メインカテゴリーを選択しなおす
#213系5000番台
INポイントが発生します。あなたのブログに「#213系5000番台」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【残り10本か】213系5000番台H7編成+H10編成が臨時回送
27日、JR東海大垣車両区所属の213系5000番台H7編成とH11編成が浜松まで臨時回送されました。大垣車両区には、神領車両区から転属された313系1500番台R203編成とが営業運行に就いており、同番台から再び廃車が発生する可能性があります。5/27213系H7編成+H10編成廃車回送213系
2025/05/27 23:40
213系5000番台
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【213系代替か】313系「R201編成」新編成番号・大垣転属デビュー
本日、313系1300番台の新編成番号「R201編成」が本線上を走行している様子が目撃されました。先日大垣車両区(以下:同所)に回送された元神領車のB508編成とみられており、同所に転属となり、飯田線方面へと向かっている様子が確認されました。2025.4.20 大垣車313系R201編成
2025/04/20 16:41
4月13日撮影 飯田線は桜と絡めて その1
2025/04/16 19:29
こちらも気になるJR東海所属の213系5000番台
管理人が撮影した鉄道写真を紹介するブログです。関西の鉄道を中心に紹介しています。
2025/04/13 21:02
壮大なる秘境路線 飯田線全線乗り通し紀行④
2025年3月2日(日) 「伊那路1号」4分遅れで天竜峡に到着し、ここで下車。 373系をお見送りし、ここからは普通列車。 12時33分発 茅野行き。 前から乗りたかった初めての213系。終点 茅野まで乗り通す。 お〜これこれ。一昔前のヘッドレストカバー(失礼)を装備した転換クロスがなんともいい雰囲気を醸し出す😙 列車は定刻に天竜峡を発車。ここまで秘境だったけど、ここから...
2025/04/07 22:25
2月2日撮影 雪が積もった中の飯田線より
2025/02/05 19:00
12月8日撮影 初雪の辰野線と飯田線より
2024/12/10 18:57
本日の撮影 飯田線と雪化粧した中央アルプスと
2024/12/02 19:34
10月26日撮影 朝の飯田線と再塗装上りのED19-1号機
2024/10/31 19:05
10月19日撮影 飯田線にて213系による団体臨時列車 サイクルトレインが運転
2024/10/24 19:29
本日撮影 飯田線は蕎麦の花と絡めて
2024/08/26 18:42
大雨後の飯田線
おはようございます! 昨日も一日信州上伊那は大雨、雷、洪水注意報。 今朝はぞの雨は上がりましたが、蒸し暑い 昨日午後は飯田線が止まり今日はどうなることか…
2024/07/02 06:49
6月16日撮影 飯田線にて辰野のホタルと213系 「辰野ほたる祭り号」 その2
2024/06/20 18:55
6月16日撮影 飯田線にて213系 「辰野ほたる祭り号」より その1
2024/06/19 18:50
本日の撮影 飯田線にて麦秋と
2024/06/16 16:35
「あをによし」の室内灯整備は面倒くさかった
今朝は日の出直後、東の空に雲がかかり飯田線の輝きがイマイチでした。 第四種踏切で撮ってみました。 話は変わり、三月の終わりに近鉄特急大集合のブログを書き…
2024/06/04 06:12
衣替え 6月1日の朝散歩
おはようございます! 今朝は早く起きちゃったんで久しぶりに美里山倶楽部周辺を回って来ました。 まだ中央アルプスだけに朝日が当たり始めた4時を少し回った時間…
2024/06/01 09:31
18きっぷ24春-飯田高遠編(3) 飯田線 中部天竜駅 ~山岳区間の拠点駅で長時間停車~
三河東郷駅でしばらく停車した天竜峡行きは本長篠駅を過ぎた辺りから山間部に突入します。その後は右車窓に宇連川を見ながら進みます。三河川合駅に停車。対向列車待ちでのひと時。桜がチラホラ。三河川合駅はかつての鳳来寺鉄道の終着駅で、その当時は観光や物流の中継点として賑わっていたそうです。今は小さな駅舎の無人駅・・・過去の賑わいが信じられませんが、複数の側線をもつ構内などがかつての面影を残しています。飯田線は...
2024/04/15 20:03
2月20日撮影 岡谷駅にてE353系特急「信州」の返却回送を撮影より
2024/02/22 19:00
2月3日撮影 飯田線は羽場駅にて早朝のキヤ検より
2024/02/07 19:17
1月20日撮影 飯田線は伊那松島駅にて始発の213系を撮影より
2024/01/30 23:29
本日の撮影 初雪と飯田線
2023/11/19 16:53
10月22日撮影 飯田線は中央アルプスと絡めて 2
2023/10/25 19:18
8月15日撮影 諏訪湖花火臨 その3 夜編パート2
2023/08/19 23:33
7月30日撮影 朝の飯田線より その1
2023/08/02 20:03
6月25日撮影 朝の飯田線より その1
2023/06/28 19:01
2月11日撮影 雪晴れの飯田線はアルプスと天竜川と
2023/02/14 20:48
1月29日撮影 飯田線は天竜川と・・
2023/02/06 00:10
本日の撮影 朝の飯田線を撮影 その1
2023/01/24 00:03
朝の飯田線を撮影
2023/01/09 21:04
本日撮影 飯田線にて流し撮り
2022/11/23 23:54
11月13日撮影 紅葉したモミジと飯田線より
2022/11/16 23:59
11月6日撮影 紅葉した岡谷の横河川鉄橋より
2022/11/11 23:58
本日の撮影 紅葉した飯田線より
2022/10/31 23:49
10月16日撮影 飯田線は田切のカーブから
2022/10/21 00:13
9月18日撮影 飯田線は流しての撮影より
2022/09/23 00:14
本日の撮影 飯田線は211系と213系の並びより
2022/07/18 23:28
5月15日撮影 飯田線は水鏡狙い その1
2022/05/18 23:49
4月10日撮影 飯田線は松川鉄橋と桜を絡めての撮影 その3
2022/04/17 16:36
4月10日撮影 飯田線は松川鉄橋と桜を絡めての撮影 その2
2022/04/14 23:13
本日の撮影 早朝の飯田線は宮木駅の桜並木と
2022/04/12 23:50
11月14日撮影 飯田線復旧前日の最後の伊那新町駅折り返し運転より
2022/04/07 00:00
本日の撮影 飯田線は211系 赤文字の「快速」と213系の並び
2022/03/14 18:34