メインカテゴリーを選択しなおす
【施設紹介】JR只見線 只見駅(福島県只見町)―秘境の静かなローカル駅にいこう
今回は東北地方南部、福島県只見町にある只見駅をめぐります。同駅は1963年、田子倉ダムの建設輸送に使われた専用鉄道を転用する形で、会津線の一部として開業しました。小出方面から建設が進んでいた只見線のうち、大白川~只見間が延伸開業すると、会津若松~只見間は会津線から分離され、同時に只見線へと改称されて現在に至ります。なぜこのように書いたかというと、現在の会津鉄道、すなわち西若松~会津滝ノ原間もおなじ「会...
今回は東北地方南部、福島県只見町に鎮座する「瀧神社」をめぐります。祭神は瀬織津姫命(水神)。境内に設置されている説明板によると、同神社は治承4年(1180年)に勧請され、ご神体は金幣であったと伝わっています。また、享保年間に水害よけのため建立されたという言い伝えも残っています。例大祭は9月5日。▲第4種踏切を通って境内へこの神社にはおもしろい特徴があります。それは、参道上に踏切があるということ!しかも昔な...
秋の奥会津一人旅⑤:六十里越えを越えて 只見線とサンライズ瀬戸乗車記
今回の旅について 今回の旅では、秋の奥会津を丸二日間かけてじっくりと巡りました。絶景と紅葉が織りなす只見川沿い…
1年を振り返ってみた。乗り鉄の。(笑)1月は、浅草にオットと遊びに行ったとき、東武博物館へ行って、運転手のシミュレーションがメチャメチャ面白かった(横に着...
秋の奥会津をめぐる二日目の旅程 今回の旅では、秋の奥会津を丸二日間かけてじっくりと巡っています。初日の様子は以…
【施設紹介】JR磐越西線/只見線 会津若松駅(福島県会津若松市)
今回は福島県西部、会津地方にあるJR会津若松駅をめぐります。もはや説明する必要はあるまい。会津松平氏の城下町として、古くから栄えてきた会津若松の玄関口です。磐越西線の運行上の要にあたり、機関区・貨物ターミナルが置かれているほか、同駅で進行方向が変わります。また、この駅からはJR只見線も分岐しており、同線を介して会津鉄道の車両も乗り入れています。▲駅舎まずは駅外観から見ていきます。駅舎自体は国鉄期の主要...
テツ散歩♪ ぶらっと( 50 ) 全線運転再開後の只見駅-福島県
全線運転再開後の只見線「只見駅」「只見Shu*Kura号」「只見線満喫号」の出会い(2022年10月)「只見線満喫号」が到着する12時36分から、「只見Shu*Kura号」が発車する13時20分までの44分の間、2本の観光列車がこの駅で並びました。 19
JR東日本 只見線の終点駅(2022年10月)8時46分、臨時列車「只見Shu*Kura号」新潟→只見が到着しました。この臨時列車は只見線の全線運転再開を祝し10月22日、23日に運転されています。2011(平成23)年7月、新潟・福島を襲った豪雨により
【続報②】JR東日本只見線・会津鉄道観光列車は新造・2028年秋以降の導入示唆
12月18日付の福島民友新聞の記事によると、JR東日本只見線の活性化に向けたオリジナル観光列車の導入に向け、福島県や沿線自治体に負担が生じる予定であることが示されました。県は、国庫補助や野岩鉄道の車両改修で実績のあるクラウドファンディングの活用などで可能な限り
【施設紹介】JR只見線 会津川口駅(福島県金山町)―ホームは川のスグ横!
今回は福島県西部に位置する、JR会津川口駅をめぐります。「長大ローカル線」でおなじみ只見線の中間駅にあたり、福島県金山町の中心部にちかい立地です。会津若松方面から来た列車のなかには、この駅で折り返すものも数本あります。ここから大白川までの区間には3往復しか設定されていないのも、特徴の一つです。▲駅舎▲駅前の風景▲駅舎内部▲入口から向かって右側に伸びる待合室スペース▲歓迎してもらえると嬉しいわな▲ホーム側か...
