メインカテゴリーを選択しなおす
2025年上半期の予定など 3月は3連戦15日 旅チケット10+関西めしけっと10(蒲田駅前PiO)地方+都区内同人誌即売会会場データのみ、鉄道系同人誌の頒布はありません23日 みみけっと51(蒲田駅前PiO)オリジナル作品+耳属
とりあえず改造によりオリジナル作品の描写カットに転換していきますが、作品と元ネタの場所はいつ公開できるのやら…現地取材は完了していますが、季節は桜が散って躑躅が咲くころの春にします パネル本作業 小川に絡む
まちがっても特級呪物ではないが 鉄道系同人誌の残部が補充によりかなり捌けてきたので、あと2列減れば最終列に手を付けられるのですが、パネルが3枚埋もれている可能性が極めて高そうじつは10年以上前にオリジナル作品の立体造作物検証でおお
来月の今頃には申し込みを済ませないといけないので方向性などとか まずジャンルなんですが、前回同様ジャンル複合型を継続の上でオリジナル作品を軸とさせてください3/23みみけっと51、6/7ねこけっと5は新刊を出せるように頑張ります成
年明け後の挨拶が遅れましたがサイト再開して15年近く経過しますが、何とか続いています昨年は色々お世話になりました。今年もいつもながらのオリジナル作品とアーカイブデータ集は継続できるのかどうか…はありそうですが 1/1
ホムペの更新も遅れまくっていて新年の挨拶すらできていない状況が(大汗) 12/30のコミケ105と1/5のゼロフェス64から年末恒例のビッグサイト詣。コミケ105サークル参加者だったので 西1ホールで鉄道島の孤島配置だっ
コミケ105(ビッグサイト)の2日目、確認できた範囲で鉄道島の配置は以下の通り東5ホール ハ01〜48、パ01〜62、ヒ01〜08東6ホール ネ01〜62、ノ01〜48西1ホール み46b、む10a【←左記の2件はオリジナル島では
苦手でもやってみる:編み物苦手でもバラクラバをオリジナルで作った鍼灸師の先生が教えてくれたこと✨
こんにちは! リサモリです(*・∀-*)ノ 私が毎月通っている鍼の先生は 何でも作るのがお好きな方で 古い着物から素敵なお洋服を たくさん作っていたり 今はテーラードの女性用のスーツを 習いながら作っているそうです! そんな先生が、自転車に乗る時に 耳が寒いから、バラクラバを 編んでみようと思う! バラクラバはこんな感じの防寒具です♪ と、ある時言っていて 編み物はそんなに得意じゃないんだけどね〜 と言いつつ、 その数日後に ダイソーで買った毛糸で こんなのできましたよ! とLINEで写真を送ってくださって その早さと創意工夫力に驚きました😳 参考になる編み方の動画を見つつ ご自身のイメージ力…
とりあえずコミケ105の原稿作業は一旦終わったのですが目印用のコミケ恒例のポスターなんですが、現地取材とオリジナル作品の合体で行っていましてある程度方向性は決めておきます で、今回月がかわったとたんに足に激痛が走って病院直行したら
当落発表から1週間遅れましたが、コミケ105は当選しています配置:12月30日(月曜日) 西1ホール・む10b今回もジャンル複合ですが「オリジナル作品島配置のため鉄道島ではない」ことにご了承願います(つまり孤島配置)鉄道島は2日目の東2ホー
とりあえず下半期の同人誌即売会スケジュールとか 同人誌即売会からみ20241110 スカこれ10(横須賀市立APTプラザ) か04 新刊あり・E259系成田エクスプレスまとめデータ集その220241124 がーでんえふ12(福井駅
10月以降の同人誌即売会日程です。9月25日現在で来年3月31日までは順次増える可能性も 10/13 COMIC1☆25(ビッグサイト南ホール) G43b 新刊有。E217系11両3次車の後半部最終確定は入稿完了 11/
とりあえず年末のコミケ105について申込期限が今週中で申込と決済を済ませないといけないので、方向性は確定しているため申し込みは完了しましたで、ジャンルなんですが前回同様オリジナル作品を軸にして旅行系と鉄道系の複合配列を継続しますただし、既刊
