メインカテゴリーを選択しなおす
サロンカーなにわが九州乗り入れへ山陽本線を下って来る。前回の サロンカーあさかぜ に続いて、今回も夜行列車として運転されるとのことで、ダイヤを気にしていたら。…
今治焼き鳥の大人気店 … やき鳥「鳥林(とりばやし)」(今治)
今治に到着し、駅近くのホテルにチェックインした後、午後5時の開店時刻を目指して、『今治焼き鳥』の大人気店、「鳥林」にやって来た。 先客は小上がり座卓の若い男性3人組と、カウンターの一番奥の年配男性ひとり客。 「ひとりです」と入った私は、カウンター奥の男性ひとり客のとなりを1席空けて、奥から3番めの席に案内された。 店に入る前から、最初の注文は決まっている。「瓶ビール 大瓶」(660円...
サッカーJリーグル第13節、ファジアーノ岡山対東京ヴェルディを観戦するため、岡山に寝台特急サンライズで行ってまいりました。 今回はその費用と総括をしたいと思います。 ■費用(サンライズ泊+1泊2日)
先日、サッカーJ1リーグの第11節を観戦するため、寝台特急サンライズに乗車して岡山に行ってまいりました。サンライズ乗車記はこちらをご参照ください。本記事は、早朝、岡山駅の改札を出た後よりの内容となります。 ■1日目 まずは、駅最寄りの岡山木村屋にてモーニングをいただきます。その後、…
岡山駅ホームで食べる、倉敷のぶっかけうどん!ふるいちJR岡山駅新幹線上りホーム店
JR岡山駅の新幹線上り線ホームにある立ち食いうどんの店「ふるいち JR新幹線上りホーム店」にお邪魔しました。讃岐うどんのぶっかけとは一味違う、岡山県倉敷市のソウルフード「倉敷うどん」を食べられるうどん店です。
博多へ向けて出発するために岡山駅へ。昨日はアビスパ福岡とのアウェーゲームでした。 昼前に岡山駅に着きました。 まだ工事が続く岡山駅前です。先日行った広島駅とはかなり違いますな! 岡山は田舎だと痛感させられます。 サンステにアウェーゲームの装飾もありました。さあ、アビスパを叩いて再浮上です。 岡山駅ホームで新幹線を待っている時に、奴が来ました。 鮮やか過ぎる青の車体。ひかりレールスターの車体に描かれたのが・・ ONE PIECE新幹線です。昨日、初めてお目にかかりました。4月12日運行開始の新しい車体なので綺麗でした。 これはせとうちブルーですね。 各車体に色々描かれてます。 新しいこだまの旅が…
博多へ向けて出発するために岡山駅へ。今日はアビスパ福岡とのアウェーゲームです。昼前に岡山駅に着きました。まだ工事が続く岡山駅前です。先日行った広島駅とはかなり違いますな!岡山は田舎だと痛感させられます。サンステにアウェーゲームの装飾もありました。さあ、アビスパを叩いて再浮上です。岡山駅ホームで新幹線を待っている時に、奴が来ました。鮮やか過ぎる青の車体。ひかりレールスターの車体に描かれたのが・・ONEPIECE新幹線です。今日、初めてお目にかかりました。4月12日運行開始の新しい車体なので綺麗でした。これはせとうちブルーですね。各車体に色々描かれてます。新しいこだまの旅が創造されますね。山陽新幹線のこだまと言えば、長らくハローキティ新幹線が運行してきましたが、今度はワンピースが加わりました。旅は楽しんだ者勝...岡山とJリーグとONEPIECE!?
岡山市に行く機会があり、ベトナム料理の店を調べて訪れたのが「アオババ」チェーン店で広島店を訪れた際に美味しかった店です。注文するのはブンチャー。最近は高松のアイゴンを始めブンチャーばかりを食べて、フォーはかなりご無沙汰ですね。このダシに入れられて
(→母娘デート①@岡山城)(→母娘デート②@後楽園【特別名勝】)続き。後楽園を出た後、ランチをしたいと思っていた私。道すがらにあるカフェにはメニューにえびめしやデミカツ丼などのご当地グルメ、普通のパスタやデザートなど選択肢豊富で入る気満々だったんですけど…「え、ハラミお腹いっぱいだし、次のとこはやく行きたい」とにべもない態度のハラミ。そりゃ好物のきび団子、私の分も1個食べてたし、「あの団子も食べてみた...
