メインカテゴリーを選択しなおす
【再掲】(展示車両編)吹田総合車両所 車両撮影ツアーに参加してきました(R7.3.2)
令和7年3月2日に吹田総合車両所 車両撮影ツアーが開催されました。今回のツアーで和田岬線で活躍していました103系R1編成がラスト展示となるためツアーラストの…
【あいの風】521系AK05編成 吹田出場回送 2025-2/25
2025年2月25日、あいの風とやま鉄道の521系AK05編成がJR西日本吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→湖西線→敦賀の経路で回送されました。長岡京~山…
【IRいしかわ鉄道】三セク521系3次車のJR色が間もなく消滅
(写真:521系3次車北陸地域色イメージ@画像AC)IRいしかわ鉄道やハピラインふくいなどの521系で進められていきた車両塗装の変更ですが、JR西日本から譲渡された車両を含めJR北陸色が消滅目前となっています。2025/2/2521系IR21編成 1332M年を越してもJR時代の青帯を維持し
【ハピライン】521系HF06編成 吹田入場回送 2025-1/23
2025年1月23日、ハピラインふくいの521系HF06編成が吹田総合車両所で検査を受けるため敦賀→湖西線→吹貨東の経路で回送されました。山崎~島本にて。伴車…
【金沢車】 521系U03編成 吹田入場回送 2025-1/9
2025年1月8日から9日にかけて、金沢車両区所属の521系U03編成が吹田総合車両所で検査を受けるため、金沢→敦賀→湖西線→吹貨東の経路で回送されました。長…
【ダイヤ改正】ハピライン等北陸3セク各社が2025年3月にダイヤ改正実施へ
一昨日、北陸地方の第三セクター各社(ハピラインふくい・IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道)が2025年3月に行うダイヤ改正の内容を公表しました。この記事では…
IRいしかわ鉄道「快速」新設・普通など増便検討へ【2025年春ダイヤ改正】
IRいしかわ鉄道は2025年春のダイヤ改正において、金沢~大聖寺において「快速」列車を導入するほか、金沢~小松間での列車の待ち時間を短縮するため、普通列車など計7本の増便を検討していることが明らかになりました。金沢~大聖寺においての快速運転はJR北陸線時代の2002年
2024年11月12日、IRいしかわ鉄道521系IR10編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→京都→湖西線→敦賀→金沢の経路で回送されました。岸辺にて。…
【金沢支社】521系U02編成 吹田入場回送 2024-10/9
2024年10月9日、金沢車両区所属の521系U02編成が検査のため、敦賀→湖西線→吹貨東の経路で吹田総合車両所まで回送されました。長岡京~山崎にて。青+赤の…
【金沢支社】521系U01編成 吹田出場本線試運転 2024-10/9
2024年10月9日、金沢車両区所属の521系U01編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。吹田貨物ターミナル駅付近…
【IRいしかわ】521系北陸地域色消滅へ…11月末で塗り替えが完了予定
10月7日付の中日新聞の記事によると、521系の塗装変更について『現在は水色を基調としたIRいしかわの車両デザインへ塗り替えが進んでいる。11月末で塗り替えが完了するため、(以下略)』(※引用)とし、来月末でIRいしかわ鉄道所属の521系北陸地域色(元JR西日本車)の塗
【IRいしかわ】521系IR10編成 吹田入場回送 2024-9/25
2024年9月25日、IRいしかわ鉄道521系IR10編成が吹田総合車両所に入場するため、敦賀→湖西線→吹貨東の経路で回送されました。長岡京~山崎にて。伴車と…
【JR西+IRいしかわ】521系E01編成+521系IR05編成 吹田出場回送 2024-9/6
2024年9月6日、JR西日本 金沢車両区敦賀支所所属の521系E01編成とIRいしかわ鉄道521系IR05編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→京都→…
先週末に発売の521系100金サワ車IRいしかわ所属車のIR06〜IR08もロゴをのぞけば同じなので 手慣らしに室内の加工から トイレ間仕切り形状も既存編成と同じ 配色は521系0と同じです室内は0代後期製造車
コミケ104で晒していたハピラインふくい521系。後期型車体の場合で前期型車体からの場合は若干異なりそう 手始めにピンク色に塗る。赤14号が近いが、メーカー品切れ状態のため調整して塗る形に 下部帯のみのパターン
昨日猛暑の中コミケ104にサークル参加しまして。夏コミのサークル参加は書類不備がなければ事実上当選していたコミケ100をのぞくと件の感染症問題とは無縁状態だったコミケ96以来なんです(夏コミの当選率がかなり低いため) りんかい線国
【金沢支社】521系U01編成 吹田入場回送 2024-8/7
2024年8月7日、金沢車両区所属の521系U01編成が吹田総合車両所にて定期検査を行うため、敦賀→湖西線→吹貨東の経路で回送されました。岸辺にて。伴車で先頭…
【あいの風】521系AK15編成 吹田出場本線試運転 2024-8/1
2024年8月1日、あいの風とやま鉄道の521系AK15編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。岸辺にて。あいの風と…
とりあえずコミケ104まで2週間を切ったので、展示するサンプルの一部公開とかあげていきます今回も一部の鉄道系サークルがほかのジャンルにいる孤島配置のサークルがいるのを事前告知したい意図もあり 先日偶然購入できたIRいしかわ521系
【ハピライン】多客に伴い臨時列車が運転される 2024-7/20
2024年7月20日、ハピラインふくい線において多客が見込まれたため敦賀⇔福井で臨時列車が運行されました。敦賀にて。開業記念ヘッドマークを掲出しているHF15…
【新造スケジュール】2025年度以降に521系「中間車両」3両製造・3編成を3両編成化
(画像:画像ACより)富山県やあいの風とやま鉄道等で構成する「あいの風とやま鉄道の利用促進協議会」は6月20日付公表資料において、2025年度以降に中間車両を3両製造し、現行の521系2両(制御電動車)に組み3両編成化することを明らかにしました。新造中間車両の導入目的に