昨日猛暑の中コミケ104にサークル参加しまして。夏コミのサークル参加は書類不備がなければ事実上当選していたコミケ100をのぞくと件の感染症問題とは無縁状態だったコミケ96以来なんです(夏コミの当選率がかなり低いため) りんかい線国
とりあえずコミケ104頒布物など配置 12日(月曜日)・東7ホールw07bhttps://webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10007218/ オリジナル作品+鉄道系同人誌のジャンル複合なのでオリ
コミケ新刊の入稿でチェックが完了したのもあって方向性を決めていく ■場所:東7ホールで条件ではオリジナル作品島が東7。鉄道島と評論島が東なので最奥。懸念材料が鉄道島と成人向けの相性が最悪。コミケ前週に新宿の鉄道模型コンテスト、コミ
Bittato対応のおむつポーチを2つ出産祝いのプレゼントにオーダーいただきました今回のリクエストはひとりは黄色が好きなママさんでかわいい動物をいれてほしいもうひとりはオシャレなママさんということ以外はおまかせというものだったのでこんな感じに作ってみました先週、
コミケ104(ビッグサイト) 当選の書類が来ていたのですが、夏コミが書類不備さえなければ事実上全当選していたコミケ100をのぞくと5年ぶりだったりするのですが配置 東7ホール・w07b オリジナル作品島なので、前回同様のパターンか
完成しました。 ここのところは別の要件を重視していた為に完成に時間が掛かってしまいましたが、4月12日(金)にやっとのこと出版することができました。 内容は世界のスーパーヒーロー図鑑をイメージして作ってみました。 スーパーヒーロー達がどんな
ジャンクパーツってプラモデルを作られている方々は少なからず持っていると思いますが、私はたまにジャンクパーツを組み立てるということをしています。 なんといいますか・・・ パーツを眺めていると組みたくなってなってくるというか思わず手が伸びてしま
一昨日のコミケ103から2日目の鉄道島は東2ホールのイ〜オブロックでしたが、西1ホールでオリジナル作品島のなかに鉄道島が孤島で発生している現象がありまして、西2ホールの東方島でも鉄道島が孤島で発生する現象がありました。足に違和感があったので
とりあえず来年夏のコミケ104まであらかた決めていく コミケ103 配置はポスターの通りでオリジナルもの軸で鉄道系同人誌の並列頒布ありただし、詳細については鉄道系同人誌は新刊が2種類あるものの非公開として、当日会場で見てもらう形。
コミケ新刊のうち印刷会社発注分は送り込んだので、最終締め切りには間に合ったのですが 配置は1か月前の当選報告の通りで大晦日、西1ホール・む09b。 ジャンルはオリジナルものなのですが、鉄道系同人誌の並列頒布は行う構え。メ
コミケ103(ビッグサイト) 12/31開催の2日目 https://webcatalog.circle.ms/ (要ログイン) 配置 む09b 1年ぶりのサークル参加です。配置がオリジナルもの島なんですが、諸
1年ぶりに同人誌即売会で土浦なんですが、感染症問題が2類→5類に引き下げられたことにより風向きがかなり変わっているようで 土浦市立亀城ホールの即売会で募集していたキャパシティは60。運営側も抽選落選を避けるために最大まで
10/29亀城祭31(土浦市立亀城ホール) 前回落選だったので今回枠は確保できたのですが。抽選になっていたようで落選サークルが出ているのも事実なんですで、今回HOLD規制をかけますが、頒布物について制約があります&nb
とりあえず下半期などの状況から 202310〜202403ぐらいまでの大方を決めていく方向 9/12現在なので今後増えていく可能性はあります 同人誌即売会20231001 ゼロフェス58(横須賀市立文化会館) 枠確保新刊
干支キルト(辰)をアップリケ中です「まんが日本昔ばなし」風です(;^_^A明日は台風の影響で一日雨のようなので家にこもって仕上げたいです♪きくちゃんにもド...