昨日の岡山駅では、既に川崎フロンターレのサポーターの皆さんが大挙して襲来していました。選手の到着を現地で迎えるのがサポーターのポリシーらしいのですが、やはりJ1常連クラブは心構えが違います。14時キックオフの試合なら当日の現地入りで日帰り可能な日程であるにもかかわらず、前日入りの気概に負けないようにしないといけません。岡山駅の前日点描です。J1強豪クラブが次々にやって来る。岡山にJ1クラブができたことを強く感じる日々が続きます。勝ち負けや順位にはこだわらない、J1で良い試合を続けて行けることができれば、それを楽しむことができればそれで嬉しいと思っていましたが、勝負事になると勝ちたくなるのはサポの悲しい性なのかも知れません。さあ、ファジが川崎戦でどんなパフォーマンスを見せられるのか?雨模様の生憎の空模様です...臨戦態勢!?
昨年春から運転開始した最新鋭の振り子式特急電車。いろいろとペイントされてますが顔つきの素体としてはJR西日本の基本形を踏襲しているようですね。それにしても4両編成、というのは適正なのか短いのか、はたまたこれでも長いのか?
朝の岡山駅です。500系との逢瀬に失敗しましたが、気を取り直して今度は在来線ホームに降りてきました。まだまだ国鉄型車両も多数活躍している岡山地区。まず一番西側にある吉備線・津山線ホームに行ってみました。おぉいるいる。高校生満載のキハ40・キハ47が頻繁に出入りしていました。
実は早朝の岡山駅でちょっと楽しみにしていたことがありました。久しぶりに500系に会える♪500系が東京〜博多ののぞみ運用から引退して約15年?。東京圏に住まっているとなかなか会える機会がなくなっていました。が、今回調べてみたら早朝岡山始発のこだま835号に500系の表記がついていました。
高松駅の朝は早いですね。05:35発のこの列車でももう3番列車なんですから。で、グリーン車の隣の普通車、つまり一番改札口に近い普通車に乗ったのですが、高松発車時点ではガラガラでした。坂出でパラパラと増え、そのまま真っ暗な瀬戸大橋へ。
岡山駅で鉄分補給!? それより、ファジのネット記事多くねえか?
昨日、新横浜からひかりに乗車して岡山駅に着いたのは14:02でした。関東方面から帰ってくる場合、この時間帯になることが比較的多く、岡山駅在来線ホームに降り立つと鉄分補給ができる時間です。まずは岡山で最も多く見かける国鉄車両のクハ115系電車。湘南カラーで一世を風靡した国鉄の主力車両です。左が山陽本線・相生行き、真ん中が伯備線・新見行き、右は赤穂線・備前片上行きです。かつて酷鐵廣島と呼ばれて「クズ鉄置き場」とまで酷評された広島が新車を幅広く導入した為に、「国鉄のパラダイス」は岡山に引き継がれたとも噂されています。更に、中国地区のJR車両の特徴と言ってもよい「末期色」・・そう、黄色い車両の宝庫でもあります。続いては、国鉄381系が昨年6月まで運航していた伯備線~山陰本線の特急やくもの新型車両である273系です...岡山駅で鉄分補給!?それより、ファジのネット記事多くねえか?
