メインカテゴリーを選択しなおす
サッカーJリーグル第13節、ファジアーノ岡山対東京ヴェルディを観戦するため、岡山に寝台特急サンライズで行ってまいりました。 今回はその費用と総括をしたいと思います。 ■費用(サンライズ泊+1泊2日)
先日、サッカーJ1リーグの第11節を観戦するため、寝台特急サンライズに乗車して岡山に行ってまいりました。サンライズ乗車記はこちらをご参照ください。本記事は、早朝、岡山駅の改札を出た後よりの内容となります。 ■1日目 まずは、駅最寄りの岡山木村屋にてモーニングをいただきます。その後、…
スタッフさんのお人柄や、お宿のいたるところからホスピタリティを感じる素敵なお宿でした。 「わんこあん」に行ったことのあるご近所さんからも好評の声しか聞いたことがないので、 関西圏の方はもちろん、遠方からお越しの方にも是非オススメしたい「わんこあん」でした。
岡山・津山へ行ってきました岡山へ行く本来の目的はソフィにゃんのお里帰り&オフ会でしたが、オフ会が雨で中止となったので、2人と1匹で行くただの岡山旅行になりました(笑)。宿泊した津山ではちょうど「さくらまつり」が開催中!津山城(鶴山公園)は「日本100名城」「日本さくら名所100選」に選ばれている津山市のシンボルです。土曜日は午後から曇ってきたものの雨は降らずにもってくれたので、ソフィにゃんと桜を楽しむことが...
山方永寿堂「岡山名物 きびだんご きなこ」個包装イラスト桃太郎・犬・猿・キジ・鬼がかわいい!やさしい甘味!岡山土産に!子どもに!職場に!【ふるさと納税・岡山県岡山市】
山方永寿堂 「岡山名物 きびだんご きなこ」 ※写真!無断転載やめてよね!15個入り! 個包装イラストに注目! 桃太郎・犬・猿・キジ・鬼がかわいい! 「どれにする?」シェアするのも楽しい! きな
✲~Travel diary~✲12月1日〜3日2泊3日で楽しんだ岡山旅行記(全4回)今回が最終回になりま~~すその1~3↓後楽園・岡山城散策の後一旦 ホ...
✲~Travel diary~✲12月1日〜3日2泊3日で楽しんだ岡山旅行記でございます(全4回)お供の 猿でもキジでも…犬でも無い馬顔の男を連...
【九州一周から本州へ③:岡山】ANAクラウンプラザホテル岡山に宿泊|四国の与島PAへ
ANAクラウンプラザホテル岡山へ 2023年1月12日から2泊3日岡山県へ滞在します👏広島県からだいたい150km前後の距離ですが🚗 なんだかんだで、数時間車を運転するのが日常になっているという感じですね さてさてANAクラウンプラザホテル
郷土館 ベンガラ 吹屋ふるさと村からの続きですベンガラ館弁柄(ベンガラ)は江戸中期(宝永4年 1707年)はじめて吹屋で生産されて 江戸末期~ 大変な繁昌を続けたのでした ベンガラは「弁柄」とも「紅殻」とも書く赤色顔料のことこのベンガラ館は 明治の時代のベンガラ工場を復元したものですベンガラって 言葉は聞いたことあったものに 詳しくは知りませんでした 2次用途にもあるように 世界中で使われています絵...
ずいぶん 前になっちゃいますしたが 吹矢ふるさと村 からの 続きです旧片山家住宅主屋は主体部が18世紀末の建立 主体部南側の増築部と仏間部が文政13年(1830年)以前 座敷部が明治8年(1875年)の増築がはじまりました 宝蔵は主屋の仏間部増築と同じ頃の建立 米蔵・弁柄蔵・仕事場及び部屋は安政2年(1855年)以前の建立ベンガラ窯元 片山浅次郎家の総支配人 片山嘉吉(当時吹屋戸長)の豪邸です中庭に...
高知県柏島でおすすめの海水浴スポットは?駐車場や浮き輪レンタル情報も!
先日、家族旅行(海水浴目的)で高知県柏島に行ってきたのですが、SNS等で見た通りの透明度抜群な美しい海にとっても感動しました! ただ、海水浴をする上での情報をあまり知らないまま柏島へ行ったため、どこで泳ぐの良いのか分からずバタバタ…。 なの
他とは一味違う!渋川動物公園で可愛い動物たちとたくさん遊んでふれあおう!
今回紹介させてもらうのは、岡山県玉野市にある『渋川動物公園』です。 『渋川動物公園』が<他とは違う動物園>というのは以前より噂で耳にしていて、私自身ずーっと気になっていた所。場所としてもおもちゃ王国の目と鼻の先にあるので、子供たちと岡山に訪
3歳と7歳と行く!子連れにおススメな岡山旅行1泊2日モデルプランをご紹介!
