メインカテゴリーを選択しなおす
#E129系
INポイントが発生します。あなたのブログに「#E129系」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
新潟地区ワンマン化拡大列車の詳細ほか(JR東日本新潟支社ダイヤ改正)
公開済みの労組サイトにおいて、2025年3月15日に実施される予定のダイヤ改正の新潟地区ワンマン化拡大の列車について詳細が言及されました。【ワンマン化拡大列車】ワンマン化拡大の見通しである列車は以下の5列車(平日4列車)が言及されています。・828D(羽越本線上り:酒
2024/12/27 00:51
E129系
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
12/8郡山ADV019頒布物
明後日の郡山ADV019(ビッグパレットふくしま) 配置:D-24頒布物について今回はジャンル複合で鉄道系同人誌が軸なので旅行系同人誌の配列頒布を行います。11/24がーでんえふ12が欠席だったので準新刊の扱いですが、ヘルニア発症による腰痛
2024/12/10 12:38
12/8郡山ADV019新刊
12/8 THE ADVENTURES019(ビッグパレットふくしま)配置:D-24https://adv-kikaku.com/ とれいんもでりんぐ20C#1直接頒布:1500円委託頒布:2181円+税 E129系0新
2024/12/05 12:34
【施設紹介】JR弥彦線 弥彦駅(新潟県弥彦村)―温泉&パワースポットの玄関口
今回は新潟県北部、弥彦村にあるJR弥彦駅をめぐります。短距離ローカル線「弥彦線」北の終点にあたり、彌彦神社の玄関口として古くから親しまれている駅です。駅前には門前町が広がっており、観光・飲食を楽しみながらの参拝ができます。▲駅舎外観まずは駅舎外観から見ていきましょう。いかにも門前町の玄関口らしい、神社をイメージした造りの駅舎が印象的です。参拝で靴が汚れた利用者向けに、靴洗い場が併設されています。参拝...
2024/11/07 14:50
E129系、聖ヶ鼻から米山方面を望む
さて1つ前の記事で立ち寄った青海川も強風でしたが次に訪れたこの場所も強風吹きまくりでした。聖ヶ鼻。きちんとした地名、今回初めて知りました。今までは米山駅が見える展望台くらいの認識でしかいなかったものでw。以前来た時はここにキャンピングカーを停めていた方もいたなぁ・・・。
2024/09/01 07:32
E129系、高い高い毛度沢橋梁を行く
さて上越国境を越え新潟県に入りました。せっかくなのでちょっと逆戻りして土樽駅方面に向かいました。見たかったのは毛度沢橋梁。見上げる高さの新旧2本の橋梁が天にかかっています。ちょうど長岡行きの通過時刻。後追いでしたが撮ってみました。
2024/08/30 04:51
冷んやり20℃台?湯檜曽駅で避暑気分
上越線沿いを移動していたこの日。水上駅を通り過ぎとなりの湯檜曽駅までやってきました。ご存知のように開業時からある現上り線は地上あとからできた現下り線は地下というちょっと変わった作りの駅。無人駅ゆえ改札口やラッチはありません。
2024/08/29 06:43
昨日のスレで急遽送り込む形のE129系新潟まとめデータ集E129系新潟ですが、本来であればコミケ104前週のガタケットで送り込む予定でした。一部確定できなかったので急遽E131系0まとめデータ集をコミケ新刊で送り込む形にしたのでサンクリに延
2024/08/14 23:20
鉄道748 鉄道交通の要塞 新津駅
4月に青春18きっぷを使い新潟へ。途中で新津駅に立ち寄り列車を撮影。
2024/05/23 17:06
鉄道747 【E129系】新潟エリアの主力電車を撮影
新潟エリアの主力車両E129系電車に乗車しました。 車内も撮影できました。
2024/05/22 17:09
鉄道746 【新潟駅】青春18きっぷで新潟駅へ行ってきたときの記録 駅にやってくる電車たち
4月に青春18きっぷを使って新潟へ行ってきました。 その際に新潟駅にやってくる列車を撮影しました。
2024/05/21 18:37
作図中
4/14ガタケット新潟で出せなかったE129系新潟アーカイブデータ4両2パターン+2両2パターンなので一応 ほぼ確定稿。詳細とモニタリング装置の反映までいければ来週中に版下→再来週には入稿かけられるか明後日の人形町A40
2024/05/05 13:25
鉄道714 【青春18きっぷの旅】新潟からさいたまに戻ります 上越線全線乗車完了!
