メインカテゴリーを選択しなおす
#金澤
INポイントが発生します。あなたのブログに「#金澤」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
躑躅満開!彦三緑地
お天気が良かったので、彦三緑地に行ってみました。 出入り口は彦三側・旧母衣町側・主計町側の3箇所あります。 連休明けだとちょっと遅い事が多いのですが、この日は若干つぼみのもありました。連休終盤がベ
2025/05/05 10:25
金澤
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
菊川町(きくがわちょう)
小学校校舎建て替えに伴い一時的に撤去されていましたが、復元されました。 由来説明文「文政二年、犀川の雅名菊水川からこの名がついた。この地にあった芝居小屋の座元、菊川松之助の姓によったともいう。」(金沢市HP
2025/05/03 04:35
二の丑
そう言えば、今年はまだ鰻を頂いていません。なので、二の丑の日に浜松さんに行きました。 おー、来ました。 2枚入った「上」です。美味しいけど・・、お高い。でも、今回は同行者が宝くじで1万円当たったので、それで奢
2024/08/08 17:11
考えても同じになる
はこまちのそば久さんへ。 一応、メニューを拝見して何を頂こうか考えるのですが・・。 結局これになりますね。辛味大根のおろし蕎麦。 これも毎回頂いてる胡麻豆腐の揚げ出し。茄子や獅子唐の天婦羅も付いてボ
2024/06/25 00:34
まるごと夕張メロン
フルーツむらはたさんのフルーツパーラーです。 まるごと夕張メロンのパフェを頂きます。夕張メロンが1/2以上使われています。 ソフトクリームもメロン味です。メロンは柔らかく、完熟してます。 メロンの可
2024/06/24 08:17
金沢で一番空に近い中華バイキング・続
→前回からの続き 飲茶ワゴンから湯葉巻オイスターソース。これ好き。 これもワゴンからパクチー・セロリ水餃子・葱と香港ソースがけ。 これもワゴンの大根餅。ソースが美味しい。 帆立貝柱とキノコ・
2024/06/18 16:49
焼きそばジュージュー
んまいやさんで焼きそばを頂きました。 若い頃、職場の先輩に竪町のしずるさんに連れて行って貰ってよく焼いていたので、焼きそばもお好み焼きも結構焼くのは得意なんですよ。今回も見た目はともかく、美味しく焼けました。追加で玉子を注文して目
2024/06/11 10:02
山形さくらんぼパフェ
フルーツむらはたさんの2Fのパーラーへ。 6月前半の季節限定メニューは「山形さくらんぼパフェ」だったので、注文してみました。 いったい、何粒のさくらんぼが使われてるのでしょう。グラスの下の方にもさくらんぼが入っています。
2024/06/08 11:45
今年も開催は無し
百万石まつりが始まってますが、今年も加賀友禅燈篭流しの開催は無いみたいですね。 2018年の火災以来、流行り病もあって開催が無かったですが、一昨年、蝋燭からLEDに変更されて開催されたものの、灯籠の数が以前の半分程にな
2024/05/31 04:46
御存知ですか?
金沢駅から新幹線で出掛ける時に西口時計駐車場に車を停めた場合、割引があります。 以前からありまして割引率や条件は変わってはいますが、現在は5,000円以上の新幹線切符等を購入すると、最大48時間までの割引があります。通常ですと24
2024/05/20 08:54
昔の香林坊交差点
今は滑らかですが、昔の香林坊交差点は舗装面がうねってガタガタでした。おそらく、路面電車の軌道を撤去して埋めた影響なのかもしれません。 時折、酒屋さんの配達トラックがビール瓶のケースを落っことして、交差点の真中に割れたビール瓶をまき
2024/05/18 15:42
犀川雪見橋
お天気が良くなってきたので、犀川緑地公園へ。 犀川雪見橋から。 パノラマで。
2024/05/10 21:45
カイテン鮨が回転しなくなった
久し振りに海天すしさんに行ったら、全く回転しなくなってました。 最近改装されたみたいです。以前は確かタッチパネルで注文すると特急レーンで一皿ずつ届いてましたが、今は特急レーンも無くなり注文した分を一皿に纏めて、店員さんが運んで来ま
2024/05/03 08:58
ラ・ネネグース・続
→前回からの続き うわっ、これはめちゃめちゃ美味しい。お料理の説明されたけどよく分かりませんでしたが、何だかわからないけど兎に角美味しい。色々入っていて色んな味がします。 こんな小さな器ではなく、どんぶりで頂き
2024/04/28 15:23
ラ・ネネグース
千日町のラ・ネネグースさんに来ました。 こちらは金沢に於ける町家フレンチの走りですね。 お庭が綺麗。 カトラリーはその都度セットしてくれます。 生臭さは全く無く、旨
2024/04/27 00:39
らーめん藤
