メインカテゴリーを選択しなおす
今日のお仕事は諦めました。 最強寒波で外は氷点下12℃、若いときなら「どんな天気でも1時間早く家を出ても遅刻しないで行く」仕事人でしたが、もうそんなに若くも…
おはようございます。 1月7日~9日の三連休は軽トラで薪となる木をせっせと運んでたわけですが、そのとき中川村のリンゴ畑🍎から見られた中央アルプスの空木岳が…
313系2300加工続き 室内塗装続き 先頭車はDCCリーダー用突起を参照にしながら塗り分け 動力車は基本塗り分けを避けたいが、あまりにも目立つので 優先席のオレンジ色は2016年8月以降。黄色系は隠
コミケ101は明日サークル参加なので、今日は準備なんでして 313系2300の場合3両を2両にした…なので難しくはないのですが、手始めにクハ312の端部をいじる トイレ間仕切りの設置 床はグレー濃
ブログで「施設紹介」と銘打ち、これまでたくさんの駅を紹介してきましたが、デカイ駅ってなかなか記事にしづらいんですよ。なんたって施設が大きくて、写真数もかさばりますから、記事にしようと思っても躊躇します。今回の松本駅でもやってしまいました。「施設紹介」どころか、電車ばかり撮りすぎて、単なる駅撮りになった話です。▲松本駅に到着まずは松本駅にやってきました。この駅に来るのは2007年以来、およそ13年ぶりです...
〜2022年12月11日(日)〜−Yahoo!ニュース スポーツ報知より引用−残念ながら今回も越えられなかったベスト16の壁。しかしいい夢見させて頂きました�…
撮影地の特徴 関西本線八田駅と春田駅の間にある橋梁。単線なので上下ともに狙いやすい。また、上路式プレートガーダー橋なので車両の床下が隠れず。良い写真が撮れる右岸側(春田駅側)から引退直前のDD51形ディーゼル機関車を撮影。2021年3月 同じく右岸から快速みえを撮影 左岸側(八田駅方面)から特急南紀と313系を撮影 特に左岸側(八田駅寄り)は橋東側のポイントも狙う事ができる。 橋東側を走る211系0番代 2022年3月引退 撮れる車両 JR貨物 稲沢駅と塩浜駅を往復する石油輸送列車や四日市駅に向かうコンテナ列車など。富田駅を経て三岐鉄道東藤原駅に向かう炭カル、フライアッシュ輸送列車も通行するが…
313系2500加工続き 手始めに塗装作業。2006年製造ロットのみなんですが優先席がオレンジ色に変わったのは2016年秋以降該当するのは1100、1600、1700、2300、2500、2600、3100など。2010年・201
313系2500静シスの仕様変更版、8/25再生産ロットから 手慣らしに状況把握からみていきます。2017年に仕様変更でリニューアルした大垣配置車の0と同じく客窓付近は2色塗り分け 手始めに優先席表記で「大三元爆弾」の隠
先日TOMIXの313系1000を購入したので。限定版ですが、気になるところとかの加工個所から始まるような 後述の通り2年前に発売された0代と同じなので型枠流用の絡みで一部機器の撤去+作りこみが中心 2003年頃なのでシ
313系8000元セントラルライナー 3年ぐらい前に購入しておいて放置していましたが今月末に313系1000と1500などが出てくるので予行も兼ねています 1 室内座席は赤系。トイレ前の座席は加工前 2 ここが要注意箇所
313系1000加工中 プレビュー版で昨日の四日市の同人誌即売会で加工例として公開する予定でしたが開催延期のため公開をずらしました。 室内塗装 座席部 デッキ側は灰色9号でもよさそう。外れた塗装は後で修正します
以前購入していた313系1300の修復作業。片動力なので2両が通常ですが、増結2両が動力なしの4両に増強する構えはあり 屋根廻りはかなり汚れている感が強いので艶消しウッドブラウンを軽くまぶす客窓に広告シールがないのでこのままだと2
KATO製313系0海カキ 2017年に仕様変更で出ていたのですが、完成品そのままだと表記の問題上2016年8月以降の仕様に固定されてしまうため2004年頃に戻そうとして加工するとどうなるか 以前他のブログで晒していたものを再掲載
2月末に313系1300をアップしたようですが、先日の仕様変更ロットを購入してきまして2016年8月以降の仕様なんですが弄っていきます 室内の加工は2月に晒したB504と同様 塗料がはみ出た箇所は修正する形 運
こんにちは!今回は2022年4月1日に解禁されましたKATO 2022年8月発売予定品について私の感想などを交えながら緩く解説していきます~。 ・ラインナップ 【ポスター公開!】(※本当です) 国府津や熱海でも見られる静岡地区の313系がダブルパンタの2350番台も加わり登場!広島電鉄1000形は特徴的なカラー2種が仲間入り。高速鉄道のLCC、ブルーが鮮やかな「OUIGO」がHere we go! オハ46/オハフ45は単品で新登場!”パノラマ”やくもも待望の再生産です。 pic.twitter.com/jbnm1IGMCw — KATO営業部 (@kato_team) Apri
【Nゲージ鉄道模型新製品情報】KATO 2022年8月新製品発表!313系2300・2350・2500・3000番台ほか秋予定品にE129系も!【ポスター画像あり】
皆様こんにちは(^^)KATOさん8月の新製品予定が発表になりました(≧∇≦)b E129系キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!2022年秋予定品とのこと 313系 2300番台 2