メインカテゴリーを選択しなおす
春ですから・・・・・満開!に見えますよね。('ω')って、一年中この姿です。(^-^)これは、久屋大通公園のフラリエのサボテンで花じゃありませんし、しかも接ぎ木。さて、ここのクリスタルコートは、最近、いつも若い女性たちに占拠されていて、私が座れる椅子は何処にもありませ~ん。(=_=)写真に写りこんだ右の高齢者も、ただただ、諦めるだけ。(+_+)ここはフリースペースなんですが、となりの喫茶店利用者がテイクアウトして、こちらで飲食そして写真撮影!春休みシーズンのせいか、95%は若い女性です。 やはり、春ですねぇ。少し風が強くてもカモ夫婦は揃ってお昼寝中。露地植えのクリスマスローズが、今でも頑張っています。そして、小さな水仙みたいな黄色い可憐な花。今までは花壇だったところが、今春は、こんな風に枯山水風になってい...もう、春なんですよね
【港区】八芳園 日本庭園 【TOKYO RED GARDEN】
11月22日でいい夫婦の日だゴラァ! 日々お互いに感謝し、最悪なひどい状況でも助け合うのが夫婦だと思わんかね…… 着物でも和服でも羽織袴でも和風雑貨でもプレゼントするのが良いと思いますよ!!(えー そして明日の11月23日(土)より大都会、東京都港区白金台・白金高輪とかいうオッハイソな場所にある… 八芳園でライトアップイベントが始まるようです✨ TOKYO RED GARDEN happo-en.com 基本情報 開催期間2024年11月23日(土)~12月15日(日) 開催時間日没~21:00まで 入場料無料 場所庭園 ※雨天決行 ※公式サイトより引用 結婚式・会合でも有名な八芳園の日本庭園…
オックスフォードシャーのバズコットパークが、ファーリンドン男爵家からナショナルトラストに寄贈されたのは1953年のこと。でも今も第3代ファーリンドン男爵の...
中央区にある「浜離宮恩賜庭園」へ。 今回のお目当てはこちらです↓コスモス秋に必ず見たくなる大好きな花今年は、園内にお花畑がある浜離宮を訪れることにしました。(…
墨田区にある「向島百花園」へ行ってきました。 今回のお目当てはこちら↓萩まつり残暑が続きますが、秋の七草を愛でたくて訪れました。 16日からの3日間は「月見の…
【練馬区立平成つつじ公園〜その2】色鮮やかなつつじに魅了されて♪
【練馬区立平成つつじ公園】のつづきです。公園内には色鮮やかなつつじの木が沢山あります。初めて訪れた時には、花々の美しさにとても感激したのを覚えています。写真は沢山撮りましたので、宜しければお楽しみください。ちょうど見頃の良い時期に訪問できたように思います。つつじは9割方開花していたようです。公園の中心付近このあたりは綺麗に枝ぶりが整えられた、かなり大きめなつつじが多いので初めはつつじでなく、別の花...
西武池袋線、豊島園駅の近くにある、向山庭園の写真を掲載させていただきます。行ったのは4月なので花々や樹木の様子など今とは少し違っていると思います。 Sponsored Link 豊島園駅を出て、駅を背に左手の方へ徒歩で3分ほど歩き、1つ目の角を右折すると雰囲気の良い坂が目に入ります。この付近一帯は閑静な住宅街になっています。坂を50メートルほど下っていくと…向山庭園が左手に。ちなみに私は練馬駅から徒歩で向山庭...
江東区にある「清澄庭園」へ。 東京都の名勝に指定されています。江戸の豪商・紀伊國屋文左衛門の屋敷跡だと言い伝えられているそう。 入口からゴージャス感が漂ってき…
ゴールデンウィーク終盤の晴れた日 奈良をぶらりオーバーツーリズムなどと 海外からの観光客が多すぎる弊害を聞くこの頃ですがこちらは混み過ぎてなくて平和5月5日に長谷寺を訪れたところ 牡丹がキレイに咲いてたのでパチリ 濃淡が美しいピンク✨写真あまり得意じゃないけど、これはキレイに撮れて嬉しい昔、写真を撮っても手ブレとかあって ひどいものでしたがそんな私もここまで成長しました‥と言いたくて記事にしたようなもの...
いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます。先月、護国寺で親戚の一周忌の法要がございました。護国寺の桂昌殿玄関のすぐ横にあります池で鯉がお出迎いして...
前記事の続きですお食事の時間まで少し時間があったので、備後屋さんを散策させて頂きました先ずは受付の後ろには 雛人形が飾られていましたこちらの離れが前回に泊まら…
2月17日、きのこしゃぶしゃぶを食べてお腹いっぱいになったので腹ごなしに浜離宮恩賜庭園へ。TVで 「菜の花が咲いてる」 ってやっていたのですよ。今年初の菜の花、見に行こう。大手門橋を渡って大手門を入るともう左手に菜の花畑が見えています。菜の花の香りって本当に春の訪れを感じさせてくれます。梅と菜の花。梅とメジロ。梅とヒヨドリ。菜の花畑の奥は梅林。緑っぽい梅。紅梅。今にもはじけそうなつぼみがかわいい。優し...