【あいの風】521系AK16編成 吹田出場回送 2024-6/17
2024年6月17日、4月30日に吹田入場していたあいの風とやま鉄道の521系AK16編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→湖西線→敦賀→敦賀支所→敦賀…
【金沢支社】521系E4編成 京都鉄道博物館展示返却回送 2024-6/13
2024年6月13日、11日まで京都鉄道博物館で特別展示されていた521系E4編成が京都貨物→向日町(操)→湖西線→敦賀の経路で返却されました。京都貨物~向日…
【あいの風】521系AK16編成 吹田入場回送 2024-4/30
2024年4月30日、あいの風とやま鉄道の521系AK16編成が敦賀→吹貨東の経路で回送され、吹田総合車両所に入場しました。JR総持寺にて。あいの風とやま鉄道…
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part21/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part21の紹介です。⇧前記事のつづき芦原温泉駅の訪問撮影を終え、次に進みます。次に乗るのは福井行きです。福井行きの入線です。16:43 芦原温泉発 普通福井行き 521系2両+2両普通 福井の方向幕17:00 福
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part20/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part20の紹介です。⇧前記事のつづき大聖寺駅の訪問撮影を終え、次に進みます。石川県内の駅は降りたので福井県内に入ります。前回訪問時に降りてない、芦原温泉駅に降りる。次に乗る列車の入線です。15:30 大聖
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part19/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part19の紹介です。⇧前記事のつづき加賀温泉駅の訪問撮影を終え、次に進みます。次に乗るのは、サンダーバードではなく普通福井行きです。福井行きの入線です。14:24 加賀温泉発 普通福井行き 521系2両ワンマ
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part18/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part18の紹介です。⇧前記事のつづき動橋駅の訪問撮影を終え、次に進みます。次に乗る列車の入線です。13:16 動橋発 普通福井行き 521系2両ワンマンワンマン普通 福井の方向幕13:19 加賀温泉着加賀温泉駅の
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part17/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part17の紹介です。⇧前記事のつづき次に乗る列車の入線です。12:11 粟津発 普通福井行き 521系2両ワンマンワンマン普通 福井の方向幕12:15 動橋着動橋駅の訪問撮影をする。いいところですが、今日はここま
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part16/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part16の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅の訪問撮影を終え、改札内待合室の加賀白山そば小松店でそば食う。先客あり改札外からは店内に入れる。待合室内は、待合室の椅子に座って食える。ちょっと見にくいけどメ
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part15/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part15の紹介です。⇧前記事のつづき明峰駅の訪問撮影を終え、先に進みます。次に乗る列車の入線です。9:57 明峰発 普通福井行き 521系2両+2両普通 福井の方向幕10:01 小松着小松駅の訪問撮影をする。この
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part14/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part14の紹介です。⇧前記事のつづき能美根上駅の訪問撮影を終え、次に進みます。次に乗る小松行きの入線です。9:25 能美根上発 普通小松行き 521系2両+2両普通 小松の方向幕9:28 明峰着ここではカメラを
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part13/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part13の紹介です。⇧前記事のつづき小舞子駅の訪問撮影を終え、先に進みます。次に乗る福井行きの入線です。8:50 小舞子発 普通福井行き 521系2両ワンマンワンマン普通 福井の方向幕8:53 能美根上着能美根
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part12/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part12の紹介です。⇧前記事のつづき美川駅の訪問撮影を終え、次に進みます。次に乗る福井行きの入線です。8:17 美川発 普通福井行き 521系2両+2両普通 福井の方向幕8:20 小舞子着小舞子駅の訪問撮影をす
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part11/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part11の紹介です。⇧前記事のつづき加賀笠間駅の訪問撮影を終え、次に進みます。小松行きの入線です。7:32 加賀笠間発 普通小松行き 521系2両+2両普通 小松の方向幕7:36 美川着美川駅の訪問撮影をする。
