メインカテゴリーを選択しなおす
とりあえず鉄道系同人誌の原稿HD化は継続するがE233系5000京葉線仕様の続編。HD化は実装済みでしたが詳細については前回のE231系1000小山車同様とします先日のダイヤ改正以降、動きが出そうなので急遽2021年3月改正〜2025年3月
仙台市宮城野区の夢メッセみやぎで行われるコミックライブ仙台279鉄道系同人誌のうち新刊と既刊の一部を開示します基本的には常磐線縛りをかけますが、例外的にE129系新潟まとめデータ集その1を持っていきますホームの関係上で車体が150mm程度床
コミックライブ仙台279(中野栄夢メッセみやぎ)https://www.youyou.co.jp/allgenre/sendai/20250330/配置:A-19 とれいんもでりんぐ04F#3直接頒布:2000円委託頒布:3000
とりあえず3/30のコミックライブ仙台(中野栄・夢メッセみやぎ)新刊原稿についてほぼ確定稿ですが、3/15旅チケ新刊の原稿が完了次第追い込みのパターンで山場の写植作業は完了しています3/18の最終締め切りに間に合えば発行できます
とりあえず過去発行済みのアーカイブデータ集についてもできるだけHD化するのですが2012年のコミケ82で発行したE217系延命工事前まとめデータ集時間のある時に少しずつ大船→鎌倉、幕張在籍時代に分割したうえで高精度化していきますが
コミケ106の方向性を決めないといけないのですがとりあえず今の所はオリジナル作品軸で鉄道系同人誌が非公開の裏メニュー新刊昨年の晩秋に資料は回収してきたのですが、近いうちに区間廃止で荒れているのと本数が少ないので、もう1回回収できるかは微妙&
2月23日サンクリ99(池袋サンシャインシティ)配置 シ10a とれいんもでりんぐ06G#4直接頒布:2000円委託頒布:3000円+税 E233系0中央線快速まとめデータ集その5今回の収録範囲はE233系0中央線快速の
総武線各駅の話、ダイヤ改正前後には荒れそうな気配がE231系500の三鷹転出後は全編成が揃った後、2020年9月のサンクリ裏メニュー新刊で一旦は出していたのですが、それ以降についてはワンマン工事が完了してから発行予定を決めようかとで組んでい
2/23サンクリ99の裏メニュー新刊で進めているE217系4次車と5次車11両最終確定まとめ12月の委託売上報告書が目標額達成のため追加発行しますーの約束を出したのですが、E233系0のT編成グリーン車連結前確定まとめデータ集と同時並行作業
昨日、館山のマラソンではなく現地取材でして内房線千歳駅でして、以前から無人駅の2007年頃にはスマートステーション化していたが昨日確認した状況と2012年8月に取材した前後の比較とか 2012年8月取材時 架線柱更新の際
とりあえずアーカイブデータ集など動きなど1/22現在Y33が墜ちたので11両で6次車のこりはY34、Y35、Y37と8次車のY424両のこりはY102、Y129、Y131、Y140でY101が緊急予備 2017年3月4日改正以降の
2か月前の話なんですが久留里線平山駅なんですが、昨年秋の報道発表で久留里〜上総亀山が不採算により区間廃止で慌てて撮影に行ったのですが、2010年に資料用で久留里〜上総亀山の撮影はしていたのです実際、2017年春のダイヤ改正で大幅見直しにより
とりあえず図面類は確定稿に近いのですが図面類ですが、時期的にはグリーン車連結に伴う補助電源の増設とトイレ設置による整備でまとめデータ集の時期では2019年夏〜2024年3月改正で区切ります。 まずT編成を昨年3月改正で確定させてか
とりあえず209系幕張まとめデータ集の改良も兼ねながら同時並行で改良できるものは行う形209系中原車なんですが、2017年の夏サンクリで発行したものの需要がイマイチで最終確定だったとしても残部が動きにくい弱点が8年経過の間にHD化改良でかな
昨年秋にKATOから完成品で出ていたE217系の仕様変更版で現物はY131の6次車なんですが コミケ105の会場で晒していたので気づいた方もいるかと思われますが基本的にはフィニッシュワーク…と行きたいのですが、完成品
年明け後の挨拶が遅れましたがサイト再開して15年近く経過しますが、何とか続いています昨年は色々お世話になりました。今年もいつもながらのオリジナル作品とアーカイブデータ集は継続できるのかどうか…はありそうですが 1/1
