メインカテゴリーを選択しなおす
EF64重連貨物撮影の旅~中央西線2度訪れて~ 2024年1月
昨年(2024年)の今頃、EF64重連貨物列車を撮影するため、中央西線へ2度足を運びました。1回目は青春18きっぷ、2回目は大人の休日パスを利用して信州入りしました。 中央西線はJR東海が運行する路線で、中央東線と比較すると、名古屋から塩尻方面への特急列車の運行は比較的多…
篠ノ井線、稲荷山-姨捨付近の紅葉が11月中旬頃見ごろとなりました。色づいた山々と383系を撮れる場所を探しながら撮りましたが曇り空なのが残念でした。にほんブログ村にほんブログ村...
今回の旅の最後の寄り道。篠ノ井線の見えるところに来ました。青々とした夏空がキレイなのはいいのですが日向は焼けるような暑さ・・・。それでも夏らしい光景を収めてから帰りたいよなぁ。ということでがんばって特急2本とらえました。まずは上りしなの12号。
特急しなの383系の置き換えが発表されましたが、量産先行車が2026年、量産車は2029年頃に投入予定とのことです。置き換えまで時間はまだまだありますが、とりあえず夏の383系を撮影しました。8月中旬、稲の緑が鮮やかでした。9月上旬にもう一度同じ場所に行きましたが、稲は黄色くなっていました。約2週間後ですがこんなにも色が変わるんですね。にほんブログ村にほんブログ村...
名古屋・岐阜弾丸ツアーの最終日! 大曽根駅で211系5000番台と遭遇! 絶滅危惧種だと思い撮影! [鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31763 JR211系5000番台(神領車両区K11+K17編成) 8両編成セット(動力
8月に名古屋まで鰻と手羽先の旅に行ってきました。 名古屋駅にて特急≪しなの≫に遭遇。 私は特急料金をケチって快速で現地に向かいます! [鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1781 383系「しなの」 6両基本セット
JR東海は老朽化した383系を新型車両の385系に置き換えると発表しました。新型車両のイメージ画像を見ましたが、先頭車両にヘッドマーク無いようでした。385系に置き換わると長年にわたり見られた「特急しなの」の絵入りヘッドマークが消滅するかもしれませんね。381系と383系には絵入りヘッドマークがありました。にほんブログ村にほんブログ村...