3歳と7歳の姉妹を連れて、家族4人で1泊2日の岡山旅行に行っていきました! 今回の岡山旅行では、 どんなタイムスケジュールでどこへ行ったのか 子供たちの反応はどうだったのか 天候が悪くても行ける場所なのか といった情報を交えた旅行レビューを
岡山にある 吹矢ふるさと村高梁市観光協会 からお借りしてきましたこの ↑写真を見て 行ってみた~いって思ったの❤場所は こちらJR高梁駅から 車で約30分ですジャパンレッド発祥の地弁柄(ベンガラ)と銅(あかがね)生産で 国内屈指の 鉱山の町ベンガラとは 赤色の顔料のことで 九谷焼・伊万里焼・輪島塗等で使われている 日本の工芸品には必須の あの赤を作り出す顔料です小さいけど きちんと整備されています次回は旧片山家住宅(毎...
高梁をぶら~り 宿泊先の 高梁国際ホテルから 紺屋川筋を 徒歩で目指します可愛らしい外観の 高梁市郷土資料館 明治37年に建てられました 旧高梁小学校の本館を資料館に改装お次はこれは 高梁基督(キリスト)教会堂明治22年の建築です岡山県 初の女学校・順正女学校を創設した福西志計子(ふくにししげこ)や 社会福祉事業家の留岡幸助(とめおかこうすけ)らを育てた教会プロテスタントとして 全国2位の...
倉敷美観地区 倉敷川 倉敷美観地区は、岡山県倉敷市に位置する歴史的な観光スポットで、その美しい街並みと豊かな文化が多くの外国人観光客に人気の場所です。特に、倉敷川は、美観地区の中心を流れる川で、その静かな流れと美しい景観が訪れる人々を魅了し
バナー↓をポチポチッとお願いしますこの天神様は長崎県にお住いの方から頂いた。江戸時代から美作地方で三月雛節句の祝儀用品として、独特の味を現わしていた「津山名産ねり天神」梅の文様が入った赤い装束を纏う天神様、右手で笏(しゃく)を持ち黒い冠を被っている。カラフルな縦縞の縁は身分の高さを表しているそうだ。首を傾けているのも津山ねり天神の特徴だ。美作(みまさか)地方は菅原道真公の父君が国司を務めていたため...
「cafe bar MUSCAT」帰りの新幹線の時間まであと30分ぐらいあったと思う。ちょっと早いけど駅構内のベンチに座ってのんびりインスタでもpostしようかなと思い改札を入ると魅惑誘惑わくわくワード「ちょい飲みセット」の文字が!!酒飲みのサガ、「寄る」一択!😆◎ちょい飲
「炉ばた焼 八閣」児島から岡山に戻り預けていたリュックをピックアップしまた駅方面に戻った。日曜もやっている居酒屋も探していたのだが雨は止まず、酷くなる一方☔️疲れているし傘を差してウロウロするのも面倒で地下街便利な、岡山一番街へ♪こちらは前回岡山か
「児島ジーンズストリート👖」しもでん旧児島駅からすぐ。国産ジーンズの聖地・児島ジーンズストリート。400mの通りに地元ジーンズメーカーが軒を連ねている。世界に誇る「ジャパンデニム」のオリジナリティー溢れるジーンズが購入できるとあって、最近では海外からも多くの
入手場所:岡山県観光物産センター岡山県岡山市表町1-5-1TEL:086-234-2270バナー↓をポチポチッとお願いします春の岡山県郷土玩具ツアー。最初に訪れたのが「岡山県観光物産センター」ここは岡山県内の特産品や名産品が一堂に揃った物産館。県内各地に伝わる郷土玩具がたくさん展示・販売されている。この達磨は「玉島福だるま」と云い、小野キクエさんの作品。眉毛も髭も濃い毛むくじゃらな顔をした真っ赤な「目無しだるま」お腹...