今回の旅は、秋の奥会津を丸二日間かけてじっくり回る旅程です。 ↑前回までの記事 関西から夜行バス「ギャラクシー…
11/10(日)の夜23時ごろ、ワタシは会津若松に着きましたが、実は今回は「連れ」がいました!^^フランス人ながら日本の鉄道が好き!という稀な方です。(以...
今朝は遅刻するかと思いました。(^◇^;)横浜勤務に間に合う電車の乗れて、ホッとしています。…というのも、昨夜繋いだ動画をYouTubeにアップしたのです...
いささかタイミングを逸してしまいましたが、10月末の写真散歩の話を記事にしておきます。 10月末から11月はじめにかけて、千代田区・神保町で恒例の神田古本まつりが開催されました。 特に探している本があるわけではないし、お天気もそれほど良くな
旅の途中の買い物…主に酒ですが。【秋の只見線旅】(11/11)
11月11日(月)の「飲み鉄」記録です。前日に東京駅でワインのハーフと、泡の小さい缶ワインを買ってあったので、最初は、それを飲みながら乗ってました。そして...
もうね、見てください。この紅葉と青空。何もいうことはありません!(゚∀゚)皆さま、明日も見ごろです。にほんブログ村 食べ歩き ブログランキング
三島町・国道252号 クマ出没目撃情報 [2024.11.11]
日時:令和6年7月10日 18時30分ごろ 住所:福島県三島町早戸 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約120センチの成獣 現場:国道252号 ※JR只見線早戸駅の北側 ※クマを目撃した際は、危険ですので決して近づかないでください(会津坂下警察署) ...
『路線の思い出』 第572回 只見線・会津西方駅 〔福島県〕鉄道で訪れた夏に撮った会津西方駅の唯一の現物写真:この時履いていた靴が登山靴で三脚の代わりにピッケルですた↑南ア・鋸岳・只見の淺草岳がいずれも大雨で只見線の『撮り鉄』の時だけ天気が良かったから《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’15) 会津若松~小出 135.2km ...
ノーベル平和賞で日本の活動団体が受賞という素晴らしいニュースがはいりました。私は勉強不足でよく存じ上げなかったのですが、長期にわたり色々な活動の成果があったようですね。現状の日本はちょうど防衛システムの議論をしているところというのもあり、色々関連させて発言している方もいるようですがこれは賞ですから素直にこれまでの活動に敬意を表したいと思います。さて、只見線の撮影も最後のショットになります。427D...
さて、午後の撮影は会津横田の赤い屋根のおうちのそばにしました。ちょうど線路わきが刈られていたので松本忠さん(懐かしさへとつづく道)と同じ方向から撮ることができました。いままで草ぼうぼうでとても撮れる状況ではなかったので感謝です。2024年 9月ちょっと雲が多くなってしまったのが残念でした。当拙ブログにご訪問ありがとうございます。このボタンの先にはすばらしい写真が満載です。よろしければポチッとお願い...
第二橋梁の中俯瞰ポイントですが手前側を入れての遠景構図も中々よかったので載せてみました。ここは川の流れがあって水鏡は少しばかり難易度が上がるかもしれませんが、手前側は川幅も広く川面も穏やかなので水鏡が出来やすいように感じました。2024年 9月山間感がでて中々の絶景でした。背景が山になってしまうのでできれば2両目の国鉄色の一両編成で来てくれるといいかなーなんて思いました。橋梁まではそこそこの距離な...
次は撮ったことない場所へ行きたいなあということで時々ウエブなどで目にすることがあった第二橋梁の中俯瞰ポイントに来てみました。あたりは駐車禁止の三角コーンがあちらこちらに置かれていて、橋横のスペースに(そこは何も置いていなかったので)駐車して列車を待つことに。この陽2024年 9月ところで、私はあんまり撮影地を事前に決めないタイプで、、初めてのところは違いますが、何回か訪問したところでは、出たとこ勝...