名古屋で運転打ち切りになった1月17日東京発のサンライズ瀬戸・出雲。おそらくほぼ全ての乗客は振替となった新幹線で西に向かったのではないかと思われます。自分もそのうちの1人ですが・・・。で、名古屋始発が連発する時間帯だったのでおそらくみな岡山までは着席&安泰だったと思われます。
小倉から大分経由で宮崎へ・・おまけは「香港厨房」(直接関係ないけど💦)
ちょっと前でしたが、瀬戸町沖にある「香港厨房」へ家族で行きました。中華の昼食です。天津飯をメインに酢豚と餃子も頼みました。美味しくいただきました。ご馳走様でした。そして、今日は早朝に岡山を出発し、宮崎へやって来ました。今日は暖かい春のような一日でしたね。目指すは宮崎市です。目的は先日申し上げた通りでファジアーノ岡山のキャンプ見学です。明日は鹿島アントラーズとのTMもあるので、朝から運動公園に参戦する予定です。岡山駅に入線した500系こだまです。これに乗った訳ではありませんが、500系大好きの私とするとホームで出会うとテンションが一気に上がります。尚、500系ハローキティ新幹線とは道中の三原駅付近ですれ違いました。さくらでまずは小倉まで行きます。小倉で在来線に乗り換え。JR九州は列車のワンダーランドですから...小倉から大分経由で宮崎へ・・おまけは「香港厨房」(直接関係ないけど💦)
青春18きっぷの旅(2024年8月)その32(最終回) 新神戸駅でのトラブルなど
帰りは岡山駅から新幹線に乗車して移動します。列車待ちの間に700系レールスターが到着しました。(こだま号の岡山止)700系レールスターも500系と共に好きな車…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その31 JR四国8000系アンパンマン列車
岡山駅に到着する特急しおかぜ10号(松山始発)です。JR四国8000系アンパンマン列車でした。右手に見切れているのは瀬戸大橋アンパンマントロッコ1号・琴平ゆき…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その30 227系500番台Urara試運転
岡山駅ホームで撮影中に227系500番台Uraraの試運転(6両)に遭遇しました。お隣の出雲市ゆきの特急やくも(新型273系)と並びました。 227系500番…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その29 僅か2駅の短区間運転(普通・備前西市ゆき)
213系2両編成が到着。乗客がいなかったので出庫してきたものと思われます。普通・備前西市ゆきです。岡山駅からわずか2駅のみの区間運転列車です。この列車の到着前…
岡山駅から岡山城、後楽園観光いよいよ岡山市内の観光です。岡山の観光10日目。100名城の印鑑貰いにお城行きます。楽しみです。駅から岡山城まで車が大きいので町の中の駐車場には停めにくいため、後楽園駐車場に停めてバスで駅まで移動することにしまし...
青春18きっぷの旅(2024年8月)その27 備中高梁駅&岡山駅にて
新見駅から乗車して一旦、備中高梁駅で休憩を兼ねて下車します。左の115系4両編成が備中高梁始発の普通・岡山ゆきとなりますが、発車まで時間があるので外に出てみよ…
→前回からの続き第�話へ→ 岡山駅は撮り鉄パラダイスです。色々な列車が次々とやって来ます。 また貨物。 児島行の普通列車が出発。これでも行けますが、マリンライナーの指定席を取ってあるのでもう
→前回からの続き 福井県に入ってお天気は回復傾向ですが、靄がかかって水墨画みたいになってます。 今回は一人旅なので、通常の8分の乗り換えです。 エスカレーターや改札で少々時間が掛かるので、気持ちは慌て
今回は、岡山駅の駅弁「いいとこ鶏弁当」を紹介・食レポさせて頂きます。 いいとこ鶏弁当の概要いいとこ鶏弁当は岡山県の「三好野本店」が製造している駅弁です。価…
備前一宮駅の風景と、香川県から来た電車と、岡山駅前のクリスマス
『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。吉備津彦神社をあとにして、桃太郎線で岡山駅に戻ります。 『ゲームブック風アドベンチャーゲーム…
第96回TOPIK 岡山で受けてきました(14) -サンライズ出雲瀬戸連結風景-
안녕하세요?😄第96回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍🏻岡山駅の改札を一旦出て、前日に続き、イオンモールで食料を仕入れます。岡山駅からイオンモールに続く、この長~い地下道が印象に残りました💡[東海地方民にとっては「みずほ」「さくら」「鹿児島中央」とい
第96回TOPIK 岡山で受けてきました(13) -岡山駅は交通の要所-
안녕하세요?😄第96回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍🏻会場へは徒歩で来ましたが🚶🏻♂️岡山駅へは電車で戻ります🚃🚃ホームに上がれば、こんな電車が来ます。国鉄時代からの115系で、JR西日本岡山地区ではまだこのような、国鉄型の列車が結構走っていて、鉄道