「旧下津井電鉄 児島駅跡」とこはい号に乗車し『児島市民センター前』で下車から大通りを渡るとすぐ。かつて下津井電鉄の児島駅だった駅舎が今も残されている。先に訪れた下津井電鉄「下津井駅」の起点ががこちらの駅ね。アーチ型のレトロな駅舎はヨーロッパ風。お洒落な駅
ランチを終え、『むかし下津井廻船問屋』の正面にあるバス停で「とこはい号」を待っていたら雨が降り始めた☔️昨年10月の山口島根の旅から天気に恵まれない旅が続く。韓国もほぼ曇天☁️今回は雨☔️「涙に濡れる、晴れの国おかやま!」天気だけはどうにもならない。
「Cantina登美」「むかし下津井回船問屋」の見学を終え、次に行くか、ランチをするか迷った。見学を終えたのが12:30 次のバスが12:48この近辺でランチできる店は片手で数えても余裕で足りる。店舗が少ない分、昼どき満員御礼。心の中で賭けをすることにした!①バ
「むかし下津井回船問屋」旧下津井駅跡から徒歩10分なまこ壁が美しい旧家が並ぶ港町。こちらを見学して一番驚いたのが北前船の航路は瀬戸内海にも渡っていたんだ!ほんと「自分って無知!」と右ストレートを受けた😂しかし旅のお蔭で北前船のルートも繋がった。2021年
さて2日目。倉敷、尾道は行った。(尾道は広島県だけど…割とセットになること多し)高梁市、備中松山城も行った。吉備津神社など岡山市内も結構観光した。どこに行ったらよいだろう?もうどこも思い浮かばなくて😂得意の「観光協会へ電話」😆「どこに行ったら良いですか
春!岡山ひとり旅⑥「岡山立ち飲み酒場 STAND MARIO」
「岡山立ち飲み酒場 STAND MARIO」1軒目の居酒屋を出たのがまだ19時前。少々消化不良!飲みなおそうと宿泊のホテル方向に戻る。前回、岡山旅行の際、訪店した「もりもと」という居酒屋をとても気に入り、今回の宿泊ホテルに偶然にも近隣で♬1人ならカウンター、入れな
「幸町 飛葉」16時過ぎにはホテルに戻っていたのかな。こちらの店は18時に予約思ったより早くホテルに戻れたりすると「予定より早いですが17時にお邪魔してもよろしいでしょうか?」と店に確認し前倒ししてもらう事が多い。「構いませんよ~お待ちしております」と言わ
載せたい写真が多いので2回に分けたがそれでも足りなかった😆が、2回で終わりにしよう。キリンビール岡山工場は岡山後楽園の3つ分の広さがあり敷地が広大!パッケージング工程の見学にはpic8の「すすめキリンちゃん号」に乗って移動🚌中は普通のバス。でもラッピングが良いの
ランチの時間まで…時間と言ってもテラス席が空いたら、携帯に連絡を下さる事になっています観光案内所で わんちゃん同伴OK(テラス等)のお店の印が入った紙を頂きま…
チェックアウトの時間になり備後屋さんを出発目指すは またまた美観地区です。前回も同じだったので違う所もって言いたいところですが ラムネも数年前とは違い疲れやす…
岡山も何度か訪れていて、主要観光地は既に訪れた感があり、どこを観光すればいいだろうとネットサーフィンしていたら、「キリンビール岡山工場見学」の文言が出てきて🍺「ビール工場見学?いいもの見つけたじゃない!」と小さくガッツポーズ💪公共交通機関で行けるのか
今回の旅の目的地を岡山に決めた理由は「岡山城のリニューアル」失われた3年と言われるコロナの始まり2020年2月、緊急事態宣言が発出する少し前、世の中が未知のウイルスに不安を抱き始め暗雲たちこめ、皆が各々の判断で行動を縮小しようとしつつある頃。2月、天皇誕生日
2月に韓国に行ったし5月あたりどこかちらっと1人で旅をしようかと漠然と考えていたの。とにかく1人で旅がしたい‼︎魂の叫び😆しかし夫が😩5月、ガッツリ1ヶ月出張が入ってしまって⤵️週末も帰って来られないことも多いみたい。土日ゆっくり飲み行かれへんやん‼︎早起き
前記事の続きですお食事の時間まで少し時間があったので、備後屋さんを散策させて頂きました先ずは受付の後ろには 雛人形が飾られていましたこちらの離れが前回に泊まら…
入手場所:岡山県観光物産センター岡山県岡山市表町1-5-1TEL:086-234-2270バナー↓をポチポチッとお願いします岡山県郷土玩具ツアー。本来は製作者の元を訪問していろいろな話を聞きたい所だけど…家族が一緒でスケジュールも過密な為、「岡山県観光物産センター」を訪れた。ここは岡山県内の特産品や名産品が一堂に揃った物産館。県内各地に伝わる郷土玩具もたくさん展示・販売されている。そんな中、邑久張り子(武久守さん)の「...