「一二三屋」さんが閉店してから美味しいラーメンに飢えてましたが、内灘の「らーめん藤」さんを忘れてました。 早速、行きましょう。 こちらでは、味噌ラーメンが好きです。 針金(麺の硬い方から2番目)、葱・もやし多め
2024/04/22 08:01
金鼓(KONKU)・続
→前回からの続き 苺のタルトフレーズ。 帆立貝のマリネ。 桜と抹茶のマカロン。 ミニトマトとチェリーモッツァレラのピンチョス、ローストポークとさつまいもマリネのピンチョス。&nb
2024/04/20 11:04
金鼓(KONKU)
ホテル金沢のダイニングつづみさんでアフタヌーンティーを頂きました。 その名も「金鼓(KONKU)」。 抹茶と大納言のショートケーキ。 カマンベールと胡桃のカナッペ
2024/04/19 16:07
筋肉痛が怖い
およそ1年振りに犀川緑地公園でウォーキングをして来ました。昨年暮れに冠動脈のカテーテル治療をしてから、全然運動をしてなかったのです。今年もアプトの道やその他の廃線跡を沢山歩きたいので、運動をして身体を慣らしておかないとダメですよね。カテーテ
2024/04/18 16:48
三度目の正直
今年はお花見を兼ねて美味しいご飯を頂こうと、桜が見えるレストランを早くから予約していたのですが、開花の予想が大外れとなってしまいました。 三度目の正直で、大手堀の前にあるKKRホテル金沢の2Fにあるレストランアイビスさんのランチを
2024/04/15 00:18
今年の人面魚
金沢城公園。 中堀です。 花筏も始まってます。 黒門から出て大手堀。 大手堀の人面魚。一番人面ぽかったコが去年から見かけなくなりました。おそらく亡くなっ
2024/04/13 14:27
今回も開花予想大外れ・続
→前回からの続き 椀物です。 真薯の白味噌仕立て。 お造りです。 のどぐろの焼き物。 河豚白子の蒸し寿司。 またお椀ですが・・。 今度はお肉でした。
2024/04/09 11:51
今回も開花予想大外れ
今回も4月の初頭です。 主計町ですが、雨風です。桜も殆ど咲いていません。 こうなる予定で、3月上旬に予約してました。 いち凛さんのお店に入りましたが、外はこんな感じ。 こうなる予定だったのに・・・。&
2024/04/08 09:21
花はまだ・・で、先に団子だ・続
→前回からの続き お肉です。 お肉を焼いてる間に、サラダを頂きます。 表のガス灯に火が入りました。 先にお野菜が焼けました。 お肉は、ファイヤー!です。 お肉
2024/04/03 14:04
花はまだ・・で、先に団子だ
3月上旬の事です。満開の桜を愛でながらお肉を頂いたらさぞ美味しいだろうと、「犀星の道」沿いにあるステーキハウスのニシムラさんに予約を入れました。去年の今頃はもう満開だったし今年は開花が早いそうなので、もしかしたら遅いくらいかもと思ったのです
2024/04/02 09:41
キッチンユキ エムザ店
エムザ地下に最近オープンしたキッチンユキさんに行きました。 食券制です。本店とは異なり、メニューはカレー・ハヤシ・カレーうどんだけです。 玉子野菜カレーです。インディアンカレーだけのメニューかと思ってましたが、こちらにも
2024/03/27 11:07
ミシュラン二つ星料亭の贅を尽くした豪華お花見弁当
大和デパートに行った時、お花見弁当の予約を受け付けていました。 山乃尾さんやつば甚さんのお花見弁当は頂いた事があるし、羽咋市のまつおさんには御法事の御斎で何度か伺った事があります。しかし、ミシュラン二つ星料亭の銭屋さんには行った事
2024/03/26 07:48
今回も巻いてあるのにまかない
回転鮨で夕食。 今回も、まかない巻。巻いてあるのにまかない。貝類が中心ですね。 こちらはまかない軍艦。赤身と白身が1貫ずつ。 鰹。 鰹たたき。 能登イカと書いてありましたが、多分スルメイカ。
2024/03/12 15:49
東京から日帰りで行っちゃおう!元金沢市民がおすすめするお店もご紹介
金沢駅駅の鼓門(筆者撮影) 日本には数多くの魅力的な観光地がありますが、その中でも東京から日帰りで訪れることができる石川県金沢市は特に魅力的です。本記事では、金沢市に2年弱住んでいた筆者が、東京から日帰りで行ける金沢の魅力やアクセス方法、観光スポット、グルメなどをご紹介します。 ...
2023/07/29 18:25
㊗️12歳6ヶ月記念旅行①お宿は金沢港近くの「金澤わおん」さん♪(お部屋紹介編)
「道の駅あらい」(新潟県妙高市)から車を走らせること約2時間半、今夜のお宿「金澤わおん」さんに無事到着しました〜金沢港にほど近い、北前船貿易で栄えた港町大野の住宅街の中にお宿はありました。自宅からは5時間半かかったけれど、意外とスムーズにここまで来れましたね。パパさん、長時間の運転お疲れ様でした👏お宿に到着すると、にこやかなご主人が私たちを迎えてくれました♪こちらお宿の玄関の様子です。廊下にパブリッ...
2023/06/04 13:07
次のページへ
ブログ村 51件~100件