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part10/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part10の紹介です。⇧前記事のつづき昨日書きましたが、レアな行先それは⇩大聖寺行きです。これに乗ります。JR時代には1日1本しかない貴重な列車です。IRいしかわ鉄道に移管されて、本数が増えてるようです。大聖
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part9/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part9の紹介です。⇧前記事のつづき野々市駅の訪問撮影から、ラッシュ時間帯にはまり、段々と人の流れが増えてくる。次に乗る武生行きの入線です。6:25 野々市発 普通武生行き 521系2両+2両普通 武生の方向
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part8/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part8の紹介です。⇧前記事のつづき西金沢駅の訪問撮影を終え、次に進みます。次に乗る小松行きの入線です。5:56 西金沢発 普通小松行き 521系2両+2両普通 小松の方向幕5:58 野々市着小松行きを見送る。だ
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part7/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part7の紹介です。⇧前記事のつづき快活CLUB金沢駅東口店に泊まり、前日、金沢駅の訪問撮影が途中だったので、人が出てくる前に撮りたいので、3:59にレジ清算する。(自分で清算する事になってる)まだ真っ暗な金
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part6/令和6年3月12日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part6の紹介です。⇧前記事のつづき福井駅の訪問撮影と入場券を買い、先に進みます。乗るのは金沢行きです。金沢行きの入線です。福井行きで折り返し金沢行きになる。18:10 福井始発 普通金沢行き 521系2両+2
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part5/令和6年3月12日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part5の紹介です。⇧前記事のつづき南条駅の訪問撮影を終え、次に進みます。次に乗る列車の入線です。16:03 南条発 普通芦原温泉行き 521系2両ワンマン福井行きではなく、芦原温泉行きが来た。3分遅れ発(16
【普通・武生ゆき】金沢駅を発車する521系4両編成(4次車併結)
前の2両のLED幕はコチラ。後部2両(4次車)はフルカラーLED幕で白いです。金沢駅発の普通・武生ゆきです。 2024年3月16日に開業した第三セクター・ハピ…
JR521系4両の普通・大聖寺ゆき(2022年12月21日撮影)
2024年3月16日(土)に金沢~敦賀間の在来線区間は第三セクターとなりました。(北陸新幹線延伸開業による)・IRいしかわ鉄道・・・金沢~大聖寺間(46.4K…
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part4/令和6年3月12日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part4の紹介です。⇧前記事のつづき湯尾駅では特急列車の通過が見れる。しらさぎの通過(下り)急に放送がなったので、前からはこの1枚だけ。後追いで1枚更に、サンダーバード同士のすれ違い下りサンダーバードが
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part3/令和6年3月12日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part3の紹介です。⇧前記事のつづき今庄駅に着き、訪問撮影をしてからきっぷを買う。次に乗る電車の入線です。13:52 今庄発 普通福井行き 521系2両ワンマンワンマン普通 福井の方向幕13:56 湯尾着湯尾駅の
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part2/令和6年3月12日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part2の紹介です。⇧前記事のつづき特急サンダーバードで敦賀に着き、北陸おでかけ tabiwaパスを有効にして、いよいよ北陸本線の旅が始まります。北陸本線でまで未訪問駅では、訪問撮影をし、券売機がある駅では入
この日はネタとして「米原工臨」「273系出場&試運転」「キハ120-7返却配給」「521系回送」「EF510 300番台甲種」がありました。「EF510 30…
521系G24編成本線試運転から吹田貨物ターミナルに到着です。(R6.2.27)
521系G24編成の本線試運転が行われました。撮影に出かけるのが遅くなりましたので吹田貨物ターミナルに戻ってきたところを撮影。↓521系G24編成↓こちらは動…
IRいしかわ鉄道 IRいしかわ鉄道線の終点駅(2017年6月・2020年7月・2023年11月)13時43分、七尾線から直通運転の普通列車が到着しました。(521系100番台)2020年、前回この駅を訪れた数か月後、七尾線に521系100番台が登場し、現
JR西日本 北陸本線(米原-金沢)の終点駅(2017年6月・2020年7月・2023年11月)13時21分、臨時特急「花嫁のれん2号」和倉温泉→金沢が定刻に到着しました。全区間の所要時間は1時間15分です。2015(平成18)年の北陸新幹線の金沢延伸開業