【岡山旅】湯の瀬温泉~硫黄香る鄙びた温泉でふやける~【吉備中央町】
私が岡山に来てそろそろ1年が経過しようとしています。 県内の行きたい場所リストを作成中なのですが、その中でもずっと一番行きたいと思っていた湯の瀬温泉に行ってきました。 湯の瀬温泉に行きたい…! 2023/12/1時点の情報 お風呂場・脱衣所はこんな感じ 中国地方で美肌の湯に飽きちゃってる人間はここ行ってくれ 湯の瀬温泉に行きたい…! 以前たまたま通りかかった時にあまりの鄙び感に驚き速攻ググり、行きたいところリストに入れたはいいものの、幾度となく口コミを見てニヤニヤするだけの日々を過ごしていました…。 美人の湯系統が多い中国地方で、硫黄臭だと!? 冬はぼたん鍋が食べられるらしい… 川沿いという立…
岡山駅・空港⇔湯原温泉が無料。日帰りの旅行プラン考えた【岡山県/期間限定】
全国露天風呂番付で「西の横綱」になったこともある湯原温泉。 温泉好き&岡山住みとなると大体話題に上る湯原温泉。 ダムが近い露天がある湯原温泉。 何か気になる存在(何様だ)。 1文字違いの湯郷温泉はこの間足湯にお邪魔した。 温泉地の外れにぽつんと市営の露天風呂跡があって物凄く興味をそそられたけど、調べたら割と閉業したてとな。涙 よく知らなくて気が進んでいない部分はあるので、色々と調べてみました。 結果、1人でも土日なら十分楽しめそうです👍 【~2/25(日)まで毎日運行&無料!】美作三湯巡回バス 土日の日帰りプランを考えてみた~湯原温泉編~ タイムテーブル 耳寄り情報 バス停からの移動距離 コミ…
・2023年10月(娘11歳、息子7歳) ・ホテル:ザ・シロヤマテラス津山別邸 ・手配 ホテルはJTBで予約しました。 2023年10月岡山旅行全リンク
あけましておめでとうございます。今年も平和に子連れ旅行を楽しめることを祈りつつ。今年最初の記事はシロヤマテラスのレビューです。 お手軽に温泉を楽しめるホテル この記事では、子連れ旅行という観点からザ・シロヤマテラス津山別邸のレビューをしていきます。(特に記載のない場合、2023年10月時点の情報になります。) お手軽に温泉を楽しめるホテル 基本情報 良い点 良くない点 個人的評価 ベストシーズン 関連する旅行記
はい 岡山の旅 最後の記事ですデニムがひらひ~らしかし 平日で お店は95%閉まってました(T_T)オープンしていたら入ってみたかった 元銀行の建物映えスポットも 待ち時間なし(笑)で 私が楽しみにいていたのはレディースジーンズで有名なベティスミスジーンズ の ヴィレッジですここには 工場やショップ・ミュージアム・体験コーナーとはい ベティスミス アウトレット ここ ←公式サイトそして ドッグランや ファ...
旧野﨑家住宅 前半 からの続きですお屋敷の裏側の立派な石垣 高さ12mで 50mもあります 1枚だけ縁起を担いで扇の形をした石が混ざっているので探してみてね ヒントは 看板よ(o^^o) この画像からはちょいと見えないので ↓ここから 探してみてね~ めっちゃ簡単なので(笑)こちらから旧野崎家の3Dマップみれま~す 歩いていくと レンガ作りの 薪小屋その奥には水回り お風呂に...
1日目④:大浴場と専用ラウンジ 大浴場 お部屋のチェックを終えたら大浴場へ。こちらのホテルの大浴場は8階にあります。
すっかりUPするのを忘れていた 夏のこと岡山の大豪邸へと伸びる 長い生け垣を歩いているとぴょこんと飛び出してきた お猫様児島 ジーンズストリートの看板猫 後で調べてみたら あの 岩合光昭の世界ネコ歩き にも ご出演されている 『ぬこたん』でした(=^・・^=)さて 話は戻り 場所はここ ←グーグルマップに飛びます重要文化財の 旧野崎家住宅(←公式サイト)です 製塩業と新田開発で巨万の富を得た 野﨑武左衛門 ...
2023年10月岡山旅行1日目②:みつばち農園とシロヤマテラス津山別邸
1日目②:みつばち農園とシロヤマテラス津山別邸 神社 妖精の森ガラス美術館の隣に小さな神社があったので、少し見に行ってみました。
ゆったり温泉旅へ 相方が突然「温泉行きたい」と言い出しまして。 私自身は割と早めに旅行計画を立てるほうなのですが、相方はたいてい直前・直感で言い出します。そして言い出しはしますが、実際に手配はほぼしません(笑)。というわけで私が手配。 直前となると、良いお宿などはほぼ空いていません…。そんな中、ザ・シロヤマテラス津山別邸の露天風呂付客室が JTBでのみ空室があったので、そちらを予約しました。 あと、子供たちに吹きガラス体験をさせたいねということで、苫田郡鏡野町にある妖精の森ガラス美術館の吹きガラス体験を電話で予約しました。