とりあえず拡張パネルの方向性は決まったので 拡張した場所の土台は車輛ケースの余ったウレタンを詰め込んで 段差ができるが、強引に線路を増設した感じ+景観上一部場所については高架にできなかった裏事情が見え隠れします
展示パネルのフレーム購入の際に衝動買いをかましてしまい、パネルの拡張がフレーム補強の角材切り出し依頼時に、225mm×300mmの切り端が売られていたので6枚購入して 2年前に一旦作っていたパネルの拡張工事が
出産祝いに♪Bitatto対応のおむつポーチ(オーダー作品)
こんなの作れる~作って~と最初にオーダーをいただいたのが2014年の春何度も試作を重ねようやく完成して商品化したBitattoがピッタリ収まるデザインのおむつポーチですそれからママさんやお友達の出産祝いに!とたくさんのオーダーをいただいた「Bitatto対応のおむつポーチ
空梅雨で激しく暑いのです。コミケ開催までのカウントダウンなんですが、落選のためコミケ当日は大崎のコミックシェルターが当落待ち…?なので見切り発車状態 合間縫ってオリジナルもの開発に振り分けることにしまして
昨日のガタケットでの話アップしようとしてあがっていなかったのですが JNMAのあと、客層がどう動くか様子見していたのですが当面の間天候が非常に厳しい状況で、熱中症のリスクを背負いながら発行+意見を聞くパターンなんですが改善できない
同人誌原稿の取材用で。委託先の売上を含め状況がある程度改善するまでの間、鉄道系同人誌の新規発行を当面の間停止するので、予算振り分けなんですが とある港町。漁港がある関係で道路橋の勾配がきつめ 夕方だったので暗めなんですが
とりあえず同人誌ジャンルにおける避難先 一昨日川崎の特定ジャンル縛り同人誌即売会でサークル参加していまして、先週の鬱展開とは打って変わって落ち着いていたのですがジャンル複合の場合、片方のジャンルが見込みない場合には捨てて相乗りして
コミケ102の落選通知なんですが。感染症のパンデミックで開催中止のC98を除外すると2018年末のコミケ95から6連勝していたのですがコミケ前後の状況から安全面上の問題から落選になったような気が() で、落選のリスク面から鉄道系同
とりあえずコミケに備えて頒布物の方向性を確定させていく必要性があってコミケ102当日の頒布物を決めていく同人誌即売会として、ジャンル複合可能の場合は軸のジャンルから決めていきましてオリジナルもの+全年齢向けを軸にした場合はTAMAコミ、コミ
4/1開催のTAMAコミ6(東福生ポプルスガレージ)https://tamacomi.info/6/ 配置 か06参加者向けの留意個所などを記載します。申込時にサークル参加案内書の項目があるのですが後述の通り成人向け頒布が不可能の
今週末のTAMAコミ6で旅行系同人誌の頒布について 鉄道系同人誌とベクトルが異なるので記載します。以前からコミティアやサブカル系同人誌即売会で頒布していたのですがぶっちゃけ全国に散らばる同人誌即売会会場を公共交通機関のみで行けるか
とりあえずコミケ102までのスケジュールを組んでいくが。鉄道系同人誌のみ要約していきます 委託売上で目標額の設定。50000円〜80000円ぐらいで設定して、目標達成したら追加新刊の送り込み達成できなかったら発行延期。
8/12・13開催のコミケ102 とりあえず申し込みは行いましたが、一部制約があります ジャンルについてなんですが、2日目オリジナルものでいきますTwitterでスレが出ていたのですが、前回のコミケ101は書類不備がなければほぼ当
地面作業の続きターフ撒きの継続 ソテツの密集地帯は不自然さを解消しておきたい 9月末〜10月ごろなので 仕切りの植栽も不自然さを解消していく 下塗り後の田圃は収穫が終わって1か月程度経過しているので&
とりあえず本丸も塗装作業にでかい樹木の補強。草をはやすので下準備 田圃も同じように行う。はみ出るが不自然さを解消するのでそのまま 用水路と田圃の重機乗入スロープ ソテツも不自然さを解消したいのでできれば塗ってお
とりあえず区切りがつけられそうな場所 ジオタウンの古民家。塗装したうえで違和感をなくしたが建物類の把握も兼ねていまして 家の仕切りが巨大な樹木なので 家の裏にはソテツの樹。ココナッツから実を落とせばごまかせそう
とりあえず立体検証の続き用水路の設置。余ったプラ板と角棒を組み合わせて塗装。750mmあるのでかなり深くて危険なので防護柵は必要 長さが足りない部分は暗渠にする 調合済みのバラスト。TOMIX・ウッドランド2社組み合わせ
とりあえず進捗状況など 鉄道系同人誌の進捗状況など3/5サンクリ 新刊予定の変更521系は図面の作成が遅れているので、予定変更でE127系100延命工事後へ差し替えKATO完成品の2023年6月仕様変更に対応済521系については7
3/26開催の亀城祭30ですが、落選通知が来たので不参加です予定していた新刊については5/7のコミ1にずらすとして、コミ1予定の新刊については日を改めて公開します 地方ですら鉄道系が2回落ちたのですが、今後サンクリやコミ1、コミッ