ホムペの更新も遅れまくっていて新年の挨拶すらできていない状況が(大汗) 12/30のコミケ105と1/5のゼロフェス64から年末恒例のビッグサイト詣。コミケ105サークル参加者だったので 西1ホールで鉄道島の孤島配置だっ
コミケ105(ビッグサイト)の2日目、確認できた範囲で鉄道島の配置は以下の通り東5ホール ハ01〜48、パ01〜62、ヒ01〜08東6ホール ネ01〜62、ノ01〜48西1ホール み46b、む10a【←左記の2件はオリジナル島では
24日午後、仙石線にE131系の投入を行う旨のスレが出たがJ-TREC新津の流れから見てE235系1000と東臨71-000系の増備が完了したら、E131系の製造ラインに入るのかと思われるが6月頃に試作を1本投入してIGBT-SiCの誘導障
とりあえず12月30日のコミケ105でアーカイブデータ集の進捗状況を尋ねられるので、整理しておかないといけないのですが ■コミケ103以前209系幕張まとめデータ集について→現在図面作成中。大規模アップデートを行ったので
2019年夏のコミケ96の前に出したアーカイブデータ集でE231系1000小山延命工事後まとめその1を出したのですがHD化の修正版。ほぼ確定稿 先日、KATOから川崎重工製造車の延命工事施工後を出す旨が出たとたんに残部の減りが再び
コミケ105(ビッグサイト) 鉄道系同人誌の内訳をアップします2日目 西1ホール・む10aジャンル複合サークルにつき、オリジナル作品島のため西ホールにも鉄道島が数件散らばっている孤島状態をご了承願います従来の鉄道島は東5ホールに配置されてい
コミケ105新刊その2とれいんもでりんぐ13E#1直接頒布:2000円委託頒布:3000円+税 配置:2日目 西1ホール・む10b(オリジナル作品島) E353系まとめデータ集その2今回の収録なんですが、S101とS20
とりあえずコミケ105の突発裏メニュー新刊その2とれいんもでりんぐ17B#10直接頒布:1700円委託頒布:2454円+税 コミケ105の配置は西1ホール・む10b、「オリジナル作品島ですが鉄道島の孤島配置」なので注意願いますE2
とりあえずコミケ新刊2本目の入稿はかけたので10月に出ていたKATO製113系2000のリニューアル後 時期的に東コツ→横コツの表記変更があった1996年9月〜優先席表記が追加される前の1997年5月頃縛り 座
明後日の郡山ADV019(ビッグパレットふくしま) 配置:D-24頒布物について今回はジャンル複合で鉄道系同人誌が軸なので旅行系同人誌の配列頒布を行います。11/24がーでんえふ12が欠席だったので準新刊の扱いですが、ヘルニア発症による腰痛
12/8 THE ADVENTURES019(ビッグパレットふくしま)配置:D-24https://adv-kikaku.com/ とれいんもでりんぐ20C#1直接頒布:1500円委託頒布:2181円+税 E129系0新
同人誌即売会で実際あったことで気になったことで、まわりのサークルの話を聞いた限りですがおもしろ同人誌バザールとか評論情報系オンリーやコミケの鉄道島配置においても鉄道系同人誌の残部の減りが悪くなった状況がただ単に消費税値上げなどをはじめとする
2018年夏に発行したE353系スーパーあずさまとめデータ集の続編とりあえず2018年7月以降2024年3月ダイヤ改正前まとめデータ集の続編なんですがとれいんもでりんぐ13E1が量産車の加工まとめだったので、この本では試作車の加工でいきます
当落発表から1週間遅れましたが、コミケ105は当選しています配置:12月30日(月曜日) 西1ホール・む10b今回もジャンル複合ですが「オリジナル作品島配置のため鉄道島ではない」ことにご了承願います(つまり孤島配置)鉄道島は2日目の東2ホー
一昨日の汐入APTプラザで開催のスカこれ10回目同人誌即売会が複数開催されているので、今回は横須賀線縛り 加工サンプルのKATO製E259系 検証用も兼ねているため12両フィニッシュワークのみの状態なので、汚しと室内塗装
E217系まとめデータ集のうち付属編成について作図中なので肉付けなど修正がありますが、大体確定したので図面類は今週中に決着付けないといけません先日のY120とY145廃車が廃車で車籍が消えたため付属4両の後半部(2017年3月改正以降)、ク