次は会津川口行きの425D列車です。この時のほうが川面は静かで水鏡もきれいでした。2024年 9月この列車は橋の上で結構な時間とまっていました。乗客の皆さんも堪能できたでしょうね~。当拙ブログにご訪問ありがとうございます。このボタンの先にはすばらしい写真が満載です。よろしければポチッとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
次の撮影ポイントは久々の第三橋梁としました。丁度2列車が撮れるのでやや安易に決めたのですが、、2024年 9月第三橋梁は晴れるとちょっと難しい光線ですが、何とか撮ってみました。水鏡はもう一歩でしたが山間の鉄道写真は撮れました。当拙ブログにご訪問ありがとうございます。このボタンの先にはすばらしい写真が満載です。よろしければポチッとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
次のターゲットは会津川口駅で交換でやってくる小出行き。会津川口ー只見間が開通して色々な場所で撮ろうとするので意外と忙しい、、 笑といっても午前中だけだけれども、、水鏡がきれいでしたので第五橋梁で撮りました。2024年 2月単行で来てくれたのもローカル感が出て好ましいですね。しかし、見事な水鏡でした。当拙ブログにご訪問ありがとうございます。よろしければポチッとお願いします。にほんブログ村にほんブロ...
次の狙いは小出からくる426D列車にしました。本名駅近くの夏井川橋梁が気になってきてみました。もうすでに田んぼの刈り取りは終わっていましたが。。2024年 9月とてもいい感じなのだけど出来れば編成は同じ車両だとよかったかな、、運用の都合だとは思うのですが、、どちらも風景にマッチする車両だけにちょっと残念。。また、頑張りましょう!!!当拙ブログにご訪問ありがとうございます。よろしければポチッとお願い...
9月の第一週のばんさい訪問の時、前の日の金曜日は只見線を撮影していました。9月の6日でしたが、この日はまだまだ暑くて天気も上々ではありました。途中で気づいたのですが、金曜日だからか自分もそうですが撮影者はシニア層が多かったですね。 笑おかげでかなりのんびりとした空気感がどこもありました。最初は2番列車の424Dを第四橋梁で撮影です。到着時は通過の20分ぐらい前で川霧もあったのですが通過時にはほぼなくな...
おはようございます。 会津の旅も最後、只見線に乗りました。 半分忘れてきたので写真でながします。 会津若松駅へは5時半ころに入りました。 小出行き入線。…
今回は新潟県中南部、魚沼市に位置する小出駅をめぐります。群馬県と新潟県をむすぶJR上越線の北側にある駅で、東日本きっての閑散線でおなじみ只見線(会津若松~小出)が接続しています。▲コンパクトな駅舎▲駅前ロータリー▲新潟の地酒をとり扱う駅横の酒屋「富士屋」▲駅前に広がる市街地▲廃止されたみどりの窓口▲待合室▲上越線側の駅名標▲ホーム全景▲ホーム側に設置されたトイレ▲跨線橋内▲只見線側の駅名標▲只見線ホーム撮影日:...
先週末は久しぶりに旅してきました。 会津地方、特に大内宿、会津若松を中心に一泊+二泊三日の旅になりました。 そのオープニング編は後ほど・・・。 モジュール…
この夏は…っていうか、なかなか夏は終わらないのですが(笑)青春18きっぷも含めて、乗り鉄を振り返っておこうと思います。◆青春18きっぷ・7月30日(火)只...
【新潟】宝徳山稲荷大社 〜イタリアンな海鮮盛りランチ 〜秘境のローカル線、只見線
2日目朝から越後湯沢方面に戻りますが その途中で立ち寄ったのが宝徳山稲荷大社 天照白菊宝徳大神をまつるこの神社 鋼管製特殊塗料仕上げの大きな社殿や鳥居 とても近代的というか …造り物ぽいの🤭
逆光の「田んぼ」と「山の麓の集落」と「汽車」。2005年8月 PENTAX645 RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
おはようございます。台風だなんだと言っている間に、もう「青春18きっぷ」の使用締め切り9月10日が迫ってきた。今日から日曜までは仕事。月曜(9日)に使う予...
真夏の会津盆地を行く。2005年8月 PENTAX645 RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
今回は福島県西部、三島町にある会津宮下駅(JR只見線)をめぐります。当駅がある福島県三島町は、昭和の大合併(1955年)で成立した三島村が町制施行したものです。町内にある三島神社がその名の由来とのこと。そんな三島町の玄関口にあたるのが、ここ会津宮下駅です。▲駅舎は昔ながらの木造車寄せの曲線をえがく柱が美しいそれにしても立派な木造駅舎じゃないですか。車寄せのゆるやかな曲線を描く柱に、素朴ながらも美しさがあ...