今日の空・・・晴れのち曇り 1...
冬室内花 シャコバサボテンカクタス色々 「ピーターパンの日」「御用納め」
今年はありがとうございました ご訪問をありがとうございます 冬室内花 シャコバサボテンカクタス色々咲いています 少しですがお付き合いく…
昨日は、久し振りに暖かい日でした(^.^)自転車で走っても・・・♪寒くはないわ!夜には雨が降ると言うので、早くから曇るだろうと思ってたら、空に、綺麗な雲や不気味な雲が現れました、上空は強い風が吹いてたみたい、流れる雲に暫く魅入ってました、あっ写真撮らなきゃ(-_[◎]oパチリ何時ものようにスマホです(笑)夕日も綺麗でしたが、4時33分カワセミの♂同士のバトルが始まり、16:57分迄頑張りましたが、お腹が痛くなり家に帰りました、残念!✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼カワセミの画像には、編集作業の都合で、タイムラグが有ります。このカワセミさん、昨日は一度も姿を見ず、何時も同じ場所に居て、90%の確率で見られる♀のカワセミさんなんだけど、心配だなぁ~先日ハイタカが川に降りたらしいので、襲われて...後7日、まだ遊ぶよ(笑)