今回は上越線も全線走破しました。 電車の本数は少ないですが、素晴らしい景色を満喫できました。
2024/04/12 17:08
【旅行記】Go To 夏旅2020 7日目(3)―群馬の秘境・湯檜曽温泉に落ち着く
17時50分、上越線上り普通1742Mで長岡を出発しました。これから上越線完乗をかねて、一路水上方面に向かいます。高崎~新前橋間はすでに3日目に乗車済みということで、新前橋まで行けたら完乗です。▲小出駅に停車する只見線キハ110系これから乗車する1742MはE129系の2両編成。間違いなく、長岡口だと混むレベルの短さですが、越後湯沢から先の需要を考えたうえでのことでしょう。ちなみにこの1742M、越後中里発の上り最終列車です...
2024/02/09 15:44
E129系新潟2両その1
E129系100の2両でパンタ増設済みのが購入できたので原稿解析の最中にクモハE128は従来通り。くすんだ赤にしたが違和感があれば再修正するかどうか クモハE129は片動力なので塗料が回り込まないように注意するとして
2024/01/31 12:50
SL乗車体験で直江津駅構内へ(1日目その7)
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら前回の記事はこちら 13:25に出発。 ゆっくりとした足取りで直江津駅構内へと推進運転で入っていきます。 写真は停泊中のE129系。 直江津駅へ。 手前からトキてつの
2023/12/03 10:55
終点駅テツ(444) 柏崎駅-新潟県
JR東日本 越後線の終点駅(2022年5月)12時11分発、普通 柏崎→新潟(越後線経由)です。越後線を全線走破して新潟に向かう数少ない列車で、全線の所要時間は2時間46分です。(吉田で37分停車) 1967(昭和42)年に完成した駅舎が北口側にあり、現在
2023/09/25 06:27
鉄道511 【青春18きっぷ】暑くてたまりません! 電車で涼もう 水上駅へ行ってきた(トンボ帰り)その2
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今回は上越線乗車記(水上までです)の続きです。上越線のステキな風景と快適な空調の効いた電車で夏の暑い時期でも楽しい小旅行ができました。 前回はコチラ ↓ coedowalk.hatenablog.com 初めてのE129系電車(見ただけ) 水上駅では首都圏ではあまり見かけない電車が走っています。 それがこのE129系電車ですね。新潟地区の主力電車です。西は水上までやってきます。わたしも初めて見る電車です。 新潟ではスタンダードな電車です。 車内はロングシートが中心ですが、各車クロスシートが設けられて…
2023/08/03 20:19
新潟島ポタリング
3連休は三日目にしてやっと、丸一日の休日一日中晴れの予報!最高気温も32℃で、全国に比べればまだまだ序の口久しぶりに、ぐるっと大回りしながら新潟島の方へ!東新潟駅近くのこ線橋からこういうヤードがとてもいい大形駅近くで列車が来た新潟空港
2023/07/19 06:08
【施設紹介】JR羽越本線/白新線 新発田駅(新潟県新発田市)
今回は新潟県東部、新発田市にある新発田駅をめぐります。新潟から伸びてきた白新線と羽越本線が接続する主要駅で、かつては南下して山奥に入る赤谷線(1984年廃止)も分岐していました。▲新発田駅駅舎と新発田市コミュニティバス主要駅によくある形状の平屋駅舎ですが、かつての城下町ということで、なまこ壁をイメージしたデザインにリニューアルされました。駅前広場も和風のデザインに改修され、景観に合わせた建造物も散見さ...
2023/06/25 19:23
四季島、上越国境を越えて越後へ
ずいぶんとご無沙汰していた四季島の撮影。天気は悪かったのですがえいやっ!っと行ってみました、三国峠を越えて。何回か来たことがあった場所からだったのですが、まぁ雨の降りの激しいこと。雨は写真にはなかなか写らないものですね。そんな悪天候の中でも撮らせようとするものは何なんでしょう?ま、多分死ぬまで道連れなやつだと思いますw
2023/04/19 04:09
荒れる日本海から雪の上越国境へ
今回の1泊2日各駅停車の旅、最終回となりました。天気が悪かったのと、2両編成で混んでたのとで、思うように写真は撮れませんでした・・・。それでも、乗らなきゃわからない地区ごとの混雑度とか、運用されている編成の実態とか、行かなきゃわからないことだらけで大変刺激になりました。でもやっぱり2両は短いよなぁ・・・
2023/03/24 04:12
KATO 2023年2月 発売予定品
KATO、2023年2月発売品
2023/02/28 23:27
TOMIX 2022年11月発売品
TOMIX、2022年11月の発売品
2022/12/31 22:43
E129系0その5
TOMIX製E129系加工作業続き 座席の再塗装。赤14号に赤2号を混ぜて調整 ロングシート部分だけ塗り替えてみたのですが、沈んだような赤を調整しているだけなので一応 屋根の塗装など。使い込まれた感じを出すため
2022/12/28 12:53
E129系0その4
E129系新ニイ、KATO完成品の加工が一段落ついたので、次はTOMIX完成品の加工作業KATO製と比べて車体の帯が若干薄めなので使い込まれた感を出すため2021年頃にしただけです TOMIX完成品も基本的にはフィニッシュワーク中
2022/12/21 08:10
【施設紹介】JR信越本線/越後線 柏崎市(新潟県柏崎市)
今回は新潟県中央部、柏崎市にある柏崎駅をめぐります。JR信越本線の日本海縦貫線区間にあたり、同駅~新潟をむすぶ越後線が分岐する主要駅です。▲柏崎駅駅舎駅舎・駅前ロータリーともに立派な造りです。駅前にはアーケード付きの商店街が伸び、徒歩圏内には市役所庁舎があります。まさに柏崎市中心部というべき立地です。▲柏崎駅前通りと商店街▲柏崎市役所庁舎▲改札口▲待合室・観光案内所(えちゴンの看板がある!)▲駅名標・洗面...