モミジの木を見上げていたら小鳥の集団がやって来ましたレンズ越しに見えたのは、メジロさん燃えるような赤に対比さたい黄緑色が上手く出せず赤に同化したまま燃える...
小春日和な日曜日昼時になるに連れ気温上がりましたね広大な庭園の紅葉も進んでいました偶然のヤツデとモミジ。似たような葉の形(^^;陽光差し込む瞬間。モミジの...
チーなのかピーなのか甲高い鳴き声がする場所なんとなくカワセミの声を聞き分けつつありよいこらしょっと心当たる場所へ到着すると・・いました・・(ドキドキ)...
昼時の庭園。朝7時からカワセミ撮りに来ていたと言う女性が美しい画像を見せて下さった。とても勉強しておられる。今そこでジョウビタキが撮れましたよ、と帰りがけ...
世界のニュースを見れば生きるか死ぬかの日常が当たり前で安らぎの大地に住む権利も与えられないそんな運命の人びとが世界に1億人以上いるとか人類はちっとも進化し...
バラ祭とは言え、夏のダメージ引き摺ってかまだまだパッとしないバラたち遠景は映えないので気になったバラだけ撮りました赤いバラ、名は忘れました(^^;サーモン...
カワセミ撮りの方と話したら撮る以前に見つける事が嬉しいのだと大きなカメラでご謙遜かと思いますが確かに広大な庭園を1羽のカワセミ追ってご自身も大移動して探し...
庭園の水辺は、少し賑わいを見せていました新しくマガモたちがやって来たのです今のところ、雄1羽、雌3羽♪スイレン池に来た雄ガモさんです冬鳥のカモと熱帯スイレ...
コスモスエリアでは頑張って咲くもの、種実るもの入り交じり晩秋を思わせる景色が広がっていましたと、畑の中からガサゴソ音がします音の方向をじっと見ていると雀が...
カワセミが来る森の水場で待機してみたが一向に現れず見ればツワブキに木漏れ日射して黄色い蝶もやって来たので慌てて撮ったら丸ボケじゃないのTvモードだったから...
二日ぶりの庭園散歩で昨日アサギマダラがいた情報と撮った画像を見せて頂いて驚きましたえぇ~、今ごろいるの?喜び勇んで見て回ったけれどどこにも確認できず残念(...
爽やかな秋晴れに誘われていつのまに学生や高齢者の団体が集いスイレン池がにぎわい始めました水面には青空や樹木が映り花色と相まってきれいでした♪いつもご訪問頂...
いつもの庭園の水辺にカワセミがいるのは分かっていました狙うカメラマンもたくさん出会います時折り青い鳥が目前を飛んでも広大な庭園での動きが速すぎて遠すぎて私...
春夏は全く気付かなかった存在ここの秋花壇では今ピンクのダリアが主役級に美しいのです球根が宿根して増えて大株となりたくさんの花を開くさまは見事と言う他ありま...
夏が長かった分一気に季節が進み澄んだ空気に優しい日差し秋風に揺れるこの景色は短くも貴重な黄金色の秋とでも言いますかカンナ・ベンガルタイガーとススキが意外と...
サルビア・レウカンサの奥で咲き誇る花はたぶん、サルビア・アズレア紫と水色のサルビアの競演がきれいでしたこちらも、秋たけなわ花壇のサルビア各種とケイトウです...
いつだったかここで出会った方が感動していましたここのアサギマダラは人懐っこいですね♪と山で見掛けるのとは違うらしいああ、確かに私の傍を舞いますなんなら止ま...
諦めていたのですがアサギマダラの眼に光が偶然当たった気がする1枚月曜日は付属施設がすべて休館だった静かな庭園にていつもご訪問頂きありがとうございます(^▽...
3日ぶりに会えたアサギマダラ1頭だけでしたしかも3日前の3頭とも違う後ろ翅です違う個体なんですね飛び立つ瞬間狙って待つって腰が痛くなるんです(>_&...
秋の庭園は花盛りこんもりブーケのような植栽に今、ケイトウの美しさが際立ちます気付くとこんなところにタテハモドキが・・数ある花の中でもこの蝶はだいたいケイト...
飛来数が毎年数頭なので姿見えなくなるとアサギマダラは旅立った・・なんて思っていましたここ数年、このシーズン勤務希望入れて通っていたから多くて週2回ほど今年...
ブロガーの皆さんの栗の渋皮煮がとても美味しそうで挑戦したくなる。それ以上に呼び起されるのが、30年前の懐かしい記憶。山陰の地方都市、ここで初めて本場熊本の...
病院の栄養士さんは患者の食生活に呆れても決して否定せずやさしく努力目標を定めてくれますまず、おやつは、要らないもし食べるなら、昼食後すぐ、低糖質で(成長期...
今日のアサギマダラ1頭だけ残っていましたもう居ないのかとあきらめた頃いつも出て来るのです木の下、茂みにいたのはカササギ(カチガラス)のようですなんだ、渡...