13日のCOMIC1☆25で晒していたTOMIX製E217系横コツ延命後加工前 感染症がパンデミックに突入した2020年3月の地点で作業が止まっていたが 最初同人誌即売会で晒す予定ではなかったのですが、とりあえず加工作業して手直し
13日のCOMIC1☆25サークル席で晒していたKATO製E217系仕様変更版 屋根なんですが、Y35は両先頭車がJR新津車輛製作所製造車で完成品の元が東急車輛製造車なので一部異なります信号炎管廻りのビードを一部削り取ります。水切
同人誌即売会における棘の道に近い節が一昨日ビッグサイトの南3ホールでCOMIC1があったのですが、今回の場合南1・2でホビーショー、国展〜ビッグサイト前の広場で事業者限定祭があるのでコミ1側が批判除けで鉄道島を最前列に持ってくる状況でした。
昨日風邪ひいてダウンしていたんだっけE231系1000小山配置車 2019年7月に延命工事施工後のまとめデータ集は出していたが、5年経過しているので続編出すにしても図面精度の向上を行ったHD化は合間を縫って進めているのが実情でして
時間の合間を縫いながら完売したアーカイブデータ集の復元・HD化・内容強化を行い図面データでどれだけ復元できるかの検証も。E217系試作編成の国府津転出前、一旦は完売したものの粗削りが多かったので現行レベルで復元することにしまして過去にはE1
E233系2000の加工作業を独立させることにして、床下機器の配置で時期が縛られるので時代考証が必要だったりアーカイブデータ集で記載しているが、検査工場の東京総合車両センターで屋根の再塗装はE233系1000・5000(分割可能編成)・30
先週末に発売の521系100金サワ車IRいしかわ所属車のIR06〜IR08もロゴをのぞけば同じなので 手慣らしに室内の加工から トイレ間仕切り形状も既存編成と同じ 配色は521系0と同じです室内は0代後期製造車
E233系1000加工続き中間車のブレーキ制御装置移設 クハはATACS搭載工事の同時にATO搭載で機器更新。KATO製完成品も今後ATACS搭載工事を反映するのかと思われますが床下機器は落成時のまま流用かと思われて共通項目確実な
パーツ探索で時間がかかったが、目途がついたので加工作業の再開 クハE232とクハE233はCP・空気溜一式をモハE232に移設し、TIMSはいったん撤去 グリーンマックス製東急5000系TcからTIMS本体を一式移植する
10/13コミ1(ビッグサイト) 申し込みはかけましたが当落待ちなので で、新刊の方向性なんですがE217系11両の3次車が全編成陥落したので最終確定まとめデータ集は出せるのですが該当するのはY13〜Y21の3次量産車
205系600加工続き。日光線仕様の場合 連結器まわりから。電連搭載の関係上スカート下部は若干欠き込みがあるのですが、201系同様強度の問題上フラットでした折れやすいリスクはあるのですが少し削っておきます 車体まわり&n
とりあえずコミケ105は申込期限までに間に合ったので。 先月末にラウンドハウスから製品化された205系600。昨年のJNMA29でそのうちに出るだろう…で揺さぶりかけたが今度は答え合わせが出てきまして。モハ206-6
10/13開催のCOMIC1☆25(ビッグサイト)https://www.comic1.jp/とりあえずサークル出展の申し込みはかけました前回同様、鉄道系同人誌と旅行系同人誌はピックアップ型配置なので、相性の悪い成人向とは極力切り離したい意
とりあえず年末のコミケ105について申込期限が今週中で申込と決済を済ませないといけないので、方向性は確定しているため申し込みは完了しましたで、ジャンルなんですが前回同様オリジナル作品を軸にして旅行系と鉄道系の複合配列を継続しますただし、既刊
コミケ頒布物内訳その2配置 2日目・東7ホールw07b とれいんもでりんぐ17B#1直接頒布:2000円委託頒布:3000円+税 E217系延命工事後まとめデータ集で2012年末のコミケ83で出していたものの見劣りがあっ
8/12コミケ104(ビッグサイト)配置 東7ホール・w07b とれいんもでりんぐ11F#1頒布:1000円 E131系0千マリまとめデータ集その1詳細非公開で進行していたのですが、コミケ翌週のJAMコンベンション以外眼
とりあえずコミケ104まで2週間を切ったので、展示するサンプルの一部公開とかあげていきます今回も一部の鉄道系サークルがほかのジャンルにいる孤島配置のサークルがいるのを事前告知したい意図もあり 先日偶然購入できたIRいしかわ521系