2022/12/04 21:43
E129系0その3
E129系0加工その3。その2で床板の配色が違っていたので修正 床板の色が本来であればグレーだったのを間違えてE233系と同じ色の思い込みによる勘違いで、すぐさま修正掛けたもの 床のグレーはMr363ミディアムシーグレー
2022/11/24 12:40
E129系0その2
E129系加工仕上げその2室内塗装 配色はE233系と同じなんですが 背もたれの2色塗りがないので若干難易度は下がりそう クモハは軽く塗装するが塗料がしみこまないように注意する必要あり ボックスシート
2022/11/01 12:54
KATO 2022年10月発売予定品
KATO、2022年10月の発売予定品
2022/11/01 00:10
E129系0その1
昨日販売開始のE129系0新潟なんですが、見た感じではフィニッシュワークのみでいけそうな感じがするので…?リバースエンジニアリング用でKATO製品の購入、追ってTOMIX製品も購入して図面データの解析に入るんですが
2022/10/28 19:19
【Nゲージ鉄道模型新製品情報】KATO 2022年10月新製品発表!特別企画品300系新幹線「のぞみ」詳細キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【ポスター画像あり】
皆様こんばんは(^^)管理人昨日と本日2日間に渡りまして宇都宮や東武大樹の撮影遠征ミニ旅行へ管理局さまとお出かけして参りましたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。その記事は後日UP致します(≧∇≦)
2022/06/03 21:49
国境を通る四季島を撮る & 土合駅チャレンジ(2022.4.30)
2022年4月30日、上越国境を通る四季島を撮るのと土合駅を再訪しました。※最後に動画があります
2022/05/05 23:35
桜咲く魚沼(2022.4.24)
2022年4月24日、関東平野では散ってしまった桜が咲き誇る魚沼の地に行ってまいりました。車の慣らし運転も兼ねており、走行距離もある程度管理しつつなのであちこちに動くことは出来ませんけど。※最後に動画があります
2022/05/05 23:34
春の山なみ飯山線紀行 その③~夕暮れの中越を行く
〜2022年4月2日(土)〜14時40分、津南に到着し途中下車。日本有数の豪雪地 津南。リバーサイド津南という施設に駅と温泉が同居。温泉の前に、まずはビールタ…
2022/04/28 22:28
KATO 2022年8月発売予定品
こんにちは!今回は2022年4月1日に解禁されましたKATO 2022年8月発売予定品について私の感想などを交えながら緩く解説していきます~。 ・ラインナップ 【ポスター公開!】(※本当です) 国府津や熱海でも見られる静岡地区の313系がダブルパンタの2350番台も加わり登場!広島電鉄1000形は特徴的なカラー2種が仲間入り。高速鉄道のLCC、ブルーが鮮やかな「OUIGO」がHere we go! オハ46/オハフ45は単品で新登場!”パノラマ”やくもも待望の再生産です。 pic.twitter.com/jbnm1IGMCw — KATO営業部 (@kato_team) Apri
2022/04/15 18:51
【Nゲージ鉄道模型新製品情報】TOMIX公式サイト2022年9月〜2022年10月新製品情報更新E129系0/100番台製品化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 【ポスター画像あり】
皆様こんばんは(^^)本日は久々に雨模様の@横浜です。さてさて・・・TOMIXさんより恒例の新製品製品化発表がありました。 国鉄 C55形蒸気機関車(3次形・北海道仕様) 国鉄 旧型客車(宗谷本線普通列車)セット 国鉄 北海道貨物
2022/04/14 16:47
【Nゲージ鉄道模型新製品情報】KATO 2022年8月新製品発表!313系2300・2350・2500・3000番台ほか秋予定品にE129系も!【ポスター画像あり】
皆様こんにちは(^^)KATOさん8月の新製品予定が発表になりました(≧∇≦)b E129系キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!2022年秋予定品とのこと 313系 2300番台 2
2022/04/01 12:27