第96回TOPIK 岡山で受けてきました(5) -岡山駅前を少しぶらぶら-
안녕하세요?😄第96回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍🏻岡山駅の新幹線ホームから降ります🚶🏻♂️改札を出ます🚶🏻♂️岡山に来るのは初めてではありませんが、前回はいつやったか、具体的に思い出せません😅今回の宿で荷物を軽くします🏨相変わらずの、東横イ
안녕하세요?😄第96回TOPIK(韓国語能力試験)受けてきました👍🏻「ハローキティ新幹線」に乗って、新大阪から岡山までの1時間余りはあっという間でした😁途中の姫路と相生で長時間停車があったので、あらためて画を撮りました📷かろうじて姫路城を撮れました🏯岡山に着きま
2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part2/令和6年8月21日
2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part2の紹介です。⇧前記事のつづき7:05 姫路始発 普通三原行き 115系3両+3両えっ、227系Uraraやないの?留置線に止まってたやん。それはあまんまりやで~三原の方向幕コンパクトデジカメの状態が思わしくない。画像が粗いし、
新幹線を岡山駅で乗り換えました。新幹線ホームに駅うどんの店があり、倉敷うどんぶっかけを美味しく頂きました。ワサビがついていました。倉敷の名物でしょうか?それぞれ特徴がありご当地グルメ大歓迎です。過去の投稿記事です。北九州の名物うどん-リタイアじーじの徒然絵日記北九州もうどんで有名のようです。24時間営業のうどん店チェーンに行ってみました。北九州のうどんのトッピングは丸天うどん、ごぼ天うどんが有名とのことでこれを注文しま...gooblog立山蕎麦-リタイアじーじの徒然絵日記富山駅前に蕎麦がありました。名物立山蕎麦を頂きました。日本には、大きい駅には立ち食いのできるような蕎麦屋がたいていあります。小腹が空いているときなど休憩がわりに...gooblog福井駅今庄そば-リタイアじーじの徒然絵日記福井駅で美味し...岡山駅倉敷うどんぶっかけ
青春18きっぷの旅(2024年8月)その5 岡山駅で新型273系特急やくもを撮影
岡山駅9:13発の特急やくも5号・出雲市ゆき(8両)が発車です。2編成繋げた8両編成でした。273系は今回が初撮影ですが、実車は思っていたよりもカッコいいです…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その4 通過する貨物列車(北斗星色&福山レールEXP)
岡山駅ホームで待機中に貨物列車がやって来たので撮影しました。ラッキーなことにEF510の北斗星色牽引でした。かつては寝台特急北斗星を牽引していましたが、現在は…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その3 岡山駅に到着する105系4両の普通列車
岡山駅9:39着の府中駅始発(7:51発)の福塩線105系4両の普通列車を撮影しました。撮影を開始した時点で幕回しをしていました。万能倉(まなぐら)表示府中表…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その1 山陽新幹線500系こだま841号・博多ゆきなど
2024年7月31日(水)~8月2日(火)の2泊3日で「青春18きっぷ」を利用して列車旅に出かけました。 ・大阪駅6:50発 新快速・姫路ゆき(大阪始発)7:…
JR西日本岡山駅にやってくる在来線車両を撮影しました。 交通の要衝である岡山駅には様々な列車がやって来ます。
日本一時帰国時に、サンライズ出雲(瀬戸)に乗りたかったのだが、どの日も切符は売り切れ。 人気の特急寝台、簡単に切符が取れなくなってしまった。 岡山から直島に渡る予定だったので、サンライズで行くのをあきらめ、東京から新幹線で岡山へ移動、岡山駅前のホテルに宿をとった。 このホテ...
岡山駅在来線ホームは、10年以上前に高松まで連日通勤していた頃は毎日降り立っていましたが、最近ではアウェーゲームで新幹線を利用する際か四国への遠征時に利用するぐらいになって来ました。昨日、千葉からの帰りに在来線ホームに降り立つと・・いました。新車です。伯備線~山陰本線を経由して出雲市までを結ぶ陰陽連絡線を走っていた旧国鉄型の381系「やくも」との置き換えとして導入された273系「やくも」です。写真では大々的に告知されている新車ですが、生でお会いするのは初めてです。381系の見納めということで全国から撮り鉄の皆さんが岡山に集結して、各地でその傍若無人ぶりが如何なく発揮され、鉄オタアレルギーの人々の反感を買いまくり、沿線住民に多大な迷惑をかけていたニュースが賑わっていました。撮影はルールを守って行いましょう。...岡山駅もそこそこ賑わい!?